110: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 19:51:52.78 ID:o6rcuy460.net
webAPIつーことと、音量のAPIも公開されとるので
Win7 wifiノーパソに繋いでAPI叩いてみた。
音消しできたよ。
Win7 wifiノーパソに繋いでAPI叩いてみた。
音消しできたよ。
111: 110 2015/10/23(金) 19:54:19.65 ID:o6rcuy460.net
手順かいとく。
【手順1】
http://algorhythnn.jp/blg/2014/03/12/curl-install-on-windows7x64/
または
http://piji.daiwa-hotcom.com/wordpress/?p=1005
を参考に「curl」というコマンドが使えるようにする。
※ cURL = HTTPプロトコルをコマンドラインから簡単に操るためのツール
【手順1】
http://algorhythnn.jp/blg/2014/03/12/curl-install-on-windows7x64/
または
http://piji.daiwa-hotcom.com/wordpress/?p=1005
を参考に「curl」というコマンドが使えるようにする。
※ cURL = HTTPプロトコルをコマンドラインから簡単に操るためのツール
112: 110 2015/10/23(金) 19:59:40.20 ID:o6rcuy460.net
【手順2】
THETA S とノーパンをwifiで接続したら
DOS窓立ち上げて以下2コマンドを打つ
curl -X POST -d "{""name"":""camera.startSession"",""parameters"":{""timeout"":180}}"http://192.168.1.1/osc/commands/execute
curl -X POST -d "{""name"":""camera.setOptions"",""parameters"": { ""sessionId"": ""SID_0001"", ""options"": {""_shutterVolume"":0} } }"http://192.168.1.1/osc/commands/execute
※1行で打つこと
THETA S とノーパンをwifiで接続したら
DOS窓立ち上げて以下2コマンドを打つ
curl -X POST -d "{""name"":""camera.startSession"",""parameters"":{""timeout"":180}}"http://192.168.1.1/osc/commands/execute
curl -X POST -d "{""name"":""camera.setOptions"",""parameters"": { ""sessionId"": ""SID_0001"", ""options"": {""_shutterVolume"":0} } }"http://192.168.1.1/osc/commands/execute
※1行で打つこと
114: 110 2015/10/23(金) 20:02:46.70 ID:o6rcuy460.net
【手順3】
THETA Sの電源をOffする。
以後は普通にアプリで操っても音しない。
戻したいときは _shutterVolume の後の数値を100にして同じ手順をすればいい。
THETA Sの電源をOffする。
以後は普通にアプリで操っても音しない。
戻したいときは _shutterVolume の後の数値を100にして同じ手順をすればいい。
113: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 20:01:54.91 ID:vVrkpeqO0.net
難しそうだけどやってみる~!
115: 110 2015/10/23(金) 20:04:34.68 ID:o6rcuy460.net
>>113
PATH通すのがめんどいなら
exeファイルのあるフォルダにcdして
実行すればよいはず。
がんばってー
PATH通すのがめんどいなら
exeファイルのあるフォルダにcdして
実行すればよいはず。
がんばってー
125: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 22:15:17.34 ID:QiRzMzlB0.net
>>112
コピペしてbatで流そうと思ったんだが、httpの前ってスペースいらんの?
コピペしてbatで流そうと思ったんだが、httpの前ってスペースいらんの?
129: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 22:52:45.39 ID:o6rcuy460.net
>>125
httpの前スペースいるー
バッチファイルどっかに置くか?
httpの前スペースいるー
バッチファイルどっかに置くか?
132: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 23:03:14.81 ID:o6rcuy460.net
>>112の手順をbatにした
念のためclose sessionも追加
音消し
http://fast-uploader.com/file/7001164155136/
音戻し
http://fast-uploader.com/file/7001164189479/
撮影
http://fast-uploader.com/file/7001164265904/
念のためclose sessionも追加
音消し
http://fast-uploader.com/file/7001164155136/
音戻し
http://fast-uploader.com/file/7001164189479/
撮影
http://fast-uploader.com/file/7001164265904/
134: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 23:14:33.98 ID:vVrkpeqO0.net
>>132
ありがとよ~
ありがとよ~
135: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 23:26:18.51 ID:T53DtFqu0.net
>>132
ありがたい
ありがたい
150: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 01:45:19.26 ID:Skx55mgc0.net
110さん、サンクス!! 素晴らしいよ君は神だ!
203: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 16:26:08.36 ID:sKsL2wBH0.net
音量は間違って押したくらいは分かった方がいいかなと思って、
5くらいに絞ってみた。Curl用のバッチファイルありがとう。
5くらいに絞ってみた。Curl用のバッチファイルありがとう。
リコー、全天球カメラ「RICOH THETA S」を発売 - 開封・レビュー・評判まとめ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1445379301/
コメントする