CSKFyEiU8AAo0y1
リコーイメージングは10月23日、全天球カメラの新モデル「RICOH THETA S」を発売しました。

今回発売された新モデル「RICHO THETA S」は、新型センサー・新開発レンズユニットを搭載し、前モデルの「RICOH TEHTA m15」よりも、高画質・高機能になっています。

静止画は約1400万画素相当の記録に対応(m15は600万画素相当)。内蔵メモリは8GBに強化(m15は4GB)。動画はフルHD(1920×1080)の30fpsに対応、合成後で最長25分(m15は最長5分)の撮影が可能。

リコーイメージング公式オンラインストアでの価格は税込42,800円です

専用アプリ:RICOH THETA S(Android / iOS



Twitter










2ちゃんねる

24: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/22(木) 13:34:20.80 ID:17gbealM0.net
キタムラからフラゲ連絡キタ



27: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/22(木) 15:46:45.57 ID:17gbealM0.net
箱にはTHETAとしか書いてないから不安になって中身確認
本体の側面にTHETA Sの表記を確認しました
箱にTHETA Sって書いてよ、焦るよ
と思ったけど箱の側面に貼ってあるシールラベルにはTHETA Sってあった

只今充電中

お仲間増えるの楽しみにまってます



209: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 18:06:45.30 ID:Wo9Bgj4f0.net
ヨドから取ってきた(・∀・)

まだ開けてないんだけど、唯一のガッカリポイントは
Made in Chinaになっちゃったとこかな(´・ω・`)
頑張って初代みたいに日本製にしてほしかった…。

晩ご飯食べたら外で撮影してくるつもり。



88: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 12:57:47.59 ID:vP1syT1r0.net
同梱のカバーが小さく感じるのは前のthetaのを使い回したから?
出し入れしにくい

こりゃカバー買わせるための罠か



93: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 13:43:23.91 ID:Q777G+Gs0.net
>>88
旧型はチャックで閉めるタイプのソフトケースでしたよ。
刺すだけのカバーのなので不用意に抜けないようにきつめになってるんだと思う。

バッグの中でカバーが外れてむき出しのレンズに傷が入るのは避けたい。



94: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 13:47:40.62 ID:vP1syT1r0.net
>>93
別物なんですね
ストラップアタッチメントを買うか、ケースを買うか迷うなぁ
気軽に持ち出せるようにしたい



96: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 15:44:02.94 ID:ilsJardZ0.net
オプション試してみました

ストラップホルダー
出し入れが便利になる反面、棒に付けるときの取り外しが面倒

ソフトケース
きつい、設計が旧型に合わしてあるせいか隙間が無い。カラビナは自分で買ってください、ベルト通しもありません

つうか高い



104: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 19:38:35.99 ID:vVrkpeqO0.net
本体がマットだからソフトケースはいらね~
入ってたビニールに入れてから突っ込むとツルッと入った~



105: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 19:42:54.51 ID:RzZFklef0.net
>>104
無理やり押し込めば入るがいれずらいねw



107: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 19:44:01.79 ID:vVrkpeqO0.net
>>105
うん。飛び出たレンズにキズが付きそうで怖いね



109: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 19:46:52.40 ID:RzZFklef0.net
>>107
レンズ部分をどう保護していくかが今後の課題だね
専用のシートとか出てくれると助かる



122: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 21:51:45.62 ID:VJIpiUTc0.net
誰かも書いてたけど、付属のケースがキツすぎるな。
いくら柔らかい素材とはいえ、レンズに擦り傷がつくんじゃないかと思うぐらいのキツさ。

そこで、頻繁に出し入れする撮影中はネオプレーン製レンズポーチ(「クッションレンズポーチSS」でググったようなやつ)に
そのままポイっと入れるようにして使おうと思うんだけど、ほかにいい方法があるかな?
付属ケースも内側がネオプレーンだから、傷は大丈夫だと思うんだけど。



125: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 22:15:17.34 ID:QiRzMzlB0.net
ハードケース代わりに、とりあえずJINSのケースがあったので入れたけど、ちょっとガバガバ。
no title

ソフトケースはPSPのケースで代用しとく。
no title



127: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 22:26:41.45 ID:vVrkpeqO0.net
>>125
メガネケースええな。



137: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 23:37:45.05 ID:QiRzMzlB0.net
メガネケース以外にフィットするハードケースないかなーと家の中で探してたんだが、
no title

嫁が使ってる、艦これ筆箱が、幅と厚みが丁度よかったけど、そのままだとレンズに傷つくなぁ。
やっぱり今の所、メガネケースかなぁ。
あと、これテーブルで置くとき困るよねぇ。
常にレンズを保護できるように下になにか布をおいとかんと、あかん。。。。



136: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 23:37:31.53 ID:ZWsOxWJE0.net
比較してみた、別次元だわ

初代THETA

https://theta360.com/s/qbuxHoofpnXoYdX014CA5bec8
初代THETA、20151023 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

THETA S (ノイズ低減)
https://theta360.com/s/euRxHP8BA7gGnxA27J6igjL52
THETA S、20151023 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



138: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/23(金) 23:40:16.86 ID:QiRzMzlB0.net
おお!キレイ!!
ってか、おれthetaで写真を撮らず、thetaの写真を撮ってるだけやん。。。
明日、早朝からがんばってこよう。



146: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 00:50:18.75 ID:aqZgBNU70.net
>>136
SUGEEEE
なんで最初からこれにしてくれなかったんだ…



147: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 01:12:07.24 ID:J/5DxASR0.net
>>136
ノイズかと思ったけど、もしかして星が写ってるのか?



148: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 01:18:39.02 ID:wJ8U/hpH0.net
今、外でシャッター最大開放したら昼間みたいになった

三脚必須だなぁ



152: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 07:34:59.62 ID:o19T6H4S0.net
試し撮りした感じ、画質は桁違いにいいな。



293: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 23:39:37.07 ID:RsmNtuKf0.net
腕を真上に上げて記念すべき第一写!

頭に思わぬ髪の毛の薄い部分を見つけて絶望orz



294: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 23:45:16.94 ID:65n/uMnG0.net
>>293
あるあるwww



296: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 23:59:30.28 ID:kxVkt0D80.net
>>293
笑えないけどワロタ



295: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 23:49:23.91 ID:xOys53NN0.net
no title


208: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 17:45:37.71 ID:mxkiUIMz0.net
100均で買ったメガネケースが、ソフトケースごと入れたらピッタリだわ。
no title

これで、旅行とかの持ち運びも安心できるな。
あと、綺麗な写真は今後みなさんあげてくれるだろうから、あえてグチャグチャしたのあげてみる。
ttps://theta360.com/s/pzJgWbHUJm6pAChyJgoMj4gmC



212: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 18:15:57.23 ID:HDaYWnhA0.net
>>208
みちみち感で高画質になったのがよく分かりますね。
ウチは家族で少イベント出かけてきました。
https://theta360.com/s/jmkufByhiTNaT5Y5kkA4FIaqy
THETAに丁度トンボが止まって、それを娘が取ろうとしている瞬間です。
無印から買ってきましたが、草や周りの人見ても綺麗になったなぁってのが第一印象です。



215: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 18:23:31.00 ID:mEhACkMF0.net
>>212
トンボの胴体が無くなってて怖いw
けど、娘さんの指の処理凄いね、違和感が全く無い!



222: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 20:15:15.03 ID:yDx09MJF0.net
Theta S テスト。 
やっぱりwebにあげると画質落ちるね。
https://theta360.com/s/p9i4HMVuEsr1V8XHdsszlGHZs
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA



224: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 21:09:30.66 ID:xKwMHsA40.net
Sで星空が撮りたくてさっきまで外にいた。
しかし、月が明るすぎてシャッター速度を10秒以上にすると真昼のように明るくなってしまう。
今から満月に向かう時期だから、あと一週間以上はまともな星空は無理だなぁ。



226: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 21:37:23.29 ID:FEfRHmAO0.net
星が撮れるってことは、オーロラも?
さすがに難しいか?



228: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 21:48:43.02 ID:xKwMHsA40.net
>>226
三脚使ってマニュアルモードで静止画だったら十分写せるスペックだと思うよ



230: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 22:06:32.81 ID:Wo9Bgj4f0.net
寒かった…(´・ω,・`)
夜の川原で撮影したけど、とってもキレイで驚いた(゚∀゚)
今夜はベンチに置いて撮ったけど、なにか三脚買わないとダメだなぁ。

>>224
最初シャッタースピード60秒で撮ったら真っ白でびっくりした。
意外と明るかったのか、2秒+ISO100でちょうどよかった。
>>226
これならオーロラもいけそうですね。

初期型もあちこち持ち出して楽しんだけど、これも長い付き合いになりそう(´∀`)
取りあえず明日も色々試し撮りするつもりです。



285: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 22:25:32.09 ID:yKL5S03l0.net
伊丹の千里川で撮ってみた

■比較、THETA、THETA S
 場所をずらしたりカメラ方向が違ってるが、雰囲気の比較にどーぞ
https://theta360.com/s/3RBA2xyVzhRjDo7D4qDfHq4vM
比較、THETA、THETA S  大阪国際空港(伊丹空港)千里川、THETA 20151025 16:24 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


https://theta360.com/s/fSktcDvevSx8O14TGCesjZbfA
比較、THETA、THETA S  大阪国際空港(伊丹空港)千里川、THETA S、20151025 16:19 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


■THETA S、ノイズ低減撮影で失敗
 4回シャッターを切っている、縮小してもEXIFがあると全天球画像として使えるね
https://theta360.com/s/knEWIODyTSA7ctM0qWMBs7CeS
比較、THETA、THETA S  大阪国際空港(伊丹空港)千里川、THETA S、20151025 16:19 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

no title


■THETA S、タイミングOK
 これが唯一の直上のタイミング
https://theta360.com/s/afPfUj2qZdJmQJWZ49N49OGUm
大阪国際空港(伊丹空港)千里川、THETA S、20151025 16:51 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


撮影風景
no title


https://theta360.com/s/qWPleGESPotntcVyaitMe87D2
大阪国際空港(伊丹空港)千里川、THETA S、20151025 16:48 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


https://theta360.com/s/ibRaoNOoZlbIVAkwhYLXjlv5o
大阪国際空港(伊丹空港)千里川、THETA S、20151025 17:03 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


231: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 22:10:43.63 ID:Wo9Bgj4f0.net
そういえば、
秋葉原で1m弱?の一脚にTHETA Sつけて歩いてる人いたけど、ここの人かな?
あのくらい長いとどんな風に写るのか興味あるな(´・ω・`)



232: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 22:13:25.20 ID:FEfRHmAO0.net
三脚になる自撮り棒があるよね。
バランスや強風が気になるところだけど、良さげ。



234: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 22:21:36.35 ID:fEfLfVv00.net
>>232
バランスや強風対策を考えると巨大な三脚になってthetaに合わない
そんなの無視したこっちの方がtheta向けだな

セルカ棒(簡易スマホ三脚・自立タイプ・自撮り・スマホホルダー付)

200-DGCAM003_01200-DGCAM003_02
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150804_714908.html



238: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 22:55:16.53 ID:Wo9Bgj4f0.net
>>234
これよさそう(゚∀゚)
でも店頭売りはないのか…(´・ω・`)送料もったいないなぁ。



239: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/24(土) 23:06:22.47 ID:a4kVQWQa0.net
尼で『自撮り 三脚』で検索だ!



277: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 16:07:48.22 ID:YHu+j/TB0.net
今日、紅葉を撮りに渓谷を歩いてきたんだが岩壁が真後ろにあるような所だと電波が反射とかして干渉するのかプレビューを使っての撮影がほとんどできなかったorz

初代と同じようにプレビューなしだとほとんど問題なかったんだけど



278: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 17:20:36.99 ID:YDxBONMf0.net
しばらく公園でつかってたけど、Android版アプリ不安定?
フリーズみたいになってしばらくWi-Fiつながらなくなったぞ。



279: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 17:28:34.84 ID:F2SYkoB+0.net
>>277 >>278
俺も紅葉撮影行ってきたんだけど、プレビューが不安定でまともに撮影できなかった。
撮った写真の転送はできるのに、プレビュー撮影しようとするとアプリが固まる現象。
ちなみにスマホはXPERIA Z3。

で、いろいろ試行錯誤したんだけど、プレビューを「全画面」から「パノラマ」に変更すると、うまく動いた。
金曜日に室内で試したときは「全画面」でも普通に使えたんだけど、外で撮影するとダメになったんだよね。

「パノラマ」だと一度もアプリ固まらずに撮影できたから、もし「全画面」プレビュー設定になっていたなら、 「パノラマ」にして試してみると良いよ。



280: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 18:44:24.23 ID:ETNkzAu60.net
>>279
そうなのかぁ…
こっちも全画面、パノラマともかなり試したんだけどダメだったよ
一回接続がおかしくなると不安定になるかんじがするね
アプリもTHERASも何度再起動したかわからんorz
で、動作が不安定になるとプレビューの設定をオフにしたり、パノラマ、全画面に切り替えできなくなるのがもどかしいな。

そのあと、見通しのいい公園で試してみたらなんの問題もなく使えたよ。
観光地とかの景色が良いところで使いにくいってのはちょっと困るなぁ



281: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 19:11:31.27 ID:7S+xbYe/0.net
>>280
見通しがいいとこで大丈夫なら、もしかしてwifiが干渉してたとか?
iOSアプリのプレビューは特に問題なかったです。

ちょっとカメラから離れるとすぐ接続が切れるように感じます(´・ω・`)
初期型は隠れたとこでリモートできたのに、Sはそこまで離れられなかった。
アップデートに期待しよう。

あと、お気に入りのマニュアル設定を2つくらい保存できるといいな(´・ω・`)



282: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/25(日) 19:16:17.89 ID:ETNkzAu60.net
>>281
そうそう!隠れたところからのシャッターできなくなった!
仕方なく何回かためしどりしたあとインターバル撮影スタートさせて隠れれば撮れなくはないんだけど、めんどー
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1445379301/
スポンサードリンク