
Desire EYEは、5.2インチ(1920 × 1080・Super LCD3)、Snapdragon 801(2.3GHz・クアッドコア)、RAM 2GB、ストレージ16GB、前面・背面に1300万画素カメラ(両面にデュアルLEDフラッシュ)、2400mAhバッテリー、Android 5.1(Lollipop)+Sense 7を搭載。IP57の防塵・防水にも対応しています。
Wi-Fi a / b / g / n、Bluetooth 4.1、GPS、NFC、LTE、W-CDMA、GSMに対応。
サイズは151.7 x 73.8 x 8.5mm、質量は154g、カラバリはスカーレット、マリーンの2色です。
HTCの公式オンラインショップ「e-Shop」やヨドバシカメラ、ビックカメラ、Amazon.co.jpなどで販売されています。価格は5万2800円(税別)。

Source:HTC
Twitter
spicylife@spicylife_jp
Desire EYE、明日発売ということでしたが、今日届きました
2015/10/16 21:57:11
(*▽`*) http://t.co/8lhqSeP5dY
⊿三角さん@seinaruneko
これっくらいのお弁当箱に♪Desire EYEをちょいと詰めて♫ http://t.co/3RQNdUy7ee
2015/10/17 19:27:37
⊿三角さん@seinaruneko2015/10/17 19:44:44
⊿三角さん@seinaruneko
良いね(=゚ω゚)ノ http://t.co/A7t7iNGboL
2015/10/17 19:44:19
⊿三角さん@seinaruneko
M8とEYE http://t.co/FqgHhePaVk
2015/10/17 20:50:33
たか。@taka_humo
本体を支えているケースを取り外すと中にスタートアップガイドとか保証書とかmicroUSBケーブルとかACアダプタとかイヤフォンが入ってる http://t.co/tGlz3OMMPc
2015/10/17 18:49:24
たか。@taka_humo
防水対応してるからSIMとSDの出し入れ口がおもしろい構造してる http://t.co/EN5iTYnWcF
2015/10/17 18:59:06
ぴけぴけ@pikepikeid
Desire EYEで朝撮った写真 http://t.co/xt1s7EWNVv
2015/10/17 21:24:52
ぴけぴけ@pikepikeid
HTC Desire EYE http://t.co/HdwLqZ7X8q
2015/10/17 20:15:16
キリカ@iMac 27購入@kir1ca
HTC Desire EYEカメラテスト http://t.co/AFB6HExFC0
2015/10/17 21:19:52
ぴけぴけ@pikepikeid
えっ、EYEってインカメにもマニュアルモード付いてるのwwwwwwww http://t.co/H2qzxJS23h
2015/10/17 23:26:36
たか。@taka_humo
HTCDesireEYE もちろんスナドラ搭載機なのでデレステの画質は安心の画質 #デレステ http://t.co/MT8rdRuikA
2015/10/17 21:10:55
たか。@taka_humo
まあ、問題なく3D標準で快適に動きました http://t.co/uUwHqr1NfX
2015/10/17 21:05:53
ぴけぴけ@pikepikeid
Desire EYE、ぺったんこだから机においてゲームしやすいし、持ちやすいよ。流石に画面サイズはASUSのが大きいし、大きいなりの配慮(画面サイズ小さくしたり)はある。 http://t.co/5b8DAcfYU0
2015/10/17 11:35:07
キリカ@iMac 27購入@kir1ca
しぶりんHTC Desire EYE http://t.co/jqsSZOEhwA
2015/10/17 15:45:15
2ちゃんねる
446: SIM無しさん 2015/10/17(土) 10:00:13.68 ID:6JHsZFIv.net9時前に
はやッ!
ただいま設定中
バッテリーは初期状態で50%
SIMカードを入れるのにピンは要らない
爪で引っ張るタイプだわ
今帰り
初期設定で選べる
自分で入力しなくてもいい
とりあえずocnとビグロは確認した。
初期設定終わってホーム画面行ったら他社のAPNは消えてるわ。
うんそれそれ。
ちなみに既に買った人は同色のケース届いた?
私は本体青と同じ青いケースが届いた。
充電中なんで本格的に使えるのは昼からだな…
とりあえず4.3インチのXperiaA2からの機種変更なんでKindleのコミック本が見やすくなっただけで感激ですわ。
赤にした
グレーのケースだった
思ってたより大きいなw
2chMate 0.8.7.11/HTC/HTC Desire EYE/5.1/LT
Nexus 6やP8liteに比べてどんな感じでしょうか?
是非教えてください。
バッテリーについては夜まで待て
初期設定終わって今充電中だから
昼には終わると思う
昼から外出掛けるから
夜まで待ちなさい
お願いします。あなたは神様です。
休みなしで4g通信のみで
明るさ自動
gpsオフ
省電力モードオフの条件で
映画試聴二時間
2ch 少し
メール三件
クロムブラウザ閲覧一時間
残り70%
太陽の下でもよく見える
片手持ち操作は出来なくはないが
危ないので両手持ち推奨
4.3インチのXperiaA2からの比較だが
レスポンスはXperiaのほうがノンストレスosはkitkatの4.4.4だが
osというより
HDとFHDの差かも?
文字入力ですね。
16Gのストレージのうち9GBはユーザーが使えます。
電力節約をオフにすればレスポンスはやや上がりますが
バッテリーは減ります。
ただ動画やコミックの電子書籍やゲームやるならいいと思います。
暫くは
メインをXperiaA2で娯楽用にeyeを
使うことにします。
というか元々それが目的でしたので。
メーカーに拘らないならzenfoneselfieでいいかもです。
私は見た目とFHDとカメラと防水で選びましたが…
HTCimputをアプデしたら軽くなった。
HTCsenceいいなこれ
まぁ実用的。
iPhone5SやXperiaA2よりは上と言ったところでしょうか。
この端末をメインで使うなら省電力モードで朝から寝るまでは持つと思います。
長々と書いてすまん
Wi-Fiからダウンロードした映画を
二時間外で視聴
一時間ほどクロムでブラウザ
30分程2ch
夕方の五時には残り70%に
以降自宅Wi-Fiに切り替え
直後にHTCアプリのアプデ
Kindle、ブラウザ、mail
色々やって
真夜中の2時には残量10%
使用条件
sns付きデータSIM
gpsオフ
画面の明るさ自動
省電力モード使用五割
パフォーマンスモード使用五割
ドットビューケース使用
最初は安定するまで色々動いていると思われるので今日はもう少し持つかな?
ありがとうございます。
おせっかいだけど
外で使用する分には画面が見にくいという事は全く無い
海外レビューで電力の持ちが悪いというのは
HTCsence使用+フルパフォーマンスで
常時使用しているからかもしれん
ちゃんと使うとき使わない時に機能のオンオフすれば1日は余裕で持つと思われる。
出張や旅行時には3000程度のモバイルバッテリーあればいいかと。
通信の表示がHにしかなりません
LTEや4Gの表示ってありますか?H = LTE = 4G?
Hは3Gの高速モードであってLTEではない
機内モード→解除でだめ?
これマジかよ…
普通4G接続の場合4Gマークでるよね。
俺もmoperaで運用しようかと思ってたんだけど…
その後接続どうなったか教えて欲しい。
できる
ただし元の契約がそもそもXiでないとだめ
初めてさす端末は何の処理をしてるんだか知らないが
たいていどのSIMも最初は3Gにつながる
すぐ4Gに切り替わってくれることもある
docomoのmopera Uは、4Gでつながりました!
でも、切り替えがめちゃ遅いです。
wifi切断→H→5分後ぐらいに4Gになる感じ。
とりあえず、これはよし。
あと、ATOK出来た人いますか?
Playストアでは「インストール済み」なのに、言語とキーボードに出てこないから選べない。
もう1つ、ロック画面(パターン)とホーム画面の壁紙も別々にできないし orz
htc j butterfly(HTL23)は、ぜんぜんこんなこと無かったのになぁ
禅フォーン5とG620Sを併用しているところにコレを購入。
一番設定がわかりにくい・・・・・・・。
そもそも設定アイコンどこよー?としばらく探してもうた(笑)
5インチのくせに縦長すぎた禅フォーン5とほぼ同じ長さなので
意外と馴染む。
ただし重い・・・・・・。
カメラは室内撮影はまあまあ、AFちょい遅いかな?
爪切ってると、SIMカード入れを引っ張り出しにくかったわ。
専用ケースはちゃっちすぎて、ほんとにあの値段で売る気か?
ストラップホール無いから買い換えようかな。
最初4G掴まず再起動で掴んだ。
Dot View機能が使えることに意義があるケースだからなあ
なかったらこのケースはないわ
設定 個人設定の中にある
キーボードは
設定 言語とキーボード 現在のキーボード キーボードの選択ででる
でしょ?w
auのhtc端末と同じなんだけど、zenfoneやnexusから来るときついよ
ATOK出来ました!
言語とキーボード → 現在のキーボード → キーボードの選択 → ATOKをONにする
まずここをONにしないと、どこにもATOKが出てこないw
壁紙も出来ました!
個人設定 → (ロック画面の)壁紙を変更
ただし、ここで「フォト」を選ぶと、実際には設定されないw 「ギャラリー」か「テーマ」を選ぶこと。
クセが強いなぁ
前はもっと分かりにくかったけど
これが最大のポイントだろう
売り上げランキング: 26,645
コメントする