dynaPadN72
東芝は10月13日、12インチの世界最薄最軽量を実現し、ペン操作で紙のノートのように手軽かつ見やすく手書きで書き込めるWindows 10搭載タブレット「dynaPad N72」を12月中旬に発売すると発表しました。店頭予想価格は税別13万円前後。

スペックは、12インチ(1920 × 1280・GorillaGlass3)、Atom x5-Z8300、メモリ4GB、ストレージ128GB、背面に800万画素カメラ、前面に200万画素カメラ、7時間駆動バッテリー、microUSB×2、microHDMI、microSDカードスロット、Windows 10 Home、Office Home & Business Premium プラス Office 365サービスなどを搭載。

通信機能はWi-Fi a / b / g / n / ac、Bluetooth、
TransferJetに対応。

ペンは「dynabook Tab S」シリーズなどに採用されている、ワコムと共同開発によるアクティブ静電結合方式のものを搭載。東芝独自の最適が施されており、小さな文字もスラスラ書けるとのこと。

また 着脱式のキーボードは、約19mmのフルピッチと1.5mmのストロークを確保。ヒンジはなく液晶角度は固定ですが、折りたたむことも可能。

タブレットの筐体サイズと質量は299.4 x 203 x 6.9mm /569g、キーボード込で299.4 x 203 x 14.9mm / 996g。

ソフトウェアには、東芝が開発したノートアプリ「TruNote」や、カメラアプリ「TruCapture」、ボイスレコーダーアプリ「TruRrecorder」、画面クリップアプリ「TruNote Clip」、ノート共有アプリ「TruNote Share」をプリインストール。
03
09
Source:東芝
988: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 17:38:34.28 ID:VR1CUUFH.net
東芝、紙ノートの代用を目指した世界最薄最軽量タブレット「dynaPad N72」
~12型で厚さ6.9mm、重量569g。ワコム製ペン搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725018.html
12インチ前後でアス比3:2が増えてきたな



989: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 17:58:16.97 ID:Yrho1Fgh.net
>>988
これはなかなかそそられる・・・でも、お高いんでしょう・・・

4〜5万くらいなら買う。



990: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:00:51.39 ID:a0pbAy/l.net
>>988
高くて俺には買えないな



993: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:10:00.30 ID:q8Wt8HKP.net
>>988
何が何でも欲しいと思えるほどではないのにその値段なんだよなぁ
会計くらいフレキシブルな値付けをしてはどうだろうか?



991: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:01:46.82 ID:hhmMweJP.net
大きくて軽くて悪くはないんだけど
Atom x5、MicroUSB2.0、バッテリー7時間、角度固定キーボード、13万円!

海外勢と比べると日本企業ってなんていうかさ・・・



992: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:03:23.63 ID:a0pbAy/l.net
>>991
そのスペックみると
高杉!とおもうな



994: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:11:19.35 ID:j6G3vMdS.net
>>991
Pro4買えてしまう



996: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:16:26.98 ID:mTg0HvPA.net
>>991
7万台なら買い



1000: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:39:30.18 ID:9kxtEuYQ.net
>>991
カーボンだからな
高くて当たり前だよ



19: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 16:25:15.90 ID:aVU5rrFt.net
N29は8万弱だし東芝はなんでこんな強気なん



997: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:16:44.12 ID:iCRR4qwu.net
いくらなんでも大型12インチ・13万設定でatomじゃ糞すぎる
単なるcoreMのタイプミス・・・だよな?



998: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:20:24.72 ID:L4+2dYCF.net
CoreMだと重くなるでしょ
使い勝手から12インチで重量が軽いところが重要なんでしょ



999: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:21:54.47 ID:iCRR4qwu.net
「TransferJetを装備する」
周辺機器うえにWiGigが標準規格化されてお先真っ暗規格じゃねえか・・・



22: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 19:27:09.28 ID:CXkhNiIN.net
これが世界では勝てない日本企業や



995: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/13(火) 18:13:29.40 ID:B9em/Bos.net
これがチャレンジ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1444648443/
スポンサードリンク