01
DELLは10月8日(現地時間)、2-in-1タブレットPC「New XPS 12」やノートPC「New XPS 13」「New XPS 15」の3機種の製品ページを公開しました。

New XPS 12 2-in1

01
「New XPS 12 2-in1」は、タッチ対応12.5インチ(フルHD)or(4K・Adobe RGBカバー率100%のIGZO IPS液晶)、第6世代のCore Mプロセッサ、Thunderbolt 3(USB Type-C互換)が2つ、SDXC対応カードスロット、スピーカー、ヘッドセットジャックなどを搭載。

サイズは、タブレット単体が291 x 193 x 8mm / 791g、キーボード接続時が291 x 198 x 16~25mm / 1270gです。

Microsoftのブログによると価格は999ドルからで、11月5日に米国で販売開始。

New XPS 15

xps1501
「New XPS 15」は、15.6型液晶搭載のノートPCで、超狭額縁の「InfinityEdge」ディスプレイを採用、一般的な14型ノートPC相当のサイズになっており、15.6型としては世界最小のフットプリントになっています。

ディスプレイはタッチ操作対応の4K液晶(
Adobe RGBカバー率100%のIGZO IPSパネル)にアップグレード可能。

このほか、CPUは第6世代Corei5 / i7、GeForce GTX 960M、メモリは8 / 16GB、ストレージは1TBのHDDまたは256 / 512GBのSSD(PCI Express接続)、SDカードスロット、USB 3.0×2、HDMI、Thunderbolt3、ヘッドセットジャックなどを搭載。

バッテリー容量はタッチ対応、非対応液晶で異なりますが、駆動時間は最大12時間とされています。

サイズは357 x 235 x 11~17mm、質量はタッチ非対応モデルが1.78kg、タッチ対応モデルが2kg。

米国ではすでに販売が開始されており、
価格は1199ドルからです。

New XPS 13

xps1301
「New XPS 13」は13.3型の液晶ディスプレイを搭載したノートPCで、こちらも「InfinityEdge」ディスプレイを採用、11型ノートPC相当のサイズになっています。

最小構成は、13.3インチ(フルHD)、Core i3-6100U、メモリ 4GB(LPDDR3-1866)、SSD 128GB(SATA接続)。

最上位モデルは、13.3型(
3200 × 1800・タッチ対応)、Core i7-6500U、メモリ 8GB(LPDDR3-1866)、SSD 256GB(PCI Express接続)。

このほか、USB 3.0×2、Thunderbolt 3、SDXC対応カードスロット、ヘッドセットジャック、最大18時間駆動のバッテリーなどを搭載。

サイズは 304 x 200 x 9~15mm、質量はタッチ非対応モデルが1.2kg、タッチ対応液晶モデルが1.29kg。

価格は799ドルからで、米国ではすでに販売が開始されています。
Source:XPS12XPS15XPS13PCWatch
350: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 21:54:34.72 ID:tWxY1j2M.net
12は見るからに重そうだな



355: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 22:12:47.74 ID:TZn6bfiX.net
>>350
最小構成で$999からか
こっちも高価なタブレットになりそうだ



359: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 22:22:48.61 ID:tWxY1j2M.net
でるはキーボ付きでしょ
Pro4 $899+$129
XPS12 $999
Pro4の方が高いし



364: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 23:02:44.14 ID:c3dc8t7T.net
XPS12はアスペクト比がなぁ
解像度落としていいからせめて16:10がいいな



366: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 23:37:13.05 ID:VX5u7FXT.net
16:9の12インチとか今更やめてくれって感じだな
横長液晶は駆逐されろ



368: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 23:47:41.42 ID:8CdjMrZn.net



383: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 00:40:09.61 ID:jVczeNjv.net
>>368
SSDも256GBまでみたいだ
Thunderbolt3が2つあるからいいかと思ったが1つは充電で使うならPro4とあまり変わらないか



407: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 08:28:55.41 ID:N1rJzjOs.net
XPS12はcoreM5,7が来るの濃厚だからファンレスだろ
dellは四六時中クーポン出るから安く買えるし
surface pro狙いの奴は今季はXPSだな
book狙いの奴は知らん



408: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 08:31:13.25 ID:LWJB5gmu.net
>>407
XPS12は>>368のエンガジェットで酷評されてるから英語だけど読んできなw



409: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 09:01:22.11 ID:YleOOGFA.net
>>408
XPS12のキーボード側のスタンドが固定とか書いてあってワロタ
なぜケチったのかwww



410: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 09:45:25.45 ID:vvmfDy28.net
>>409
2in1根幹のドッキング部ケチるのはさすがにギャグだよな。4kモニターにしてる場合じゃないだろと



369: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 23:49:24.39 ID:+JNRpBwo.net
海外の2in1端末の記事見てるとSurface Cloneって言葉多様されまくりでちょっと笑える
まぁその通りなんだけど直球過ぎて



392: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 01:35:04.44 ID:N1rJzjOs.net
xpsに惨敗して涙目のバカどもが集まるスレか

悲惨な



393: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 01:51:29.88 ID:uh6L9sOd.net
>>392
正直、4Kディスプレイはいい感じ
後はスペックがよくわからんからなんとも



516: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 19:29:18.96 ID:ol+wWf9X.net
xps15スゲースペックしてんなあ
13持ってるけど欲しくなってきた



518: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 20:08:27.87 ID:Fctpj/re.net
重さ次第で15もアリかも



519: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 20:26:24.99 ID:dlW8YDU2.net
15の重さは約1.76Kgかな



523: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 21:11:07.45 ID:UxdW1k/J.net
Thunderboltいらねえ…



525: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 21:22:47.78 ID:SBSst9C5.net
メモリ16GBになってるのは羨ましいかも



529: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/08(木) 22:12:08.08 ID:UxdW1k/J.net
どうせ16GBも使わないくせに



537: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 00:21:06.93 ID:+YFVX7OH.net
我慢しきれずSurface Pro3中古9万で買ったおれ涙目(゜ロ゜;



540: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 00:30:35.55 ID:irlTkCnZ.net
surfaceいいなと思ったけどこっちにしよ
安いし



557: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 20:01:56.32 ID:n/8rPPfa.net
15気になるなぁ



560: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 20:37:53.48 ID:dKvX9qXq.net
Newとか言ってっけどXPS13はスペック上がっただけでしょ?
デザイン変更ないでしょ?



562: [Fn]+[名無しさん] 2015/10/09(金) 22:08:17.28 ID:wgaSm0n4.net
>>560
それでもNewじゃんw


Dell XPS 12 hands-on


Dell XPS 15 hands-on


Dell XPS 13 hands-on

スポンサードリンク