ricoh-theta-s-10-970x647-c
リコーイメージングは10月9日、全天球カメラの新モデル「RICOH THETA S」を10月23日(金)に発売すると発表しました。

「RICOH THETA S」は今年9月に開催されたIFA 2015でリコーが発表し、10月下旬に発売すると予告していた製品です。

「RICHO THETA S」は、本体前後に搭載した2つのレンズで360°全方向を撮影できるカメラで、
新型センサー・新開発レンズユニットを搭載し、前モデルの「RICOH TEHTA m15」よりも、高画質・高機能になっています。リコーイメージング公式オンラインストアでの価格は税込42,800円です。
Source:リコーイメージング
関連:リコー、全天球カメラの新型「THETA S」を10月発売!全天球でフルHD・30fps対応など高画質化
コンセプトムービー



773: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/09(金) 10:14:23.45 ID:AQ5SIytP0.net
発売日は10/23



775: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/09(金) 11:11:14.84 ID:riKScB9M0.net
>>773
おや!ちょっと繰り上げになった?



776: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/09(金) 11:13:52.08 ID:mClKAqh50.net
>>773
ヨドバシも23日になってた!(゚∀゚)
二週間後だね。



628: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/01(木) 14:37:05.01 ID:fqmJ6H9m0.net
S ぽちっちまったw
これで初代と2台体制。
交互にモバイルバッテリーで充電できるから長時間のインターバル撮影での運用が可能になるなWKTK



633: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/01(木) 18:40:12.28 ID:ETnHrTnT0.net
>>628
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
こっちは旧型を里子に出す事になるかもだけど。



754: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/08(木) 14:47:22.05 ID:FvjyWJGc0.net
ストラップつけられなさそうって事が不安で仕方ない



755: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/08(木) 15:30:48.11 ID:X+0R0Ukk0.net
ストラップってば、何かに吊るしておいて物陰からリモートレリーズすれば撮影者の写り込みなしにできるな。
無関係の他人なら写っても良いのか?という話になるが。



756: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/08(木) 16:53:40.82 ID:LWdyzrFS0.net
>>754 >>755
本家でストラップ用アタッチメント出してるんだから使えよ。
おれは買ったけど使ってないがw
https://theta360.com/ja/about/theta/#Accessory


759: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/08(木) 17:46:17.14 ID:f1GsMZ2l0.net
>>756
それならばホームセンターでネジ買ってくれば済みそう



763: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/08(木) 19:36:14.05 ID:as/Fj2rV0.net
>>756
これ使ってるけど、立てたいときに外すのが面倒(´・ω・`)
でもふいの落下の心配がなくなるから心強い存在ではある。



777: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/09(金) 11:44:21.53 ID:pre+Plsl0.net
前に思い付いてまだ実現してないんだが
シータのアクセサリで三脚穴のところに取り付けるストラップつけられるようにするやつあるじゃん。
あれをつけて、インターバル撮影オンにして高い橋の上から釣り竿かなんかでぶら下げて撮影すれば空撮っぽいことができるかなぁと思うんだ



778: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/09(金) 12:04:05.30 ID:V026tc/F0.net
>>777
ぜひやってみてくれ。

竿の先につけたTHETAをぶつけないように注意してね。



618: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/01(木) 06:35:09.66 ID:krHoKhF10.net
動画も撮りたいしもっと内蔵マイクロSDの容量は増やして欲しいなあ。
これなら別に誰にも不都合無いよな?メーカーが内部のスロットに挿すマイクロSDを変えるだけなんだから。
これにさえ「いやこのままでいい8GBがいい」と言い出すなら流石にユーザーを装った工作員以外の何者でもない。



724: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/06(火) 23:26:14.08 ID:f5tYbdxC0.net
これで解決


725: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/06(火) 23:39:40.39 ID:vOth7EQ40.net
>>724
こんな構造なら、スロット外だしに出来るだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



728: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/07(水) 06:17:04.79 ID:ZRlEHbD80.net
>>724
こんな構造ならりこーは普通にmicroSDスロット作れよ。ユーザーに余計な工作させるな。



750: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/08(木) 12:45:09.22 ID:yMO+Kr3G0.net
S届いたら、中をあけて東芝の32GBに換装するわw



752: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/08(木) 13:37:33.02 ID:OqX4VKU20.net
>>750
レポートよろしく



753: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/10/08(木) 13:39:41.72 ID:yMO+Kr3G0.net
>>752
あけて接着剤べったぬってあって交換できないようになっていたら、お手上げだがw
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1439859257/
スポンサードリンク