ソニーが9月18日、35ミリフルサイズのExmor CMOSセンサーを搭載したミラーレス一眼、α7シリーズの
最新モデル「α7S II」を発表した。「II」モデルに共通の5軸手ブレ補正機能と、α7Sゆずりの高感度性能、そして進化した全画素読み出し4K動画撮影機能などを搭載したモデルだ。価格はオープンプライスだが、実売予想価格は42万円前後。
α7S IIは、有効約1220万画素の35ミリフルサイズExmor CMOSセンサーに画像処理エンジンBIONZ Xを搭載し、拡張ISO感度で最高409600の広い感度域を持つミラーレス一眼。α7シリーズの中でも特に感度性能が高く、ダイナミックレンジが広いのが特徴だ。また新たに14ビット非圧縮RAWフォーマットに対応。α7Sから搭載しているRAWと新しいRAWを用途に合わせて選べる。「II」モデルに搭載されている光学式の5軸手ブレ補正機構は、さまざまなEマウントレンズに対応できるのが特長だ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1509/18/news131.html
2: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:47:22.68 ID:IJNwqtnc0.net
買うとしたら後10年後に
ジャンクで流れた時だろうな
ジャンクで流れた時だろうな
28: アルゼンチンバックブリーカー(石川県)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 08:56:20.43 ID:3X99JK5F0.net
いや金があれば欲しいぞ
今一番欲しいカメラ
今一番欲しいカメラ
4: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:48:20.72 ID:8CxuSPgj0.net
俺が買うわ
宝くじで一等があたったらな
宝くじで一等があたったらな
60: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 10:54:01.53 ID:FSHiilJt0.net
RX100すら使いこなせないのでイイです
3: スターダストプレス(鳥取県)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:47:49.50 ID:vPc0gIr00.net
いまや一眼デジタルカメラはソニーの時代。
画質もですし、特にオートフォーカスといえばソニーですね。
キヤノンは敗北しました。ニコンはもともと動体AFに定評はありません。ソニーの一人勝ちです。
Sony alpha 6000 vs 70D - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QGDZbSD-tLA&feature=youtu.be
ソニーの圧倒的な全画面AFテクノロジーの実力。
当然ながら、α一桁シリーズも、一瞬を逃さないその優秀なオートフォーカステクノロジーが反映されています。
「オートフォーカスのキヤノン」などという、キヤノン自身により広められた『幻想』が打ち砕かれ、ソニーのオートフォーカス性能の優秀さが証明された。連射速度もオートフォーカスもソニー一眼の圧倒的勝利。そしてコンパクトで軽い。
画質的にも世界で最も公正公平で正確な評価を下していると評判の『DxO』が、その優秀さを認めている。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A6000-versus-Canon-EOS-70D-versus-Nikon-D7100___942_895_865
(ソニー A6000が82点という高得点に対し、キヤノンの70Dは、たった68点・・・・・・どちらの機種が優れているか、そしてどちらの機種を選べばいいか一目瞭然ですねが)
キヤノンはニコンやソニー等、競合製品に勝てるほどの製品を出していないということがハッキリしました。
この真実をあらゆるコミュニティで広めましょう。ちなみに、ニコンはA6000に対抗できる機種を出していません。
ニコンのコンパクト一眼であるJ1の評価はボロボロです。
Nikon 1 V3 versus Sony A6000 - Side by side camera comparison - DxOMark
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-1-V3-versus-Sony-A6000___947_942
運動会をはじめ、あらゆるイベントで重宝するコンパクトで軽くて優秀なソニー一眼が、今後まますます選ばれる時代になっていく展望が見えます。 当然ながら、α四桁機より、α一桁機がDxOスコアは基本的に上回ります。価格差もありますしね。
画質もですし、特にオートフォーカスといえばソニーですね。
キヤノンは敗北しました。ニコンはもともと動体AFに定評はありません。ソニーの一人勝ちです。
Sony alpha 6000 vs 70D - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QGDZbSD-tLA&feature=youtu.be
ソニーの圧倒的な全画面AFテクノロジーの実力。
当然ながら、α一桁シリーズも、一瞬を逃さないその優秀なオートフォーカステクノロジーが反映されています。
「オートフォーカスのキヤノン」などという、キヤノン自身により広められた『幻想』が打ち砕かれ、ソニーのオートフォーカス性能の優秀さが証明された。連射速度もオートフォーカスもソニー一眼の圧倒的勝利。そしてコンパクトで軽い。
画質的にも世界で最も公正公平で正確な評価を下していると評判の『DxO』が、その優秀さを認めている。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A6000-versus-Canon-EOS-70D-versus-Nikon-D7100___942_895_865
(ソニー A6000が82点という高得点に対し、キヤノンの70Dは、たった68点・・・・・・どちらの機種が優れているか、そしてどちらの機種を選べばいいか一目瞭然ですねが)
キヤノンはニコンやソニー等、競合製品に勝てるほどの製品を出していないということがハッキリしました。
この真実をあらゆるコミュニティで広めましょう。ちなみに、ニコンはA6000に対抗できる機種を出していません。
ニコンのコンパクト一眼であるJ1の評価はボロボロです。
Nikon 1 V3 versus Sony A6000 - Side by side camera comparison - DxOMark
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-1-V3-versus-Sony-A6000___947_942
運動会をはじめ、あらゆるイベントで重宝するコンパクトで軽くて優秀なソニー一眼が、今後まますます選ばれる時代になっていく展望が見えます。 当然ながら、α四桁機より、α一桁機がDxOスコアは基本的に上回ります。価格差もありますしね。
8: エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:56:13.70 ID:BBZkXx890.net
>>3
最近の進歩は凄いね
でももうここまで来たら誰がシャッター押しても同じでスポーツ系の動体撮影は趣味としては面白味が無くなってしまったな
最近の進歩は凄いね
でももうここまで来たら誰がシャッター押しても同じでスポーツ系の動体撮影は趣味としては面白味が無くなってしまったな
14: ブラディサンデー(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 01:07:21.09 ID:VyRc/wXi0.net
>>3
キヤノンは敗北も何もSONYが伸びる前からニコンとの比較で相当評判が悪かった
キヤノンは敗北も何もSONYが伸びる前からニコンとの比較で相当評判が悪かった
6: フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:52:33.41 ID:gWcJyHbp0.net
SONY 一強だな
5: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:50:43.93 ID:JokU/NWP0.net
ミラーレスの良さが無さそうなくらい大きいんでしょ?
9: デンジャラスバックドロップ(家)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:56:37.46 ID:E0C22zw40.net
レンズの形がもっさりしててイヤ
オリンパスの方が洗練されてる
オリンパスの方が洗練されてる
10: ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:57:36.57 ID:RVMFRF/L0.net
プロ向け
かと思ったけどプロは一眼レフ使うのか?
かと思ったけどプロは一眼レフ使うのか?
11: マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 00:58:17.08 ID:JXmQB48S0.net
仕事じゃないと買えない
12: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 01:05:11.70 ID:hjKBD7Xm0.net
普通に売れるでしょ
37: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 09:09:57.98 ID:YyiX8Ot40.net
ソニーのセンサーは世界一だからな
それを最大限活かすのがこのカメラだ
それを最大限活かすのがこのカメラだ
13: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 01:06:20.19 ID:kKY82c5I0.net
α7RⅡは価格に見合ってると思ったが
α7SⅡは高すぎな気がする
4K全画素読み出しと手ぶれ補正で価格二倍はやり過ぎに思える
7RⅡが高画素数でありながら7Sに迫ると言われてるのにSのこの程度の進化は期待はずれ
これじゃみんな7RⅡ買うわ
何にこんな金掛かってるのかもっと詳しく説明してほしい
α7SⅡは高すぎな気がする
4K全画素読み出しと手ぶれ補正で価格二倍はやり過ぎに思える
7RⅡが高画素数でありながら7Sに迫ると言われてるのにSのこの程度の進化は期待はずれ
これじゃみんな7RⅡ買うわ
何にこんな金掛かってるのかもっと詳しく説明してほしい
20: ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 01:33:51.40 ID:DkYSUkpN0.net
α7s出たばっかりじゃん。あれ欲しかったけどイッテqで使ってたの見たらノイズが酷かったからなー。 フルサイズ用の明るくて広いレンズがないからか?
25: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 08:53:39.20 ID:bRCYsn2d0.net
別に高くない
貧乏人はガタガタいうな
貧乏人はガタガタいうな
22: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 08:23:12.76 ID:5iGNlxd10.net
デジカメ板行ったら分かるけどあいつら金銭感覚おかしい
24: 河津落とし(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 08:44:54.06 ID:EZ37J6pV0.net
カメ爺には42万はポケットマネー
53: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 10:29:30.67 ID:LqYAHC/80.net
ライカのデジカメは100万円だよ
車なんか走ればいいと考えているおいらにはフェラーリ買うやつの気持ちはわからんのだが、たぶんカメラも写ればいいと考えているやつには永遠に理解出来ないんだろうな
まあ、理解出来てもおいらにゃライカは買えませんけどねw
車なんか走ればいいと考えているおいらにはフェラーリ買うやつの気持ちはわからんのだが、たぶんカメラも写ればいいと考えているやつには永遠に理解出来ないんだろうな
まあ、理解出来てもおいらにゃライカは買えませんけどねw
α7スレ
754: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 10:04:42.26 ID:FshlFi0s0.net
755: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 10:09:57.24 ID:7XPQBEUL0.net
>>754
ソニストで10㌫オフと五年ワイド補償
クーポン使って税込み40万少し切るくらいだった。
R2買ったときは42万だったから
ほんの少しだけ安い
ソニストで10㌫オフと五年ワイド補償
クーポン使って税込み40万少し切るくらいだった。
R2買ったときは42万だったから
ほんの少しだけ安い
760: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 11:06:35.92 ID:9+FA/1oo0.net
>>754
どうなんだこれは!?
誰か鑑定たのむ
どうなんだこれは!?
誰か鑑定たのむ
756: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 10:28:23.48 ID:bPhtz9FJ0.net
SIIも動画29分制限か…
値段あまり変わらないならスーパー35でも撮れるRIIだなぁ
値段あまり変わらないならスーパー35でも撮れるRIIだなぁ
757: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 10:38:37.12 ID:NyvdG2T60.net
R2やめてS2待ったが、また悩みだしてしまった・・。
758: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 10:45:41.53 ID:d8jN8Bx+0.net
RとSなんて真逆の商品なのに、どこに悩む要素があるのか気になる。
SはSじゃなきゃダメって人が買うモンであって、悩むならR買っとけばいいだろ。
SはSじゃなきゃダメって人が買うモンであって、悩むならR買っとけばいいだろ。
762: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 11:29:27.46 ID:RCR8Ga2g0.net
たけーなぁ落ちてないかなぁ
775: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 13:53:03.72 ID:2/yx2whi0.net
この値段じゃ売れにくい気がするな
764: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 12:26:54.67 ID:ZBMVG6I90.net
α7SIIポチッと(`・ω・´)
クーポン+店舗特典フル活用で337,228円也
クーポン+店舗特典フル活用で337,228円也
765: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 12:34:09.87 ID:ZBMVG6I90.net
間違えた336,181円でした
766: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 12:36:44.51 ID:zI8nBYgP0.net
高感度メインで7s使ってる人なら買い換えるほどじゃ無さそうね。
動画なら違うだろうけど。
動画なら違うだろうけど。
770: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 13:12:38.90 ID:Nj+Z92yZ0.net
>>766
オレそれだわ
しかももっぱらMマウントアダプタだからAFの恩恵もないし
動画メインかせめて16MPなら買い替え需要ありそうだけど
オレそれだわ
しかももっぱらMマウントアダプタだからAFの恩恵もないし
動画メインかせめて16MPなら買い替え需要ありそうだけど
783: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 14:55:01.84 ID:zTQSRYFo0.net
勢いにのってバンバン新製品出して来るけどさ、既存ユーザーを軽視してしまってることに気づいてないのかね。
ソニーの新製品を買って大きな満足度を得られるのは次の製品が発売されるまでの間だけだからね。
もしかしたら私達(既存ユーザー)にもファームウェアアップデートで操作性の向上や機能改善を行ってくれるかも知れない!?なんて思ったところで見事に裏切られる。
富士フイルムやオリンパスを見習えと言いたい。
ソニーの新製品を買って大きな満足度を得られるのは次の製品が発売されるまでの間だけだからね。
もしかしたら私達(既存ユーザー)にもファームウェアアップデートで操作性の向上や機能改善を行ってくれるかも知れない!?なんて思ったところで見事に裏切られる。
富士フイルムやオリンパスを見習えと言いたい。
792: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 16:42:09.31 ID:OTQhyLiE0.net
>>783
別に今のカメラが使えなくなるわけじゃないんだから、いいじゃない。
別に今のカメラが使えなくなるわけじゃないんだから、いいじゃない。
811: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 20:51:08.35 ID:Dsj3fQKt0.net
>>783
正反対だよ
ソニーだけはⅡ型が出てもⅠ型を併売してる
型落ち機種にならないから価格も落ちない
価格差があるからⅠ型需要も引き続き存在してる
他社は新型が出るとディスコンになって投売りされる
同一価格で性能向上ということをするからね
そもそもSⅡが発売されたところで7Sの方が売れるぐらいだろ
7S所有者が悲しんでるとは思わないけどな
正反対だよ
ソニーだけはⅡ型が出てもⅠ型を併売してる
型落ち機種にならないから価格も落ちない
価格差があるからⅠ型需要も引き続き存在してる
他社は新型が出るとディスコンになって投売りされる
同一価格で性能向上ということをするからね
そもそもSⅡが発売されたところで7Sの方が売れるぐらいだろ
7S所有者が悲しんでるとは思わないけどな
815: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 22:26:27.55 ID:T7PJ4RPK0.net
>>811
α7無印は投げ売りされてるよね?
α7無印は投げ売りされてるよね?
784: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 15:14:36.83 ID:DE9OPqx10.net
ハード的な進化が速すぎてなあ。
788: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 15:54:47.55 ID:J1Hr3jP10.net
ハードはすごい勢いで進化してるが君たちの腕と眼は進化してるか?
多くの表現意図で撮る腕と、豊かな感受性で被写体を切り抜く眼
買うことで満足しているんじゃないか?
腕と眼を磨いて納得のいく写真を撮ることで満足せよ
そして外に出よ
写真は手で撮るのではない、足で撮るのだ
多くの表現意図で撮る腕と、豊かな感受性で被写体を切り抜く眼
買うことで満足しているんじゃないか?
腕と眼を磨いて納得のいく写真を撮ることで満足せよ
そして外に出よ
写真は手で撮るのではない、足で撮るのだ
790: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 15:57:13.58 ID:fV8LYn+L0.net
>>788
んな当然のことをドヤらなくても
毎日撮影しまくってるがな
これからまた撮りに出る
んな当然のことをドヤらなくても
毎日撮影しまくってるがな
これからまた撮りに出る
856: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/19(土) 09:56:11.66 ID:QYqbO8Yf0.net
791: 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/09/18(金) 16:06:29.88 ID:K+3ANSqW0.net
足で操作試してみたらつった・・・
9月11日に海外で発表された時の反応↓
ソニー、フルサイズミラーレス「α7S II」を海外で発表!5軸手ブレ補正機構を新搭載 - ネットの反応まとめ
コメントする