PAK82_desumacyuunodansei20140125500-556x339
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:50:17.070 ID:BvMMJPGe0.net
何らかの参考になれたらいいなと思う



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:50:37.326 ID:nKTPt8s90.net
スーパー?



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:51:43.367 ID:BvMMJPGe0.net
>>2
メーカー→IT→メーカー



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:51:02.123 ID:QqMjw7Qu0.net
ニートに質問することはねーよ
糞して寝てろ



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:52:40.085 ID:BvMMJPGe0.net
>>3
ニートに関して質問してほしいわけではなくて、過去の経験について質問ある?っていう意味だよ



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:53:07.234 ID:yFZxexnop.net
スキルはついたの?



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:57:05.272 ID:BvMMJPGe0.net
>>8
営業とマーケティングのスキルはついた
あと部署の責任者させられてたからマネジメント系の経験も



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:54:30.474 ID:x1gvBVhJ0.net
何年ずつ働いてたんだよ



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:58:13.697 ID:BvMMJPGe0.net
>>10
最初は2年、次は4年、最後が半年



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:53:10.593 ID:jPesw42wa.net
それでも、いずれはまた働くつもりはある?



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 19:57:05.272 ID:BvMMJPGe0.net
>>9
働かなきゃ生活できないんで働きたいけど、次もブラックじゃないか不安でなかなか踏み出せずにいる
そういう意味では、次やるとしたらホントに単純労働かなと思ってる



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:00:18.198 ID:jPesw42wa.net
>>11
お疲れさまでした…
夏休みの終わりまでの契約で単純労働の工場バイトやってるんだけど
確かに気楽ではあっても何も身に付かないから一生の仕事にしたいとは思わないなあ
しばらくだけリハビリのつもりでやるのは良いかもしれませんね



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:26:16.044 ID:BvMMJPGe0.net
>>13
俺も、スキルアップしたいから単純労働はこれまで避けてきたんだけど、
ブラック企業にいいように利用されてボロボロになるなら、定時帰りできる単純労働やりながら趣味に時間割いたほうが人生有意義かなと思うようになったよ



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:02:45.232 ID:BXP8sc3Md.net
ブラック人材なんだからそりゃブラックにしか行けないだろ



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:03:25.768 ID:ArI8jX/q0.net
ブラックなら、最高でサビ残月どの位経験した?



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:26:16.044 ID:BvMMJPGe0.net
>>15
正確な時間はあんまり気にしたことがないけど、サービス休出も入れたら月400時間ぐらいかな?



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:07:50.380 ID:VP4u3opL0.net
ブラックってどれぐらいのブラック?



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:26:16.044 ID:BvMMJPGe0.net
>>16
人間関係的なのはどこの職場でもあり得ることだから除いて、
会社のシステム的な意味で想像し得る限りの全てを経験したと思う



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:09:01.509 ID:N/0N/WgD0.net
俺も三年ぶらっくにいる
どうやってやめた?



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:26:16.044 ID:BvMMJPGe0.net
>>17
普通にちょっとずつ仕事を引き継いでいって1ヶ月前に辞表出して辞めた



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:16:38.943 ID:xrnqwhLYd.net
辞めた後どうやって食い繋いでるのか教えてくれ



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:26:16.044 ID:BvMMJPGe0.net
>>18
しばらく貯金で暮らして、今は実家に帰った
雇用保険に加入してもらえてれば失業保険で生活できただろうけどね・・・



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:21:24.293 ID:atT1kw6y0.net
俺ニートやめて一年だけどそろそろ辞めたい
もういいよね?



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:29:23.520 ID:BvMMJPGe0.net
>>19
自分に合ってないと思ったら辞めればいいと思う
ブラック企業で頑張って得られるものは少なすぎる
ホワイトならもったいないから慣れるまで頑張るのもありだと思う



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:31:42.824 ID:yFZxexnop.net
ブラックにいくら使い倒されてもまともなスキルつかないっていうのが
俺の持論なんだけど



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:36:22.180 ID:BvMMJPGe0.net
>>22
ブラックにもいろいろあって、例えば俺の経験だと、
1社目のブラックと3社目のブラックは、何十年居てもひたすらずっと誰でもできるようなことをさせられる(給料も上がらない)タイプのブラックだった

2社目は社員千人近くいるんだけど元々がベンチャーで、普通の会社なら50代とかになってやっと任されるような仕事を2年目ぐらいからガンガン押し付けられてた
仕事で合う相手も大企業の部長や役員クラスばかりで、そこでは結構スキルが身に付いたと思ってる



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:33:14.542 ID:n0saazDh0.net
本当に会社がブラックなのか>>1が社会不適合者なのか



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:37:45.010 ID:BvMMJPGe0.net
>>23
会社がブラックであることは間違いないよ
普通の会社は宗教を強制されたりとか、月に400時間サービスで時間外労働させられたりとか、しないでしょ



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:37:09.993 ID:ZqBUyAn4p.net
月400てなんだよ会社に住んでんの?



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:40:03.071 ID:BvMMJPGe0.net
>>25
社員のほとんどが会社のすぐ近くに住んでて徒歩とか自転車で通勤してた(ブラック企業なので寮や住宅補助はない)
オフィスの床で寝ることも多かったよ



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:38:27.685 ID:bzaXOJJ/0.net
no title


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:42:46.540 ID:BvMMJPGe0.net
>>27
社会に出たことない学生とかには想像もできない話だと思う
でも、ハロワの人にこのこと話したら(辞めた理由聞かれたので)、「そんな会社いくらでもある。それくらいで辞めてちゃ社会でやっていけないよ」って言われたので、
よくあることみたい



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:52:57.449 ID:x1gvBVhJ0.net
月400時間って30日で割っても1日13時間労働だぞ

本当かよ?



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 20:55:48.674 ID:pz+exwu60.net
>>30
しかもサービス残業



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:03:57.437 ID:BvMMJPGe0.net
>>30
3社とも、労働時間が1日16時間より短い日はなかった



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:20:08.655 ID:da/arEaC0.net
>>32
今は何してんの?



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:27:43.919 ID:BvMMJPGe0.net
>>35
今は実家でニート
ときどき就活してみるものの、怖くなって内定辞退してしまう



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:15:15.228 ID:VP4u3opL0.net
そういう会社がしょうがないで済んでるのが日本を駄目にしてる



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:27:43.919 ID:BvMMJPGe0.net
>>33
労働者が弱すぎるから国がもうちょっと頑張って保護してくれてもいいよね



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:17:16.137 ID:yFZxexnop.net
月400時間とか新卒でも年収が1000万超えるペース



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:27:43.919 ID:BvMMJPGe0.net
>>34
残業代出ないからこその長時間労働
残業代ちゃんと出すとこはこんなに長く働かせないシステムを作ってる



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:20:24.659 ID:1hpYEtka0.net
学歴は?



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:27:43.919 ID:BvMMJPGe0.net
>>36
地方国立文系卒です



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:35:16.604 ID:3r3S9KZ40.net
国立出て残業続きって世の中は無情だな



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:52:33.910 ID:BvMMJPGe0.net
>>41
ゼミの3分の1が就職留年、3分の1が小売の現場就職って感じだった
いまは売り手市場らしいから、いま新卒だったら人生違ったかもね・・・



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:22:08.148 ID:OvFWDzOL0.net
ホワイト以外はブラックみたいな思考はダメだと思う



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:27:43.919 ID:BvMMJPGe0.net
>>37
とはいえブラックはブラックだよね



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:33:49.140 ID:vEWbzzCQ0.net
転職サイトどこつかった?



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:52:33.910 ID:BvMMJPGe0.net
>>39
1社目は大学の学内説明会、2社目3社目はハロワ
もうハロワは使わない!といいたいとこだけど、転職サイトは地方に弱いんだよね・・・



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:33:57.582 ID:da/arEaC0.net
社畜ってことは血液型はO型?



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:52:33.910 ID:BvMMJPGe0.net
>>40
A型



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:47:13.300 ID:JlwTOmHd0.net
働くこと以外でいいから何かこれからやりたこととかある?



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:52:33.910 ID:BvMMJPGe0.net
>>42
絵かけるようになりたい
風景画



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:02:18.482 ID:JlwTOmHd0.net
>>44
いいねぇそれ
じゃあ仕事というかお金を得る手段として何かやりたいことある?絵描きでメシ食いたいの?



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:10:56.364 ID:BvMMJPGe0.net
>>46
そういう意味では、軽いレベルの自給自足できるようになりたいね
かなりの田舎に住んでるんで
あと、IT企業時代の経験を活かしてウェブかアプリかでなんかやりたいとは思って、会社辞めてからずっと暇なときはプログラミング勉強してる



49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:12:18.910 ID:da/arEaC0.net
>>48
英語と資格はもう仕事に関係することだから
絶対にやりたくない?



51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:16:10.745 ID:BvMMJPGe0.net
>>49
英語は勉強してるよ。2社目のとき海外営業もやらされてたんで、それからずっと勉強してる
今はよほど難しいニュースや若者言葉じゃない限り問題ない
資格は、この年齢になると資格より経験だから、資格取ったとこでホワイト就職できる可能性は低いと思ってるから勉強する気ないな



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:18:54.880 ID:BvMMJPGe0.net
今年32歳なんで、資格とっても厳しいよね



52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:18:51.736 ID:da/arEaC0.net
血痕は?



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:20:47.167 ID:BvMMJPGe0.net
>>52
前の会社辞めてすぐは、結婚したいから年収350万は稼げる(目指せる)仕事に就きたいと思ってたけど、
いまはもう、どうにでもなれって感じだ
2社目のとき仕事が忙しすぎて彼女のこと放置したせいで振られて以来恋人いないし



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:52:14.319 ID:GId5TyIS0.net
海外に行けば1000万超える能力はあるはず



45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 21:55:41.047 ID:BvMMJPGe0.net
>>43
年収250万でいいから定時に帰って土日祝休みたい・・・



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:10:21.534 ID:d8p9wMsj0.net
愛建は経験したか?



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:12:48.832 ID:BvMMJPGe0.net
>>47
経験してない
転職サイトとか見てると住宅販売だったり、ソーラーシステムの販売だったりの求人は年中出続けてるから、
怖すぎて、受けることはないだろうね・・・



56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:25:32.176 ID:qnr1KUBva.net
今年20歳になる俺、残業代でないからって辞めようとしてるけどどう思う?



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:33:08.256 ID:BvMMJPGe0.net
>>56
いま就活してるけど、信じられないかもしれないけど残業代出る会社ってほとんどないよ
残業代を基準にしてると、次見つけるのはかなり大変だと思う
勤務時間だとか、待遇だとか、そういうのがホワイトだと思うなら辞めるのはもったいないと思う



61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:43:24.085 ID:luHJKAQ50.net
それは>>57の周りか地域がことさらブラックなだけじゃない?
少なくとも俺の周りや、俺の友人の行った会社では多少サビ残することはあっても、基本残業代はきちんと出るよ。



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:21:38.466 ID:luHJKAQ50.net
あれだ。>>1は会社選びが苦手なのではなかろうか。
見る目がないというか。



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/30(日) 22:33:08.256 ID:BvMMJPGe0.net
>>55
今は逆に慎重になりすぎて全てがブラックに見える
将来ITは必要になるって言われてIT系の専門学校に進学したのに、激務と聞いて笑えない...

中小IT企業から内定貰ったんだけどこれブラックですか?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1440931817/
スポンサードリンク