DSC01899
中国のパソコンメーカー「レノボ・グループ」が、出荷時に独自にノートパソコンに組み込んでいたソフトウエアに、個人情報の流出などにつながるおそれがある欠陥が見つかりました。このソフトはことし6月までに販売された23機種のパソコンに入っていますが、利用者が簡単に消せないようになっていて、レノボはこのソフトを消すための特別なプログラムの配布を始めました。

このソフトは、利用者がパソコンをどのように使っているかを知るために、出荷時にレノボが独自に組み込んでいたもので、システムの情報を自社のサーバーに自動的に送信するよう設定されていたということです。

しかし、レノボによりますと、ことしの春、このソフトに欠陥が見つかり、悪用されると最悪の場合、コンピューターウイルスに感染したり、インターネットを通じて勝手に遠隔操作されたりするおそれがあることが分かりました。

レノボによりますと、このソフトは世界中で販売された23機種のノートパソコンに入っていて、国内ではことしに入ってから6月までに販売されているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150820/k10010196141000.html

今回対象のモデルはこちら(英語)
SnapCrab_NoName_2015-8-21_10-30-38_No-00
http://gigazine.net/news/20150813-lenovo-service-engine/
Lenovo製PCには、BIOS起動時にWindowsのシステムファイルを上書きすることで、ユーザー情報をサーバーに送信する機能「Lenovo Service Engine(LSE)」があり、これを悪用することで外部からコードを実行される危険があると指摘されています。

LSE・OKOの削除方法
OSのクリーンインストールによってもLSE・OKOを除去することは不可能。というわけで、以下のLenovo公式発表通りにLSE・OKO機能を停止するしかなさそうです。

Lenovo Service Engine (LSE) BIOS for Notebook - Lenovo Support (US)
https://support.lenovo.com/us/en/product_security/lse_bios_notebook

・Windows 8/8.1/10でUEFIモードを使用する場合
このリンク先ページから「Lenovo LSE disabler tool」をダウンロードして、実行。なお、「Lenovo LSE disabler tool」によって、LSEサービスが停止し、「C:\windows\system32\wpbbin.exe」「C:\windows\system32\LenovoUpdate.exe」「C:\windows\system32\LenovoCheck.exe」が自動で消去され、「autochk.exe」がMicrosoft純正品に修復されるとのこと。

・Windows 7/8/8.1/10でUEFIモードを使っていない場合
まずは上記サイトから、該当するノートPCのダウンロードリンク先をクリックして最新版のBIOSファームウェアをダウンロードしてアップデートします。BIOSが最新版にアップデートしたら、このリンク先ページから「Lenovo LSE disabler tool」をダウンロードして、実行すればOK。

2: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:54:40.27 ID:kQOBg8zy0.net
想定の範囲内



10: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:56:27.94 ID:vK3IAY/d0.net
仕様です



4: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:55:42.18 ID:RyjNSRZX0.net
レノボ選んでる時点で
ここ前科何犯だよw



5: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:55:55.74 ID:sw9OIbU70.net
>レノボはこのソフトを消すための特別なプログラムの配布を始めました。
そのプログラムとやらが、謎のソフトのアップデートなのではとか、穿った見方をしてみたりして。



17: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:58:11.97 ID:wM0s87wm0.net
>>5
間違いなくウィルスのアップデートだろうな



6: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:56:01.65 ID:1s/H0Y2K0.net
わざとです。本当にありがとうございました。



190: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:36:03.64 ID:vwtUA5kQ0.net
公表するなんて良心的な企業やな



9: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:56:26.75 ID:66ji6A4A0.net
自分で仕込んでおきながら白々しい



13: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:57:12.72 ID:JkSf8wiD0.net
>>1
レノボの危険性なんてほとんどの人は知ってる。
ちなみにthinkpadもレノボ製なので危険。



19: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:58:14.19 ID:ZNZBrqU60.net
情報収集ソフトが入ってる事自体が問題だと思うが、
マニュアルや契約書にわかりやすく書いてなんかいないんだろうな。



20: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 21:58:29.34 ID:INfmv+I70.net
前に誰か言ってたな。
今回の仕込みを公表したのはすでに次の新しい仕込みが
準備できたからだって さ。
次から次へと懲りないレノボだな。



42: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:03:50.07 ID:K+0Pbvqc0.net
日本で売ってることに驚く



458: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 00:04:30.45 ID:w3muRKOB0.net
レノボのノートを7月に買ってしまったわ・・・



479: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 00:14:08.03 ID:g0yIZGJ60.net
>>458
情報提供乙



26: ハニカミレモン ◆fY1fxKWdreCk 2015/08/20(木) 22:00:25.75 ID:VT0fePtv0.net
レノボノートPCは安いからなぁー
3万ぐらいで買えるだろあれ



675: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 01:49:28.74 ID:my5ANiS/0.net
>>26
飯山より安いんだよな
IBMのThinkPad良かったから欲しくなるけど使えないねこんなもん



27: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:00:55.12 ID:L6fTX2/j0.net
判明してるだけで今回で二回目、
これほど分かりやすいバックドアも珍しい



34: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:02:19.16 ID:MwisQwmq0.net
好きだったよThinkPad



41: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:03:20.24 ID:N76DoL0I0.net
異常なのはソフトの動作じゃなく、勝手に情報を抜くレノボという会社が異常



53: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:06:31.40 ID:qCmGS3hG0.net
だから、俺はレノボを回避したわ



57: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:07:03.13 ID:J+GxQ+5V0.net
ThinkPadも、堕ちる所まで堕ちたな



58: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:07:07.46 ID:ksG2T8wj0.net
レノボはハードになにか仕込んでない限りは、まぁ一応、使えるだろうから、HDD完全消去してOS新規インストールするのが一番だな



78: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:10:39.50 ID:WcJrO9ss0.net
>>58
LANチップとかBIOS単位で入れてるからクリーンインスコして無駄じゃね?



474: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 00:12:51.53 ID:R+pMvakh0.net
>>58
今回のは OS 新規インストールでは消せない。



672: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 01:47:25.09 ID:6R22O1DW0.net
>>58
BIOSどころかこの間はチップセットに仕込まれてるの見つかってるから
OS新規インスコとかフォーマットとか意味ないんだよ



61: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:07:58.46 ID:8YZ64pib0.net
レノボを買う奴はバカ



75: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:09:49.93 ID:qCmGS3hG0.net
家電量販店で

俺「レノボって中国製ですけど、大丈夫なんでしょうか?」
店員「大丈夫ですよ」

完全に嘘だよね



79: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:10:42.55 ID:LrtDsTWA0.net
まだレノボ買う馬鹿がいるんかwwww



123: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:19:12.75 ID:sYL+KIl50.net
昔キムタクが宣伝してたthinkpadがほしくてたまらんかったなあ
いつのかにちうごくじんの会社になってたん



132: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:22:24.55 ID:lmX+wdNQ0.net
レノボの新製品買うより、

半年前の日本製アウトレットで良いって。



139: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:24:15.48 ID:KOrc2iW30.net
>>132
日本製ってないっすよ。

日本組み立てはあるが
HPの日本モデルとかシール貼ってあるし



154: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:27:06.76 ID:OyoYKRiM0.net
>>139
今はほとんど中国パーツで組み立て日本だね
メイドインジャパンはメイドインジャパンだが騙されてる人も多いだろうな



180: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:32:54.53 ID:N59zYBQi0.net
>>154
いや違うぞ
EPSONダイレクト製なんかネジ1本に至るまで
全て自社製品で、海外部品は一切入ってない
組み立ても自社で行ってるし、これこそ純国産

富士通やNECとは違う



802: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 07:02:13.29 ID:Pka9w8ro0.net
>>180
マザーボード→ASUS(台湾か中国生産)
HDD、SSD→Samsung(韓国か中国生産)



182: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:33:53.36 ID:yzcnl+8T0.net
またPCデポで無料点検やることになるのかな?
Superfishの時は、他店購入でも対応って太っ腹だったけど…



236: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:48:06.14 ID:nAdDUTUm0.net
レノボは買わない。常識。
中国の電気機器買うなんて危機意識なさすぎ。



260: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:50:43.33 ID:oOAMVlxS0.net
まさかレノボまとめ買いしてる企業はないよね



261: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:51:11.95 ID:uzyep8qo0.net
安いからってこんなの買う奴は軽蔑するよ。



299: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:59:12.38 ID:fFS2kwvX0.net
そういや職場のNECのノートPCに百度が組み込まれていて
勝手な動作始めて死ぬほど困って
必死でアンインストールした記憶が
あのPCもヤバいのか



480: 名無しさん@1周年 2015/08/21(金) 00:14:09.61 ID:4/7DscZH0.net
>>299
自社製品でやってたときだって普通にJ-WORD入ってたじゃんN



352: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 23:16:02.37 ID:eVnJDcvM0.net
>利用者が簡単に消せないようになっていて
どんくらいのレベル?



357: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 23:17:34.43 ID:jLc0y46R0.net
>>352
削除ツールで削除できるレベル
アンインストーラの付属してないソフトレベル



428: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 23:52:13.73 ID:NFVluR1c0.net
「またか」としか思わないレベル。
買うのはアホの子だけ。



133: 名無しさん@1周年 2015/08/20(木) 22:22:36.34 ID:ao4jJXqc0.net
マルウェア「Superfish」も問題になってたろ
レノボのPC使ってる奴はスパイウェア入ってるかもしれないから確認しとけ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440075227/

スポンサードリンク