C-language
8月15日、第8回目となる「Underhanded C Contest」の開催が発表された。Underhanded C Contestはある簡単なデータ処理問題を解決するコードの開発を競うコンテストで、ソースコードはシンプルでわかりやすく、信頼が置けるように見えるものでなければならないとされている。このコンテストが面白いのは、素晴らしいソースコードの記述を競うように見せかけつつも、裏では悪意ある動作をするような機能を実装しなければならない点にある。
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/18/186/

The 8th Underhanded C Contest is now Open
http://www.underhanded-c.org/
2: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:03:27.34 ID:8XU5y5cg0.net
while(true){}



71: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:54:45.44 ID:hvYx6A4V0.net
とんでもない発想のコンテストだな



5: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:05:40.77 ID:epKu5aCU0.net
printf{"Hage World!"};



3: アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:03:37.06 ID:57mzVNdg0.net
rm * .obj



6: ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:06:00.92 ID:u3wqcGH80.net
>>3
懐かしいw



104: セントーン(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 07:43:16.95 ID:jmK3SHtt0.net
>>3
ぶち◯すぞ



4: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:04:39.83 ID:8Di2nvXW0.net
演算子でポインタずらすのは初歩の初歩



7: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:07:08.82 ID:T2uEv/Lo0.net
nul po



49: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:02:03.66 ID:MK+flMrk0.net
>>7
gattu



11: ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:11:10.48 ID:f43RjAGe0.net
printf("Hello Work")



55: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:21:18.48 ID:+oNTxgWc0.net
>>11
今のところこいつが一番悪意あるわ



121: アイアンクロー(空)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 12:13:53.47 ID:zT2TtJbT0.net
>>11
go toじゃないところに一抹の優しさが



14: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:15:43.06 ID:SCUXVLD10.net
10 INPUT A
20 INPUT B
30 C=A+B
40 END



53: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:18:47.73 ID:A6Cg+cpc0.net
>>14
なんで出力しないで終わるんだよw



15: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:17:47.31 ID:ygYTW0Ty0.net
ヘッダーファイルの中身を悪さするやつにすれば一見しても正常なプログラムに見えると思うが
そういうレベルじゃないんだろうな



17: オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:18:14.32 ID:3qCkIj8I0.net
ジョークソフトで
起動するとひたすらプリンタの紙を送り出すってのがあったな



24: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:24:21.90 ID:Kw/hK+hr0.net
>>17
俺が初めて踏んだウイルスは、ディスクトレイがひたすら開いては閉じるを繰り返す、だった
一人ビビって震えてたことがある
15年前だけど…
しかも、震えてる最中に部屋中に響いた、お袋の「ご飯できたよー!何回言わせるのー!何してるのー!」という声と
お袋がこちらに来る足音が余計怖くて怖くて…

家族共用のパソコンを壊してしまったことと、
エ◯動画で「また」感染してしまったという罪悪感で苦しかった記憶



26: ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:25:56.71 ID:ITEPRJqU0.net
>>24
スマン爆笑してしまった



30: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:33:10.80 ID:Kw/hK+hr0.net
>>26
笑ってあげてください
「また」というのは、気がついたらユーザー画像とデスクトップがおっぱ◯になり、
回線がダイヤルQ2になってしまったという前科です
「ラーメンのびちゃうでしょ!何してんの!」
というお袋の突進に、震えながら誤魔化した矢先の、これでした
当時は、画像のダウンロードもカクカクで、上から段階的に表示されたのです
「お?可愛い…、お!胸デケェ!これはスゲエ!」と思っていたら
その方は男◯器をお持ちでした
ふたな◯さん、という用語を初めて知りました



21: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:20:45.50 ID:JFCUQ0nv0.net
string str = "";
for(int i=0;i<99999;i++)
str=str + i;



23: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:24:15.90 ID:lcFYyZQw0.net
>>21
最近のCの文字列ポインタってこういう宣言が許されるの?



56: フェイスロック(空)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:26:04.04 ID:cUcEKIfL0.net
>>23
俺の知っているCではねーなー



59: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:29:52.33 ID:xcFoYtUz0.net
>>56
string使ってるからC++のSTL何だろうけどCでコンパイルWARNINGさえ止めれば動きそうだな



64: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:41:24.81 ID:QH9hSBgD0.net
>>59
そもそもstring と int加算してるけどこのままで通るのか?



67: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:43:50.09 ID:xcFoYtUz0.net
>>64
まあC++コンパイラは絶対無理だな。
string をchar *でtypedefするとかでどうだろう



76: アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 00:15:09.33 ID:tyL2uIEs0.net
>>67
それならいけるか
まともでないコードだが、コンパイルはできるになってしまったがw



32: ダイビングエルボードロップ(九州地方)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:37:15.34 ID:otuR9QSbO.net
昔だったらスレがもうこの時点で、ノートン先生大激怒でパソコンが物故わされてた
エ◯サイトを開き続けるウィンドウ、鳴り響くビープ音、開閉するトレイ、後ろでよからぬ作動して勝手に何やら送信しているプログラム…

殺るか殺られるか、そんな空気



41: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:45:10.73 ID:dUM1IAAR0.net
そういや昔読んだ本の中で
モニターを電気的に破壊するCコードが載っていて、
通常プログラムからハードウェアを破壊することは不可能だが
例外もあるって記されていたが
液晶モニターでも通用するのかな



61: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:36:57.74 ID:+wX7n4HZ0.net
>>41
へー、画面のスキャンというか更新がらみの設定をいじくるのかな。
規格ができてしまってるから変更できないんだろうけど、どちらかというとハードの穴だわな。

↓昔for文で意味不明の記述して無限ループになった。
for(loop=1;loop<MAX;Loop++)



45: 張り手(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:48:33.43 ID:uS0MIaag0.net
Cは高級なアセンブラみたいなもんだから何でもアリだよな



66: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:42:44.35 ID:+wX7n4HZ0.net
>>45
アマチュアのときにBASIC→アセンブラから入って、就職してからCに触れて「なにこれラクチン」って感動した。
組み込み屋とは言えCできないのに雇うとかよく考えるとすげえ会社だと思う。

しかしルネサスのCS+テメーはだめだ、リニューアル製品でフルアセンブラ必須なんだよボケタン。



72: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 23:59:02.74 ID:13XNh0Xm0.net
C言語が高級という表現に違和感を感じるな
なんでもできるけど、やり切る労力が半端ない



74: ダイビングヘッドバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 00:00:22.78 ID:78ztpvWZ0.net
新人の書いたこんなコードがコンパイル通って謎だったが、
void foo::update()
{
   for(i=0; i<10; i++)
   {
       calc(i);
   }
}

ヘッダー見たらこうだった
class foo {
public:
   void update();
private:
   void calc(int);
   int i;
};



116: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 10:24:32.31 ID:LVJiD0rw0.net
仕事中の俺が秀丸からコピペ

CP (XHL),A
RET NZ
INC 1,XHL
INC 1,A
DEC 1,XBC
OR XBC,XBC
J NZ,RCVCH0
RET



117: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 10:30:36.66 ID:ARnyjmlj0.net
>>116
東芝マイコン?
ARMのアセンブラもザイログ式にしたらわかりやすそうなんだがなあ



118: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 10:43:02.92 ID:LVJiD0rw0.net
>>117
うん

今の若い子が一切できないし勉強も嫌がるので、
歳取った今でも会社での居場所は安泰w

組み込みやっててよかったわ・・・



120: アトミックドロップ(福井県)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 12:01:26.35 ID:dm10eAVZ0.net
>>118
世間から見たら自慢にもなってないんだけどな



77: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 00:26:04.36 ID:WQpeTVRk0.net
while('A'){}



78: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 00:27:40.16 ID:WQpeTVRk0.net
ミスった、こっちだった
while('A');



79: ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 00:31:43.68 ID:pxheoT7h0.net
>>78
顔文字みたいでかわいい



100: パイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 07:01:14.19 ID:Q+i96KwP0.net
このコンテスト、去年の優勝者は、特定の条件のときに呼び出されるマクロに副作用仕込んで、
ローカル変数を上書きしたみたい



101: パイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/08/20(木) 07:04:33.13 ID:Q+i96KwP0.net
今年のは、去年よりも出力が単純だから難しくなってるな
シレッと閾値書き換えるぐらいじゃダメかな



33: 栓抜き攻撃(北海道)@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 22:37:38.46 ID:FoUOlDLm0.net
悪意のあるコードは偶然に、しかも意図せず
書いてしまうよね

”まとも”かどうかは別としても
C言語の達人来てください
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439989307/
スポンサードリンク