1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:33:22.903 ID:B357Wgf300808.net
携帯電話のプロだから答えるわ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:33:43.179 ID:mQJa/oso00808.net
でもお前禿げじゃん?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:34:47.935 ID:B357Wgf300808.net
>>3
孫ちゃうw
孫ちゃうw
4: ナス愛好家〔ナスセンス〕 ◆/JCty70/ec 2015/08/08(土) 17:34:05.278 ID:cuZyCaqSM0808.net
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:34:47.935 ID:B357Wgf300808.net
>>4
サンドウィッチかな?
わいはイッチ
サンドウィッチかな?
わいはイッチ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:34:28.302 ID:/6y2UwTY00808.net
この世で一番LTEの速度が出る場所に住みたいんだけど、そこに住むときはどんな服を着るべきかな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:35:45.744 ID:B357Wgf300808.net
>>5
普通の服でいいんじゃないの?
この世で一番速度出る場所は、家の基地局であるHeNBの横にいるとき…すなわち、お前の家の中だからだ。
普通の服でいいんじゃないの?
この世で一番速度出る場所は、家の基地局であるHeNBの横にいるとき…すなわち、お前の家の中だからだ。
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:34:30.572 ID:GW1KF4uBp0808.net
3日で1Gどうにかならんの?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:38:31.007 ID:B357Wgf300808.net
>>6
ならんなー…。
ならんなー…。
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:35:38.520 ID:rIv4wvPZ00808.net
オペラミニとかいうブラウザどう?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:40:02.529 ID:B357Wgf300808.net
>>9
分からない…
分からない…
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:34:38.264 ID:hXKI2h+/00808.net
どうして速くするの不必要なまでに
ある程度のスピードで制限無しの方が嬉しいんだが
ある程度のスピードで制限無しの方が嬉しいんだが
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:38:31.007 ID:B357Wgf300808.net
>>7
簡単に言えば、一つの基地局(の周波数)をみんなで使ってるから、一人当たりの基地局の専有時間減らしたいからだよ。
簡単に言えば、一つの基地局(の周波数)をみんなで使ってるから、一人当たりの基地局の専有時間減らしたいからだよ。
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:36:06.922 ID:Cvj3FACrp0808.net
5Gの周波数帯はどの辺になるの?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:40:02.529 ID:B357Wgf300808.net
>>11
今までの周波数帯域(2GHz周辺)+60GHz帯といわれてるよ~
今までの周波数帯域(2GHz周辺)+60GHz帯といわれてるよ~
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:41:04.273 ID:Cvj3FACrp0808.net
>>16
60GHzとか直進性高過ぎて有効範囲狭そうだけどその辺改善できるの?
60GHzとか直進性高過ぎて有効範囲狭そうだけどその辺改善できるの?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:47:08.685 ID:B357Wgf300808.net
>>17
まず、60GHz帯では重要な制御信号は送らず、失敗してもよいデータ信号しか送らないよ(UC分離構成)
その上で、ビームフォーミングって技術を使って、狙った方向になるべく正確にデータを送るようにするよ。
まず、60GHz帯では重要な制御信号は送らず、失敗してもよいデータ信号しか送らないよ(UC分離構成)
その上で、ビームフォーミングって技術を使って、狙った方向になるべく正確にデータを送るようにするよ。
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:37:23.147 ID:PlI1w8Qn00808.net
モッチー結婚らしいけど年いくつなん?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:40:02.529 ID:B357Wgf300808.net
>>12
それELTwww
それELTwww
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:37:31.899 ID:Cvj3FACrp0808.net
周波数帯がシェアできてキャパシティが増えれば
理屈の上では容量の制限なしになるの?
理屈の上では容量の制限なしになるの?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:42:20.376 ID:B357Wgf300808.net
>>13
それでも、ある周波数帯(リソースって呼んでるよ)で送れるデータには、シャノンの情報量っていう理論的な限界値があって、今はその理論的な限界値に近いから、みんなが携帯を使い続ける限り、容量の制限はあり続けると思うよ
それでも、ある周波数帯(リソースって呼んでるよ)で送れるデータには、シャノンの情報量っていう理論的な限界値があって、今はその理論的な限界値に近いから、みんなが携帯を使い続ける限り、容量の制限はあり続けると思うよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:38:38.481 ID:1pfE5Uy900808.net
OFDMAってどういう仕組みなの
Wikipedia読んでも理解できない
CDMAは理解できる
Wikipedia読んでも理解できない
CDMAは理解できる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:44:57.220 ID:B357Wgf300808.net
>>15
データを周波数帯ごとに配置するのが、FDM(周波数分割多重)
OFDM(直交周波数分割多重)は、データを周波数帯ごとに配置する際に、ある工夫をこらして従来の周波数帯に対してデータをギチギチに詰めた方式の2倍容量を増やした方式だよ
データを周波数帯ごとに配置するのが、FDM(周波数分割多重)
OFDM(直交周波数分割多重)は、データを周波数帯ごとに配置する際に、ある工夫をこらして従来の周波数帯に対してデータをギチギチに詰めた方式の2倍容量を増やした方式だよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:41:23.310 ID:e0W/eN+nM0808.net
PHSってどういう仕組みなの?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:49:13.211 ID:B357Wgf300808.net
>>18
そのころ、高校生www
勉強してないwww
そのころ、高校生www
勉強してないwww
24: 青 ◆Oamxnad08k 2015/08/08(土) 17:48:23.616 ID:/iv5u0VF00808.net
将来的にLTE使い放題になったりする?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:49:13.211 ID:B357Wgf300808.net
>>24
ならないと思うよ~ というか出来ない…
ならないと思うよ~ というか出来ない…
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:49:23.473 ID:Rw2fwO2z00808.net
何の略なん?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:51:21.463 ID:B357Wgf300808.net
>>26
ロングタームエボリューション!!!
かっけぇwwww
ロングタームエボリューション!!!
かっけぇwwww
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:49:28.499 ID:hXKI2h+/00808.net
3Gが復活して使い放題とか起こりうる事は今後一切無い?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:51:21.463 ID:B357Wgf300808.net
>>27
ないと思うけどなぁ… 3G復活はあるかわからんけど、使い放題っていうのが確実にないと思う
ないと思うけどなぁ… 3G復活はあるかわからんけど、使い放題っていうのが確実にないと思う
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:52:53.006 ID:Cvj3FACrp0808.net
>>28
3G時代は速度律速だったので容量制限なしに運用できてたという理解でいいの?
3G時代は速度律速だったので容量制限なしに運用できてたという理解でいいの?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:54:25.469 ID:B357Wgf300808.net
>>29
というより、3G時代はそこまでデータ通信が盛んでなかったし、携帯用コンテンツとインターネットコンテンツが分離してたから、 今の時代みたいに基地外みたいにデータ容量使う人種が少なかった。
だから、容量制限なしに運用できてたという理解だと思うよー。
というより、3G時代はそこまでデータ通信が盛んでなかったし、携帯用コンテンツとインターネットコンテンツが分離してたから、 今の時代みたいに基地外みたいにデータ容量使う人種が少なかった。
だから、容量制限なしに運用できてたという理解だと思うよー。
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:55:21.883 ID:Lscaf+/d00808.net
コヒーレントって何?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:57:51.512 ID:B357Wgf300808.net
>>31
2つの波の位相と振幅が合ってるって意味かな
LTEではコンプ ジョイントトランスミッションっていう必殺技みたいなやつで、2つの基地局から全く同じ位相・振幅の電波を送って、携帯電話の位置でお互いの波が増幅しあうような手法の時によく出てくる概念ですな
2つの波の位相と振幅が合ってるって意味かな
LTEではコンプ ジョイントトランスミッションっていう必殺技みたいなやつで、2つの基地局から全く同じ位相・振幅の電波を送って、携帯電話の位置でお互いの波が増幅しあうような手法の時によく出てくる概念ですな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:01:25.052 ID:Lscaf+/d00808.net
>>35
容量増やす為じゃなくて??
容量増やす為じゃなくて??
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:04:29.595 ID:B357Wgf300808.net
>>41
基地局の電波が届くか届かないかぎりぎりのところで、信号をよりクリアに伝えるために使う技だよ
基地局の電波が届くか届かないかぎりぎりのところで、信号をよりクリアに伝えるために使う技だよ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:35:45.451 ID:Lscaf+/d00808.net
>>43
光のコヒーレントと違うんだね
光のコヒーレントと違うんだね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:56:10.924 ID:hXKI2h+/00808.net
せめて、制限時の速度もう少し上がらないのか?
240pの動画くらいみたいんだが
240pの動画くらいみたいんだが
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:59:34.741 ID:B357Wgf300808.net
>>32
まぁ確かに上がってもいいような気がするけど、速度制限の時には多分3GのPS(パケット網)
につなぎなおしてると思うんだよなー
その網の速度によると思う
まぁ確かに上がってもいいような気がするけど、速度制限の時には多分3GのPS(パケット網)
につなぎなおしてると思うんだよなー
その網の速度によると思う
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:56:45.239 ID:5klhWqUN00808.net
SkypeやLINEの通話は4Gや3GよりWi-Fiの方が音質良い?
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:59:34.741 ID:B357Wgf300808.net
>>33
変わらないと思うよ~
変わらないと思うよ~
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:57:35.849 ID:VjCDqxTk00808.net
>>1おまえ田中プロだろおまえだけは絶対に許さんからな!
36: 青 ◆Oamxnad08k 2015/08/08(土) 17:59:14.005 ID:/iv5u0VF00808.net
安定的に10メガ程度の速度で使い放題なサービスが欲しいです。
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:02:32.078 ID:B357Wgf300808.net
>>36
確かにユーザーさんはそれ望みますよねぇ…
確かにユーザーさんはそれ望みますよねぇ…
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 17:59:51.605 ID:8P1tvukh00808.net
なんで3GとかLTEとか統一性のない名前つけるん?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:02:32.078 ID:B357Wgf300808.net
>>38
一応、3Gに合わせた3.9Gって呼称もあるよ!
(LTEに対応する名前は、WCDMAといいます)
gmks既得権益企業が、クァルコムっていう新参企業を集団イジメするために作ったのが、
WCDMAです(^ω^)
一応、3Gに合わせた3.9Gって呼称もあるよ!
(LTEに対応する名前は、WCDMAといいます)
gmks既得権益企業が、クァルコムっていう新参企業を集団イジメするために作ったのが、
WCDMAです(^ω^)
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:00:43.644 ID:NL8uKeu0M0808.net
曲作ってるのはいっくんなの?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:04:29.595 ID:B357Wgf300808.net
>>39
それELTwww
それELTwww
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:00:50.565 ID:Cvj3FACrp0808.net
LTEから5Gになって、さらにバンドが拡張しても
容量的な律速は変わらないの?
容量的な律速は変わらないの?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:04:29.595 ID:B357Wgf300808.net
>>40
うーん、サービスになったらどうなるんでしょう…
2018年の韓国見てから決めるんでしょうけどね…
うーん、サービスになったらどうなるんでしょう…
2018年の韓国見てから決めるんでしょうけどね…
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:07:13.118 ID:Cvj3FACrp0808.net
>>43
韓国でも似たようなことすんの?
というか各国共通じゃねえのか
韓国でも似たようなことすんの?
というか各国共通じゃねえのか
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:08:44.383 ID:B357Wgf300808.net
>>46
韓国ではオリンピックに向けて世界初の2018年5G運用を目指してるから、
実際の運用時にどのくらいトラフィックが必要だったかの社会実験になるし、
これからの価格決め等のベンチマークになりそうなんだよ。
韓国ではオリンピックに向けて世界初の2018年5G運用を目指してるから、
実際の運用時にどのくらいトラフィックが必要だったかの社会実験になるし、
これからの価格決め等のベンチマークになりそうなんだよ。
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:11:03.747 ID:YkKfeQyJp0808.net
>>48
ええー!
じゃあ韓国のが高周波対応のインフラ整備とか進んでんの?
ええー!
じゃあ韓国のが高周波対応のインフラ整備とか進んでんの?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:12:25.006 ID:B357Wgf300808.net
>>51
進んでるというか、進ませたいと思ってて現状国を挙げて動いてる状況。
日本も2020年オリンピックに向けて動いてるけど、韓国の本気さから比べるとまだまだかな。
進んでるというか、進ませたいと思ってて現状国を挙げて動いてる状況。
日本も2020年オリンピックに向けて動いてるけど、韓国の本気さから比べるとまだまだかな。
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:05:19.340 ID:ETiDmxq600808.net
モバイル通信の仕事してて第一種陸上特殊無線技士持ってるけど質問ある?
ちなみに無線は興味無い
ちなみに無線は興味無い
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:06:43.329 ID:B357Wgf300808.net
>>44
ないなwそして私も無線に興味がないw
ないなwそして私も無線に興味がないw
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:08:36.950 ID:ETiDmxq600808.net
因みにエリア設計、CA化の仕事してる
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:10:02.157 ID:B357Wgf300808.net
>>47
MDTとかしてるの?
CA化の仕事はなんだろ?補助セルのために新たな基地局の設置とか?
MDTとかしてるの?
CA化の仕事はなんだろ?補助セルのために新たな基地局の設置とか?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:13:21.437 ID:ETiDmxq600808.net
>>49
基地局は殆ど増やして無い
既存基地局の周波数割り当てを変えてCAやってる
基地局は殆ど増やして無い
既存基地局の周波数割り当てを変えてCAやってる
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:14:41.156 ID:B357Wgf300808.net
>>54
なるほどね~。
こっちは、CA UL HARQの研究とか標準化提案とかしてました。
なるほどね~。
こっちは、CA UL HARQの研究とか標準化提案とかしてました。
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:10:34.233 ID:qN6mjzrba0808.net
最近iPhone5sが2chの画像読み込まないくらい重いのは何?寿命?
アップデートはしてない
アップデートはしてない
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:11:19.951 ID:B357Wgf300808.net
>>50
それネットワークって言うか、本体に問題があるんじゃ・・・?
それネットワークって言うか、本体に問題があるんじゃ・・・?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:20:09.612 ID:zltO58Dl00808.net
基地局ってほとんどファーウェイ製なん?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/08(土) 18:21:10.180 ID:B357Wgf300808.net
>>56
IDが一瞬zteに見えてビビった…
いや、そんなことないと思うよ~ 日立国際電気とかいろいろ…
IDが一瞬zteに見えてビビった…
いや、そんなことないと思うよ~ 日立国際電気とかいろいろ…
NTTドコモが5G(LTEの約1000倍)通信実用化に向けて世界主要ベンダーと実験拡大 ─新たにインテル、クアルコムなど5社と合意
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1439022802/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする