img02l

1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:26:19 ID:74z
割とサクサク動いてワロタwwwwwww
FULLHD60FPSコマ落ちしないのはすげぇわwwww



4: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:30:12 ID:74z
予想以上にやりおるなwwww
メインと遜色ないパフォーマンスだわwwww
しかもファンレス静かwwwww



2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:27:04 ID:KZ5
ナニ買ったんだよ
CPUはCherry Trail?



3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:27:50 ID:74z
>>2
Transbook t100taって奴wwwwww



5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:30:56 ID:KZ5
>>3
まじ?たしかBay TrailのAtom Z3735Fじゃなかったか?たしかIntel HD 3000くらいのグラフィック(EU基的にもうちょっと下)じゃね



6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:32:43 ID:74z
>>5
cpuはz3740ってやつ。
メインがivyノートだけど、これより動画ヌルサクかも



7: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:33:49 ID:KZ5
>>6
おk買ってくる



8: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:35:21 ID:74z
>>7
行動力ぱねぇwwww
キーボードドックあってフルusb3.0あるからマジおすすめwww



9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:38:42 ID:qQW
お高いんでしょ?



10: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:45:20 ID:wUM
>>9
と思うだろ?
メーカー再生品で2万7千円でーーすwwwww



12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:48:55 ID:S9d
な?捗るだろ
あとは母艦とホームグループ設定すりゃ
母艦は無線外付けHDD兼無線外付け光学ディスクドライブだ



14: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:49:34 ID:wUM
>>12
すげぇいいこと聞いたwww
さっそくやるわww



13: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:49:03 ID:wUM
唯一の欠点はSSDが32GBな点。
まぁドックにHDD搭載してる奴もあるけどな。
俺の場合サブノートとしてだからネットサーフィンしかしないし欠点ではないけど



15: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)13:51:41 ID:wUM
おまえ等もwinタブかってみろwww
atom()とか思ってたけどぜんぜんそんなことないぞwwww



16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)14:02:49 ID:AAC
タブレットの画像うp



18: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)14:06:29 ID:wUM
>>16
すまんな、部屋が反射するから勘弁してほしいやで。
transbook t100taで検索検索ぅ!!



31: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)22:30:37 ID:ut0
10インチだと疲れない?7インチの方が良くない?



19: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)14:09:01 ID:S9d
おれは8インチクラスをおすすめする
HDMIケーブルと一緒にカバンのすみっこにでも入れとけば
旅や出張のホテルなどテレビさえあればどこでも不自由なく使える



21: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)14:10:17 ID:wUM
>>19
ワイのも一応ちっこいHDMIあるやで。 
t100taのいいとこはメインノートとして使えるとこかなぁ



24: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)14:14:17 ID:S9d
>>21
10インチは携帯性で若干劣るぶんをキーボード付きのメリットで補わなきゃな
10インチキーボード無しは絶対ありえん



25: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)14:19:26 ID:wUM
>>24
初めからキーボードあるのはいいよな。
キーボードないとIE使うときにわざわざステータスバーのキーボードタップしなあかんし



20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)14:10:02 ID:Ksa
amazon限定64GBを使用中。



22: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)14:11:11 ID:wUM
>>21
おっ!t100ta使いか!
64ってそんなに使うか?



27: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)06:34:07 ID:o8g
10インチタブレットの泣き所は
「動画再生のために、あんなデカイの持ち歩いている」
と嘲笑の的になることだな。

まぁ、MacBookで動画見ているよりはマシなんだけどな。

AndroidやiOS端末ではできないことをやらないなら
Windowsであることの利点なんか、欠片ほども無いんだよ。


Windowsタブレットが、本当に良いものになるには
Windows10でとった戦略が奏功して、さらに1,2年後かな。
じゃなきゃ無いよ。

現状のWindowsタブレットに無理があるからこそ
次世代に、なりふり構わない、みっともない戦略が採られたわけだし…



23: 名無しさん@おーぷん 2015/07/21(火)14:11:57 ID:wUM
これを持ち運び用ノートにしてデスクトップ買おうかね



33: 名無しさん@おーぷん 2015/07/23(木)00:15:55 ID:vas
いいね
買おうかな。ノートだとたまにしんどいんだよな
iiyama、Windowsタブレット「9P1150T-AT-FEM」を発売!24,400円でキーボード付き(専用端子接続)

CHUWIのデュアルOSタブレット「Hi8」が話題 ─1920×1200・IPS液晶、2GB RAM搭載。価格は約120ドル
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1437452779/
スポンサードリンク