1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:13:56 ID:kb2
2: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:15:04 ID:kb2
3: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:15:27 ID:kb2
6: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:15:59 ID:1y1
期待
7: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:16:03 ID:kb2
9: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:16:29 ID:kb2
16: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:19:55 ID:SGt
ネイルが眩しい
5: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:15:44 ID:33u
軍艦島はいいんごねえ...
12: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:16:52 ID:kb2
11: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:16:51 ID:Nx3
映画館後とか入れた?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:17:38 ID:kb2
>>11
見学コースが限定されてて入れないんだ
護衛艦104きりさめと、その後ろは建造中の客船
この造船所はかつての戦艦「武蔵」が造られた場所でもあって、今もドックが残ってる
向かいから154あまぎりが来た
入港準備してるね
見学コースが限定されてて入れないんだ
護衛艦104きりさめと、その後ろは建造中の客船
この造船所はかつての戦艦「武蔵」が造られた場所でもあって、今もドックが残ってる
向かいから154あまぎりが来た
入港準備してるね
13: みるくてぃー◆gqfcUZcuWs 2015/07/22(水)13:17:19 ID:783
同じく長崎にある池島もおぬぬめ!
17: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:20:50 ID:kb2
18: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:21:18 ID:kb2
19: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:22:02 ID:kb2
20: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:23:50 ID:kb2
22: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:27:01 ID:Nx3
木の生命力
21: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:26:25 ID:yCe
ツアーいくらだった?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:28:03 ID:kb2
>>21
上陸時間によっても変わるけど3000~4000円が多いかな
上陸
とはいえ犬島みたいに自由に動き回れなくて決まった見学ルートのみ
日々どこか崩れていくから危険な上、現在の建築技術では修復することが困難なんだと
桟橋の跡
上陸時間によっても変わるけど3000~4000円が多いかな
上陸
とはいえ犬島みたいに自由に動き回れなくて決まった見学ルートのみ
日々どこか崩れていくから危険な上、現在の建築技術では修復することが困難なんだと
桟橋の跡
24: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:30:47 ID:kb2
門型の柱はベルトコンベアの支柱の残骸
精炭はこれに乗って貯炭場に蓄えられ、運搬船に詰め込まれた
奥に見えているのは端島小中学校 上階下階で分かれてたそうだ
上にそびえているのは幹部宿舎でバストイレ付きの3LDK
一般宿舎が風呂トイレ共同のアパートだからかなり豪華
精炭はこれに乗って貯炭場に蓄えられ、運搬船に詰め込まれた
奥に見えているのは端島小中学校 上階下階で分かれてたそうだ
上にそびえているのは幹部宿舎でバストイレ付きの3LDK
一般宿舎が風呂トイレ共同のアパートだからかなり豪華
25: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:33:04 ID:kb2
26: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:34:00 ID:kb2
27: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:34:28 ID:kb2
29: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:37:02 ID:kb2
28: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:37:02 ID:uMV
あそこ中入れないんだろ?
30: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:38:34 ID:kb2
31: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:39:06 ID:kb2
32: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:39:45 ID:kb2
33: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:40:42 ID:kb2
建物の中も結構崩壊している様子
これらは日本初、日本最古の鉄筋コンクリート高僧アパート
1916年に建てられたから築100年になる
テレビや洗濯機などの家電も揃い、映画館では封切りも流してたくらい当時の最先端をいく土地だった
これらは日本初、日本最古の鉄筋コンクリート高僧アパート
1916年に建てられたから築100年になる
テレビや洗濯機などの家電も揃い、映画館では封切りも流してたくらい当時の最先端をいく土地だった
34: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:41:40 ID:Cpu
撮影うまいな、カメラ何使ってるの?
35: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:46:08 ID:kb2
OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS TG-3 Tough ブラック 1600万画素CMOS F2.0 15m防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-3 BLK
posted with amazlet at 15.07.23
オリンパス (2014-06-12)
売り上げランキング: 14,933
売り上げランキング: 14,933
36: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:47:32 ID:kb2
37: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:47:54 ID:kb2
38: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:50:09 ID:kb2
39: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:50:48 ID:kb2
40: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:51:16 ID:kb2
石炭が採掘できるのはこの階段からずっと先で、1000mまで及び気温30℃以上、湿度95%という場所
はじめに入る作業員の最初の仕事は、そこに至るまでの間で具合を悪くした作業員の看病だった
作業中に亡くなる人は月に4~5人
なんでもある端島だったけど、火葬場だけなくて、近くの中ノ島で焼いて埋葬されていた
はじめに入る作業員の最初の仕事は、そこに至るまでの間で具合を悪くした作業員の看病だった
作業中に亡くなる人は月に4~5人
なんでもある端島だったけど、火葬場だけなくて、近くの中ノ島で焼いて埋葬されていた
41: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:52:24 ID:kb2
42: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:52:52 ID:kb2
43: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:53:34 ID:kb2
44: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:54:09 ID:kb2
45: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:54:51 ID:kb2
46: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:55:04 ID:kb2
47: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:56:05 ID:kb2
48: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:56:25 ID:kb2
49: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:57:20 ID:kb2
50: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:57:40 ID:kb2
52: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:58:48 ID:kb2
53: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)14:00:07 ID:kb2
54: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)14:01:44 ID:kb2
56: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)14:02:27 ID:kb2
59: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)14:11:05 ID:Pld
20分しか上陸できないの?!
60: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)14:16:34 ID:kb2
>>59
参加するツアーによるかな
1時間くらいいられるのもあるし、船で周遊してくれたりもする
比較してるブログとかあると思う
参加するツアーによるかな
1時間くらいいられるのもあるし、船で周遊してくれたりもする
比較してるブログとかあると思う
61: みるくてぃー◆gqfcUZcuWs 2015/07/22(水)14:21:01 ID:783
廃墟マニアとしてもっかい行きたくなってきたな
62: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)14:23:38 ID:kb2
>>61
何度行ってもいいじゃない
廃墟マニアなら犬島も行ったかな?あそこもなかなか凄まじい
何度行ってもいいじゃない
廃墟マニアなら犬島も行ったかな?あそこもなかなか凄まじい
63: みるくてぃー◆gqfcUZcuWs 2015/07/22(水)14:29:59 ID:783
>>62
犬島知らない!!
どこに?
犬島知らない!!
どこに?
64: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)14:40:18 ID:kb2
>>63
岡山県で瀬戸内にある島
約100年前に使っていた銅の精錬所があって産業遺産になってるよ
岡山県で瀬戸内にある島
約100年前に使っていた銅の精錬所があって産業遺産になってるよ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)13:16:08 ID:bSQ
一度はいってみたい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1437538436/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする