Microsoftは7月21日、「Windows」向けに定例外の緊急セキュリティパッチ「KB3079904」の配信を開始しました。
セキュリティパッチの深刻度は最も高い「緊急」。Windowsの全バージョンが対象で、Windows Adobe Type Manager LibraryでOpenTypeフォントを処理する方法に存在する脆弱性が修正されています。
Microsoftはできるだけ早く更新プログラムを適用するように呼びかけています。
Source:ITmedia
176: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 02:11:15.55 ID:a/2L627B.net
KB3079904てのが来た
177: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 02:11:23.78 ID:woB9hOVZ.net
win7 HP x64
公開日が昨日のKB3079904さんが来た
公開日が昨日のKB3079904さんが来た
183: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 03:03:14.20 ID:fKH5+otF.net
3079904 なんだこれ
184: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 03:15:59.23 ID:SdUlaJtI.net
なんでしょう
182: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 02:50:31.23 ID:aFn9JWbe.net
2時過ぎに始まったのか?
俺のところにも来たわKB3079904。(Win7 Pro SP1 x64)
英語力ないオレが読んでも参考にならんと思うが
フォントドライバの脆弱性によりリモートでコードが実行される、とかそんな感じか?
俺のところにも来たわKB3079904。(Win7 Pro SP1 x64)
英語力ないオレが読んでも参考にならんと思うが
フォントドライバの脆弱性によりリモートでコードが実行される、とかそんな感じか?
MS15-078: Vulnerability in Microsoft font driver could allow remote code execution: July 16, 2015
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3079904
Microsoft Security Bulletin MS15-078 - Critical
Vulnerability in Microsoft Font Driver Could Allow Remote Code Execution (3079904)
https://technet.microsoft.com/en-us/library/security/MS15-078
185: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 03:19:27.34 ID:d9pYxWg9.net
日本語版あるよ
マイクロソフト セキュリティ情報 MS15-078 - 緊急
Microsoft フォント ドライバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (3079904)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/MS15-078
186: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 03:23:03.44 ID:aFn9JWbe.net
アメリカでも同タイミングで通知が出たらしいね
重要だのクリティカルだの言われてるから入れてみるよ
今やってる作業終わったら
>>185
thx
助かった
英語のサイト慌てて読んでたけど大体合ってたらしい
もうすぐ突っ込むよ
重要だのクリティカルだの言われてるから入れてみるよ
今やってる作業終わったら
>>185
thx
助かった
英語のサイト慌てて読んでたけど大体合ってたらしい
もうすぐ突っ込むよ
194: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 04:17:27.03 ID:+U3pEY5l.net
>>185
そのKB3079904を先ほど俺のWin7 Pro SP1 x64にもインストール~再起動した。今のところ異常なし。
つーか昨日来たんじゃなかったのか?
そのKB3079904を先ほど俺のWin7 Pro SP1 x64にもインストール~再起動した。今のところ異常なし。
つーか昨日来たんじゃなかったのか?
187: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 03:26:45.22 ID:PaGqAf1q.net
Windows8.1 HP x64
KB3079904入れてみた。再起動あり。
KB3079904入れてみた。再起動あり。
189: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 03:32:35.60 ID:ZtdHljDR.net
Windows8.1 x64
KB3079904 再起動の後暗黒画面が続き不安だったが
数分後に正常起動した
KB3079904 再起動の後暗黒画面が続き不安だったが
数分後に正常起動した
193: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 04:15:31.58 ID:aFn9JWbe.net
2台完了
Win7 Pro SP1 x64
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3079904)
Win8.1 Pro x64
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3079904)
両方とも再起動あり
オレも再起動に時間がかかったけど今のところ問題無し
Win7 Pro SP1 x64
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3079904)
Win8.1 Pro x64
Windows 8.1 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3079904)
両方とも再起動あり
オレも再起動に時間がかかったけど今のところ問題無し
195: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 04:24:42.33 ID:GiV54ovH.net
今月のKB3067505が怪しいからまだ放置してたんだけど、今みんなと同じようなこれが来た
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3079904)
で、なぜかこっちが消えたわ
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3077657)
なんなんだろうか
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3079904)
で、なぜかこっちが消えたわ
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3077657)
なんなんだろうか
201: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 06:21:37.83 ID:1F0eolXh.net
KB3079904久しぶりの緊急ですね。
サッポロ一番 塩らーめん食べてから入れるとするか。
サッポロ一番 塩らーめん食べてから入れるとするか。
205: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 06:55:28.47 ID:/wUvWfMj.net
フォントドライバーはしょっちゅう脆弱性出してるな
206: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 07:10:47.70 ID:s2KvNhaD.net
これこないだイタリアのハックされた会社が秘密にしてた、ぜーじゃくせーでしょ
207: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 07:22:01.17 ID:eTVXV8lJ.net
>>206
それはKB3077657で修正済み
それはKB3077657で修正済み
215: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 09:13:14.33 ID:ZrTdGu2/.net
win7 kb3079904 インストール成功
再起動するボタンを押したらフリーズ
15分待ってもダメだったのでPCの電源ボタン長押しで再起動したわ
再起動するボタンを押したらフリーズ
15分待ってもダメだったのでPCの電源ボタン長押しで再起動したわ
222: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 10:53:45.81 ID:mW/DkCGZ.net
win7 kb3079904 入れたら
このOSは正規品ではありませんとか出たぞおい・・・
ちゃんとした正規品なのに
このOSは正規品ではありませんとか出たぞおい・・・
ちゃんとした正規品なのに
236: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 11:41:10.60 ID:bihzMz99.net
>>222
アップデート中のレジストリ書き換えとかで障害がでたんだろ
システムの復元してからアップデートやり直せば解決する可能性が高いと思う
アップデート中のレジストリ書き換えとかで障害がでたんだろ
システムの復元してからアップデートやり直せば解決する可能性が高いと思う
246: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 12:50:44.37 ID:e6JD2kxR.net
なんか今回のUpdate絡みか、Windowsのライセンス認証サーバに接続するのに問題が発生してるかしらんが
セキュリティログに失敗の監査がたくさん残るのな。
アレコレやってたら起動時のライセンス認証にも時間掛かってるぽくてタスクバーのLANアイコンもくるくるが長い。(2~3分ぐらい)
KB3079904消して再起動しても変わらなかったので一度LAN引っこ抜いたら、>>222みたいになった。
LANつないで二回再起動したらちゃんと認証されたみたいだけど、やっぱりライセンスの認証に時間が掛かるようだ。
結局KB30709904に起因するのかしらんが、これってライセンス認証のサーバが落ち着けば解決されるのかね?
セキュリティログに失敗の監査がたくさん残るのな。
アレコレやってたら起動時のライセンス認証にも時間掛かってるぽくてタスクバーのLANアイコンもくるくるが長い。(2~3分ぐらい)
KB3079904消して再起動しても変わらなかったので一度LAN引っこ抜いたら、>>222みたいになった。
LANつないで二回再起動したらちゃんと認証されたみたいだけど、やっぱりライセンスの認証に時間が掛かるようだ。
結局KB30709904に起因するのかしらんが、これってライセンス認証のサーバが落ち着けば解決されるのかね?
230: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 11:24:11.49 ID:iFl10jMC.net
windows 7(32bit)だけど
今日来たWindow Update(KB3079904)を入れたら
起動からパスワード入力画面が表示されるまで
かなり時間がかかる(30秒くらい?)ようになったんだけど
同じ様な現象の人いる?
今日来たWindow Update(KB3079904)を入れたら
起動からパスワード入力画面が表示されるまで
かなり時間がかかる(30秒くらい?)ようになったんだけど
同じ様な現象の人いる?
235: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 11:37:39.95 ID:/wUvWfMj.net
>>230
何回か再起動繰り返していると元に戻るよ
HDDだったらデフラグも多少は効果ある
その前にクリーンアップで古いパッチを捨てたほうがいいけど
何回か再起動繰り返していると元に戻るよ
HDDだったらデフラグも多少は効果ある
その前にクリーンアップで古いパッチを捨てたほうがいいけど
250: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 13:13:08.66 ID:0ScVngw0.net
kb3079904入れたら勝手にベーシックになったりオーディオデバイス認識しなくなったりなんか面倒なことになったわ
256: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 13:57:54.16 ID:scEG9xNV.net
アップデートしたら正規品じゃなくなったぞ
なにこれ?
windows7
なにこれ?
windows7
263: 名無し~3.EXE 2015/07/21(火) 14:20:46.24 ID:scEG9xNV.net
ここのログ読んで
2回再起動したら認証された
でもなんか壁紙真っ黒にされたし他にも設定変えられたかもしれん
なんだよこれ
ふっざけんなよマイクロソフト
今電話してやろうと思ったのに電話番号わかんねえしムカつくわ
2回再起動したら認証された
でもなんか壁紙真っ黒にされたし他にも設定変えられたかもしれん
なんだよこれ
ふっざけんなよマイクロソフト
今電話してやろうと思ったのに電話番号わかんねえしムカつくわ
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/win/1437191263/
コメント
コメント一覧 (4)
慌てて更新したけど、後で更新履歴確認したら過去の更新履歴が全て表示されなくなって
しまった。
KB3079904は更新履歴に表示されてる。
昨日までは問題なく更新履歴一覧に過去のぶんの更新履歴が表示されてたのに・・・。
更新後の再起動にかかった時間は、いつもと同じくらいだった。
更新後に、履歴一覧で過去の更新履歴が表示されなくなったことがある人いますか?
対処方法とか教えてほしいです。
アンチウイルスはすぐにアップデートきたらから他のユーザーも不具合出てたんじゃないか。
今のとこ情報待ちの状態。
Win7だと不具合起こす事が結構有りそうっぽい・・・ちょっと待つか。
コメントする