1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:13:31.172 ID:iUet2k9T0.net
永い休みを貰ってしまったんで、色々巡ってきました。
スーパーばかり寄ってたんで、お総菜とかお菓子が中心。
スーパーばかり寄ってたんで、お総菜とかお菓子が中心。
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:14:36.087 ID:iUet2k9T0.net
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:15:36.606 ID:iUet2k9T0.net
ひょうたん揚げ
仙台の商店街の一角にある練り物屋の名物。
他に笹かまぼこの手焼き体験とかも出来る。
ひょうたん揚げはアメリカンドッグの中が練り物になったやつ。
全く違和感無く食べられる。旨い。
http://www.abekama.co.jp/
仙台の商店街の一角にある練り物屋の名物。
他に笹かまぼこの手焼き体験とかも出来る。
ひょうたん揚げはアメリカンドッグの中が練り物になったやつ。
全く違和感無く食べられる。旨い。
http://www.abekama.co.jp/
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:17:05.069 ID:iUet2k9T0.net
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:16:14.234 ID:KDcpRXIaM.net
いいなあ旅行したいお
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:23:28.760 ID:iUet2k9T0.net
>>4
今回は18きっぷ使って延々と回ってたよ。
全ては永い永い休暇のおかげ、と考えるとちょっと微妙だがw
今回は18きっぷ使って延々と回ってたよ。
全ては永い永い休暇のおかげ、と考えるとちょっと微妙だがw
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:16:42.291 ID:SrXXcWlx0.net
青森もいった?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:18:19.012 ID:iUet2k9T0.net
>>5
行ったよ!
駆け足すぎて殆ど回れてないが、、、
行ったよ!
駆け足すぎて殆ど回れてないが、、、
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:18:47.526 ID:iUet2k9T0.net
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:19:34.592 ID:tUoGq4DPM.net
夏に仙台のスーパーで鮎買ったら地元の半額だったわ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:20:16.935 ID:iUet2k9T0.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:21:22.043 ID:iUet2k9T0.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:24:25.695 ID:iUet2k9T0.net
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:26:22.204 ID:iUet2k9T0.net
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:29:12.430 ID:iUet2k9T0.net
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:31:40.759 ID:iUet2k9T0.net
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:34:05.732 ID:iUet2k9T0.net
ここら辺の焼きそばには茶色い2度蒸しの麺がある
持ち帰ってから石巻やきそば風にしました。
だし汁で蒸し上げて風味を出し、目玉焼きをのせます。
色は茶色いがまだソースをかける前。後からかけるのが石巻流らしい。
麺独特の風味と出汁の香りが何ともいえず旨い。
持ち帰ってから石巻やきそば風にしました。
だし汁で蒸し上げて風味を出し、目玉焼きをのせます。
色は茶色いがまだソースをかける前。後からかけるのが石巻流らしい。
麺独特の風味と出汁の香りが何ともいえず旨い。
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:39:48.943 ID:iUet2k9T0.net
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:43:00.130 ID:iUet2k9T0.net
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:47:16.048 ID:iUet2k9T0.net
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:48:51.135 ID:SrXXcWlx0.net
煎餅汁とはまたちがうのかな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:51:27.427 ID:iUet2k9T0.net
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:54:21.493 ID:iUet2k9T0.net
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:57:42.260 ID:iUet2k9T0.net
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 22:57:50.652 ID:0w5EiCfw0.net
金婚漬もあるのかな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:02:36.437 ID:iUet2k9T0.net
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:06:19.053 ID:iUet2k9T0.net
ちなみに金婚漬けはこれですな。土産物屋だと倍ぐらいの値段とられるw
http://gurutabi.gnavi.co.jp/gourmet/item/126/
http://gurutabi.gnavi.co.jp/gourmet/item/126/
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:04:54.040 ID:iUet2k9T0.net
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:10:03.932 ID:iUet2k9T0.net
凍みもち
餅を凍らせた後に天日で乾燥させた物。
氷餅とか干し餅とか色々な名前がある。
東北や長野等、寒冷地に広く分布。
そのままでもサクサクして旨いし、焼いても香ばしくて旨い。
揚げてスナックにしても旨い。尋常じゃなく油を吸うが、、、
餅を凍らせた後に天日で乾燥させた物。
氷餅とか干し餅とか色々な名前がある。
東北や長野等、寒冷地に広く分布。
そのままでもサクサクして旨いし、焼いても香ばしくて旨い。
揚げてスナックにしても旨い。尋常じゃなく油を吸うが、、、
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:10:03.639 ID:0w5EiCfw0.net
これはカッコウ団子
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:18:20.010 ID:iUet2k9T0.net
>>29
あそこ行きたかったんだよな。
今回目的が北東北をとにかく巡る事だったんで、時間の都合で巡れないところが一杯あった
糸切りだんご
一関周辺ではソーセージを細かく切った様な、所謂糸切りだんごがよく並んでた。
郭公だんご
写真のだんごはちょっと柔らかめ。ずんだが旨い。
あそこ行きたかったんだよな。
今回目的が北東北をとにかく巡る事だったんで、時間の都合で巡れないところが一杯あった
糸切りだんご
一関周辺ではソーセージを細かく切った様な、所謂糸切りだんごがよく並んでた。
郭公だんご
写真のだんごはちょっと柔らかめ。ずんだが旨い。
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:19:50.889 ID:iUet2k9T0.net
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:16:24.835 ID:0w5EiCfw0.net
あまりにもローカルすぎて何も言えない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:18:29.750 ID:YBvS2EKi0.net
年寄りしか食わねーぞ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:21:41.160 ID:iUet2k9T0.net
>>31
>>33
そう、だからこっちから出向かないと絶対に食べられない。そこが魅力
あと自分が和菓子好きってのもあるかな。
>>33
そう、だからこっちから出向かないと絶対に食べられない。そこが魅力
あと自分が和菓子好きってのもあるかな。
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:22:20.900 ID:0w5EiCfw0.net
ずんだは東京じゃないんだよなあ。
お茶持ちもないし悲しい
お茶持ちもないし悲しい
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:23:39.835 ID:iUet2k9T0.net
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:27:01.053 ID:iUet2k9T0.net
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:25:35.485 ID:8bp2bgIk0.net
宮城だけ?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:27:24.063 ID:iUet2k9T0.net
>>39
一関からはは岩手だよ
一関からはは岩手だよ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:28:59.048 ID:0w5EiCfw0.net
水沢までは伊達だし…
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:29:06.043 ID:iUet2k9T0.net
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:32:28.216 ID:vY/l9fAEK.net
糸切りだんごはローソン100で売ってんな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:32:31.380 ID:0w5EiCfw0.net
ステーキ専用御漬物!?
キューちゃんでおなじみの東海漬物が銀座の某有名ステーキ店のためだけに特別に作ったステーキ専用のお漬物。
パリパリっとしたきゅうりを斜め手切りにし、味なじみの良い漬け上がりなど、手切りならではの手作り感を演出。
青唐辛子をピリッ!と効かせ、ステーキのみならず、肉料理専用に調味したグレードの高い御漬物です!
ググったらこれがでた
キューちゃんでおなじみの東海漬物が銀座の某有名ステーキ店のためだけに特別に作ったステーキ専用のお漬物。
パリパリっとしたきゅうりを斜め手切りにし、味なじみの良い漬け上がりなど、手切りならではの手作り感を演出。
青唐辛子をピリッ!と効かせ、ステーキのみならず、肉料理専用に調味したグレードの高い御漬物です!
ググったらこれがでた
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:37:49.095 ID:iUet2k9T0.net
>>46
センクス。ググり方が悪かったみたいね。
キューちゃんの所だから全国区か。オレ全然知らないや。
センクス。ググり方が悪かったみたいね。
キューちゃんの所だから全国区か。オレ全然知らないや。
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:38:14.568 ID:iUet2k9T0.net
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:41:54.668 ID:iUet2k9T0.net
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:42:52.815 ID:0w5EiCfw0.net
オリオンベーカリーキター
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:45:42.643 ID:iUet2k9T0.net
>>51
他に、なんかイギリストーストっぽいのもあるよねw
他に、なんかイギリストーストっぽいのもあるよねw
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:43:45.048 ID:iUet2k9T0.net
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:47:21.977 ID:iUet2k9T0.net
マルカン百貨店
昭和の雰囲気(あんまり知らんが)たっぷりの大食堂が有名。
というか、ほぼ食堂の売り上げで成り立っているという色々おかしいデパート。
実際に行くと5階までの寂れ具合と食堂の賑わいのギャップに唖然とするよ
ソフトクリームはこのサイズで170円!箸で食べるのがマルカン流。
昭和の雰囲気(あんまり知らんが)たっぷりの大食堂が有名。
というか、ほぼ食堂の売り上げで成り立っているという色々おかしいデパート。
実際に行くと5階までの寂れ具合と食堂の賑わいのギャップに唖然とするよ
ソフトクリームはこのサイズで170円!箸で食べるのがマルカン流。
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:50:37.070 ID:0w5EiCfw0.net
マルカンデパートは洋服が安くていいよ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:53:11.113 ID:iUet2k9T0.net
>>55
そうなんかw
流石に地元民には情報では勝てないなぁ、、、
そうなんかw
流石に地元民には情報では勝てないなぁ、、、
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:53:23.970 ID:iUet2k9T0.net
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:55:43.131 ID:iUet2k9T0.net
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:57:09.850 ID:0w5EiCfw0.net
お茶餅キター
醤油団子は食べた?
醤油団子は食べた?
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/19(日) 23:58:36.039 ID:iUet2k9T0.net
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:00:05.787 ID:NXZZPRPV0.net
よくそんなに食えるなぁ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:02:58.151 ID:M3MGYYXg0.net
>>61
替わりに飲食店には全然寄ってないよ!
あと、日持ちのするものは宅急便で送っちゃってるよ!
替わりに飲食店には全然寄ってないよ!
あと、日持ちのするものは宅急便で送っちゃってるよ!
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:00:14.941 ID:abNKCBWD0.net
東京だとみたらししか売ってないんだよねー
甘すぎるんだよね
甘すぎるんだよね
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:00:35.781 ID:M3MGYYXg0.net
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:04:01.707 ID:M3MGYYXg0.net
シライシパン
盛岡の製パンメーカー。東北一帯に幅広く見かける。
シライシ坊やを全面に押し出してくるパッケージが印象的。
https://www.siraisi.co.jp/
ネオトースト買い忘れた(´・ω・`)
盛岡の製パンメーカー。東北一帯に幅広く見かける。
シライシ坊やを全面に押し出してくるパッケージが印象的。
https://www.siraisi.co.jp/
ネオトースト買い忘れた(´・ω・`)
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:05:14.988 ID:abNKCBWD0.net
ネオトースト懐かしい
大好きだったwww
大好きだったwww
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:08:03.175 ID:M3MGYYXg0.net
福田パン
その場で調理してくれるコッペパンが有名。
残念ながら本店は閉まっていたので駅前の売店で購入
全体的にボリュームたっぷりで、特に一番人気のあんバターはお腹にずっしりくる。
先日都内の物産展で袋入りの物が売ってました。
尋常じゃ無い行列でびっくりしたよ
やっぱりパンがでかい。
その場で調理してくれるコッペパンが有名。
残念ながら本店は閉まっていたので駅前の売店で購入
全体的にボリュームたっぷりで、特に一番人気のあんバターはお腹にずっしりくる。
先日都内の物産展で袋入りの物が売ってました。
尋常じゃ無い行列でびっくりしたよ
やっぱりパンがでかい。
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:08:49.893 ID:NXZZPRPV0.net
しそ巻きは俺の地元飯だからよく食べたなぁ
あれ一本だけで茶碗一杯ご飯食えるほど味が濃いんだよなあw
あれ一本だけで茶碗一杯ご飯食えるほど味が濃いんだよなあw
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:10:49.159 ID:M3MGYYXg0.net
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:14:22.146 ID:abNKCBWD0.net
サメの心臓は見たことないけど、ラム肉は普通に売ってる。
肉炒めはラム肉がほとんどだったなー
肉炒めはラム肉がほとんどだったなー
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:18:20.007 ID:M3MGYYXg0.net
>>71
うちも実家は羊肉圏だったから、上京して全然見ない事にびっくりしたわ。
うちも実家は羊肉圏だったから、上京して全然見ない事にびっくりしたわ。
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:13:30.714 ID:M3MGYYXg0.net
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:16:42.477 ID:M3MGYYXg0.net
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:18:37.166 ID:M3MGYYXg0.net
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:21:55.590 ID:M3MGYYXg0.net
ひっつみ
有名な郷土料理。練った小麦をひっつまんで入れる事が由来らしい。
すいとんのようなものだけど、小麦がもうちょっと薄っぺらい。
はっと汁との違いは、、、分からん
寒いときには最高に暖まる料理。旨い。
有名な郷土料理。練った小麦をひっつまんで入れる事が由来らしい。
すいとんのようなものだけど、小麦がもうちょっと薄っぺらい。
はっと汁との違いは、、、分からん
寒いときには最高に暖まる料理。旨い。
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:23:29.081 ID:abNKCBWD0.net
味噌漬けおいしいよねー
一かけでご飯3杯は行ける。
でもホントに味噌で漬けたのは少ないんだよな。
一かけでご飯3杯は行ける。
でもホントに味噌で漬けたのは少ないんだよな。
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:25:24.854 ID:M3MGYYXg0.net
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:28:25.709 ID:M3MGYYXg0.net
豆しとぎ
茹でて潰した青大豆を米粉・砂糖と合わせ、こねあげたもの。
盛岡よりはもうちょい北の食べ物。
青大豆ではなく、枝豆を用いたものも結構あった。
そのまま食べてもいいし、写真の様に焼いても美味しい。
茹でて潰した青大豆を米粉・砂糖と合わせ、こねあげたもの。
盛岡よりはもうちょい北の食べ物。
青大豆ではなく、枝豆を用いたものも結構あった。
そのまま食べてもいいし、写真の様に焼いても美味しい。
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:36:03.170 ID:yHQbzhf70.net
豆しとぎ焼くのはナンセンスだわ
冷蔵室に一晩入れといて朝一でシャワー浴びた後パクパクするのが大正義
冷蔵室に一晩入れといて朝一でシャワー浴びた後パクパクするのが大正義
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:40:03.584 ID:M3MGYYXg0.net
>>85
まじか、今度そのまま食べてみる。
まじか、今度そのまま食べてみる。
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:30:00.072 ID:M3MGYYXg0.net
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:31:47.968 ID:M3MGYYXg0.net
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:33:24.432 ID:M3MGYYXg0.net
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:33:55.397 ID:M3MGYYXg0.net
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:35:23.108 ID:M3MGYYXg0.net
うす焼き
鉄板に小麦の生地を薄くのばし、その上に紅ショウガやネギを乗せて巻いたもの
俗に言う粉もんで、たこ焼きの生地みたいな味。
wiki覗いたら今回食べたのは仙台風らしく、岩手のは海苔が乗っているらしい。
鉄板に小麦の生地を薄くのばし、その上に紅ショウガやネギを乗せて巻いたもの
俗に言う粉もんで、たこ焼きの生地みたいな味。
wiki覗いたら今回食べたのは仙台風らしく、岩手のは海苔が乗っているらしい。
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:36:18.286 ID:abNKCBWD0.net
神子田の朝市を知っているとはただもんじゃないな。
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:39:11.239 ID:M3MGYYXg0.net
>>86
盛岡に泊まった理由がここへ行きたかったからw
ラーメンとか和菓子屋とかもあって色々面白かったよ。
ただ、どうしても生鮮品がメインなので買いたくても買えない歯がゆさが、、、
盛岡に泊まった理由がここへ行きたかったからw
ラーメンとか和菓子屋とかもあって色々面白かったよ。
ただ、どうしても生鮮品がメインなので買いたくても買えない歯がゆさが、、、
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:42:53.481 ID:abNKCBWD0.net
>>88
我が家の夏の定番でスイカ買っていった
2玉で1000円とか安かったw
我が家の夏の定番でスイカ買っていった
2玉で1000円とか安かったw
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:37:17.094 ID:M3MGYYXg0.net
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:40:13.813 ID:M3MGYYXg0.net
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:44:12.522 ID:M3MGYYXg0.net
きりせんしょ
砂糖醤油を練り込んで蒸した餅菓子。甘さは控えめ。
地域によって微妙に異なるらしい。
これは花巻で買った物、盛岡では「ゆべし」として売られていて
きりせんしょはもっと細長くて蜜入りのものだった。
岩手県民の解説お願いします。
砂糖醤油を練り込んで蒸した餅菓子。甘さは控えめ。
地域によって微妙に異なるらしい。
これは花巻で買った物、盛岡では「ゆべし」として売られていて
きりせんしょはもっと細長くて蜜入りのものだった。
岩手県民の解説お願いします。
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:46:53.727 ID:M3MGYYXg0.net
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:49:10.721 ID:abNKCBWD0.net
「きりせんしょはもっと細長くて蜜入りのもの」
これが正解。
ゆべしは「砂糖醤油を練り込んで蒸した餅菓子」
で正解。
歯の詰め物が取れるんじゃないかと思うくらい粘着力が強い。
これが正解。
ゆべしは「砂糖醤油を練り込んで蒸した餅菓子」
で正解。
歯の詰め物が取れるんじゃないかと思うくらい粘着力が強い。
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:54:42.480 ID:M3MGYYXg0.net
>>94
なるほど、有り難う。
土産屋にあるゆべしと町の菓子屋のゆべしが全然違って驚いたわ。
ねっちりしたものが好みだから和菓子屋の奴の方が断然好きだわ。
なるほど、有り難う。
土産屋にあるゆべしと町の菓子屋のゆべしが全然違って驚いたわ。
ねっちりしたものが好みだから和菓子屋の奴の方が断然好きだわ。
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:56:02.968 ID:M3MGYYXg0.net
かっけ
岩手北部の食べ物で蕎麦の切れ端の事。
3角形に切り、大根などと煮て付け味噌で食べるかっけ鍋が有名
無理矢理料理写真を撮ったら何か非常に粗末な物になってしまった。申し訳ない
本来は多分こんな感じ
http://i-namamen.com/kakke.html
岩手北部の食べ物で蕎麦の切れ端の事。
3角形に切り、大根などと煮て付け味噌で食べるかっけ鍋が有名
無理矢理料理写真を撮ったら何か非常に粗末な物になってしまった。申し訳ない
本来は多分こんな感じ
http://i-namamen.com/kakke.html
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 00:58:54.922 ID:M3MGYYXg0.net
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 01:05:01.963 ID:M3MGYYXg0.net
とりあえず岩手県はここまで。
リアクションをくれた方々、ありがとう。
次は秋田、青森と続きます。
リアクションをくれた方々、ありがとう。
次は秋田、青森と続きます。
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/20(月) 01:14:38.709 ID:M3MGYYXg0.net
炭水化物取り過ぎたw
旅行して東北のローカルフード巡りしてきたんで紹介する2【写真】
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1429449211/
コメント
コメント一覧 (2)
年とったらやっぱり釜石に帰りたいなぁ…。
コメントする