8af097a0

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:48:24.329 ID:mwNr/aAW0.net
持ち運び前提ならどれが良いんだ?



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:48:45.782 ID:KYf0tsB+0.net
Air



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:48:44.623 ID:eAVvNg+40.net
Air



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:50:20.864 ID:mwNr/aAW0.net
Airなの?
あとMacBookのあとに何もつかないMacBookあるよね?



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:52:40.600 ID:uix78kof0.net
MacBookはまだ地雷感満載だけど、USBメモリとかで人とデータのやり取りしない、外部機器を有線接続しないって人なら候補に入る



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:10:05.733 ID:55t+2QLh0.net
Airはいいと思うよ
Appleはあまり売りたくないみたいだけど



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:50:42.891 ID:uix78kof0.net
Airは軽いし電池持ちよくて持ち運びにはいいよ



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:49:30.253 ID:a9wimxj90.net
持ち運んで使う用途にレチナみたいな電気食いは不向きです


と前の世代のときは店員にたしなめられた。まあだいたい当ってると思った



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:50:56.599 ID:mwNr/aAW0.net
>>6
うぉぉ電力食うのか
良いこと聞いた ありがとうございます



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:51:40.551 ID:3jNtdlJk0.net
たいしたことしないなら無印でいいっしょ



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:51:54.389 ID:gLjHdg9X0.net
何にも付かないMacBookは性能じゃAir以下やで
性能はpro>air>MacBook無印



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:57:12.748 ID:mwNr/aAW0.net
>>14
なるほどありがとう



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:56:18.743 ID:bkBsu+o80.net
MacBookのコンセプトからして
きっとAirはもう終わるだろう

本格路線のProと軽量MacBookの二択になる



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:05:46.577 ID:vF36+77H0.net
>>34
いまのAirに存在価値がないからなぁ。。
次で大幅なアップデートができないなら消えるだろうね。



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:59:06.214 ID:uix78kof0.net
まあProも俺が使ってるHDD乗った頃のやつから比べればだいぶ薄く軽くなったもんな



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 00:57:10.965 ID:vF36+77H0.net
なにをするかで決まるだろ
映像屋さんが現場で作業するのにMacBook Proは必須だし、おしゃれ()学生がスタバでドヤるならMacBookでいいし



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:01:02.080 ID:mwNr/aAW0.net
おもにWindowsでいうワードみたいな機能と
ある程度ネットを使えれば充分なんです

ただ自分がiPhoneだから 互換性のあるMacBookかったほうが良いのかと…



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:04:13.180 ID:BVpMNwG+0.net
まあ動画編集とかやるならPro必須だよね
AIRは高機能化が進んだ結果Proとの差別化ができなくなってきて結局無印が出たから消える運命だろうな



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:04:20.085 ID:mwNr/aAW0.net
Proってそれほど用途がくっきりしてるものなんですね
一緒くたで捉えてました



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:06:56.009 ID:vF36+77H0.net
>>36
Proもローエンドとハイエンドでかなり性能差が大きいから、写真やる程度ならローエンドでいけるよ



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:06:37.005 ID:eXO2myR/p.net
MacBookでいいんじゃないの

薄くて軽くてかっこいい

電池あまり持たない&充電中usbふさがるけど



45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:09:14.247 ID:mwNr/aAW0.net
>>41
なるほど ありがとうございます



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:02:33.960 ID:BVpMNwG+0.net
iPhoneのベースとして使うにはノートのSSDは容量が小さすぎると思うけど。



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:04:18.432 ID:vF36+77H0.net
>>31
256あれば十分やで。自宅にデカいHDDでも準備しとけばいい



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:08:07.607 ID:eXO2myR/p.net
iPhoneのベースって具体的になにさ?
それは>>1の用途に含まれると思うか?



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:09:36.513 ID:BVpMNwG+0.net
>>43
含まれると思った。
iPhone使ってるから云々って書いてあるし
きっと繋いでバックアップとかiTunesとかで楽曲管理もするんじゃないかな



51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:13:01.959 ID:mwNr/aAW0.net
>>46
はい
ええとそうなるとそれはMacBookAirや新型MacBookだときついものなんですか…



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:21:24.167 ID:uix78kof0.net
ストレージ小さいのはどうしたって制限になるな
動画作成なんて素材とか全部合わせてサイズ大きくなりがちだし
いちいち外部ストレージに移すのが面倒でなければクリアできるけど



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:24:44.104 ID:55t+2QLh0.net
ストレージの大きさだけならSDスロットに128GB挿せばかなり拡張出来るし、何よりクラウドがある



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:15:15.523 ID:BVpMNwG+0.net
Apple的にはたとえProであっても持ち運べるデスクトップ的な立ち位置のノートは作るつもりがなくて、 あくまでも持ち運んで使う便利な道具的なラインナップしかもってないから、
ノートで似たようなことしようと思ったら外部ストレージが必要になるし
そうするといちいち不便な点も出てくる
MacBookはあくまでもモバイル専用と思った方がいいと思うよ



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:17:16.543 ID:uix78kof0.net
バックアップとりたいならできればAirかな
無線でもバックアップ取れなくはないけど有線のがいろいろできるし
新型はマカーの間でもイロモノ扱いだから初めて買うならやめた方がいいかもね



60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:28:22.454 ID:mwNr/aAW0.net
>>53
懇切丁寧にありがとうございます
なるほどiPhoneを管理するということと外でpcを使用するということは近そうで又別の側面の問題なんですね
そういうことに疎いので 兼用できるモデルがあるとばかり思ってました

>>54
ありがとうございます
MacBookはよりモバイルに特化してる作りなんですね
勝手に中間的なモデルだと思ってました



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:27:22.994 ID:eXO2myR/p.net
>>1は音楽どのくらい持ってるの?
256gbで足りないって俺的にはかなりデカすぎる印象なんだが



64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:32:37.851 ID:mwNr/aAW0.net
>>59
今は64gbのモデルを使ってて 音楽だけとなると20GBくらいだと思います



65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/29(月) 01:44:06.260 ID:eXO2myR/p.net
じゃ特にストレージ容量は
気にしなくていいんじゃないのかな

あとは使い方かな
wordだかで書類を作る時に、
画像をペタペタ貼った書類にしたり
書類に貼るための画像を編集したり
その作業と同時にネットサーフィンやら
何やらしたいとなると、
MacBookじゃ動きもたつくかもしれない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435506504/
スポンサードリンク