SnapCrab_NoName_2015-6-25_19-44-45_No-00
6月23日にリリースされたMac版の「FINAL FANTASY  XIV」ですが、重くてまとも遊べる状態じゃないようです。

また、発売前にスクウェア・エニックス e-STOREで公開されていた推奨スペックなどは発売後に削除されており、2ちゃんねるでは「ふざけるな」や「詐欺じゃね?」などの声があがっています。

<発売前にe-STOREで公開されていたスペック>
必要ハードウェア構成、CPUがCore i5(2.7GHz)、GPUがGeForce GT650M以上 または Radeon HD4870以上 または Iris Pro Graphics以上

推奨ハードウェア構成は、CPUがCore i7(2.5GHz)、GPUがGeForce GTX775M以上 または Radeon R9 M290以上
SnapCrab_NoName_2015-6-25_19-54-26_No-00


発売後は動作環境としか書かれておらず、そこには「21.5インチ iMac(Mid 2014)Intel Iris Pro Graphics以上」、「15インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル以上」とだけ書かれています。
SnapCrab_NoName_2015-6-25_19-1-39_No-00

2ちゃんねるやフォーラムによると、ParallelsやBootCampでWindowsを起動しそこでFF14(Windows版)を動かしたほうが快適に遊べるとのことです。



63: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 10:31:14.79 ID:qaz1uTR+.net
感想としては未完成なまま発売してる
iMac最上位機種使ってるけど解像度に関係なくfps40まで落ちる
ハウジングの中に篭ってるぶんには快適
(当然可能な限りmacのグラフィックは落としているし何もかも切ってる)

あとタイトル画面でβversionのロゴがこんにちわすることがある

これはベンチも出せませんわなぁ



98: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 19:53:24.10 ID:bIooBW/e.net
売り逃げする気マンマンやな
買って後悔したわどんなにスペックあってもまともに動かない



103: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 21:03:24.51 ID:qaz1uTR+.net
>>99
780Mでイシュガルド防衛戦のfps10くらい



101: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 20:46:29.17 ID:kp+ry/+J.net
ロドストにparallelsの方がFPS高いってあったけどマジか…



105: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 21:07:33.75 ID:h7Ll9p2s.net
DX9の頃はわりと動いてたけど11はきちーね
ブートキャンプで動かしたほうが不具合なくて済みそうだ



107: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 21:21:35.76 ID:TQQAmXjg.net
iMac (27-inch, Late 2013)
3.5 GHz Intel Core i7
16 GB 1600 MHz DDR3
NVIDIA GeForce GTX 780M 4096 MB
2560 x 1440

高品質デスクトップでカクつき
設定いじってたらクラッシュしまくりでもうどうでもよくなった
期待してただけになんかもうイシュガルドのモチベすら薄れてきた
金返せよ吉田



108: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 21:22:49.92 ID:l6keG5Gv.net
1/4だけマシンパワー割り当てたparallelsの方が早いんだが
6000円のスクリーンセーバーだわ



115: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 23:40:15.03 ID:z5yHFXw9.net
ずーっと以前からまともに動くはずがないと言われてたのにこのザマ。
情弱ここに極まれりってところだな。
せいぜい養分として吸い取られたまへ。



117: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 00:12:55.24 ID:lXgTQZr/.net
mac版やってるやつはフォーラムにゆーたほうがええかもね
フィードバックせんと対応できんやろし
それにしてもちゃんとテスト段階で完璧に動いたのか謎なくらい不具合ありまくりやな



119: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 00:58:36.86 ID:zfdpZxiQ.net
完全に手抜きだな、なぜβテストをしなかったのか



121: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 02:29:19.74 ID:5lCMRm2v.net
外人キレてるね。



128: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 07:45:56.75 ID:wB5rPCJ8.net
ブートキャンプで良いじゃんもうさ・・・



129: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 08:29:14.65 ID:7ubkYFHi.net
途中描画がチラついて、UIが点滅する
日本語入力がフルスクリーンだとうまく切り替わらない
bootcampでは問題ないのに、mac版では異常に重い

βテストくらいやったほうが良かったんじゃ?



131: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 09:33:01.83 ID:s/OS5GYo.net
チャイナルファンタジーですわ
mac版だけ。まじでテストぐらいしろよって思う。



132: 既にその名前は使われています 2015/06/24(水) 09:42:45.43 ID:BzGIWI299
MBP late2012の15inchでやってみたけどイシュガルドとか10FPSくらい
ほぼ最低品質に下げてこれってマジかよ
まともにやるならゴミ箱くらい必要なのか?
BootCampのが全然マシじゃねーの



133: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 10:49:29.87 ID:Vi3mNglb.net
このレベルで売るならせめてWidows版とライセンス分けないとか良心が欲しかった・・・
売り逃げ確定だわ



137: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 12:17:38.19 ID:Hso5fEVA.net
>>133
macで色々ゲームやってるけど、windowsと別ライセンスなんてゲーム久々だわ



134: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 10:50:26.67 ID:qtyaFoB6.net
吉PはMac版のベンチは必要ないでしょ的なこといってたけど
出したくなかったというのが本音だったんだろうね……



135: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 12:12:34.37 ID:7ubkYFHi.net
Windows版買い直すしかないんだけど…
お金返して?よしだ?



136: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 12:16:04.51 ID:zfdpZxiQ.net
>>135
俺もWindows版の拡張買い直したわ
最初からこうしとけば良かったと後悔、アーリーも我慢したのに、、、



140: 既にその名前は使われています 2015/06/24(水) 17:25:49.31 ID:Nu3t0dOJF
そのうち対応なら待つかな~
買い直すのもなぁ…



144: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 19:22:59.06 ID:PTGATW+b.net
macは外注でやってるから解決しないかもな
e-storeの説明から推奨環境消して動作環境だけになってる辺り
分かってて売ってシカトしてそう



146: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 21:05:03.99 ID:1IV5InJ6.net
最初は不具合も多いだろうなー気長に付き合ってやるかーと思ってお布施したけど想像を超えてたわー
根本的に改修不可能なんじゃないのこれ



151: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 23:39:26.24 ID:/ZixIxGH.net
以前から期待しない方が良いって意見出てたのに、吉田を信じるぜって高まってた結果がコレだからな・・・
いい加減目を覚ませよ、スクエニだぞ?



152: 既にその名前は使われています 2015/06/25(木) 00:14:56.51 ID:FxTpDnl3a
5kimacでプレイ検討してる方はやめておきましょう
起動すらしませんので



143: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 19:01:30.04 ID:Ak6QfmKi.net
504 名前:既にその名前は使われています@\(^o^)/ :2014/11/02(日) 12:00:49.52 ID:D7anpzdM
箱版11みたいに、まともにプレイ出来ないバグを
長期放置するような会社にmac版期待してる奴いるのか。
絶対bootcampでやってた方がいいだろw

半年以上前から予言されてるのにお前らときたらwww



154: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 01:11:45.67 ID:vWHWYtnZ.net
FF14.app右クリしてパッケージの内容を表示をクリックして、
中身見てみ
d3d9.dllとか、Windows版のFF14のexe入ってるから
Mac版の実体は、Windowsエミュと、
DirectX9向けのWindows版FF14クライアントだわ
DirectX9ってPS3世代だからな
BootCampでやった方が絶対いいぞ
Mac版は軽いという公式デマは一体何だったのか



155: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 01:16:01.04 ID:xh7qkXk9.net
Mac版の方が軽いなんて言ってた奴は極一部の馬鹿だけだろw
と言うか3.0以前のPC版もDX9だったわけだが



156: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 01:19:58.78 ID:vWHWYtnZ.net
いやいや、吉田がMac版快適に動くって言ってたじゃん
Mac版の「方が」軽いとは書いてないぞ
少なくともWindowsエミュで動かす以上は快適に動くはずなんてないだろ



161: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 07:17:52.30 ID:KlLYpu0+.net
>>156
まだ吉田の言う事を信じる情弱がいるのか



158: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 01:42:28.63 ID:YWTKuRvE.net
吉田は口だけやろ
担当は冷や汗書いてる



160: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 05:42:44.83 ID:DYbhMo2b.net
もうMac版は返品か無料期間を3ヶ月かをユーザーに選択させて欲しいな
外人がんばって訴訟おこしてくれ



167: 既にその名前は使われています 2015/06/25(木) 10:09:52.54 ID:w2GHrlm2P
フォーラムたってたは、買おうか迷ってるんだがマジでこんな状態なの?
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/241787-Mac%E7%88%E3%AF%E3%A9%E3%A4%E3%A2%E3%B3%E3%88%E3%AF%E3%AA%E3%9C%E3%93%E3%AE%E7%8A%B6%E6%8B%E3%A7%E5%A3%B2%E3%A3%E3%9F%E3%AE%E3%8B%EF%BC%9F

使用しているMac
MacBook Pro retina 2012
OS:10.10.3
CPU:Corei7 2.3GHz
メモリ:16GB
SSD256GB
ビデオカード:Geforce GT 650M 1024MB

WindowsもPS4も両方買いました。その上でMacユーザーでしたのでMacで動くなら買ってみようかなと思って今回Mac版購入しましたが、あまりのひどさにお金を返して頂きたいレベルです。

まず、クライアント起動時に文字がwindowsのものを流用されておりMacでみると汚すぎてこれやばいんじゃないかなぁという不安にかられましたがい ざゲームをしてみたところゲームになりません。最低画質にしてもくそみたいなfpsしかでず、ゲームできるレベルではない、不満は山ほどあるがこれは動いてるとかいうレベルではない。

某スレでも書かれていましたがクライアントの中身見てみるとtransgamingというフォルダの中にwindows用と思われるフォルダ郡、exe ファイルなどが大量にでてきます。これってもしかしてwindows用のクライアントを仮想で動かしてるだけではないのですか?
パラレルデスクトップというWindowsを仮想的に動かすソフトでFF14できるのですが似たようなレベルですよ、むしろ不具合など考えるとそれで起動しているほうがいいのでは?
どちらもゲームになりませんけどね、ちなみにブートキャンプでwindowsを起動してFF14動かせば普通に遊べます、もちろん画質は落とさないといけませんがここまでひどい状態になりません。
こんな状態のクライアントを無料期間もなしで売ってる貴社の感覚が理解できません。

これ普通に問題なくプレイしているMacのスペックを知りたいので購入されたかたで普通にゲーム楽しめてるという方はスペックを教えて頂きたいです。

imacなんだが買うのやめとこうかな・・・



168: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 11:20:13.54 ID:6pDYuNX7.net
必須環境とかどっかでみたけどたしか今出てる最上位のMac必要みたいに書いてあったんだよね
あれで買う奴いるのかなと思ってた
20万以上とかするんだよね



170: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 12:07:42.29 ID:ufOsVPg1.net
Estoreに記載してた推奨動作環境を
発売後に削除するとか完全にバカにされてるだろ



172: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 12:35:55.81 ID:FKFectL5.net
>>170
あれはひどいね、詐欺レベルだよ
目を疑った

消費者センターに相談したら返金してもらえるかな



173: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 13:11:11.99 ID:De3hEG+I.net
>>172
面白そうだからやってみてくれんかね
日本版の不具合フォーラムにもMACスレあったけど
メリケンのは勢いがすごいなw



182: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 15:06:45.76 ID:NR8+1uPw.net
>>172
ホント詐欺だよな
返金して欲しいレベル
不具合分かってて発売したのは許せん



171: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 12:35:44.42 ID:YApI6vV4.net
ホント、買わなくて良かった・・



174: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 13:47:25.88 ID:BN/S4lnz.net
訴訟大国やしな
まーでも今回のこれは訴訟起こしていいレベルやろな
少なくとも払い戻しの権利はあるわ



175: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 13:51:48.92 ID:YWTKuRvE.net
批判も外人頼みなのか本当つかえねえなマカーw
外人はPCでゲームやる文化が日本より進んでるから
わざわざmacなんて使わないでとっくにwinでやってんだろ
ぐちぐちいってんのお前らくらいのもん



176: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 14:30:00.71 ID:NI/Q2CD0.net
>>175
それをSEがわざわざMac版で商品として出してきたんだから
問題なのはbootcampで動かしてた時よりもクソになってる事と不具合放置して発売したこと
発売直後に不具合内容載せたり推奨環境消したりしてるのは前から分かってたって事だろ



177: 既にその名前は使われています 2015/06/25(木) 14:48:15.70 ID:fmOElr8g8
未完成品をベンチマークなしで騙し討ち発売した運営ではなく
mac版を欲している人が何故か叩かれているんだよなあ今回
運営もそれがわかってるからか対応遅いし、ここまでくるとなぜMac版を出したか謎



178: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 14:47:32.13 ID:fnyMkDXc.net
あんまりMac勢が騒ぐと吉田が「エミュレータじゃなくてネイティブアプリとしてMac版完全対応にしたら 開発スピードが落ちるけどそれでもいいのか」と逆ギレしてくるだろう

吉田の発言を真に受けてWin版PS4版ユーザーからMac版ユーザーはわがままだとMac版排斥運動が起こるのは間違いない



180: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 15:05:02.34 ID:YApI6vV4.net
>>178
ゴミを売るくらいなら最初から作らなきゃ無駄なコストも発生しない
Mac版の問い合わせ対応コストも発生しない



181: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 15:06:04.85 ID:+reBSJlA.net
>>178
まずPS3を切るところから始めよう



183: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 15:52:59.90 ID:8TbQl0Ic.net
フォーラムの書き込みから転載
詳しい人宜しく

no title



187: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 16:30:15.85 ID:Ku2xvoti.net
>>183
SSの撮り方教えてあげたい



188: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 16:42:47.47 ID:FQAXRelt.net
>>183
詳しくって何をだよ
見ての通りWindowsバイナリにちょこちょことおまけがついてMac版としてパッケージしてますって画像だ
ちくしょうエミュじゃんMacネイティブのバイナリにフルスクラッチ移植してるのかと思ったのに騙された!って文脈か
Winインスコ持ってなくてもMac版アプリのパッケージの内容を表示してWinマシンにゴニョゴニョすれば動くよ!って文脈かは知らん



189: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 16:56:45.26 ID:8TbQl0Ic.net
ほぼそのままWindowsエミュなんだ。
macならではのトラックパッドジェスチャーを使った操作とかを期待したけどそれ以前の問題やな。ヨシダ?



190: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 16:58:45.75 ID:g6GujRgw.net
>>189
その程度ってことよ



191: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 17:09:23.22 ID:OLGyesUn.net
エミュにアカウントを付けて売ったってことだろ?
ParallelsかってWin版でいいじゃんw



195: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 17:50:29.25 ID:BUIzfz9P.net
>>191
WineだかParaだかのはどうでも良いが、
仮想マシン実行プログラムを6千円の中に入ってると思えば良しw
Paraだけでも8.5千円するしな

だからって、試用させずに動かないのを売っちゃあかんわ



192: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 17:15:19.14 ID:l59twDEZ.net
e-Storeの推奨環境の表記を消したってマジなん?
本当ならヤバくね?



193: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 17:22:50.68 ID:WAqLgMmZ.net
ネイティブで動くもんだと思ってたらこんな罠があったとは…
これならmac版なんて出さなきゃ良かったのに



194: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 17:31:34.84 ID:QdDH8Fgm.net
実はwineで動かしてるとかどうたらこうたら
bootcamperの俺セーフだったわ



196: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 17:52:00.09 ID:OlC1vNNp.net
このメンテが終ったら改良されてる
Naokiを信じろ



197: 既にその名前は使われています 2015/06/25(木) 18:13:05.81 ID:fmOElr8g8
>>196
んなこといってもNaokiの身は1つきりですし
忙しくてMacにかまけてる暇ないと思うですし



198: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 18:08:49.66 ID:sQTJ3KGP.net
DLのみ販売にしたのはクライアントから作り直す気があるって事だよな?
信じてるぞ吉田!



169: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 11:33:29.16 ID:H+nHl/fR.net
おまえら人柱乙w
買うのやめるわw



199: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/25(木) 18:15:08.64 ID:JF4X8XP0.net
海外フォーラム荒れてんじゃん
あーあ



138: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2015/06/24(水) 16:58:15.79 ID:1/1kCPJh.net
吉田ああああああ早急になんとかしろおおお
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1434702011/
スポンサードリンク