macbook2015

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:43:54.336 ID:MbSSKPAA0.net
ほとんど大差ないよな
クソみたいな技術でわろた



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:44:39.345 ID:Naq0nR5c0.net
11の使ってるけどすこぶる快調
コスパ良すぎてMBPとか買う気になれない



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:45:51.570 ID:MbSSKPAA0.net
>>2
何言ってんだ?お前は四年前の型落ちを10万かけて買ってるようなもんなんだぞ
信者って脳みそ湧いてんな



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:46:58.176 ID:Naq0nR5c0.net
>>6
お前こそ何言ってんだ…



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:48:10.968 ID:MbSSKPAA0.net
>>7
お前は2011のを使ってんのか?



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:45:24.947 ID:eXAzl6oN0.net
だからAppleはもう終わりだって



4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2015/06/23(火) 21:45:47.236 ID:wrabCILA0.net
10.7以降のファイル移動する時にアニメーション出るやつ辞めて欲しい
大量のファイルをこまめに分ける時にはストレスでしかない



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:45:51.099 ID:fykrarR4a.net
iPad AIR2が性能追いついちゃったしね



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:47:12.348 ID:MbSSKPAA0.net
>>5
Surfaceみたいにipadもすりゃいい



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:47:55.597 ID:pOz5GgDtp.net
性能変わってないの?



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:49:02.305 ID:MbSSKPAA0.net
>>9
ほとんど変わってないよ
多少の解像度と消費電力くらい



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:48:26.300 ID:Naq0nR5c0.net
問題はAirじゃなくて新しいMacBookの方だろ
あれ体感で俺が使ってるのよりクソだぞ



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:50:12.210 ID:MbSSKPAA0.net
>>11
どっちもクソだよ
Airありがたがってる連中は乗り遅れの馬鹿ども



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:50:07.320 ID:eXAzl6oN0.net
正直macbookよりvaioの方がかっこいい



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:52:08.915 ID:MbSSKPAA0.net
>>13
昔の尖ったvaio zやsがよかったな
今は買う価値皆無だけど



15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2015/06/23(火) 21:51:48.662 ID:wrabCILA0.net
正直MacBookってもう出す意味なくね?
ライト層はAIR 中間層はPro 手に職はMacタワーでええやん



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:53:45.079 ID:MbSSKPAA0.net
>>15
MBPのSSD換装に制限かけてるし、13インチでグラボ乗ってないし、インテルは腐ってるし終わってんだろ



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:53:15.392 ID:Naq0nR5c0.net
ていうかそれって結局Airがクソってよりは
IntellのIvy、Haswell、Broadwellが大して進化してないってことじゃないの?
少なくとも俺が使ってるSandyとそれの前じゃ性能全然違うぞ



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:54:56.029 ID:MbSSKPAA0.net
>>17
性能が全然違う←信者の頭はぶっ飛んでるな
ベンチマーク見てみろよ



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:00:23.362 ID:Naq0nR5c0.net
>>19
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/27/news060_2.html
> ハードウェアとソフトウェアの両面で最新世代に生まれ変わった今回のMacBook Airは、さらに魅力的な製品に仕上がっている。
> 性能は2倍以上、それでいて価格は8万4800円からと、コストパフォーマンスもずば抜けて高い。

実際に使ってない奴が何言っても痛くもかゆくもないわ
確実にSandyの時が買い時だわ



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:02:20.358 ID:MbSSKPAA0.net
>>23
性能2倍以上(キリッ
を真に受けるのが信者か
すっげーな
SSDの容量が倍になったら性能倍っていうタイプですね



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:55:26.364 ID:8RBthuHMp.net
http://iphone-mania.jp/news-66150/
わりと変わってるだろ



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:59:05.673 ID:MbSSKPAA0.net
>>20
no title

どこが全然違うレベルに性能あがってんだよ



29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:04:17.092 ID:8RBthuHMp.net
>>22
4年前と比べたら全然違うって言っていいんじゃない
SATAからPCleとか細かい部分で変わってるところも評価出来るし目くじら立てるもんでも無いだろ



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:07:31.932 ID:MbSSKPAA0.net
>>29
んー
pcleになってSSDの速度は断然上がったけど四年もかけてこの程度じゃ大した進歩ねーじゃん



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:10:12.814 ID:8RBthuHMp.net
>>30
そんなもんMacに限った話じゃないだろ
特にAirなんてハイエンド機として出してるわけでも無いし何求めてんだよ



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 21:56:25.190 ID:2ItjL15r0.net
俺にコスパ良いやつ教えろ



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:00:45.967 ID:MbSSKPAA0.net
>>21
コスパでいうと東芝のR83なんてどうだ?
クアッドコアi7
1TBハイブリッドドライブ
ブルーレイドライブ
フルHD
1.5キロ
これで13万くらい



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:00:33.704 ID:8uo8IEqjr.net
よく分からんけどMacって性能気にして買うもんじゃないんだろ



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:08:35.395 ID:Ldpx6YPW0.net
低電圧CPUが遅すぎるんだよな



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:09:19.070 ID:Naq0nR5c0.net
MacBenchより

MacBook Air (13-inch Early 2015)
Intel Core i5-5250U 1600 MHz (2 cores)
5610

MacBook Air (13-inch Early 2014)
Intel Core i5-4260U 1400 MHz (2 cores)
5249

MacBook Air (13-inch Mid 2012)
Intel Core i5-3427U 1800 MHz (2 cores)
5170

MacBook Air (13-inch Mid 2013)
Intel Core i5-4250U 1300 MHz (2 cores)
5018

MacBook Air (13-inch Mid 2011)
Intel Core i5-2557M 1700 MHz (2 cores)
4297

MacBook Air (13-inch Late 2010)
Intel Core 2 Duo L9400 1860 MHz (2 cores)
1928


どう見ても2011で買った俺が勝ち組です
本当にありがとうございました
Sandy以降ほとんど上がってないのなホント



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:10:53.526 ID:Naq0nR5c0.net
ていうか面白いよな
>>17,19の流れでベンチ見てみろよっていうから
ベンチを元にしたレビュー貼ったら>>26みたいなアホなレスつけるし



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:11:34.941 ID:MbSSKPAA0.net
>>36
ものすごくお前のこと誤解してた
お前の言うとおり2011でええんや



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 22:12:47.658 ID:Naq0nR5c0.net
>>37
おーおーわかってくれたならいいぞ
まあAirは暫くこんな感じでいいと思うけどね
Retina化とか無駄にスペックあげるのはProでやってりゃさ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435063434/
スポンサードリンク