米HPは18日(現地時間)、Windows 10搭載の8インチタブレット「Pro Tablet 608 G1」を法人向けに発表しました。
法人向けではやや珍しい8型サイズで、可搬性を生かしてモバイル環境でOfficeアプリなどを利用することを想定。比率16:9ではなく4:3となる解像度2,048×1,536ドットのパネルを採用し、IEEE 802.11ac/a/b/g/n無線LAN(2x2 MIMO)のほかオプションで3G/4Gにも対応可能となっている。パネルはCorningのGorilla Glass 4で、筐体は金属加強を施し、12時間以上の耐久試験を通過するなど、堅牢性も高めている。
また、前面にステレオスピーカーとデュアルマイクを備え、DTS Studio Soundやソフトウェアノイズキャンセリングに対応するなど、音質も訴求しており、ビデオ会議のほか、Windows 10の電子アシスタント「Cortana」の利用にも好適としている。
そのほかの主な仕様は、14nm世代のAtom x5-Z8500(1.44GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ最大4GB、ストレージ最大128GBと、いわゆるAtom系タブレットとしてはハイエンドな構成となっている。
インターフェイスは、200万画素前面カメラ、800万画素背面カメラ、microSDXCカードスロット、TPM 1.2などに加え、同社製品として初めてUSB Type-Cを採用する。センサー類は、加速度、電子コンパス、ジャイロスコープ、環境光などを装備。
本体サイズは、137×207×8.35mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約420gより。バッテリ容量は21Whr。
価格は479ドルよりとなっており、7月にWindows 8.1 Pro搭載モデル、8月にWindows 10搭載モデルを出荷開始する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20150622_708134.html
372: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 13:26:10.91 ID:DiI34Yrp.net
8型で4:3液晶、Atom x5-Z8500、メモリ4GB、重さ420g、
これは使いやすいかも。
今後、各社こういった仕様の物をどんどん出して欲しい。
これは使いやすいかも。
今後、各社こういった仕様の物をどんどん出して欲しい。
373: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 13:33:02.93 ID:+bB1O9Jk.net
>>372
価格は479ドルよりとなっており、価格競争するくらいになってほしいね
7月にWindows 8.1 Pro搭載モデル、8月にWindows 10搭載モデルを出荷開始する。
378: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 13:52:01.45 ID:47Q7xmQB.net
Surfaceみたいに2:1がよかったけど4:3パネルは安いんだろうな
4GB仕様の値段が気になる
4GB仕様の値段が気になる
380: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 13:56:12.51 ID:47Q7xmQB.net
>>378
2:1ってなんだよw 3:2ね
2:1ってなんだよw 3:2ね
379: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 13:55:49.41 ID:4PrFZ6aA.net
これいいな
このサイズで今までネックだったメモリとストレージも問題ない
このサイズで今までネックだったメモリとストレージも問題ない
384: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:07:01.40 ID:ZNkJQXZ/.net
スペックの割にバッテリー容量少なくない?
はやくレビュー出ないかなぁ
はやくレビュー出ないかなぁ
392: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:36:51.13 ID:GVe6Dkgy.net
>>384
多分だけど容量が少なく見えるのはtype-Cコネクタ採用して
バッテリ電圧が高いからWhr表記だと少なく見えるんじゃないの?
多分だけど容量が少なく見えるのはtype-Cコネクタ採用して
バッテリ電圧が高いからWhr表記だと少なく見えるんじゃないの?
399: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 17:16:10.33 ID:yRtZ7XOO.net
>>392
Whrなら電力表記なんだから電圧は関係ないぞ
mAhrなら電圧次第で電力かわるけど、今時まともなメーカーならWhr表記だろ
Whrなら電力表記なんだから電圧は関係ないぞ
mAhrなら電圧次第で電力かわるけど、今時まともなメーカーならWhr表記だろ
386: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:12:38.36 ID:wbh/92X3.net
いいねえ
有線で繋がるドックキーボードあれば完璧だけどなさそうか
有線で繋がるドックキーボードあれば完璧だけどなさそうか
387: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:20:07.53 ID:+pOUE/BU.net
このスペックで10型2in1出せよ
401: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 18:09:44.88 ID:rS82kqMv.net
>>387
Surface3買えばいいんじゃないですかね
高いしドコモSIMに向かないバンド構成だけど
Surface3買えばいいんじゃないですかね
高いしドコモSIMに向かないバンド構成だけど
376: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 13:44:43.95 ID:nBv8hElJ.net
HPいいね
383: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:05:39.10 ID:/oH9o7le.net
個人でも買えるのかな
389: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:24:15.36 ID:k4VOCyyU.net
5万からじゃ全部載せたら10万超えるだろ
396: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 15:18:23.75 ID:mXyBp477.net
HP608なかなかいいなぁ
惜しいのがGPSが無い所か・・
USBCを搭載ってのが素晴らしい
フル規格じゃない可能性もあるけど、コネクタ向きが無く
超急速充電やUSBホストは最低限サポートしてると思うので
所得レベルによっちゃ全然買いだろう
惜しいのがGPSが無い所か・・
USBCを搭載ってのが素晴らしい
フル規格じゃない可能性もあるけど、コネクタ向きが無く
超急速充電やUSBホストは最低限サポートしてると思うので
所得レベルによっちゃ全然買いだろう
402: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 18:11:42.36 ID:NaisD4Ye.net
久々に期待できる新製品きてんじゃーん。
バッテリーもこんなもんでしょ。
公称8時間くらいじゃない。
このレベルの製品で競争してくれよ、ほんと。
バッテリーもこんなもんでしょ。
公称8時間くらいじゃない。
このレベルの製品で競争してくれよ、ほんと。
403: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 18:34:40.59 ID:QrT1VGGT.net
370のタブレット、6万ぐらいで出ないかな
835: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 13:42:58.41 ID:XP0YuWl1.net
Surface3買ったばかりだが、これはこれでほしい!
838: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:01:43.18 ID:5xf+oMeP.net
>>835
同じく買ったばかりだがこれも欲しい!
同じく買ったばかりだがこれも欲しい!
843: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:21:05.24 ID:vg4CI3Oa.net
>>835
そう?不満点はeMMCの速度くらいだけど、そこはAtomである限り解決されないから、
別にそれはいらん気が。
x5-8500でx7-8700よりも遅いというのも…。
そう?不満点はeMMCの速度くらいだけど、そこはAtomである限り解決されないから、
別にそれはいらん気が。
x5-8500でx7-8700よりも遅いというのも…。
845: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:32:07.53 ID:XP0YuWl1.net
>>843
3735の8インチタブも、別に持っているんだけど。
4:3という画面比率と、フロントステレオスピーカーに惹かれる。
Surface3はちょっとしたお出かけに持っていくにはまだでかくて重いので、8インチタブを持ち歩きには使ってる。
Surface3は家の中のエンターテインメント用な感じなので持ち歩きにね。
3735の8インチタブも、別に持っているんだけど。
4:3という画面比率と、フロントステレオスピーカーに惹かれる。
Surface3はちょっとしたお出かけに持っていくにはまだでかくて重いので、8インチタブを持ち歩きには使ってる。
Surface3は家の中のエンターテインメント用な感じなので持ち歩きにね。
844: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:31:58.57 ID:nSzlkqYg.net
こっちの方がいい・・・
848: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 14:48:30.05 ID:IASKe/1C.net
479ドルなのね。65000円くらい?
確かにちょっと欲しいけどスルーかな。
確かにちょっと欲しいけどスルーかな。
850: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 15:26:24.10 ID:/Dg7oME3.net
日本HPは昔から他社との差がないような屑モデルしか出さないから
たぶん国内には出てこないし入手のハードルは高いな
たぶん国内には出てこないし入手のハードルは高いな
854: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 16:23:27.87 ID:/eAIrpam.net
2in1で10インチでLTE有りのSurface3とは目的も用途も違う製品かな
新型Thinkpad10の方はSurface3と丸被りだけど
タブレットとして携帯するなら8インチの方が良いというのは同意
新型Thinkpad10の方はSurface3と丸被りだけど
タブレットとして携帯するなら8インチの方が良いというのは同意
404: [Fn]+[名無しさん] 2015/06/22(月) 18:45:56.34 ID:Ph1MsezL.net
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1434665953/,http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1434151346/
コメントする