Ha10_10TB_angle_LR
 HGSTは、記憶容量10テラバイトのハードディスク装置を次世代のActive Archiveアプリケーション向けとして出荷開始しました。Host-Managed SMRを採用した本製品は、高い実装密度のサーバーやストレージシステムのTCOをこれまでにないレベルに低減します。本製品は、フィールド稼働実績に裏付けられたHelioSealプラットフォームとSMRの2つの技術の組合せにより、信頼性と性能に妥協することなく、比類ない大容量と電力効率を提供します。Ultrastar Archive Ha10は、データ書込みはシーケンシャル、読出しはランダムに行われることが多い、ソーシャルメディア、クラウドストレージ、オンラインバックアップ、ライフサイエンスなどのアーカイブアプリケーション向けに先進の10TBの大容量を提供します。
http://www.businesswire.com/news/home/20150609005623/ja/
4: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 12:31:50.94 ID:yfdwfByQ.net
10T分のデータがクラッシュしたら失神しそう



11: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 13:20:14.22 ID:nbuGnP9P.net
>>4
メインは2T×5のRAID0
バックアップに10T一台といった所か、、、

2Tだけで14台あるからいい加減に求めたいが、高いだろうなぁ



13: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2015/06/10(水) 13:22:06.13 ID:RbQ4puEa.net
>>11

ていうか、何が入ってんだよw



17: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 13:59:16.98 ID:cdB0W4QH.net
>>13
  ロ動画だろw



16: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 13:57:21.02 ID:cdB0W4QH.net
高いんだろうな



2: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 12:11:20.09 ID:LvE/LqOA.net
9800円になったら買おうかな



3: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 12:23:53.66 ID:HxBBxrsE.net
昨日4TB届いた 15930円(送料込)だった
10TB? でもお高いんでしょう?



6: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 12:37:53.56 ID:aIch8bqy.net
3TBのHDDがねさがりするな



7: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 12:52:14.97 ID:gRzDdHak.net
どんどん容量あげてくれんと8kとか録画できないよー



12: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 13:21:59.74 ID:6ubuwU7t.net
安価になってNASに組み込まれるようになると
工事や点検で動画記録残してる会社で管理がいくらか楽になる



8: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 12:53:03.21 ID:TbTHi9qR.net
日立から離れてWD系になってからHGSTを買った事がないけど信頼性はどうなの?
WDには2TBのハードディスク読み込まなくなるエラーで泣かされたからいまいち信用できん。



59: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 17:05:25.50 ID:KcFPGWDR.net
>>8
あまり信頼性はかわってないと聞く
WDとは明らかに違う



18: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:03:21.94 ID:cdB0W4QH.net
>>8
今でもあまり HGSTの故障って聞かないな



20: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:05:16.57 ID:13O6ZiBE.net
>>18
BDレコーダーの中味はパナもソニーも日立のドライブ



23: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:08:19.57 ID:cdB0W4QH.net
>>20
外付けHDDの内部のHDDを調べてみたら、故障が多いという噂のSEAGATEだったw



28: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:15:02.12 ID:8UniDXBc.net
>>18
うち6年前に買った2TB現役よ
もう使用時間5万時間超えた めっちゃタフだよな
録画用PCのテンポラリで使ってるから毎日読み書きしてんだけどね



21: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:05:53.47 ID:kSvX9SUX.net
HGST製びいきな俺だけどWDが信用できないから、
東芝製を買うようになったな。



25: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:09:28.41 ID:cdB0W4QH.net
>>21
東芝は、ハードはHGSTなのに、東芝製ファームが原因で傷害が出まくっているw



27: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:14:29.94 ID:kSvX9SUX.net
>>25
最近、東芝製の3TBのを買ったんだがヤバいんかなあ。
HDDはどこ製が一番信頼できるか分からなくなってきた(´・ω・`)



29: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:16:41.15 ID:cdB0W4QH.net
>>27
ttp://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=126&id=611&artlang=ja
> 東芝 3TB HDD (DT01ACA300) が 7.87GB しか認識しない
> この現象は、Synology DS215j との組み合わせで、日本国内のみで数件発生しております。
> この原因は、対象HDDのファームウェアが "MX6OABT0" である為です。



30: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:22:27.42 ID:kSvX9SUX.net
>>29
まさにその型番のHDDだけど、NAS使ってないから
とりあえず大丈夫かなあ



34: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:44:12.77 ID:BOkln7pw.net
物凄い成長率だな



14: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 13:25:33.00 ID:G9L3SChj.net
HDDは限界こないね



15: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 13:49:09.43 ID:y45aNwAf.net
映像データだけで120TBを超えてるからPBクラスを出してくれないと・・・
ストレージの大容量化の進歩遅すぎ



35: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:44:17.77 ID:xPQYHXSI.net
1テラのSSDが2万円以下になってくると、もうHDDなんて大容量格安サーバーの特殊用途品だろ



36: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:44:32.25 ID:Ch10GfqF.net
10Tが死んだらダメージでかいなぁ



37: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:55:34.18 ID:vfXas7nT.net
5年もしたら10TのHDDが1万円で買えるのかな?



43: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 15:10:17.40 ID:gTXq2LeF.net
>>37
アベノミクスになってから円ベースでの値下がりはわずかになってね?



38: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 14:59:39.10 ID:TbTHi9qR.net
>>37
4~5TBが1万はあっても10TB1万は無いな。



63: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 20:14:59.66 ID:o1dRuZnb.net
10T有ったら録画server一年分だから有難いな
全局24時間録画も可能になるかもしれん



40: 名刺は切らしておりまして 2015/06/10(水) 15:02:54.93 ID:Q+4RmKuZ.net
あぼんが怖いから1台バックアップ用に買って
不安だから更にバックアップ用に・・・



73: 名刺は切らしておりまして 2015/06/11(木) 13:36:30.66 ID:95B0R3LF.net
どうせ、おまいらのHDDの中身はダウンロードしたAVでいっぱいなんでしょ(´・ω・`)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1433905826/
スポンサードリンク