SnapCrab_NoName_2015-6-4_21-48-18_No-00
Mozillaは6月3日、「Firefox 38.0.5」を正式にリリースしました。このバージョンでは「Pocket」のボタンがFirefox本体に統合、「Firefox Hello」でアクティブなタブを共有する機能や、「リーダービュー」機能が追加されています。

また、不具合の修正もされており、タブ切り替えの際に描画が止まる不具合、ビルトインVGAを利用したWindows 7環境におけるグラフィックスパフォーマンスの問題が修正されているとのことです。

さらに、「Firefox 37」リリース辺りからAmazonのサイトが重くて閲覧しにくいとの報告がありましたが、これも解消されているようです。Amazonの件は今回の「Firefox」のアップデートで解消されたのか、Amazon側の不具合だったのかは明らかになっていません。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150603_705188.html
 “Pocket”を利用するためには、アカウントが必要。“Pocket”のアカウントをもっていない場合は、“Firefox Sync”のアカウントでログインして作成できる。[Pocket]ボタンを押すと閲覧中のページが“Pocket”に保存され、ポップアップで通知される。このポップアップでは、ストックしたページにタグをつけたり、“Pocket”から削除したりすることが可能だ。

 “リーダービュー”は、記事のヘッダーやサイドバーなどを取り払って本文だけを表示する機能で、“リーダービュー”左端にある[書体コントロール]ボタンを押せば、背景色やフォントを自分好みにカスタマイズすることもできる。アドレスバーに[リーダービュー]アイコンが表示される場合のみ利用可能で、アイコンを押せば“リーダービュー”へ遷移することができる。

Firefox:http://www.mozilla.jp/



598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 02:39:09.83 ID:OjNwhBlS0.net
38.0.5きた



511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 11:16:36.27 ID:nN51yKxT0.net
38.0.5来たのか



587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 00:13:48.15 ID:Zo/m8+6J0.net
取りあえず 38.0.5 にした



599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 02:47:29.37 ID:AzQ/PSoi0.net
Pocketイラネ



600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 02:59:45.09 ID:gzjDITwN0.net
タブ切り替え時のプチフリが解消されてるわ>38.0.5
これだけでもアプデの価値がある。
35あたりから発生してたと思うが、速攻で解消すべきバグだったろコレ



641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 16:49:00.73 ID:dyCEijCM0.net
38.0.5かなり好調だは



686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 23:12:17.04 ID:TqAEvITb0.net
結局プチフリもタブ残りも同じ原因だったっぽいな
で38.0.5で全部解決と
38はESRにもなるわけだけどギリギリになって直すんじゃなくてもっと早く直して欲しいもんだ



687: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 23:14:39.53 ID:TqAEvITb0.net
タブ残りみたいな致命的なバグはバージョン関係無く速攻直す体制を整えてべきだな



690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 23:26:05.48 ID:FC74bgU+0.net
尼固まるのなおった
なんだったんだ



696: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/03(水) 00:11:38.13 ID:h2IqTqNw0.net
Amazon軽くなり杉ワラタ



744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/03(水) 08:27:41.06 ID:gtB9uzuK0.net
38.0.5になってアマゾンが軽くなったなw
やっぱりFirefoxが悪かったんやね

アホみたいにアドオン消せっていうのが居てたけど



693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 23:47:10.35 ID:HMYMj58n0.net
内蔵のPocketは使いにくいな
サイドバーに表示されないのがダメ
即効で無効にしてアドオンをインストールし直した



614: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 06:57:04.59 ID:ZQXU9YaK0.net
Firefox 38.0.5でPocketを無効
about:config
browser.pocket.enabled false
再起動

Firefox 38.0.5のリーダーモードを無効
about:config
reader.parse-on-load.enabled false
再起動



655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 18:57:14.90 ID:2aqPHLVh0.net
>>614
ありがとう



734: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/03(水) 06:50:48.40 ID:pmiWKJAZ0.net
自分はPocket普通に使ってたから特に変わってないな
使いやすいサービスだと思うから、この機に使ってみてはどうだろうか



819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/03(水) 18:15:34.67 ID:kZL8wFUi0.net
やっと36.04から卒業した
38.05も安定してるね



881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/04(木) 11:35:31.66 ID:QS4hR9060.net
・Helloの無効化
loop.enabledをfalse

・Pocketのry
browser.pocket.enabledをfalse

・リーダービューのry
reader.parse-on-load.enabledをfalse

・Firefoxのオプションを従来のウィンドウ型に戻す
browser.preferences.inContentをfalse



750: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/03(水) 09:33:10.78 ID:fb48x5as0.net
Pocketは
このやり方でブックマークメニューからも消えるよ
http://support.mozilla.org/ja/kb/disable-pocket-firefox
1.Pocket アイコンを右クリックします。
2.「ツールバーから削除」 を選択します。

>>614のabout:configで無効だと
ブックマークメニューに残ったままになる



889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/04(木) 12:46:52.23 ID:00QLkrTH0.net
内蔵pocketが糞すぎるな
アドオン版はメンテナンスしないとか書かれてて終わってる
ボタンはブックマークに入れる機能しかついてなくて
ウェブ版の一覧は操作性がすこぶる悪い



901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/04(木) 14:34:45.43 ID:19ky02k60.net
新機能だろうがUI変更だろうが別にいいけど
性能含めた品質だけ確保してくれ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1431848696
スポンサードリンク