米AMDは28日(現地時間)、デスクトップ向けAPUの新モデル「A10-7870K」を発売した。北米での価格は137ドル、日本国内の希望小売価格は税別17,480円。

「A10-7870K」は、既存の"Kaveri"(開発コード名)世代のアーキテクチャをベースとしたAPU。対応ソケットは従来と同様のSocketFM2+。従来の最上位モデル「A10-7850K」と比較して、CPUとGPUの動作クロックが向上している。
no title
4コアのCPUに加えて、GPUとしてGCNベースのRadeon R7 Graphicsを統合する。GPUのコア数は8。AMDによるとWindows 10に向けた設計を採用し、DirectX 12やVulkan、MantleといったAPIをサポートする。

このほか、ディスプレイ表示技術「FreeSYNC」や映像の品質を改善する「VIRTUAL SUPER RESOLUTION」、UVD(Unified Video Decoder)やVCE(Video Coding Engine)といった動画再生向けの機能も備える。

主な仕様は、CPUコアが4、動作周波数はベースクロックが3.9GHz、ブーストクロックが4.1GHz、L2キャッシュが4MB、統合GPUがRadeon R7 Graphics、GPUコア数が8、GPUクロックが866MHz、対応メモリがDDR3-2133(AMPを利用した場合、2400MHz動作に対応する)。

既存モデルとの比較は以下の通り。
imtKwDm
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/28/692/
6: キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:15:18.17 ID:tz7X/OZ70.net
半額ぐらいならまだ浮かぶ瀬もあろうに…



3: フライングニールキック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:14:08.91 ID:CTqniIF70.net
あーまーだーとかまだ息してたん?



4: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:14:57.99 ID:Gz3iFIBL0.net
これだけ買って何か出来る(´・ω・`)?



7: ジャンピングパワーボム(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:16:23.96 ID:lhSj7r/60.net
5000円のセレロンと5000円のグラボ買ったほうが幸せになれる気がする



8: 栓抜き攻撃(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:16:47.94 ID:Ugh0TRC00.net
Phenom II 1090Tが名器過ぎて、買い替えのタイミングがわからん



13: アキレス腱固め(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:19:17.98 ID:n//vjhgJ0.net
>>8
爆熱じゃねえの?



22: 栓抜き攻撃(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:26:19.48 ID:Ugh0TRC00.net
>>13
ゲームぐらいなら60℃行かないくらい
大きめヒートシンクに800rpmのファンで楽勝だよ
部屋閉め切ると5℃ぐらい室温上がるけどw



9: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:17:11.66 ID:cpsvmlTq0.net
BlenderでのレンダリングがCorei7のより速ければ買いたい



10: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:17:31.03 ID:l/0vXu3x0.net
もはやトップシェア嫌いの面倒くさい奴のためだけにある存在



11: ニールキック(茨城県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:18:24.35 ID:PIRnj5Q80.net
Socketころころ変えやがって
FM1にささる石出せよ



12: 河津掛け(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:18:43.40 ID:oSzjQguI0.net
でもAMDでしょ?
NVIDIAなら買うんだけどねぇw



19: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:23:16.89 ID:V2ayqp8s0.net
>>12
え?



14: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:19:26.15 ID:S649II+E0.net
全然進化してねえじゃん
酷くね?



15: キャプチュード(石川県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:19:46.85 ID:qtm8TnEy0.net
G3258に7770でゲームしてるどの程度快適になるのかな?



16: サソリ固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:20:16.68 ID:a0yDFHzd0.net
icoreになって引き離されたって聞いたけど
安くて早いAMDに戻ったの?



38: デンジャラスバックドロップ(西日本)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:43:22.35 ID:SYVjPbis0.net
>>16
安いのは間違いないな。あとマザーが安いから総合的にも安くなる。



18: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:22:17.85 ID:n8XAVJVD0.net
>>16
GPU性能は圧倒的にAMDの方がよい
普段使いで動画みるならこっちの方がよい
アニメ見る人もフレーム補完があるから有利



33: 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:36:55.11 ID:hj3FBLg60.net
>>18
圧倒的?なのかな?



61: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:45:54.22 ID:hCr2ZgKT0.net
>>18
アニメもブルーレイ限定でイマイチ使えない



17: フルネルソンスープレックス(福島県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:21:45.59 ID:hlUSyDax0.net
同性能のインテルはどのあたり?



21: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:24:53.82 ID:YB8w8Jku0.net
>>17
L2キャッシュだけしかないのが速さに影響与えるかもね
インテルでL2キャッシュしかないハイエンドモデルと多分同等



23: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:26:45.22 ID:YB8w8Jku0.net
>>21
はCPUのみを見た場合ね
GPUの性能は高そうだし



20: フェイスロック(長野県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:23:21.80 ID:EVxmrH5M0.net
リニアで8コアとか12コアならすげ替えもできるんだけど、
今のところxeonの4コア8スレで全く問題ないし、
サブマシンはペノ1055だし。

もう作るの面倒くさいし。



26: サソリ固め(岩手県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:29:40.89 ID:a/fX8bds0.net
A10-7850Kから乗り替える価値はあるのかね?



27: トペ コンヒーロ(家)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:31:07.51 ID:muidjBEl0.net
1090Tを買った時は三万以上したのに安くなったもんだな



36: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:41:12.19 ID:YB8w8Jku0.net
>>27
安くなる理由はキャッシュが二次しかないからじゃない?
大体高くなる要因はこの部分だし三次になって
大きくなればなるほど高くなる



43: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:48:45.07 ID:rPnWsQ5j0.net
>>36
というか、AMDの4コアってインチキなんだよ
共有部分が多くて、半分のパフォーマンスしか出せない場合が多い

だから、4コアっても実質2コアの能力しかない
それにPentium4と同じで周波数辺りの処理能力が低い



44: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:51:03.90 ID:YB8w8Jku0.net
>>43
共有部分が多いってのがみそだね
自動設計様様だな



46: フルネルソンスープレックス(福島県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:53:31.66 ID:hlUSyDax0.net
>>43
整数演算部分だけが4コアだっけ?
命令デコード部分のボトルネックは解消したんかな?



29: ランサルセ(岡山県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:34:24.04 ID:QBQhYWDB0.net
仕事ではつかえないけど趣味にはいいよね
安いし



30: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:34:29.48 ID:rPnWsQ5j0.net
CPUはカスだけど、ビデオは強いんで体感速度は良好
だけど、そういうのってデスクトップをワザワザ買うような層には受けないだろうな



34: サソリ固め(岩手県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:37:53.75 ID:a/fX8bds0.net
>>30
しかしFlashカクカク



41: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:47:09.00 ID:rPnWsQ5j0.net
>>34
CPU負荷にはホント弱いからな
FLASHは重い



32: サソリ固め(岩手県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:35:11.57 ID:a/fX8bds0.net
グラボ要らないのはいいんだがFM2+マザーたけえ



37: レインメーカー(関西地方)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:43:07.30 ID:C5V6lvM+0.net
AMDが「CPUを自動設計ツールで作る!これでかつる!」とか言い出したのはいつだったか。
設計の人らが減らされたのはいつだったか。



39: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:45:13.41 ID:D8/5i8SQ0.net
AMDの266で自作したな
ヤフオクで高値で売れたのは良い思いで



40: 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:45:42.30 ID:xeXmy7uj0.net
自作スレでは不毛な争いが毎日のようにw



42: フルネルソンスープレックス(福島県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 22:47:49.75 ID:hlUSyDax0.net
AMDのノートはエクスペリエンス見て購買意欲が無くなる



52: キングコングラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:19:12.45 ID:b6XAyAZL0.net
>>42
グラフィック性能が高いからそこまで苦にはならないけどね
同価格帯のIntelCPUノートより良いと思う



47: キングコングニードロップ(西日本)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:05:37.46 ID:cdigAD9U0.net
AMDのCPUはもう見切りつけちゃった
最後がPhenomIIだったな
その代わりGPUはRadeonにするようにしてるわ



48: サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:07:42.08 ID:qHV39iYm0.net
AMDのK6からのファンです
がんばれAMD



49: サソリ固め(岩手県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:10:40.32 ID:a/fX8bds0.net
というかインテルはもう複雑すぎてわけわかめなのでシンプルなAMDに手を出してしまう



60: バックドロップ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:45:36.23 ID:4+R5b1Jf0.net
ブルドーザーってどうなった?
なんかインテルを凌駕するって聞いたんだけど



63: ハイキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 23:51:46.06 ID:KxcAM5/N0.net
器用貧乏
高いメモリ積まないとGPUとしても微妙だしな



64: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:00:56.90 ID:ycxweiSk0.net
なんか凄い言われようだが

A8-7600とかちょうど100W程度でゲームが出来て
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/661/463/8.jpg

国産ゲームも古いCPUにグラボ載っけたのと同程度のスコアが出る
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/661/463/8.jpg



67: フルネルソンスープレックス(関西地方)@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:17:47.08 ID:+Sdf3lEH0.net
PhenomⅡx4 945から変えたら幸せになれますか



69: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:26:11.67 ID:ycxweiSk0.net
>>67
GPU内蔵で消費電力が意外と落ちる
アイドルが40W下回るとか



68: ドラゴンスクリュー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:18:43.08 ID:h6viNTAi0.net
そろそろ・・・939みたいに目の覚める情報が欲しい・・。



71: スパイダージャーマン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/29(金) 00:57:26.88 ID:2G1Gc0GG0.net
AMDは939以来お付き合いしてないな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432818806/
スポンサードリンク