NTTドコモ 茨城県古河市の市立小中学校32校に学習用のタブレット(多機能携帯端末)1421台を導入すると20日、発表した。ドコモの携帯回線を使って校外でも教育コンテンツを利用できる。9月から米アップルの「iPad(アイパッド)」の導入を開始し、費用は市が負担する。教育現場でのIT(情報技術)活用を促す狙いがある。従来は学校の無線LAN(構内情報通信網)などでネットワークに接続していたため端末利用が校内に限られていた。
携帯回線を使うことでタブレットを自宅に持ち帰って宿題などができる。古河市の小学校3校には生徒ひとりに1台、残りの小学校には各校40台を導入し、IT活用に積極的な小中学校の教員ひとりにつき10台を提供する。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HFG_Q5A520C1TI5000/
2: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:16:03.77 ID:og59/MV80.net
>>1
>携帯回線を使うことでタブレットを自宅に持ち帰って宿題などができるドコモ大勝利w
5: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:20:41.38 ID:puQt2arq0.net
月々の維持費はどうすんの?
いくらかかるの?
いくらかかるの?
8: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:23:17.24 ID:I7yqZKp+0.net
携帯回線必須ならこれも市の負担か?うらやましいね
3: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:18:06.85 ID:9spNoH68O.net
<丶`Д´> docomoならgalaxytabニダ
4: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:19:27.21 ID:O4kYtqHq0.net
iPadを入れてもらって良かったな。
こんな悲劇もあるんだぞ。
こんな悲劇もあるんだぞ。
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-680.html
佐賀県武雄市 「改革市政」の闇(1)
タブレット端末教育事業の実態
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-681.html
「思いつき」 「やりっぱなし」に6億の税金
佐賀県武雄市 「改革市政」の闇(2)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-682.html
武雄市「iPad」交付金事業 業者選定は「出来レース」
佐賀県武雄市 「改革市政」の闇(3)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/04/post-683.html
タブレット端末関連業務、1社独占の実態
佐賀県武雄市 「改革市政」の闇(4)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000618910/
エデュアスが収めた恵安M416Sタブレット
市場価格8980円
18: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:30:07.10 ID:IejrVQAX0.net
>>4
つまりiPad導入するっていって予算とったけど実際は安物中華タブレットで差分は闇に消えたってこと?
つまりiPad導入するっていって予算とったけど実際は安物中華タブレットで差分は闇に消えたってこと?
31: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:55:02.43 ID:ce18zGnr0.net
>>4
図書館をTSUTAYAに売った市長の政策か
図書館をTSUTAYAに売った市長の政策か
43: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 13:06:10.32 ID:sAmbQLMj0.net
>>4
県知事選出るために辞任した前市長だろ。
図書館の運営も怪しいし、顔本導入もおかしいだろ。
県知事選出るために辞任した前市長だろ。
図書館の運営も怪しいし、顔本導入もおかしいだろ。
7: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:22:50.38 ID:xLGE/kSH0.net
iPadならあっても困らんし良いけど
そもそも必要か?
そもそも必要か?
11: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:25:23.90 ID:/R2avaNY0.net
売れ残りのサムスンを騙し売りしてるのかと思ったら、ノルマが厳しいアップルの端末を騙し売りしてんのかよwww
12: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:25:43.23 ID:244nPQVU0.net
ARROWSじゃなくて良かったな
35: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:57:50.98 ID:6UzgaFc00.net
>>12
現行のARROWSタブF-03Gが名機なのを知らんのか
現行のARROWSタブF-03Gが名機なのを知らんのか
14: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:27:23.47 ID:7QE0wqgFO.net
勉強なんかやるわけねぇじゃん。アニメ見てゲームやって終わりだっつうの
15: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:28:27.26 ID:wd6l6wJ50.net
なんでタブレットなんてもので宿題やらせなきゃいかんのだ。
古河もバカだな。
古河もバカだな。
16: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:29:35.94 ID:DxKi0ZDp0.net
ウハウハだな、Apple。
17: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:29:42.88 ID:Lw9dC3He0.net
導入するのは学校側で、ドコモは納入する立場じゃないのか?
読んでて日本語がわからなくなってきた
読んでて日本語がわからなくなってきた
20: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:37:31.56 ID:t7AA+ud00.net
売れのこったdTabかと思ったらiPadか
21: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:38:10.17 ID:S3Y1ZakM0.net
アホや
昔もパソコンを全教室に導入!
とかやってたけどあっと言う間に陳腐化した
子供はまず指先を使わんとあかんのや
目も悪なるし何やっとんねん
ジョブズが自分が開発したiPadを我が子には使わせなかった
エピソード知らんのかいや
昔もパソコンを全教室に導入!
とかやってたけどあっと言う間に陳腐化した
子供はまず指先を使わんとあかんのや
目も悪なるし何やっとんねん
ジョブズが自分が開発したiPadを我が子には使わせなかった
エピソード知らんのかいや
22: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:38:20.82 ID:wodBnYiA0.net
タブレットじゃ受け身の勉強しかできないと思う
23: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:42:41.25 ID:mLQMUhb00.net
まずいぞ…宿題やらなかった時に忘れましたの言い訳ができなくなる
24: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:48:17.37 ID:cBjvbS7b0.net
人柱か
25: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:49:15.95 ID:ItVTKFBt0.net

26: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:49:48.56 ID:pfgTMkxh0.net
盗られる奴いるんだろうな。
28: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:51:14.20 ID:S3Y1ZakM0.net
ペアレンタルコントロールとかあるんかな
違法サイトとか ロサイトに行けるのはマズいぜ?
違法サイトとか ロサイトに行けるのはマズいぜ?
29: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:54:23.11 ID:yYWL/u130.net
Appleは全体は好調だけどiPadの売上げは伸び悩んでるんだよね
だから新たな活路が必要なわけで
だから新たな活路が必要なわけで
30: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:54:49.71 ID:l0qak2yW0.net
郵便局・レノボ連合軍に比べるとケチだね。
32: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:55:50.62 ID:Kikd1CSr0.net
タブ導入でバカ大量生産なんてビッグデータが得られても隠すだろうなw
33: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:57:45.32 ID:2yAuECD/0.net
iPadは悪くは無いけど、
surface3の方がええやろ。
surface3の方がええやろ。
34: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:57:45.83 ID:sy7vXlHY0.net
ノートやプリントで従来通りの勉強すれば、「書く」と言う行為によって物覚えもいいし、何より算数(数学)、理科、社会の勉強をすれば、国語の書き取りの勉強も同時に出来る。
子供の時期に書く事を疎かにすれば、大人になっても漢字も書けなくなるし、書けない漢字だから読めないって事態まで招きかねない。となると、さらに漢字をひらがな表記にって流れが広がる
な。
ノートなんて何十年経っても読めるし、筆記具があれば加筆も出来る。ipadなんて何年使えるんだよ。パソコンはともかく、タブレットなんて学校がわざわざ用意してまで使わせなくても、そこらに置いておけばガキはおもちゃとしていじるし、スマホ使い始めりゃ誰でも使える。パソコンみたいに使うための学習すらいらない。子供には百害あって一利なし。
docomoが儲けたいだけ。茨城県教委とdocomoの癒着が問題なんじゃないかな?
子供の時期に書く事を疎かにすれば、大人になっても漢字も書けなくなるし、書けない漢字だから読めないって事態まで招きかねない。となると、さらに漢字をひらがな表記にって流れが広がる
な。
ノートなんて何十年経っても読めるし、筆記具があれば加筆も出来る。ipadなんて何年使えるんだよ。パソコンはともかく、タブレットなんて学校がわざわざ用意してまで使わせなくても、そこらに置いておけばガキはおもちゃとしていじるし、スマホ使い始めりゃ誰でも使える。パソコンみたいに使うための学習すらいらない。子供には百害あって一利なし。
docomoが儲けたいだけ。茨城県教委とdocomoの癒着が問題なんじゃないかな?
36: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:58:21.20 ID:++/jvhiX0.net
わざわざ国内メーカー潰しに加担するな。
中学生にタブレットなんて、
ロ画像動画おな猿になるぞ。
中学生にタブレットなんて、
ロ画像動画おな猿になるぞ。
38: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 13:00:52.45 ID:++/jvhiX0.net
誰かが ロ画像をドロップボックスにアップ。
クラス全員で共有。
クラス全員で共有。
9: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:24:16.06 ID:VmLmnbOO0.net
同じ市立の小学校なのに、全員に配られる学校とそうでない学校があるって何とも微妙な話だな。
10: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木) 12:24:38.56 ID:9bfPr0Tv0.net
私立ならともかく公立で?
差別じゃない?
差別じゃない?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432178047/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする