1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:04:46 ID:iMw
法人にして一年たったよ
2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:05:44 ID:A8D
もうかってる?
3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:06:34 ID:iMw
>>2
給料は手取り80万です
給料は手取り80万です
4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:07:29 ID:EQL
手取り30万で雇ってくれ週休2日ボーナスは年二回でいいから
5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:07:37 ID:A8D
何のアプリ?
6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:08:04 ID:iMw
>>4
アプリ作れるならば是非雇いたい。
>>5
いろんなもの作るよ
アプリ作れるならば是非雇いたい。
>>5
いろんなもの作るよ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:08:26 ID:YG2
OSは?
9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:09:04 ID:EQL
作れるわけないだろ
完全に素人だわ
完全に素人だわ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:09:13 ID:A8D
例えば?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:14:06 ID:iMw
>>8
あいふぉんもあんどろいども
>>9
じゃあ残念
>>10
ゲームとかでもなんでも
あいふぉんもあんどろいども
>>9
じゃあ残念
>>10
ゲームとかでもなんでも
11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:10:01 ID:LiB
課金厨の事どう思う?
12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:11:30 ID:rRk
パズドラの開発に関わったものだけど
前払い200万出してくれるなら
手伝ってやるよ、前払いな
前払い200万出してくれるなら
手伝ってやるよ、前払いな
13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:13:55 ID:A8D
アプリ作れるなら是非って言葉がかなり素人臭いんだが
普通ならアプリってだけだとあいまい過ぎで言わない気が
普通ならアプリってだけだとあいまい過ぎで言わない気が
19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:16:22 ID:iMw
>>11
課金厨は神様であり、馬鹿だとおもう
>>12
パズドラ作った人間なら200万なんて軽くもらえる市場だからまったく信用できない。
>>13
アプリ作れなきゃ始まらないし、何年経験があろうが糞は糞だから、
とりあえずアプリ作れれば。
課金厨は神様であり、馬鹿だとおもう
>>12
パズドラ作った人間なら200万なんて軽くもらえる市場だからまったく信用できない。
>>13
アプリ作れなきゃ始まらないし、何年経験があろうが糞は糞だから、
とりあえずアプリ作れれば。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:14:31 ID:Bme
買った本の管理するアプリ作って
16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:14:54 ID:A8D
>>15
もうあるだろ
もうあるだろ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:15:32 ID:EEV
高校から現在に至るまでの経歴教えて
18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:16:12 ID:A8D
むしろ何の言語でどんな得意分野かが知りたい
22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:18:12 ID:iMw
>>17
高校入学⇒荒れる⇒3年夏から勉強⇒普通の大学⇒就職⇒独立
>>18
java,objective-cは必須で後サーバー側
高校入学⇒荒れる⇒3年夏から勉強⇒普通の大学⇒就職⇒独立
>>18
java,objective-cは必須で後サーバー側
20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:17:14 ID:0H1
絵描きだけど仕事くれ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:17:25 ID:jM1
ヒマクエ+とかの面白いの増やせやごらぁ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:20:08 ID:iMw
>>20
どんなのが書けますか?
普通のデザインもいけますか?
>>21
面白いものを無限に時間かけて作れるぐらいの企業体力欲しいです。
どんなのが書けますか?
普通のデザインもいけますか?
>>21
面白いものを無限に時間かけて作れるぐらいの企業体力欲しいです。
23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:19:11 ID:EEV
一番儲かってるアプリはなに?
24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:19:53 ID:A8D
それは2つはスマホなら基本だが…未だに信じられん
27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:21:50 ID:iMw
>>23
アプリ名は言えないですごめんなさい。
>>24
何が信じれなくて、何を疑っているのかわからないけど、
信じられなくても無問題です!
アプリ名は言えないですごめんなさい。
>>24
何が信じれなくて、何を疑っているのかわからないけど、
信じられなくても無問題です!
28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:22:24 ID:EEV
>>27
いやアプリ名はどうでもよくて内容を聞いてるんだが
いやアプリ名はどうでもよくて内容を聞いてるんだが
30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:23:48 ID:iMw
>>28
うーん内容も言えないけど、
1日のユーザー数は4,5万のアプリがあるよ
うーん内容も言えないけど、
1日のユーザー数は4,5万のアプリがあるよ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:24:40 ID:EEV
>>30
1日のユーザ数ってなに?
なんの数のこと?
1日のユーザ数ってなに?
なんの数のこと?
33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:24:47 ID:kz0
>>30
ゲーム系なのか、ツール系なのか教えてくれ
ゲーム系なのか、ツール系なのか教えてくれ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:24:57 ID:GAO
何のパソコンで作ってるの?
35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:25:59 ID:iMw
>>33
1日にそのアプリを4,5万人が使っているということです。
>>33
ゲームかツールかの二択であれば、どちらでもないという回答です。
>>34
MACですよ
1日にそのアプリを4,5万人が使っているということです。
>>33
ゲームかツールかの二択であれば、どちらでもないという回答です。
>>34
MACですよ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:26:49 ID:rRk
スマホアプリ?
37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:27:08 ID:iMw
>>36
そうですよ!
そうですよ!
38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:29:22 ID:kz0
ゲームでもツールでもないアプリってまるで想像できんな
1日に4~5万人が使ってるってことは結構話題になってそうなんだけど
俺の知らない系統のアプリが密かなブームなのか
1日に4~5万人が使ってるってことは結構話題になってそうなんだけど
俺の知らない系統のアプリが密かなブームなのか
40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:31:21 ID:iMw
>>38
スマホアプリのほとんどを把握することはほぼ不可能ですね。
数が多すぎるし、4,5万ってのは少なくはないと思うけど、多い!って数値でも
無いと思いますね。
スマホアプリのほとんどを把握することはほぼ不可能ですね。
数が多すぎるし、4,5万ってのは少なくはないと思うけど、多い!って数値でも
無いと思いますね。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:31:19 ID:ZHq
サーバー側って?
unity使ってる?
unity使ってる?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:33:41 ID:iMw
>>39
ゆにてぃーはつかっておりません!
例えばゲームアプリで、あいふぉんとあんどろいど両方でのランキングを出すときなんかは
サーバー側の開発もひつようです
ゆにてぃーはつかっておりません!
例えばゲームアプリで、あいふぉんとあんどろいど両方でのランキングを出すときなんかは
サーバー側の開発もひつようです
42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:34:25 ID:jM1
オウルヘッドとかのホラゲつくってるの?
43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:35:26 ID:iMw
>>42
そんな感じのは今まで一回も作ったことないですね。
そんな感じのは今まで一回も作ったことないですね。
44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:35:33 ID:0H1
絵の仕事ねーのかよ
アプリ業界は入れ食いだって聞いたのに
アプリ業界は入れ食いだって聞いたのに
45: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:36:47 ID:iMw
>>44
ごめんなさいスルーしてました。
そういう短気な感じだからお仕事無いんじゃないんですかね?
ごめんなさいスルーしてました。
そういう短気な感じだからお仕事無いんじゃないんですかね?
46: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:38:49 ID:0H1
>>45
うん、だってどっちにしろ仕事くれる気ないじゃん?
ならいっそのこと強気に出るじゃん?
うん、だってどっちにしろ仕事くれる気ないじゃん?
ならいっそのこと強気に出るじゃん?
50: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:42:16 ID:iMw
>>46
これ以上レスする事はないですが、
「だって」「なら」はビジネス上よろしくないから、普段は使わないほうがいいですよ。
これ以上レスする事はないですが、
「だって」「なら」はビジネス上よろしくないから、普段は使わないほうがいいですよ。
48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:41:31 ID:jM1
>>1はロボット物や流行りの絵柄とかはホビージャパンとか見て一応の情報集めるの?
51: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:43:39 ID:iMw
>>48
いえそういうのはあまり見たりはしないですね。
信頼できるデザイナーに託します。
もしそのデザイナーのセンスが悪いとレビューなどで書かれれば、自分のセンスの無さに落胆します。
いえそういうのはあまり見たりはしないですね。
信頼できるデザイナーに託します。
もしそのデザイナーのセンスが悪いとレビューなどで書かれれば、自分のセンスの無さに落胆します。
47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:40:19 ID:iMw
ちなみにあいふぉんのアプリでよくある
「レビュー5書いてくれたら◯◯あげます。
書きますか?」
ってやつはとりあえず「はい」を押したらレビュー書いても書かなくても
もらえるので書く必要はありません。
レビューを書いたか書いていないかを判定する術はないし、
あっぷるの審査であれは禁止されているので。
「レビュー5書いてくれたら◯◯あげます。
書きますか?」
ってやつはとりあえず「はい」を押したらレビュー書いても書かなくても
もらえるので書く必要はありません。
レビューを書いたか書いていないかを判定する術はないし、
あっぷるの審査であれは禁止されているので。
49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:42:13 ID:GAO
>>47
Androidは?
Androidは?
52: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:44:52 ID:iMw
>>49
あんどろいども基本的には同様です。
ほぼみたことありませんが、レビューに「▲▲」を書いて下さい。
「レビュー書き込み後□□日以内に反映します。」的な事を書いてなければ
大丈夫です。
あんどろいども基本的には同様です。
ほぼみたことありませんが、レビューに「▲▲」を書いて下さい。
「レビュー書き込み後□□日以内に反映します。」的な事を書いてなければ
大丈夫です。
53: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:45:30 ID:GAO
>>52
へー、そうなんだ
へー、そうなんだ
54: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:46:51 ID:iMw
>>53
とりあえず押して、なにも書かずにアプリに戻ってみたらよいかと!
特にあんどろいどはgoogle+連携なので、誰が書いていて、他のどんなアプリにも書いているのかが
誰にでもわかってしまうので、レビューは書かれにくいですね。
とりあえず押して、なにも書かずにアプリに戻ってみたらよいかと!
特にあんどろいどはgoogle+連携なので、誰が書いていて、他のどんなアプリにも書いているのかが
誰にでもわかってしまうので、レビューは書かれにくいですね。
55: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:52:01 ID:GAO
>>54
レビューに費やす時間はいらなかったんだね
レビューに費やす時間はいらなかったんだね
56: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:52:58 ID:iMw
>>55
そうです!
あんなもので評価を付ける必要はありません!
けど、その分普通にちょっと良かったなってアプリには評価を付けてあげて下さい。。。。
そうです!
あんなもので評価を付ける必要はありません!
けど、その分普通にちょっと良かったなってアプリには評価を付けてあげて下さい。。。。
57: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:54:36 ID:jM1
>>1が作った中でドロイドくん育成ゲームとかの1から2への変わりようが激しいアプリってあるの?
59: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)01:55:58 ID:iMw
>>57
ないですね
そもそも2という感じで出したことはないですね。
ないですね
そもそも2という感じで出したことはないですね。
60: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:00:09 ID:iMw
【業界的用語】
・ガワ替え
中身はほとんど同じで、デザインだけを差し替えて出す事です。
育成ゲームとかでもよく有りますね。
売れた奴はとりあえず、それで二個目出したりしますね。
・ブースト
いわゆるリワード広告です。
お小遣いアプリとかでインストールするとインセンティブを貰えるやつです。
・リジェクト
アップルの審査落ちることです。
・ASO
SEOのあっぷるすとあ、ぐーぐるぷれい版
・ガワ替え
中身はほとんど同じで、デザインだけを差し替えて出す事です。
育成ゲームとかでもよく有りますね。
売れた奴はとりあえず、それで二個目出したりしますね。
・ブースト
いわゆるリワード広告です。
お小遣いアプリとかでインストールするとインセンティブを貰えるやつです。
・リジェクト
アップルの審査落ちることです。
・ASO
SEOのあっぷるすとあ、ぐーぐるぷれい版
62: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:02:22 ID:iMw
・端末依存
そのまま。Androidではよく起きる。
・プッシュ
ぴこーんって通知が送られてくる奴
これぐらいかな。。。
そのまま。Androidではよく起きる。
・プッシュ
ぴこーんって通知が送られてくる奴
これぐらいかな。。。
64: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:08:39 ID:iMw
ちなみに新規でアプリ業界に踏み込んでくるつもりの人がいたら、
絶対に辞めた方がいい。
今から未経験で情報もなくやってもまず儲からない。
絶対に辞めた方がいい。
今から未経験で情報もなくやってもまず儲からない。
61: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:02:06 ID:Eqv
>>1にめちゃくちゃ聞きたいことがあるんだけど、ネットゲームとかでキャラグラとりこめるやつあるじゃん?
あれ著作権の問題が出た時誰が悪くなるの?
あれ著作権の問題が出た時誰が悪くなるの?
63: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:06:46 ID:iMw
>>61
実際に俺が犯した事ないから、俺が経験したことじゃないけど聞いた話し。
まず著作権侵害していると
著作権侵害された人間(A)がappleに連絡する。
・appleから製作者(B)に連絡が来る
→普通の人間はここでセルフリジェクト(公開停止)する
・広告を出していたらその広告会社の担当者にも連絡がいく。
あのアプリの人間の情報を開示せよ。
→広告業者は当然ださない。
セルフリジェクトしていない場合はAが警察に届け出る。
警察からアップルに情報を開示せよとのお達しがでる。
という感じらしいです。
あくまでも聞いた話しなので、どこまで正確なのかわかりません。。。
実際に俺が犯した事ないから、俺が経験したことじゃないけど聞いた話し。
まず著作権侵害していると
著作権侵害された人間(A)がappleに連絡する。
・appleから製作者(B)に連絡が来る
→普通の人間はここでセルフリジェクト(公開停止)する
・広告を出していたらその広告会社の担当者にも連絡がいく。
あのアプリの人間の情報を開示せよ。
→広告業者は当然ださない。
セルフリジェクトしていない場合はAが警察に届け出る。
警察からアップルに情報を開示せよとのお達しがでる。
という感じらしいです。
あくまでも聞いた話しなので、どこまで正確なのかわかりません。。。
66: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:09:33 ID:Eqv
なるほど、一応普通の著作権の問題は把握した
聞きたいのはどちらかというと、ユーザー側が著作権の侵害をした場合
ユーザーがキャラクターの顔絵とか取り込んでキャラメイクする場合ね
これはあくまでもユーザー側の良心次第だけど、開発者側は注意文出すしかないでしょ?
聞きたいのはどちらかというと、ユーザー側が著作権の侵害をした場合
ユーザーがキャラクターの顔絵とか取り込んでキャラメイクする場合ね
これはあくまでもユーザー側の良心次第だけど、開発者側は注意文出すしかないでしょ?
68: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:11:38 ID:iMw
>>66
そのアプリ内で著作権侵害をするようの物を使ったらって事?
そのアプリ内で著作権侵害をするようの物を使ったらって事?
70: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:14:14 ID:Eqv
>>68
うーん、説明難しいな
自由にキャラクターの顔を使えます!
著作権に問題ないもののみ使えます!っていう感じのゲームを作ったとしても、ある程度人数いたら絶対アニメの写真とか使うやついるじゃんってことね
うーん、説明難しいな
自由にキャラクターの顔を使えます!
著作権に問題ないもののみ使えます!っていう感じのゲームを作ったとしても、ある程度人数いたら絶対アニメの写真とか使うやついるじゃんってことね
72: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:19:11 ID:iMw
>>70
多分把握しました!
キャラの顔はユーザーが自由に設定できて、そこで著作権侵害された場合にってことだよねきっと。
実際問題アプリが人気なければ、どんなことをしていようが、誰にもなにも言われないけど、
アプリの人気が出れば、そういうユーザーを取り締まる仕組みを作らないと、いけないと思うよ。
規約に「全てユーザーの責任」とかって書いたとしても、怒られる可能性は大だとおもうよ
多分把握しました!
キャラの顔はユーザーが自由に設定できて、そこで著作権侵害された場合にってことだよねきっと。
実際問題アプリが人気なければ、どんなことをしていようが、誰にもなにも言われないけど、
アプリの人気が出れば、そういうユーザーを取り締まる仕組みを作らないと、いけないと思うよ。
規約に「全てユーザーの責任」とかって書いたとしても、怒られる可能性は大だとおもうよ
73: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:22:39 ID:iMw
>>70
例えば「ボケて」なら規約にこんな感じの書いているね。
第12条 利用者の責任
1. 利用者は、利用者自身の自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について一切の責任を負います。
2. 利用者が他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、
著作権法(昭和45年法律第48号)に違反する行為を行った場合、その他他人の権利を侵害した場合には、当該利用者は自身の責任と費用において解決しなければならず、弊社は一切の責任を負いません。
3. 利用者は、利用者が本サービスを利用して投稿した情報について弊社に保存義務がないことを認識し、適宜バックアップをとるものとします。
4. 本サービスを利用して利用者が投稿した画像等の情報に関する責任は、全て利用者に帰属します
例えば「ボケて」なら規約にこんな感じの書いているね。
第12条 利用者の責任
1. 利用者は、利用者自身の自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について一切の責任を負います。
2. 利用者が他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、
著作権法(昭和45年法律第48号)に違反する行為を行った場合、その他他人の権利を侵害した場合には、当該利用者は自身の責任と費用において解決しなければならず、弊社は一切の責任を負いません。
3. 利用者は、利用者が本サービスを利用して投稿した情報について弊社に保存義務がないことを認識し、適宜バックアップをとるものとします。
4. 本サービスを利用して利用者が投稿した画像等の情報に関する責任は、全て利用者に帰属します
74: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:23:25 ID:Eqv
>>72
なるほど、わかりました
実際著作権ある程度有名なものまでなら取り締まりようはあるけれど、そうじゃないからねー
取り締まった上での取りこぼしはどうしようもできないね
画像検索ででるものならいいけど、世界中全てのアニメや絵を把握するのは不可能だし、画像検索でなかったり、オリキャラだったりしたらわからないし
ありがとう
>>73
なるほど、ガバガバすぎない程度の免責事項を入れておくべきか
なるほど、わかりました
実際著作権ある程度有名なものまでなら取り締まりようはあるけれど、そうじゃないからねー
取り締まった上での取りこぼしはどうしようもできないね
画像検索ででるものならいいけど、世界中全てのアニメや絵を把握するのは不可能だし、画像検索でなかったり、オリキャラだったりしたらわからないし
ありがとう
>>73
なるほど、ガバガバすぎない程度の免責事項を入れておくべきか
75: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:24:58 ID:iMw
>>74
あんまりよくないやり方だとは思うけど、
とりあえずはボケてとかよその規約を参考にして作って、
しっかりカネになるようになったらプロに依頼するとかでも良いと思うよ。
あんまりよくないやり方だとは思うけど、
とりあえずはボケてとかよその規約を参考にして作って、
しっかりカネになるようになったらプロに依頼するとかでも良いと思うよ。
77: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:27:18 ID:Eqv
>>75
そうだね
小さくても問題なりうるけどどうしようって思ったんだ
儲けるためより、見た目も含めたオリジナルキャラ同士が戦えるみたいなゲームを作っててさ
さすがに自分がでかいとこに訴えられるリスクだけは避けたかった
そうだね
小さくても問題なりうるけどどうしようって思ったんだ
儲けるためより、見た目も含めたオリジナルキャラ同士が戦えるみたいなゲームを作っててさ
さすがに自分がでかいとこに訴えられるリスクだけは避けたかった
80: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:32:41 ID:iMw
>>77
まぁ楽なのはしっかりサーバー連携すれば、
怒られた瞬間にそのユーザーの利用停止なりを出来るようにしておくのが安全かもしれないですね。
まぁ楽なのはしっかりサーバー連携すれば、
怒られた瞬間にそのユーザーの利用停止なりを出来るようにしておくのが安全かもしれないですね。
65: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:08:52 ID:nwy
>>1は何の言語で開発してるんだ?
67: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:10:26 ID:iMw
>>65
俺はjavaだよC++使ったりもするけど
俺はjavaだよC++使ったりもするけど
69: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:13:11 ID:nwy
Javaかー
各プラットフォームに合わせて作るの面倒じゃない?
手抜きしたくてunity使ってるんだけど楽だよ
各プラットフォームに合わせて作るの面倒じゃない?
手抜きしたくてunity使ってるんだけど楽だよ
71: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:14:59 ID:iMw
>>69
実はもうそんなに自分では手を動かしていないのです。
cocosとかは使っていたけど、unityが楽だっていう話は聞きますね。
けどやっぱりネイティブで書いた方が結局楽って時もあるかなと。
実はもうそんなに自分では手を動かしていないのです。
cocosとかは使っていたけど、unityが楽だっていう話は聞きますね。
けどやっぱりネイティブで書いた方が結局楽って時もあるかなと。
76: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:27:11 ID:nwy
>>71
まぁ、確かにunityはツール臭がするし
cocos2dxとかの方が作ってる感あるし楽しいよね
てか、1年で人に仕事任せられるくらいの立場になったのか…
すげー
まぁ、確かにunityはツール臭がするし
cocos2dxとかの方が作ってる感あるし楽しいよね
てか、1年で人に仕事任せられるくらいの立場になったのか…
すげー
80: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:32:41 ID:iMw
>>76
会社で作っておられるのであれば、
unityだけじゃなくやっぱりネイティブでがりがりかけたほうが潰しは聞くと思うよ
会社で作っておられるのであれば、
unityだけじゃなくやっぱりネイティブでがりがりかけたほうが潰しは聞くと思うよ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:30:17 ID:zDe
二つの動画を一つにしたり、動画に画像と文字入れたりできるアプリ作ってください
80: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:32:41 ID:iMw
>>79
そういう系はちょいちょいあるけど、
作るのが大変な割に儲からないんですよね。。。。
そういう系はちょいちょいあるけど、
作るのが大変な割に儲からないんですよね。。。。
81: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:35:06 ID:nwy
サーバーサイドをメインでやってるから、クライアント側ガリガリ書いてるのが羨ましいですわ
フルスタックエンジニアへの道は遠い
フルスタックエンジニアへの道は遠い
83: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:38:28 ID:iMw
>>81
アプリ側だけ出来る人間よりも、サーバーサイドだけ出来る人間を私は信用しますけどね。。。w
サーバー側なら瞬間アクセス5,000ぐらいでもしっかり落ちない設計、
DBに1億件ぐらいデータが入っていてもすぐ出せるDB設計ができれば、いくらでもどうにでもなるのではと。。。
アプリ側だけ出来る人間よりも、サーバーサイドだけ出来る人間を私は信用しますけどね。。。w
サーバー側なら瞬間アクセス5,000ぐらいでもしっかり落ちない設計、
DBに1億件ぐらいデータが入っていてもすぐ出せるDB設計ができれば、いくらでもどうにでもなるのではと。。。
86: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:46:17 ID:nwy
>>83
与えられるサーバースペックにもよるけど、その4,5倍くらいは捌けてるからマシな部類になるのかなw
ブラウザ時代に比べればクライアントで処理してくれる分、通信量減ってるからだいぶ楽になったんだけどね
与えられるサーバースペックにもよるけど、その4,5倍くらいは捌けてるからマシな部類になるのかなw
ブラウザ時代に比べればクライアントで処理してくれる分、通信量減ってるからだいぶ楽になったんだけどね
89: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:50:52 ID:iMw
>>86
じゃあとりあえず今の会社が突然潰れても就職に困るとかってことは、無いのではないでしょうかw
クライアント側の人のスペックが落ちるとサーバー側に無駄な通信が増えるて、サーバーのスペックをアゲないといけなくなりますけどね。。。
じゃあとりあえず今の会社が突然潰れても就職に困るとかってことは、無いのではないでしょうかw
クライアント側の人のスペックが落ちるとサーバー側に無駄な通信が増えるて、サーバーのスペックをアゲないといけなくなりますけどね。。。
82: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:36:07 ID:2MJ
Androidのアプリに課金の仕組み入れるのは簡単ですか?
84: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:38:40 ID:iMw
>>82
最初は面倒だけど簡単ですよ
最初は面倒だけど簡単ですよ
85: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:43:30 ID:Eqv
>>84
課金の仕組みを入れるときにどっかに営業許可とらないととかある?
課金の仕組みを入れるときにどっかに営業許可とらないととかある?
89: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:50:52 ID:iMw
>>85
無いですよ
無いですよ
87: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:48:33 ID:2MJ
ドラッグアンドドロップとかテンプレにはめ込むとかで
とりあえずゲームとか出来るサイトとかツールないですかね?
とりあえずゲームとか出来るサイトとかツールないですかね?
89: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:50:52 ID:iMw
>>87
私は知りません
私は知りません
93: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:57:50 ID:nwy
>>87
アプリビルダーで検索
使い勝手は知らない(笑
アプリビルダーで検索
使い勝手は知らない(笑
90: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:55:26 ID:2MJ
チャリ走みたいな横スクロール型のアクションゲームを
作成依頼するとだいたい予算はどのぐらい必要ですか?
作成依頼するとだいたい予算はどのぐらい必要ですか?
91: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:56:41 ID:iMw
>>90
この業界の金額は本当に適当な所なので、私の適当な見積だと
50~300万ぐらいでしょうか
この業界の金額は本当に適当な所なので、私の適当な見積だと
50~300万ぐらいでしょうか
92: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:57:28 ID:2MJ
>>91
高すぎる・・・ (泣)
高すぎる・・・ (泣)
94: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)02:58:27 ID:iMw
>>92
もっと安いところもあると思いますが、
絶対に10を切るところはないですね。
もっと安いところもあると思いますが、
絶対に10を切るところはないですね。
95: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:01:12 ID:2MJ
>>94
個人のSOHOみたいのに頼んでもそんなもんですか?
入札式のやつとか
個人のSOHOみたいのに頼んでもそんなもんですか?
入札式のやつとか
96: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:03:56 ID:iMw
>>95
うーんどうなんでしょうか。
>>93さんどうですか?
とりあえず安めにして、20万だとしても、
そのままの状態で黒字になるってことはまずありえないので、
ブーストなりなんなりで広告をだすと、またお金がかかりますね。
1DL30円に1万DL出したとして、
+30万なので、50万以上は利益を出さなければなりません。
うーんどうなんでしょうか。
>>93さんどうですか?
とりあえず安めにして、20万だとしても、
そのままの状態で黒字になるってことはまずありえないので、
ブーストなりなんなりで広告をだすと、またお金がかかりますね。
1DL30円に1万DL出したとして、
+30万なので、50万以上は利益を出さなければなりません。
98: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:07:00 ID:nwy
>>95
どんなに安いところでも20~30は最低ラインかと…
あまり安すぎると今度は保守が受けられないとかデメリットもあるし、当てはまる外注探すのも苦労すると思いますよー
どんなに安いところでも20~30は最低ラインかと…
あまり安すぎると今度は保守が受けられないとかデメリットもあるし、当てはまる外注探すのも苦労すると思いますよー
99: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:10:19 ID:iMw
>>98
ありがとうございます
新規で安くていい外注先をネット上のみで、一発で見つけることなんてほぼ不可能だと思います。
それこそ知識がないゆえに、他のアプリでやっていることが実はとてもむずかしいことで、
その機能を入れるなら+100万かかりますなんて言われたりするとかも。。
ありがとうございます
新規で安くていい外注先をネット上のみで、一発で見つけることなんてほぼ不可能だと思います。
それこそ知識がないゆえに、他のアプリでやっていることが実はとてもむずかしいことで、
その機能を入れるなら+100万かかりますなんて言われたりするとかも。。
100: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:18:08 ID:nwy
>>1
サーバーは基本的にオンプレ?
サーバーは基本的にオンプレ?
101: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:18:15 ID:2MJ
>>99
ちょっと現実が見えてきました
ちょっと現実が見えてきました
102: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:22:23 ID:iMw
>>100
規模によるけどawsとかかな。
>>101
なかなか新規で参入するのは難しいと思うけども、がんばってくださいませ
規模によるけどawsとかかな。
>>101
なかなか新規で参入するのは難しいと思うけども、がんばってくださいませ
103: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:35:10 ID:nwy
>>102
やっぱAWSかー
まぁ、最近はそっちの方がコスパよかったりするしね
やっぱAWSかー
まぁ、最近はそっちの方がコスパよかったりするしね
104: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:39:24 ID:iMw
>>103
awsも安くないんだけど、
初期コストがやっぱりね。。。
むしろアプリの所でサーバーもってる所なんてあんまり聞いたことがない。
ゆにてぃー使ってて、結構な量のアクセスがある感じだと、
元気な庭の会社でしょうか
awsも安くないんだけど、
初期コストがやっぱりね。。。
むしろアプリの所でサーバーもってる所なんてあんまり聞いたことがない。
ゆにてぃー使ってて、結構な量のアクセスがある感じだと、
元気な庭の会社でしょうか
105: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:49:19 ID:nwy
>>104
そうそう、サーバーは減価償却期間2年だっけ?
ある程度安定した収入が見込めないとね…
うちはブラウザゲー時代の在庫があるから、うまくそれらをやりくりしてますよ
そうそう、サーバーは減価償却期間2年だっけ?
ある程度安定した収入が見込めないとね…
うちはブラウザゲー時代の在庫があるから、うまくそれらをやりくりしてますよ
106: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)03:56:39 ID:iMw
>>105
ですね確か。
DCでラック契約するぐらいの安定収益をアプリで上げるのは、かなり踏み込まなければ。。。
ブラウザゲーからの移植ですか?
一本のゲームのリリースにどれくらい時間を費やしてますか?
ですね確か。
DCでラック契約するぐらいの安定収益をアプリで上げるのは、かなり踏み込まなければ。。。
ブラウザゲーからの移植ですか?
一本のゲームのリリースにどれくらい時間を費やしてますか?
107: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)04:04:44 ID:nwy
>>106
ブラウザなら3~6ヶ月、アプリになって倍くらいの時間かかるようになりましたね…
BUにかなりの時間を費やされています(>_<)
アプリは移植ではなく新規ばかりですよー
ブラウザなら3~6ヶ月、アプリになって倍くらいの時間かかるようになりましたね…
BUにかなりの時間を費やされています(>_<)
アプリは移植ではなく新規ばかりですよー
108: 名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)04:06:41 ID:iMw
>>107
御社のは本当よく出来ているものばかりで、皆様とても優秀なので、羨ましい限りです。
我々の様な屑業者により、業界を荒らして大変申し訳無い気持ちで一杯です。。w
御社のは本当よく出来ているものばかりで、皆様とても優秀なので、羨ましい限りです。
我々の様な屑業者により、業界を荒らして大変申し訳無い気持ちで一杯です。。w
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431619486/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする