SnapCrab_NoName_2015-5-14_18-32-22_No-00
Microsoftが5月13日に配信を開始した、毎月定例の「Windows Update」をDELLのPCに適用するとOSが起動不可になる現象が発生しているようです。 DELLのPCを使っていなくても今月のWindows Updateは少し様子をみたほうがいいかもしれません。

2015年 5月度の Windows Update 後、OSが起動不可になる現象について

平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
表題の件について、ご利用のお客様には多大なご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

同様の事象が発生した場合の暫定的な対処方法を、以下の通りご案内致しますので、該当のお客様はご一読の上、実施をお願い致します。 なお、本事象について情報の更新があり次第、改めてご報告致します。

対象OS
・ Windows 7 および 8.1 64Bit環境(現時点で把握しているもの)

現象
・ 「Windows を再開しています」の後→OSロゴが消えた後、画面の下に「Windows 7」と表示されたまま青い画面で動作しない
・ OSログイン画面表示されず、青い背景にポインタのみの状態でOS起動不可。
・ WindowsUpdate後 "Windowsを再開しています"メッセージの後、壁紙のみ表示
・ 「Windowsを再開しています」と20分ほど青い画面のままで進まない。
・ Windows Update後、スタート画面のパスワードを入力する前の状態で止まる。
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN297287


2: ジャーマンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:17:51.66 ID:8ny+5yP30.net
こういうのってプリインアプリと干渉してるんでしょ?
素のOS+ドライバ+初期設定だけにしろよもう



3: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:18:23.47 ID:x/r8onnr0.net
朝起動しなくなって焦ったわ



4: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:19:59.89 ID:Vs6/9Z5v0.net
>>3
男として終わったな



12: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:23:02.33 ID:x/r8onnr0.net
>>4
ぐぬぬ



5: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:21:04.56 ID:WbH+Yex/0.net
今どきDELLなんて使ってるやついるんだ



6: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:21:16.97 ID:gxKNXgFu0.net
おれ高みの見物



8: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:21:33.99 ID:82qrl7th0.net
8.1で無事起動。
OS起動時にVistaの起動音がなったからクソ焦ったわ



9: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:21:43.12 ID:MFvNZTDG0.net
あれまぁ
今回は人柱リポート見てもそんなに問題なさそうだったので
昨日の午後にアップデートして問題なかったけどな。
結構時間はかかったけど。



10: ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:21:44.75 ID:DujD9ceP0.net
何も不都合なく終わったよ



13: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:23:15.80 ID:vxQmq74j0.net
さっき更新したけど問題なかった



17: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:24:57.69 ID:b8KZix2t0.net
dellのクソの役にも立た無いアプリ削除してアップデしてもダメなんかな?



18: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:25:56.09 ID:f1il6f810.net
レノボでよかった



29: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:32:54.95 ID:ghKol5Rd0.net
>>18
俺はレノボで陥った。
強制再起動繰り返したら帰ってきた。



20: ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:28:26.90 ID:VI/NUVW90.net
デルのWindowsは一般に流通してるWindowsと何か違うという証明。



21: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:28:57.64 ID:ghX6j9J60.net
スタートでフリーズしたから強制的に電源落として再起動かけつつ スマホで対策見てたら普通に起動したわ

いつもより起動するまで3分くらいかかっただけだった



22: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:30:15.30 ID:4TAV8OMg0.net
Dellだけ?
レノボだけならアレかなと思ったけど同じようなもんかね



23: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:31:04.82 ID:pZe2Qy500.net
hpは大丈夫だった



28: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:32:48.78 ID:/+kE73JJ0.net
hp64bitだがフリーズした



31: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:34:13.79 ID:/jVkKWkY0.net
HPは大丈夫なのか?
あとDELLとHPは何故電源ケーブルがミッキーでプラグもセンターピンのタイプなんだ?



32: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:34:27.74 ID:b69yLT9r0.net
セーフモードでも無理なの?



36: ジャーマンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:36:02.76 ID:8ny+5yP30.net
>>32
8だとOS起動時のセーフモード選択ができない
再起動ループになると詰む



40: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:38:44.93 ID:VPItpyeM0.net
>>36
まじかよ8終わってんな



33: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:35:09.03 ID:vxQmq74j0.net
やっぱりASUS最強だなー



34: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:35:25.48 ID:kEKTtKqT0.net
windows7で2~3日前に自動更新されたけどなんでもないぞ
E5510



39: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:38:02.41 ID:VPItpyeM0.net
ノートならわかるけど、デスクトップは自作しろよな
組み立てるだけだし自作しない理由がわからん



44: エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:40:47.48 ID:zz4u9uUt0.net
>>39
低スペックのはBTOの方が安い



48: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:41:36.21 ID:v29VK97H0.net
この事象が3月のWindows Updateで発生したわ
シャットダウンや再起動からだとパスワードを入力する前の状態で止まる
システムの復元で戻してもやはりパスワードを入力する前の状態で止まってしまうので
今は全くシャットダウンや再起動をしないようにして使ってる
スリープからはちゃんと立ち上がるのでこれで2ヶ月間使ってる



52: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:49:50.38 ID:qR4sxkVH0.net
どおりで会社のパソコンが起動しなくなったわけだw



53: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:49:52.80 ID:B1dEEqlr0.net
で、どうやって直すの?



76: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 18:10:50.73 ID:FW4yZViL0.net
>>53
ほんとこれ
このまま立ちあがらなかったら器物損壊じゃん
10万円以上もしたのにもったいないw



78: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 18:12:58.77 ID:QliSjCWd0.net
>>76 我が家のDELLは五万だけどそれでも腹立つわw



59: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:55:12.35 ID:ACgJsUYV0.net
1ヶ月は様子見するのが基本だろう



64: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 18:00:04.70 ID:+ADjyt1Y0.net
まーたやらかしたか



70: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 18:02:45.75 ID:T3VDdwRo0.net
>>1
> 対象OS
> ・ Windows 7 および 8.1 64Bit環境(現時点で把握しているもの)

これ7も8.1も32bit版は大丈夫という解釈でOK?
それともwin7は32bit 64bit両方、8.1は64bitのみダメってこと?



75: ジャーマンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 18:09:59.98 ID:8ny+5yP30.net
>>70
この書き方だと32bit環境は両方大丈夫だと思う
7が両方アウトなら、32/64bit環境と書くはず



84: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 18:16:38.60 ID:T3VDdwRo0.net
>>75
なるほど、ありがとです。



79: ファイナルカット(岡山県)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 18:13:25.14 ID:SvPpmOst0.net
win updateは人柱が騒がなかったらするって感じにしてるわ



16: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/14(木) 17:24:12.23 ID:q31BQdog0.net
いつも3ヶ月遅れぐらいで更新することにしてる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431591284/
スポンサードリンク