image

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:27:16.080 ID:tsGE9zlUd.net
今日は暇だ



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:27:35.427 ID:1AUcNu4w0.net
年収は?



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:28:09.097 ID:tLoucIA30.net
よく高卒でなれたな



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:28:18.368 ID:HqS54BpY0.net
SEって範囲広すぎ
具体的に言えよ



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:29:41.776 ID:tsGE9zlUd.net
>>2
600いかないくらい

>>4
ヒント:中小

>>5
ソフト請負開発SE



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:29:00.285 ID:X1lRolUh0.net
大卒超負け組建築 年種320万糞社員だけど質問ある?

7年働いたけどクソだ



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:35:50.906 ID:HqS54BpY0.net
>>6
F欄は大卒の前にちゃんとF欄ってつけないと



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:37:19.800 ID:X1lRolUh0.net
32歳で年収330万なのはいいんだけど
最近仕事は楽じゃないな 定時に帰れる努力したって 馬鹿親方は時間ルーズだからいつも終わるのが20~22時
意味わからん



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:29:13.573 ID:fmjn28s10.net
人月いくら?



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:30:59.043 ID:tsGE9zlUd.net
>>7
人間70前後だな
客によく高い言われる



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:36:30.881 ID:XBvSk08d0.net
やっぱ、ITは儲かるね
年600は余裕だよな



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:39:17.554 ID:tsGE9zlUd.net
>>11
ゲーム嫁ゲームの毎日ヒキコモリ生活を楽しいと言うなら楽しいな

>>14
業界と地域と会社に依るんじゃないか?
辞めてった同期はランク下の会社に転職して500行かないぞ



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:35:59.779 ID:tsGE9zlUd.net
ちな開発経験ある言語は↓
B、VB、C、VC、BCB、ProC、VC♯、java、ASP、SQL



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:39:48.550 ID:fmjn28s10.net
人月70じゃ月給20そこそこでいっぱいいっぱいじゃね
どんだけ残業してんの



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:42:24.985 ID:tsGE9zlUd.net
>>17
月給は新卒だとそんくらいだけど、年数いったらもうちょい行くよ
うちの若年層はブラックブラック言うけど、マージンもそんなに取らない良い会社だぜうちは

ちな残業は月平均30~40。もちろん瑕疵とか炎上したら家帰れないけどな



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:40:39.578 ID:X1lRolUh0.net
月収25万 定時帰り 福利厚生なしだから生きてる心地しないな
仕事はだいたい8時間働いて 17時には家にいるけどな



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:42:25.664 ID:XBvSk08d0.net
愛用のテキストエディタを教えてくれよ



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:43:24.265 ID:Nr/WZSei0.net
全部覚えるのに
どれくらいかかりました (´・ω・`)?



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:43:39.459 ID:XBvSk08d0.net
これは俺の勘だけど>>1はN系列かな?



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:46:35.840 ID:tsGE9zlUd.net
>>18
福利厚生なしでも定時帰りならいいじゃん

>>20
sakuraで十分

>>21
レスに書いたのは経験な、いま13年目

>>22
中小のSIerだよ、メー子は高卒採らんでしょ



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:46:43.293 ID:V4zaMA+aa.net
月平均60越え安定からが社畜



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:52:35.600 ID:tsGE9zlUd.net
>>24
残業自慢するなら最長3ヶ月休み無しで毎日終電でも会社に疑問も不満も無かったぜ
MAX380までは健康的な精神で居られる
最近はワークライフバランスなのか体育会系気質を抜け出したいのか、早く帰らされてうんざりだぜ



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:54:02.041 ID:XBvSk08d0.net
380ワロタwwww
俺には無理だwww



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 16:59:57.329 ID:tsGE9zlUd.net
>>26
あん時は地獄だったぜ…3日貫徹作業して4日目の朝6時に一時帰宅して午後一にまた出社で終電帰りとか
リーダーは鬼畜の所業を俺にしてくれたよね(´・ω・`)



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:00:26.408 ID:BOsaxAJk0.net
プログラミング未経験者に勧めるならどの言語



29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:02:20.481 ID:BOsaxAJk0.net
途中送信した
プログラミングを活かして副業ってどう思う



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:08:21.458 ID:tsGE9zlUd.net
>>28-29
自宅で学ぶなら、今ならjavaだろうな
学びやすいし、ネットから無償ダウンロードで開発環境揃うし
仕事にしようとしても、オリンピック近いから2020年少しあとまで人出不足だろうから引き合い多そう

副業も楽しそうだよ、ちょっとした系ならネット上でも在宅ワークで募集してるしな
俺は職業プログラマだからしたくないけど



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:15:30.020 ID:BOsaxAJk0.net
>>30
勉強するのに本購入しなくてもネットだけでも十分?
javaってスマホアプリやホームページ作ったりできる?



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:28:49.046 ID:tsGE9zlUd.net
>>33
ネットで十分よ、調べて試しての繰り返しのほうが、筆記より覚えるのが早かったしな

Androidもホームページもjavaのほうがいいな
java→HTML→JSPの順で勉強するといいと思う



38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:39:14.860 ID:BOsaxAJk0.net
>>37
ありがとう!
最後の質問だけどプログラミング ゲームって調べたらでてくるゲームしながらプログラミング学べる物があるんだけどやる価値ないかな?



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:45:29.879 ID:tsGE9zlUd.net
>>38
おお、そういうのあったなあ
やったことないから何とも言えないけど、取っ掛かりにはいいかもね
ゼロからやり始めて途中で投げ出すよりかは良いかも

ただ俺はやっぱり自分で試しながらやったほうが好きだなあ



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:48:47.686 ID:tsGE9zlUd.net
始めてjavaやったときは、ラベルとボタンがあるだけのテストページ
ボタン押したらHello World!!だけ書いたポップアップが出る
ポップアップのOKボタン押したら次のページにリダイレクト

これだけで満足して、嬉々として上司に見せたら鼻で笑われたわ



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:10:44.174 ID:tsGE9zlUd.net
ちな高校は商業高校
在学中に資格6つ取らされた上での就活だった

知ってるか?商業高校て地域にも依るけどほとんど女なんだぜ
男は蔑ろにされる世界



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:12:47.223 ID:gEfpHXGfM.net
商業情報処理科のカリキュラムはマジでクソ
あんなの高校でやる内容じゃないだろ



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:25:19.531 ID:tsGE9zlUd.net
>>32
ほう、どんな内容だった?
俺も処理科だったけど、俺は今思えば通って良かったと思ってる



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:27:51.981 ID:gEfpHXGfM.net
wordやExcelの使い方とか



36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:27:57.824 ID:L5qxGApn0.net
商業高校の授業で取れる資格って全商の検定ぐらいだから
就活で活かせる資格取るには自主的に取らないといけないんだよな
まあ高卒の新卒で就職するなら全商でも意味あるが



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:41:13.314 ID:tsGE9zlUd.net
よし、仕事終わった帰るぜ!

>>35
出来てたからクソに感じたのかな
俺は当時パソコン持ってなかったから、タメになったよ

>>36
そうなんだよな、全商日商は全く意味ないわ、高卒就活だけにしか役に立たん
うちは初級シスアドと会計簿記まで必修だったからまだマシだけど、ホントあの資格制度なんの意味があるんだろうな?



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:48:09.765 ID:eqjYlszj0.net
SEは激務?



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:56:42.806 ID:tsGE9zlUd.net
>>41
会社と分野とプロジェクトに依るよ

社内SEは普段ノー残業で日中すらネットしまくりだけど、保守になったら泊まり込みとかね
俺は業務システム開発だけど、月平均40hくらい



45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:03:18.942 ID:tsGE9zlUd.net
>>43
書き漏れた。時間当りの生産性を求める客だと、Excelで報告資料作りながら設計とモック作って打ち合わせ、同日中に社内報告用のWordとExcelの資料作る
(定時内で全部作るの前提、残業でこなそうとすると怒られる)
時期によって、土曜に社内プロジェクトの企画書作ったり勉強会行ったり開いたり…
結構目が回るレベルだけどこなせなくはない

こんな感じで、激務と感じる人も居るってくらいのレベル



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 17:57:03.683 ID:33ZI8PNQ0.net
高卒SE→中小社内SEになった
正直、インテリに見られるけど高卒なんです・・・



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:05:21.385 ID:tsGE9zlUd.net
>>44
客の大卒SEにシグマ値が~ゴンペルツ曲線が~微積で~とか言われると困目が泳ぐよなww



47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:07:52.300 ID:rDuG32Vm0.net
文系だけどIT受けたらあまりに面接の感触が良かったからこのまま業界絞ろうと思う
文系ってどうよ、使えない?



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:17:37.725 ID:tsGE9zlUd.net
>>47
使える
細かい系は理系の人にお願いして、グレー部分や全体感掴むのに適した人が多い印象

俺高卒だけど、使える使えないってのは使う側にとってってことだと思うよ



49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:24:26.989 ID:RO0Nf7Yo0.net
開発からみてインフラってどうかな将来性とか



51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:28:56.234 ID:tsGE9zlUd.net
>>49
将来的に、ソフト開発が無くなってもインフラは仕事無くならないだろうな
細く長くやってけそう
IBMとかOracle社員レベルのインフラ界のスター選手なんて、そりゃもう、物凄い収入もらってそう



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:25:57.286 ID:fmjn28s10.net
高卒だと13年目でも31とかなんだよなパネエ
と思う院卒4年目27です



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:34:33.309 ID:tsGE9zlUd.net
>>50
27とか一番若さ満点の時期プラス院卒様パネェ
スペック違い過ぎるけど仕事には関係ないな(白目)



52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:32:43.963 ID:tsGE9zlUd.net
あとマシン設置とか専用Linuxサーバー新設保守とかソフト開発には無い楽しさが味わえそう
ソフト開発はインフラSEいないと仕事開始出来ないから、色々知ってて凄いなと思ってるわ

逆にアプリの仕組みとか設計とかチーム開発とか花形で憧れる的なこと言われるけど、お互い様って感じに尊敬するわ



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:37:22.324 ID:XMB0q0JJ0.net
俺大卒一年目、年収250万円



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:43:34.481 ID:tsGE9zlUd.net
>>54
資格取り巻くって転職か、売上No.1になった上で組織革命しようぜ
社畜的に、特に後者が健全的でオススメ



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:42:21.864 ID:ERLJAXjM0.net
社員300人ほどのIT企業に入ったんだけど
規模としてはどうなの?



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:46:06.005 ID:tsGE9zlUd.net
>>55
中小の中だろうな
メー子くらいの、社員数1000人からが大で、100人未満の有限会社が小って感じ



56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:43:25.018 ID:CFuLcwiBa.net
高卒で知能職つけるとか大卒なのに肉体労働にしか行けなかった俺から見ると尊敬するわ



60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:48:07.551 ID:tsGE9zlUd.net
>>56
ITにも土方と揶揄されてる人は居る
ITが無くても世の中困らないけど肉体労働無くして世の中成り立たないんだぜ



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:44:17.484 ID:78Vmb1xZ0.net
4月からメー子なんだけどコミュ障
詰む????



61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/03(日) 18:50:21.465 ID:tsGE9zlUd.net
>>58
メー子ならコミュ障でも問題無いと思うよ
中小だと営業にプレゼンしないといけないけど、分業されてるだろうから本業に専念出来そう
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430638036/
スポンサードリンク