20090923043103
従来型携帯の生産終了 国内各社、17年以降に─NECは端末完全撤退

 パナソニックなど日本の携帯端末メーカーが独自の基本ソフト(OS)を載せた従来型携帯電話、通称「ガラケー」の生産を2017年以降に中止する。
スマートフォン(スマホ)の普及が進み、ほぼ日本だけで通用する従来型携帯は開発が重荷になっていた。 コスト削減のため、開発する全端末のOSをスマホの標準である米グーグルのアンドロイドに統一する。日本がかつてけん引した従来型携帯の基幹技術がその役割を終える。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H8H_T20C15A4MM8000/?dg=1
2: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:32:03.39 ID:RKFxc4Cw0.net
ガラケーオワコン



3: バーニングハンマー(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:32:41.23 ID:O4ANo5jO0.net
マジかよスライド式買っておこうかな、



337: アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 10:03:44.11 ID:vXkuOjVA0.net
>>3
no title



7: キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:34:32.15 ID:946+/NLp0.net
トランシーバーでいいじゃん



5: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:33:25.62 ID:2P0t9bY30.net
なんでもいいから安くしろ



8: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:35:11.52 ID:hwaXT88j0.net
企画が変わってキャリアから機種提供を言い出すまで
今のままで行こうっと



10: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:36:12.83 ID:2TUq8wVo0.net
京セラ頑張れ



13: ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:40:19.38 ID:mSG07PY+0.net
>>10
京セラもガラホ出すってよ

総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2015年2月後半に通過した端末が公示された。

KDDI向けのKYOCERA製FDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「KA43」が2015年2月27日付けでTUVを通過した。

工事設計認証番号は005-100972。

モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/800(B18/B26)/700(B28) MHz, WiMAX 2+(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで認証を受けている。
http://blogofmobile.com/article/35042



29: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:51:26.77 ID:2TUq8wVo0.net
>>13
まじか・・・
この調子だと1~2年の内に完全にガラケー無くなりそうだな
ガラケー最後の砦と思ってたのに



252: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:56:31.90 ID:DmThG+PM0.net
>>29
AUは確実になくなるだろうね
電波落として機種使えなくなるのおおいし



11: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:37:31.06 ID:zKt51QXe0.net
D903i。まだまだ現役です。
D903i



85: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:41:33.66 ID:GO3nsNbt0.net
>>11
いい機種だよな
俺も1年半前まで現役だったけどauに移っちゃったからなあ
ジョグダイヤルは使いやすくていいわ



19: セントーン(香川県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:46:51.52 ID:PoL0KQNa0.net
中身がAndroidで、タッチが利かない上にアプリ制限のある糞ケータイw



169: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 06:47:15.50 ID:vIC6gPlr0.net
>>19
アプリの制限ないというのはウイルスも簡単に入るってことだから、電話とメールが出来ればいいってやつには、アプリが入らないのはむしろメリット



224: チキンウィングフェースロック(空)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:26:40.49 ID:gM8wbAiX0.net
>>169
root化して遊べばいい



28: 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:50:35.03 ID:44gnJKvL0.net
俺はずーっとガラケーだよ



32: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:52:16.44 ID:RKFxc4Cw0.net
ガラホ

スマートフォン

と同じようにインターネットができる



画像
no title



35: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:52:40.22 ID:RKFxc4Cw0.net
>>32
スマートフォン
ガラホ

インターネットの時代だね



56: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:03:46.06 ID:2Co64bqY0.net
>>32
完全に需要を読み違えてんだよなぁ…



37: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:53:39.01 ID:3jlwcQK90.net
通話品質とか大丈夫なのか?
IP電話みたいにブツブツ切れたりするんだろ恐ろしいわ



38: ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:54:55.70 ID:mSG07PY+0.net
>>37
ガラケーより品質いいよ
少なくともドコモは



106: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 04:16:35.32 ID:IU6hsx+E0.net
>>37
そこでVoLTEですよ



42: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 02:56:11.40 ID:hwaXT88j0.net
柄歩ってプランはスマホと一緒で高くなるの?



51: 16文キック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:01:04.59 ID:ioOwljQB0.net
>>42
庭はスマホより1000円安い
ドコモはガラケーと同じらしいになるだろうね



58: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:04:07.57 ID:2TUq8wVo0.net
>>51
まじか、ガラケー料金変わらないなら、ドコモに乗り換えるかな



54: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:02:57.23 ID:3PkDG3hY0.net
Androidが嫌だからガラケー維持してんのに
ガラホじゃ意味ねー



60: グロリア(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:05:55.73 ID:LbKZxL8JO.net
>>54
おれおま



61: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:06:47.82 ID:QRyZN/os0.net
>>54
じゃあなんでFirefoxフォンにしないの?



62: グロリア(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:09:26.85 ID:LbKZxL8JO.net
>>61
あれはまだ、使えないし料金上がるからだろ。



75: スターダストプレス(神奈川県【緊急地震:新潟県中越地方M4.2最大震度3】)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:32:23.39 ID:Rxwhb1lY0.net
日本はソフトウェアホントだめだな。



79: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:35:37.62 ID:WZsk2cKC0.net
マイクロソフトに買収されてからノキアってガラケー作ってないんだっけ?



82: グロリア(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:38:33.10 ID:LbKZxL8JO.net
>>75
まったくだな、アメリカの圧力が元凶なんだよな。

>>79
ない。
辞めちゃったからね。



96: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 03:59:20.17 ID:GO3nsNbt0.net
年寄り向けガラケーも終了するんかな
うちのおかん(76)はらくらくホンの短縮ボタンから掛けることを覚えるのに1ヶ月、
電話帳から掛けるのに1年、番号直接入力で掛けることを覚えるまでに2年半かかった
らくらくホンのバッテリーが弱って買い替えを余儀なくされても、スマホを覚えるとか絶対無理



207: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:00:19.73 ID:NnvbLaLG0.net
>>96
それバッテリーが弱ってるどころか
おかんが弱ってんじゃん



212: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:08:46.74 ID:ZD4UYeej0.net
>>96
うちの親もそんな感じだ
10年持ってるのに、未だに通話履歴からの発信しかできない
メールもやったことないし、履歴にない発信すらおぼつかないレベル

だけど、いまは団塊以下はそこそこ使いこなしそうなイメージだし
そういう超絶メカ音痴って絶対数ではもはやかなり少数派なのかもねえ



124: ファルコンアロー(広島県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 05:05:00.71 ID:6jqhzxH10.net
よく考えたら国産OSってPCではもう今ではないけど
携帯の方で頑張ってたんだなと思うと凄い
結構負けてなかったと思うからああいうのPCで出せばいいのに



195: ニールキック(関東地方)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 07:42:35.26 ID:Lp2Xz6QcO.net
>>124
TRONでしょ。PC用に普及させようとしたらアメリカと孫に潰されたんだよ。携帯で生きてたけど、残念だよね。



144: ストレッチプラム(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 05:55:01.30 ID:yzVTyUezO.net
需要があるのに残念だ…



227: リキラリアット(富山県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:32:11.01 ID:gBhwmYPD0.net
端子に挿してスマホをガラケー風に出来るアクセサリの登場を待つ



235: アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:42:43.14 ID:HVmhhIDX0.net
端末は別にいいとしても、プラン自体が無くなるのよね



241: パロスペシャル(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:45:43.95 ID:mCFSThpc0.net
>>235
通話のみプランと音声つきMVNOの選択が有るでしょ



245: クロイツラス(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:48:44.21 ID:Aq8Rl9prO.net
>>241
ソフトバンクの場合、スマホはネット契約は必須になってる



249: パロスペシャル(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:53:54.43 ID:mCFSThpc0.net
>>245
音声だけしか契約しないのに禿にこだわる必要性感じない
それならMNPでauのiPhoneただで貰ってパケ外したほうが望み通りのプランになるぞ



247: ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 08:50:55.36 ID:4UixGKUT0.net
液晶の一部が変になっても、ガラケー使ってるわw
さっぱり変える気無し



364: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 10:31:52.33 ID:8zUpC2rT0.net
各社いっせいに同じタイミングで終了かよ
もっとバレないようにやろうぜ



284: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 09:29:55.91 ID:fnkx923o0.net
我に返ると
ガラホってすごいアホのネーミングだな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429810293/
スポンサードリンク