1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:47:49.329 ID:RIBoqjCd0.net
プログラミングメイン
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:48:27.769 ID:i5BPZbBW0.net
で
挫折はいつしたの?
挫折はいつしたの?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:49:06.783 ID:RIBoqjCd0.net
>>3
俺はしてないけど
大半の生徒は挫折してたな
俺はしてないけど
大半の生徒は挫折してたな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:49:34.536 ID:OnbY2ZD50.net
>>3
挫折した奴しかいねーよ
挫折した奴しかいねーよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:51:20.451 ID:RIBoqjCd0.net
>>6
まあ確かに入学前に99%の奴らがすでに挫折してたなw
まあ確かに入学前に99%の奴らがすでに挫折してたなw
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:48:58.313 ID:WzHlzzmdE.net
女の子いた?そんでもってC社にいった?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:49:53.155 ID:RIBoqjCd0.net
>>4
女の子は1クラス2~3人いたな
C社?
女の子は1クラス2~3人いたな
C社?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:49:36.543 ID:fUhvFKOh0.net
どんなゲーム作った?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:52:52.450 ID:RIBoqjCd0.net
>>7
DirectXで3Dの結構すごいゲーム作った
DirectXで3Dの結構すごいゲーム作った
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:50:10.987 ID:N5erY3ild.net
就職大変そう
職訓通えば授業料安かったろうに
職訓通えば授業料安かったろうに
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:55:46.981 ID:RIBoqjCd0.net
>>9
ゲーム会社に就職できたのはほんの一握り
IT業界に就職できたら御の字だった
俺の年はリーマンショックの年だから
今は多少楽になってるはず
授業自体の質はほんとに高かったよ
生徒の質がひどすぎる
ゲーム会社に就職できたのはほんの一握り
IT業界に就職できたら御の字だった
俺の年はリーマンショックの年だから
今は多少楽になってるはず
授業自体の質はほんとに高かったよ
生徒の質がひどすぎる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:52:14.290 ID:nDlIuLMT0.net
心底羨ましい
勝ち組やろ
勝ち組やろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:56:49.411 ID:RIBoqjCd0.net
>>11
えっ・・・
卒業生の大半は介護警備etc
高卒でいいじゃんって仕事についたよ
えっ・・・
卒業生の大半は介護警備etc
高卒でいいじゃんって仕事についたよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:56:57.211 ID:j4KVHJAZ0.net
いやお前は就職したのかよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:58:18.212 ID:RIBoqjCd0.net
>>16
俺は一般ITを経験してゲーム業界に転職したよ
俺は一般ITを経験してゲーム業界に転職したよ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:00:29.986 ID:RIBoqjCd0.net
教室で休み時間カードゲームやってる奴らの10割はクズ生徒だったな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:04:26.489 ID:RIBoqjCd0.net
真面目にやってる奴とクズの格差がひどかった
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:06:01.006 ID:MgjpRSbL0.net
プログラミングの知識はあるの?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:09:29.369 ID:RIBoqjCd0.net
>>24
かなりあるよ
かなりあるよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:55:51.977 ID:i5BPZbBW0.net
C社って言えばカプコンじゃね?
知らんけど
知らんけど
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 00:57:16.246 ID:RIBoqjCd0.net
>>14
なぜわざわざ伏せるんだ。。
なぜわざわざ伏せるんだ。。
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:02:04.440 ID:i5BPZbBW0.net
>>17
伏せたの俺じゃねぇし
今ゲーム作れてるならいいじゃねぇか
俺の知り合いも日本工学院出て名越なんとかって人のところでDSのゲーム作ってたぞ
伏せたの俺じゃねぇし
今ゲーム作れてるならいいじゃねぇか
俺の知り合いも日本工学院出て名越なんとかって人のところでDSのゲーム作ってたぞ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:03:49.990 ID:RIBoqjCd0.net
>>20
無事ゲーム業界入れてよかったよ
名越なら龍が如くの人?セガかな
無事ゲーム業界入れてよかったよ
名越なら龍が如くの人?セガかな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:05:25.714 ID:i5BPZbBW0.net
>>21
よく知らんけど黒くてヤクザみたいな人だって言ってたな
でもそこも辞めて今は普通のIT起業で働いてるよ
お前と逆のパターンだな
よく知らんけど黒くてヤクザみたいな人だって言ってたな
でもそこも辞めて今は普通のIT起業で働いてるよ
お前と逆のパターンだな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:09:12.189 ID:RIBoqjCd0.net
>>23
ヤクザならセガの名越だわ
なんでやめちゃったんだセガってホワイトっぽいけど
まあ基本的にスキルあるなら一般ITのほうが待遇いいからな、そういうパターンも少なくない
ヤクザならセガの名越だわ
なんでやめちゃったんだセガってホワイトっぽいけど
まあ基本的にスキルあるなら一般ITのほうが待遇いいからな、そういうパターンも少なくない
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:12:59.489 ID:i5BPZbBW0.net
>>26
ずいぶん前だけどな
なんか仕事で一日中wiiのコントローラーを振るのが辛くて辞めたって言ってた
本当かどうか知らんけど
ずいぶん前だけどな
なんか仕事で一日中wiiのコントローラーを振るのが辛くて辞めたって言ってた
本当かどうか知らんけど
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:18:30.209 ID:RIBoqjCd0.net
>>31
なんかワロタ
テスターじゃねーの?そいつ
なんかワロタ
テスターじゃねーの?そいつ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:28:19.551 ID:i5BPZbBW0.net
>>36
さぁ?テスターって誰でもやる仕事じゃないの?知らんけど
そいつは今の会社入る前に一回ほかのゲーム会社に転職してディズニーのティンカーベルのDSのソフトを作ってたよ
でそこの会社が人員整理し始めてそいつは社長に残ってくれって言われたけど会社がやばそうだからさっさと転職したって言ってた
話聞いてるとゲームなんて昔ほど儲からなそうだよな
さぁ?テスターって誰でもやる仕事じゃないの?知らんけど
そいつは今の会社入る前に一回ほかのゲーム会社に転職してディズニーのティンカーベルのDSのソフトを作ってたよ
でそこの会社が人員整理し始めてそいつは社長に残ってくれって言われたけど会社がやばそうだからさっさと転職したって言ってた
話聞いてるとゲームなんて昔ほど儲からなそうだよな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:38:06.290 ID:RIBoqjCd0.net
>>51
テスターは誰でもやるが
テスト専属だと話が違う
コンシューマはほんと厳しい状況だよ
はっきりいってコンシューマはスキルの割に給料が低すぎる
正直ゲーム勤めるならソシャゲ一択だわ
テスターは誰でもやるが
テスト専属だと話が違う
コンシューマはほんと厳しい状況だよ
はっきりいってコンシューマはスキルの割に給料が低すぎる
正直ゲーム勤めるならソシャゲ一択だわ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:06:42.212 ID:NIyR2eqa0.net
pりんtfとかすかんfで挫折するレベルの人どのくらいいたの
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:11:24.332 ID:RIBoqjCd0.net
>>25
そこで挫折はさすがにいないけど
半年ぐらいで半分は挫折してた
そこで挫折はさすがにいないけど
半年ぐらいで半分は挫折してた
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:12:50.547 ID:NIyR2eqa0.net
>>28
ポインタか
ポインタか
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:18:07.416 ID:RIBoqjCd0.net
>>30
ポインタは確かに理解出来てなかった奴が多かったけど
ポインタよりいざゲーム作るぞって時にやる気がなくて作れない奴が続出してた
やる気が持続しないやつと
やる気に満ち溢れてる奴の格差がドンドン広がってた
ポインタは確かに理解出来てなかった奴が多かったけど
ポインタよりいざゲーム作るぞって時にやる気がなくて作れない奴が続出してた
やる気が持続しないやつと
やる気に満ち溢れてる奴の格差がドンドン広がってた
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:11:52.346 ID:a2/DmeYa0.net
いわゆるゲームクリエイター的な仕事をしたいなら美大お勧め
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:14:56.560 ID:RIBoqjCd0.net
>>29
美大学費高そう
ゲームの専門学校は一応プログラミング勉強できるから汎用性はあるんだよな
美大学費高そう
ゲームの専門学校は一応プログラミング勉強できるから汎用性はあるんだよな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:15:10.660 ID:ZR4Rg3az0.net
企画専攻で通ってた俺が来ましたよ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:22:57.549 ID:RIBoqjCd0.net
>>34
奇跡だな
どうやって企画になったの?
そういえば企画になりたいですって面接で言って募集してないですって言われて
社長呼べ!って暴れてめっちゃ問題になったレジェンドがいたなあ
奇跡だな
どうやって企画になったの?
そういえば企画になりたいですって面接で言って募集してないですって言われて
社長呼べ!って暴れてめっちゃ問題になったレジェンドがいたなあ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:26:18.414 ID:ZR4Rg3az0.net
>>42
奇跡なのか?
うちの学校だとリタイアした数人を除いて全員ゲーム会社に行ったから、どこもそんなもんかと
奇跡なのか?
うちの学校だとリタイアした数人を除いて全員ゲーム会社に行ったから、どこもそんなもんかと
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:32:59.874 ID:RIBoqjCd0.net
>>47
ええ・・・
すごすぎない?
まじ?
2012年はほんとゲーム業界きつかったぞ
ええ・・・
すごすぎない?
まじ?
2012年はほんとゲーム業界きつかったぞ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:37:43.208 ID:ZR4Rg3az0.net
>>55
その翌年だったわ……
まあ正社員じゃなくてバイトの奴も居るからなぁ
後、スマホゲーが勢いあったので求人自体は結構あった記憶がある
その翌年だったわ……
まあ正社員じゃなくてバイトの奴も居るからなぁ
後、スマホゲーが勢いあったので求人自体は結構あった記憶がある
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:42:55.213 ID:RIBoqjCd0.net
>>60
全盛期だよなあ、一年違うだけで・・・悔しい!
全盛期だよなあ、一年違うだけで・・・悔しい!
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:19:14.912 ID:QZ8c89mM0.net
アホに混じってると流されやすそうだな
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:25:01.345 ID:RIBoqjCd0.net
>>38
ほんとそれ
いっちゃ悪いが
流されてるグループの奴らは顔からして頭悪そうだったな
DQNって意味じゃなくて
ほんとそれ
いっちゃ悪いが
流されてるグループの奴らは顔からして頭悪そうだったな
DQNって意味じゃなくて
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:19:15.765 ID:MUjEhEUn0.net
使用言語は?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:26:02.473 ID:RIBoqjCd0.net
>>39
学校はメインはC++
他にjavaとvbとアセンブラやったな
学校はメインはC++
他にjavaとvbとアセンブラやったな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:21:36.096 ID:R3rrJVUZ0.net
ゲームのプログラミングやってみたいんだが何から始めればいい?
いい本とかあったら教えてほしい
いい本とかあったら教えてほしい
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:27:50.627 ID:RIBoqjCd0.net
>>41
ゲームプログラミングの館ってサイトが便利だぞ
本は知らん
俺はRPGツクールでアルゴリズム理解してからプログラミング始めたw
RPGツクールは入門として意外といいぞ
ゲームプログラミングの館ってサイトが便利だぞ
本は知らん
俺はRPGツクールでアルゴリズム理解してからプログラミング始めたw
RPGツクールは入門として意外といいぞ
ゲームプログラミングの館:http://dixq.net/g/
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:33:39.986 ID:R3rrJVUZ0.net
>>49
このHPすごいな・・・
C言語とかは少し基礎はあるから意外とスラスラ読めそうだ
ありがとう
このHPすごいな・・・
C言語とかは少し基礎はあるから意外とスラスラ読めそうだ
ありがとう
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:40:20.976 ID:RIBoqjCd0.net
>>56
専門学校一年分の内容はあるよそこ
がんばれ
専門学校一年分の内容はあるよそこ
がんばれ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:25:45.079 ID:a2/DmeYa0.net
ポインタ分からない奴は何が分からないんだ?
一度PICマイコンでも与えて直接メモリ弄らせりゃ一瞬で分かるだろうに
一度PICマイコンでも与えて直接メモリ弄らせりゃ一瞬で分かるだろうに
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:32:06.676 ID:RIBoqjCd0.net
>>45
ポインタが必要!って場面が少ないから座学だけでふわふわしてるから覚えれないってやつが多そう
たしかにそうやって直接触らせたら一発で理解できると思うな
ポインタが必要!って場面が少ないから座学だけでふわふわしてるから覚えれないってやつが多そう
たしかにそうやって直接触らせたら一発で理解できると思うな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:35:57.180 ID:a2/DmeYa0.net
>>54
じゃああいつらクラスインスタンスがパソコンの中のどこに存在してると思ってるんだろ?
関数一つ呼ぶにしたって全部ポインタで呼び出してんのに自覚ねえのか?
じゃああいつらクラスインスタンスがパソコンの中のどこに存在してると思ってるんだろ?
関数一つ呼ぶにしたって全部ポインタで呼び出してんのに自覚ねえのか?
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:42:04.543 ID:RIBoqjCd0.net
>>58
うーん、俺は頭で理解できなくても
使えるようになってから
メモリとか内部のことわかるようになったなあ
うーん、俺は頭で理解できなくても
使えるようになってから
メモリとか内部のことわかるようになったなあ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:29:39.287 ID:RIBoqjCd0.net
いやなことから逃げ続けた奴らが
ゲーム作る学校?おもしろそう!ってやつが大半だった
俺もその中の一人
ゲーム作る学校?おもしろそう!ってやつが大半だった
俺もその中の一人
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:30:49.264 ID:nDlIuLMT0.net
通ってた間は幸せだったんだろ?
いいじゃんか
いいじゃんか
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:38:56.541 ID:RIBoqjCd0.net
>>53
本人が幸せならいいか
本人が幸せならいいか
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:40:51.702 ID:jHmDAtAi0.net
コンシューマ勤めたかったけどいろいろ考えてフリーでソシャゲの仕事してる
全然儲からないから就職したい
全然儲からないから就職したい
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:44:16.313 ID:RIBoqjCd0.net
>>64
フリーでソシャゲって仕事あるの?
フリーやるなら一般ITの仕事もやるべきだと思うんだが
フリーでソシャゲって仕事あるの?
フリーやるなら一般ITの仕事もやるべきだと思うんだが
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:47:26.221 ID:jHmDAtAi0.net
>>68
勘違いさせてごめん
絵描いてる方なんだ
昔はプログラム組むぞーと思ってたものの
難しくて挫折しちゃったし
勘違いさせてごめん
絵描いてる方なんだ
昔はプログラム組むぞーと思ってたものの
難しくて挫折しちゃったし
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:52:06.427 ID:RIBoqjCd0.net
>>72
なるほどね
絵師さんはフリー厳しそうだね
就職しても実績とか経験つめるとおもうから就職ありだとおもうよ
それか
webちょっと勉強してデザイナーになってみるとか
なるほどね
絵師さんはフリー厳しそうだね
就職しても実績とか経験つめるとおもうから就職ありだとおもうよ
それか
webちょっと勉強してデザイナーになってみるとか
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:44:01.755 ID:rr1JKQra0.net
大東京トイボックス読んだけど
ゲームデザインする人がプログラミングもしてるの?
アイディア出す人とプログラミングする人分けたほうが効率よさそうなんだけど
ゲームデザインする人がプログラミングもしてるの?
アイディア出す人とプログラミングする人分けたほうが効率よさそうなんだけど
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:46:03.262 ID:RIBoqjCd0.net
>>67
うちの会社は企画とプログラマー完全にわけてるけど
クソだよ
企画は絶対プログラ厶の知識があったほうがいい
なぜなら知識がない企画がプログラマーにびびってしょぼい企画しか提案しないから
うちの会社は企画とプログラマー完全にわけてるけど
クソだよ
企画は絶対プログラ厶の知識があったほうがいい
なぜなら知識がない企画がプログラマーにびびってしょぼい企画しか提案しないから
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:51:35.381 ID:ZR4Rg3az0.net
>>67
各に利点があるから、一概にどっちが良いとは言えない気が
兼任してる人なら指示もより的確に出来るし、実現可能な目安も分かってるので着地点をつけやすい
企画特化ならアイデア出しに割く時間が増えるのでアイデアの質も上がるし、仕様もより細かく練れる
各に利点があるから、一概にどっちが良いとは言えない気が
兼任してる人なら指示もより的確に出来るし、実現可能な目安も分かってるので着地点をつけやすい
企画特化ならアイデア出しに割く時間が増えるのでアイデアの質も上がるし、仕様もより細かく練れる
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:45:10.247 ID:5Gd0YSYR0.net
独学でゲームプログラマってなれる?
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:46:57.533 ID:RIBoqjCd0.net
>>69
独学でやってましたって人周りにいっぱいいるわ
やる気だよやる気
独学でやってましたって人周りにいっぱいいるわ
やる気だよやる気
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:49:14.392 ID:a2/DmeYa0.net
ソシャゲ作りたくてゲームの仕事を目指したならいいんだけど
もっと本格的なのに憧れてたのがソシャゲ屋になるってのは何か売れない自称声優が ロゲに出てるような悲哀がある
そういうのは他の仕事した方が精神衛生上いいと思うよ
趣味を仕事にして心の逃げ場失って病む黄金パターンだわ
もっと本格的なのに憧れてたのがソシャゲ屋になるってのは何か売れない自称声優が ロゲに出てるような悲哀がある
そういうのは他の仕事した方が精神衛生上いいと思うよ
趣味を仕事にして心の逃げ場失って病む黄金パターンだわ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:53:43.362 ID:RIBoqjCd0.net
>>73
うん、やめてくれ、毎日自分に言い聞かせてるわw
ソシャゲでも俺が入りたかったゲーム業界なんだ
正直コンシューマに憧れはある
でもソシャゲのほうが待遇がいいのも事実
うん、やめてくれ、毎日自分に言い聞かせてるわw
ソシャゲでも俺が入りたかったゲーム業界なんだ
正直コンシューマに憧れはある
でもソシャゲのほうが待遇がいいのも事実
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:59:01.665 ID:a2/DmeYa0.net
>>77
栄光のSCEで壮大なゲーム作ってたのに家族の都合で金が必要になって
スマホでカードデータ集める系の会社に移った人の話はきいた事あるな~
そっちの方がはるかに儲かるってのがなんともやりきれないなと思った
栄光のSCEで壮大なゲーム作ってたのに家族の都合で金が必要になって
スマホでカードデータ集める系の会社に移った人の話はきいた事あるな~
そっちの方がはるかに儲かるってのがなんともやりきれないなと思った
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:03:52.150 ID:RIBoqjCd0.net
>>81
夢も希望もないよなあ
アメリカみたいに簡単にお金集められたらいいんだけどなあ、日本の限界だわ
技術力は負けてないと思うんだが・・・
夢も希望もないよなあ
アメリカみたいに簡単にお金集められたらいいんだけどなあ、日本の限界だわ
技術力は負けてないと思うんだが・・・
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:22:34.164 ID:a2/DmeYa0.net
>>83
ゲームって製作委員会方式は出来ないのかな?
映画業界も一度終わりかけてからそれで復活して今はアニメがバカスカ量産されてるでしょ
ゲームって製作委員会方式は出来ないのかな?
映画業界も一度終わりかけてからそれで復活して今はアニメがバカスカ量産されてるでしょ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:24:52.504 ID:RIBoqjCd0.net
>>90
製作委員会かー
どっかのゲームであったようなきがするからあるんじゃないかな
流行ればいいね、賛成
駄ゲーが量産されるのは反対
製作委員会かー
どっかのゲームであったようなきがするからあるんじゃないかな
流行ればいいね、賛成
駄ゲーが量産されるのは反対
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:51:52.725 ID:5Gd0YSYR0.net
ウォッチドックスやってプログラミングに興味もって今日C勉強し始めてscanfとかいうとこなんだけどCやってなくてもC++できるの?
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:55:32.848 ID:RIBoqjCd0.net
>>75
cやってなくてもできるよ
えらいひとはcやれって言うが気にすんなc++からやれ
cやってなくてもできるよ
えらいひとはcやれって言うが気にすんなc++からやれ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 01:57:38.299 ID:5Gd0YSYR0.net
C++の方が3Dゲームプログラミングに向いてるんだっけ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:01:59.177 ID:RIBoqjCd0.net
>>80
cを生で触るのは勉強か組み込みだけだからね
今はゲーム作る言語なんてなんでもいいが
C++は安定だな
cを生で触るのは勉強か組み込みだけだからね
今はゲーム作る言語なんてなんでもいいが
C++は安定だな
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:12:38.617 ID:PjSa1tIR0.net
スクエニに受かるような奴とか周りにいた?
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:15:42.112 ID:RIBoqjCd0.net
>>84
いなかったな
そもそもスクエニが大量リストラした年だったから選択肢になりえなかったなあ・・・
いなかったな
そもそもスクエニが大量リストラした年だったから選択肢になりえなかったなあ・・・
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:16:54.856 ID:5Gd0YSYR0.net
スクエニに受かる奴ってすごいの?
プログラミングの実力がすごいの?
プログラミングの実力がすごいの?
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:22:18.404 ID:RIBoqjCd0.net
>>86
なんだかんだで国内最強じゃねえの
なんだかんだで国内最強じゃねえの
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:24:02.519 ID:5Gd0YSYR0.net
>>89
プログラミングの実力が?
プログラミング実力ってのがよくわかんないんだよな
コンパクトにコードをかける能力なのか見やすいコードをかける能力なのかそれとも違う何かなのか
プログラミングの実力が?
プログラミング実力ってのがよくわかんないんだよな
コンパクトにコードをかける能力なのか見やすいコードをかける能力なのかそれとも違う何かなのか
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:27:17.845 ID:RIBoqjCd0.net
>>92
ゲーム業界なら数学ができるやつだな
あと英語ができるやつ
コード云々は一般ITの話だな
まあゲーム業界もコーディング大切だがw
ゲーム業界なら数学ができるやつだな
あと英語ができるやつ
コード云々は一般ITの話だな
まあゲーム業界もコーディング大切だがw
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:18:18.624 ID:PjSa1tIR0.net
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:23:29.294 ID:RIBoqjCd0.net
>>87
大企業ってこんなもんじゃね
俺はパナソニックRDにつとめてたけど
もっとでかかった
大企業ってこんなもんじゃね
俺はパナソニックRDにつとめてたけど
もっとでかかった
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:26:01.180 ID:a2/DmeYa0.net
スクエニ本社の凄さは大きさじゃなくて建物のデザインの話かと
知らない奴と車で通るとドコモ本社やコクーンビルと同じくらい「あのビルなに?」ってきかれる
知らない奴と車で通るとドコモ本社やコクーンビルと同じくらい「あのビルなに?」ってきかれる
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:29:15.297 ID:RIBoqjCd0.net
>>94
まー新宿にあるってのはすごいな、目立つだろうなあ
まー新宿にあるってのはすごいな、目立つだろうなあ
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:33:59.870 ID:PjSa1tIR0.net
>>96
中途で受けてみたら?
中途で受けてみたら?
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:36:31.525 ID:RIBoqjCd0.net
>>97
数学力が足りんから受かる気しないなあ
英会話もできないし・・・
数学力が足りんから受かる気しないなあ
英会話もできないし・・・
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:42:53.856 ID:PjSa1tIR0.net
>>98
スクエニって2chでバカにされまくってるけどそんなに入社難易度高いんか?
スクエニって2chでバカにされまくってるけどそんなに入社難易度高いんか?
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:47:03.117 ID:RIBoqjCd0.net
>>99
ばかにしてる奴がばかやねんで
就職難易度は国内だと一番高いと思う
技術力も一番だろうし
中途でコンシューマの勉強をやめてる俺には厳しいだろうな
ばかにしてる奴がばかやねんで
就職難易度は国内だと一番高いと思う
技術力も一番だろうし
中途でコンシューマの勉強をやめてる俺には厳しいだろうな
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 02:51:05.367 ID:PjSa1tIR0.net
>>100
ほーそうなんか
勉強になったわサンクス
ほーそうなんか
勉強になったわサンクス
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1429631269/
コメントする