1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:13:46.76 ID:g4OBcYzb0.net
インテル【公式】認証済みアカウント?@IntelJapan
Windows 10には新ブラウザー「Project Spartan (スパルタン)」が導入されます。
Internet Explorerともそろそろお別れですね。
no title

https://twitter.com/IntelJapan/status/587404835231793154

悲しいなぁ…

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:16:10.04 ID:mgQedtHG0.net
マジかよ長友最低やな



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:14:10.38 ID:g+NFVzOBH.net
おっ、マスターチーフか?



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:27:16.32 ID:l7j4g9hV0.net
>>2
コルタナってのも導入されるらしい



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:17:17.57 ID:ojvA37Qn0.net
コルタナもいるんやろ?



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:22:01.82 ID:lymqGAkAp.net
ieはそのまま残るやろ
安定志向や法人のためにieはそのまま残した上で
個人ユーザーのために尖った劇軽ブラウザのスパルタン出すんやろか



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:15:23.25 ID:+XXdMGbC0.net

MSすらIE6殺すキャンペーンしてたし



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:16:30.91 ID:ACB6EuY10.net
スパルタンってトロイに弱そう



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:18:00.00 ID:M6RHBKgha.net
どうせ内部エンジン一緒なんやろ?



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:18:14.33 ID:Caa9u85m0.net
ショートカットを削除しますか?
ショートカットを削除してもプログラムはアンインストールされませんうんぬん



17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:20:59.37 ID:2l0Da/qap.net
正常な脳味噌持ってたら広報ごときがこういうことしないと思う



15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:20:36.10 ID:ctqFUf4L0.net
そもそも過去にMS自体がインテル禁止AMD採用をサーバー部門でやっちゃってるし
(64bit化のときとか)



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:23:29.31 ID:lymqGAkAp.net
>>15
サーバーだけやないし
禁止もしてないで
64bitではAMDがWindowsの純正品
インテルが互換品って扱いにしただけや



34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:28:31.26 ID:ctqFUf4L0.net
>>21
CPUの儲けなんてほとんどサーバーで決まるくらいサーバー部門で勝つかどうかって大きいで
今AMDが空気でCPUはAPU以外やめたんも全然インテルに勝てんからや

インテル互換メーカーの互換扱いとか屈辱過ぎるやろ

まあこの事件なかったらAMDは業界で死亡してたやろうけど



16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:20:39.59 ID:PMuPHFfL0.net
今はIEもタブブラウザだし最低限の昨日が揃ってる
FirefoxとかGoogle Chrome使ってるのはただのヲタクでしょ
Sleipnir使いに至っては目も当てられない



23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:24:11.93 ID:35v/hsnC0.net
>>16
インターネットブラウザなんて劇的な変化がない限り惰性で使い続けるだろ



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:22:38.41 ID:y+gaVY0Ha.net
どうせそのスパルタンとやらもクソなんやろなあ



31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:27:06.51 ID:+aqxFnv60.net
>>19
本場アメリカでは既にChrome超えそうとの声多数



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:28:11.39 ID:2sE2wIzpa.net
>>31
Chromeとかプニキやる時ぐらいしか使わないんだよなあ



24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:25:08.71 ID:rLRipEhc0.net
opera一択なんだよなぁ



25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:25:15.14 ID:HvbIW0iFp.net
ieと最近のchromeはフォントが汚い



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:25:16.99 ID:aOQCArIn0.net
IEなんて使ってる奴硬式野球で軟式グラブ使ってるようなもんだろ



29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:26:34.22 ID:PMuPHFfL0.net
>>26
IE以外使ってる奴はバッティングセンターで
マイバット持ってくやつやろ
恥ずかしくて見てられない



39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:30:20.19 ID:aOQCArIn0.net
>>29
ブラウザなんて所詮自己満やで
IEはブラウザという土俵にすら建てないゴミ



27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:25:22.32 ID:ctqFUf4L0.net
インテル←世界最強最大の半導体メーカー

インテル「64bitはこれでいくで」
AMD「社運を掛けた(?)Athron64や!」
MS「Athron64採用」
米四大サーバーメーカー「うちもAthron64で」
インテル「いやいや、どうせうちの新規格になるやろ」
MS松「インテル、互換Athron作れ」
インテル「ファ?ウチの互換製品作ってるカスメーカーのもんやで?!」



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:26:51.47 ID:y+gaVY0Ha.net
>>27
AMD信者にはこう見えとるんか…(呆れ)



40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:30:33.53 ID:ctqFUf4L0.net
>>30
AthronやなくてOpteronやったわ、すまんな
なおCPUは完全に死亡したAMD
64bit化で儲けた金で買った旧ATI部門のみが生き残ってる模様



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:29:44.99 ID:DzE2MjUzr.net
ワイプニラー、静観



42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:31:40.58 ID:BJC7vwje0.net
日本の公務員試験は未だにIEが推奨ブラウザってマジ?



36: アッガninzin 2015/04/13(月) 10:29:27.01 ID:pEU0/Mmq0.net
一周回ってやっぱIEですは



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:33:29.75 ID:mLc67z+/0.net
未だにIE使ってるのはマ~ンと40↑だけやし



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:33:54.17 ID:GiAGFmzn0.net
やっぱりoperaがナンバーワン



47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:34:33.82 ID:0iltBhw90.net
>>45
嘘つけ絶対最近のOperaにキレてるか使ってないゾ



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:36:17.06 ID:7DxFMvUSr.net
>>47
ワイ狐に乗り換え民、高みの見物
最近のOperaは糞ってはっきりわかんだね



59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:39:13.24 ID:8eMP6oe10.net
最近のIEは結構まともだぞ

つか一番の問題はブラウザの銘柄じゃなくてアップデートしないことがいかに危険か知らない情弱老害と
ブラウザのバージョンに依存する社内システムを構築する低脳システム管理者な



99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:52:32.75 ID:Xi7rshzR0.net
>>59
いつまでもAAオプションつけんのが悪いんやで
つけるかDirectWrite使えるようにしたらいつでも最新版にしてやんよ



67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:41:37.56 ID:8eMP6oe10.net
IE9でCSS3やHTML5をちゃんとサポートしなかったのが痛恨の一手



106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 10:55:19.63 ID:Whm6AJaB0.net
じゃあワイはSafari使ってるから



174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 11:14:27.71 ID:VYxv/aSza.net
IEちゃんかわいすぎるンゴwww
なお現実はクソの模様
no title

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1428887626/
スポンサードリンク