米半導体大手インテルが同業のアルテラの買収に向けて協議を行っていることがわかった。実現すればインテルにとって過去最大の買収案件となる。
買収の条件や時期は不明で、最終的に合意が成立しない可能性もある。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が27日にインテルとの買収交渉を報じる前のアルテラの時価総額は104億ドル(約1兆2300億円)。アルテラは通信ネットワークや自動車などの製品に搭載されるプロセッサの設計を行っている。
インテルは時価総額が約1400億ドルに上る半導体業界の巨人だが、パソコン需要の伸び悩みによる業績悪化に悩んでいる。今月には第1四半期の売上高見通しを約10億ドル下方修正し、約128億ドルとしたばかりだ。
インテルはパソコンやサーバーの演算処理を担う半導体のほとんどを供給しているが、ノート型パソコンへの消費支出が減り、タブレット型端末やスマートフォン(スマホ)の需要が増える中、数年前から苦戦していた。 タブレット型端末やスマホの多くにはライバル企業が設計した半導体が使われている。
インテルとアルテラはこれまでにも協力関係にあった。アルテラは2013年、半導体の設計にインテルの技術を採用すると発表した。
半導体業界では買収が活発化している。今月にはオランダのNXPセミコンダクターズが米フリースケール・セミコンダクターを118億ドルで買収することで合意した。
インテルは11年にセキュリティソフトメーカーの米マカフィーを77億ドルで買収している。
WSJがインテルとアルテラの買収協議を報道すると、両社の株は急騰した。27日のインテル株終値は前日比1.92ドル(6.38%)高の32ドル、アルテラ株は9.81ドル(28.39%)高の44.39ドル。
http://jp.wsj.com/articles/SB12540086375885754248404580545060842594730
2: チキンウィングフェースロック(宮城県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:42:33.78 ID:LpvuenX90.net
関連
インテルがFPGA搭載プロセッサの投入を表明、MSの要望など反映か
米インテルが、ついにFPGAとx86プロセッサを組み合わせる手段に打って出る。プログラマブルなアクセラレータであるFPGAと、同社のサーバー用プロセッサ「Xeon」を、一つのパッケージに収めた製品を検討している。
2014年6月18~19日に米国で開催されたイベント「Gigaom Structure 2014」で、同社Data Center GroupのSVP/General ManagerのDiane Bryant氏が講演し、明らかにした。
今回のプロセッサは、データセンターに向けたものである。インテルは近年、大規模なデータセンターを持つクラウド事業者向けにカスタム化したプロセッサを提供している。2013年にはその数は15種類、2014年には30種類になるという。
今回のプロセッサは、こうしたカスタム化のニーズおよび特定のワークロードを高速化したいとのニーズを狙ったものと思われる。Bryant氏は「ソフトウエア・デファインドなデータセンターを実現するために、こうした技術が必要」と語っている。
つい数日前には、米マイクロソフトが2015年初頭に自社のデータセンターに1600個ほどのFPGAを投入する計画を発表している(関連記事:マイクロソフトがFPGAをデータセンターに投入、Bing検索を高速化へ)。 今回のインテルのプロセッサも、こうしたクラウド事業者の動きを踏まえたものと言えそうだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140620/565626/
7: チキンウィングフェースロック(宮城県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:47:33.93 ID:LpvuenX90.net BE:601381941-PLT(12121)
FPGAとは?
こちら参照
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a0ab/107682/
ざっくり言うと、「電子回路をプログラミングできるLSI」
用途に応じて内部回路を買えることで、どのような機器にも応用できる
応用範囲は広く、 通信機器、放送用機器、車載機器、ストレージ、産業機器、医療機器、防衛機器、計測機器などに使用されている
5: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:43:44.96 ID:3NJTk+yM0.net
インテル「アルテラこぉたっす
4: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:43:17.16 ID:gg0jhOdH0.net
次の世代からCPUがマザボにくっ付いた形になるんだっけ
8: タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:48:24.51 ID:Vks4rrRQ0.net
昔のペンチウムかよ
12: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:00:26.70 ID:+KopMXfw0.net
ザイリンクスしか使ったことねえな
9: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:50:40.94 ID:Pl5iRHUa0.net
ザイリンクスとアルテラって市場で住み分けとか出来てるの?
11: チキンウィングフェースロック(宮城県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:59:28.90 ID:LpvuenX90.net
>>9
FPGAの汎用性ゆえ、ガチ◯コ勝負して市場を奪い合っている状態
大型高機能な装置ではどちらのデバイスが良いかの比較検討から始まる
小型路線に行ったLatticeだけは独自の市場を開拓して独走状態だけどな
最近だとシチズンと協力して腕時計にFPGAを入れているらしい
FPGAの汎用性ゆえ、ガチ◯コ勝負して市場を奪い合っている状態
大型高機能な装置ではどちらのデバイスが良いかの比較検討から始まる
小型路線に行ったLatticeだけは独自の市場を開拓して独走状態だけどな
最近だとシチズンと協力して腕時計にFPGAを入れているらしい
13: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:07:18.19 ID:Pl5iRHUa0.net
>>11
Intelがアルテラ選んだ理由ってわかる?
単純にお求めやすい企業価値ってだけかな。
Intelがアルテラ選んだ理由ってわかる?
単純にお求めやすい企業価値ってだけかな。
17: チキンウィングフェースロック(宮城県【11:05 宮城県震度1】)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:21:33.12 ID:LpvuenX90.net
>>13
想像が入るけど
2013年にAlteraはIntelに14nmプロセスのFPGAを製造委託したんだわ、Xilinxを追い越すためにIntel側も新しい市場を開拓するためにFPGAのノウハウを身につけたかったというのがあるはずそこからの関係が買収交渉に続いたんだと思う
買収まで至ったのは、MicrosoftがFPGAを使用したデータセンタを構築したのが大きいと感じる
ちなみにこれもAlteraのFPGAが使われてるAlteraは早期にデータセンタ系の市場に目をつけて、OpenCLでの高位合成も他社に先駆けて始めている
それもAlteraを選んだ理由として大きいかも
想像が入るけど
2013年にAlteraはIntelに14nmプロセスのFPGAを製造委託したんだわ、Xilinxを追い越すためにIntel側も新しい市場を開拓するためにFPGAのノウハウを身につけたかったというのがあるはずそこからの関係が買収交渉に続いたんだと思う
買収まで至ったのは、MicrosoftがFPGAを使用したデータセンタを構築したのが大きいと感じる
ちなみにこれもAlteraのFPGAが使われてるAlteraは早期にデータセンタ系の市場に目をつけて、OpenCLでの高位合成も他社に先駆けて始めている
それもAlteraを選んだ理由として大きいかも
21: ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:33:39.15 ID:ahQyHIx30.net
>>17
プロトタイプボードはXilinxで作ってたけど、データセンターの構築はAltera使ったんだな。
https://www.sics.se/sites/default/files/pub/sics.se/doug_burger_catapult_-_sics.pdf#page=13
プロトタイプボードはXilinxで作ってたけど、データセンターの構築はAltera使ったんだな。
https://www.sics.se/sites/default/files/pub/sics.se/doug_burger_catapult_-_sics.pdf#page=13
10: アイアンクロー(西日本)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:51:12.46 ID:ZstXrgEL0.net
次のatomにAlteraのFPGAが内蔵されたりするんだろな
ARM対抗戦略かねえ
ARM対抗戦略かねえ
14: ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:14:57.15 ID:mQDx+sDz0.net
Intelは先進的な既製服メーカーだったが、
ユニクロなど安くて良い服が主流になり、高い服は売れなくなったので
一方、FPGAはオーダーメイドの服メーカー
既製服からオーダーメードにIntelは舵を切る判断かな?
ユニクロなど安くて良い服が主流になり、高い服は売れなくなったので
一方、FPGAはオーダーメイドの服メーカー
既製服からオーダーメードにIntelは舵を切る判断かな?
16: イス攻撃(空)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:19:20.01 ID:L646qsUS0.net
France Professional Golfers' Associationやとばかり
18: ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:25:20.68 ID:HAxQ7XEu0.net
MSが不甲斐ないばかりにインテル大打撃
modernUIとWindowsphoneアプリ少なすぎ
modernUIとWindowsphoneアプリ少なすぎ
19: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:31:07.29 ID:k7W2cNDE0.net
車にIntelのステッカー貼らなきゃ
20: ストマッククロー(栃木県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:33:29.14 ID:7FArc4Nm0.net
いまいちFPGAの価値が分からん
高いし
ASICの試作にしか使い道ねえだろ
高いし
ASICの試作にしか使い道ねえだろ
23: ミッドナイトエクスプレス(家)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:44:52.50 ID:hk43Z2Xy0.net
>>20
1000個2000個ならFPGAの方が安いことがある
1000個2000個ならFPGAの方が安いことがある
29: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:27:21.02 ID:7kvDzwdd0.net
>>20
さすがに汎用プロセッサーでのソフトウェア処理より、FPGAとはいえ、ハードウェア処理の方が桁違いに速いでしょ
さすがに汎用プロセッサーでのソフトウェア処理より、FPGAとはいえ、ハードウェア処理の方が桁違いに速いでしょ
32: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:48:43.80 ID:bTziWMMA0.net
>>20
うちの会社に年間数十枚した売れない基板があるけどFPGA乗ってるよ
値段もクソ高いけど
うちの会社に年間数十枚した売れない基板があるけどFPGA乗ってるよ
値段もクソ高いけど
33: リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 13:00:57.86 ID:eiljEMKh0.net
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/XC7V2000T-G2FLG1925E/XC7V2000T-G2FLG1925E-ND
こんな値段だもん、数個売れれば十分だな。
用途はASIC開発、大学や企業の最先端の研究開発用とか用途は限られるけど。
こんな値段だもん、数個売れれば十分だな。
用途はASIC開発、大学や企業の最先端の研究開発用とか用途は限られるけど。
22: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:43:35.55 ID:iqdo0vCv0.net
代理店はどうなるんだろ
マクニカ死ぬの?
マクニカ死ぬの?
24: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:47:21.71 ID:Q4GQXWtb0.net
独禁法に引っかからないのか?
25: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:49:12.36 ID:0uazxM/p0.net
あーこれウチの会社的にグッドニュースだわw
在リンクス死ね
在リンクス死ね
26: ジャンピングパワーボム(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:52:18.75 ID:IIiDsCLz0.net
>>25
でもxilinxがいないとalteraがつけあがるぞ
でもxilinxがいないとalteraがつけあがるぞ
27: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:03:03.73 ID:4C6r58gE0.net
>>26
横浜のアルティマさんだろw
横浜のアルティマさんだろw
28: 32文ロケット砲(神奈川県【11:51 神奈川県震度2】)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:07:03.80 ID:mL5UGc3N0.net
フリースケールといい、最近この業界の買収が多いな。
半導体はオワコンなのか?
半導体はオワコンなのか?
34: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 13:38:15.17 ID:vPgnfDwF0.net
>>28
半導体がオワコンにはならないとは思うが…それを取り巻く環境が…
半導体がオワコンにはならないとは思うが…それを取り巻く環境が…
30: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:31:50.02 ID:7kvDzwdd0.net
よく知らないけど、米国の証券会社は高速取り引きに、自社でプログラミングしたFPGAを使うらしい
31: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:33:53.29 ID:7kvDzwdd0.net
証券会社がFPGAを使っている話し
https://www.altima.co.jp/press-release/simplex_140715.html
https://www.altima.co.jp/press-release/simplex_140715.html
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427506874/
コメントする