235: 名無しさん@3周年 2015/02/27(金) 08:26:39.17 ID:jYVcmhFA
LGは2月26日、VoLTE音声通話やNFC決済に対応したスマートウォッチ LG Watch Urbane LTE を発表しました。16日に発表した LG Watch Urbane のLTE対応モデルで、OSにはGoogleのAndroid WearではなくLG独自開発のプラットフォームを採用します。
G Watch Urbane LTE は世界初のLTEデータ通信や、VoLTE音声通話への対応が主な特徴です。
主な仕様は、1.3インチ320 x 320 プラスチック有機EL ディスプレイ、クアルコムSnapdragon 400 1.2GHz プロセッサ、1GB RAM、4GB eMMC、9軸センサ(速度計/コンパス/ジャイロ)、気圧センサ、心拍センサ、IP67防水防塵など。
LTEデータ通信とVoLTEに対応し、本体内蔵のマイクとスピーカーで音声通話が可能。NFCにも搭載し、NFC決済や公共交通機関なども利用できます(対応サービスに限る)。
OSにはLGが自社開発した「LGウェアラブルプラットフォーム」を採用。兄弟モデルの LG Watch Urbane が Android Wearを採用するのとは対照的です。またバッテリー容量もLTEによる消費電力増にあわせ、LG Watch Urbaneの400mAhから700mAhに約1.7倍増加しています。
http://japanese.engadget.com/2015/02/26/volte-lg-watch-urbane-lte-lg-os/
235: 名無しさん@3周年 2015/02/27(金) 08:26:39.17 ID:jYVcmhFA
LGウェアラブルプラットフォームとやらがwearの上にのっかるのか完全に独自OSなのかよくわからないけど
236: 名無しさん@3周年 2015/02/27(金) 09:46:37.57 ID:1y8d6jsf
記事ではWearではないと言い切ってるな。
果てしなく電池持たなさそう。
果てしなく電池持たなさそう。
237: 名無しさん@3周年 2015/02/28(土) 13:20:01.47 ID:eOa4Xx0w
Wearの方が電池持たないと思うが
238: 名無しさん@3周年 2015/02/28(土) 13:50:07.36 ID:HDyJvSeH
>>237
なぜ?
LTE対応とかしてる方が電池持たなそうだけど
なぜ?
LTE対応とかしてる方が電池持たなそうだけど
239: 名無しさん@3周年 2015/02/28(土) 17:03:37.78 ID:etglAL8Q
>>237
Bluetooth待ち受けしてるだけの端末より独自でモバイルネットワークを待ち受けしてる端末の方が明らかに持たないだろう?
Bluetooth待ち受けしてるだけの端末より独自でモバイルネットワークを待ち受けしてる端末の方が明らかに持たないだろう?
240: 名無しさん@3周年 2015/03/01(日) 18:29:33.81 ID:jX9Y6Dfo
OSとしては優秀だったとしてもlteは食うだろうな。だから700に電池増強したんだろうし
241: 名無しさん@3周年 2015/03/02(月) 12:56:12.18 ID:O61zFm6y
0: 管理人
ハンズオン
引用元 http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1416587147/
コメントする