B-WJHqICMAA2NKL
ASUSは2月21日、ワコム製デジタイザを採用した、8インチのWindowsタブレット「VivoTab Note 8 (R80TA-3740S)」を発売しました。価格は26800円 (税込)です。スペックはこちらの記事をどうぞー。

また、「ASUS VivoTab Note 8 M80TAモデル」で発生していた、ペンを認識しなくなる“エラーコード10”ですが、21日発売されたモデル「VivoTab Note 8 R80TA-3740S」で解決しているかは、まだ不明のようです。


Amazon


Twitter







2ちゃんねる

256: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 13:24:44.11 ID:ojlGMyOp
淀から届いたぜ
今のタブってほんと性能いいのな
とりあえず艦これサクサクで満足



232: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 12:38:42.71 ID:Po8zfdeK
Twitterで見つけた

ASUSのVivoTab Note 8(R80TA-3740S)を池袋のビックパソコン館で無事入手。予約無しでも無事買えて良かったです。販売担当の方(ASUSの名刺をお持ちでした)曰く、前機種でのエラー問題は解決済み、とのこと。



235: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 12:44:35.67 ID:3Ilk2DZK
>>232
うおおおお



236: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 12:47:12.10 ID:4I6Fejeu
>>232
これは朗報(^∇^)



238: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 12:54:54.37 ID:3+svvIdD
>>232
不具合解決済みが事実なら爆売れ待った無しの予感!



244: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 12:58:06.68 ID:Fn1YkEYr
>>232
それじゃ今修理出せばもう再発しないかなw



247: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 13:04:53.47 ID:sU6QzIYP
>>232
まじか!
これは特攻するしかないな



218: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 11:52:11.11 ID:kmq3DwMw
昨日フラゲ組だけど、WindowsUpdateだけでも
かなりの量当てないといけないんだね。
今の所、全部問題なく適用されてます。



251: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 13:12:53.51 ID:YqIFbSyQ
アップデート終わって書き始めたら
コード10出たぜorz
オレのだけハズレかよ



258: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 13:28:33.96 ID:Fp4vesih
>>251
ソース

ガチでソース付きで報告してくれれば英雄になれるかもな



252: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 13:14:01.72 ID:tbli5c/U
さすがに間違ってもメーカーの販売員が「前機種の不具合は
解決していません」とは言わないだろw 言ったら首が飛ぶぞ

3月中旬に再入荷するんなら、そこまで待つのもいいんじゃないか
それまでに不具合報告があるかどうか見極める時間が必要だし



278: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 14:30:38.15 ID:7/tGi9qz
届いたー
初回充電は8時間程度だってさ
今日はセットアップだけで終わりそう



296: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 15:13:01.92 ID:B3kMLO8V
届いてWindowsUpdate終わってペン調整始めたけど、もしかしてペンのずれが消えてる?
端まできっちり追従してくる。
単に当たりなだけなんかな?



352: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 18:17:24.92 ID:gc/7VWUb
良くお絵かきできるって言うけどどの程度書けるのかな?
筆圧を感知しない普通のたぶれっとはペンが使えないってこと???

良く分からん教えてえろい人



354: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 18:28:42.55 ID:tbli5c/U
>>352
iPadとか泥タブ(普通のタブレット)に比べたら書き心地は段違い
iPad用の、筆圧を感知するペンとかとは比べ物にならない、比べちゃいけない
Winで最適化、まさに小さな液晶タブレットと思ってもらって間違いない

小ささゆえに本気絵を描こうと思ったらサイズ的にちょっと厳しいが
落書き的なお絵描きや出先でのネーム、アイデア出しには最高に快適



356: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 18:35:10.10 ID:0SAYUqF0
ペン調整しても若干ズレるけど、個人的には全然気にならん。
one noteで細かい文字もささっとかけて快適だよ



421: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 21:37:26.38 ID:Rg974V/9
WinタブでKindleみたが、ちとショックだな・・・



675: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 15:05:58.17 ID:CmiuskNq
左が泥タブ(東芝AT570)
右が窓タブ(VivoTabNote8)

「マンガ比較」
no title

「小説比較」

no title



676: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 15:08:28.69 ID:aVsEqq1p
>>675
これは窓タブ残念すぎる…



683: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 15:28:46.49 ID:5Hxunloa
>>675
発色というか液晶の色的にはvivoの方がええな



679: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 15:15:03.07 ID:OCP8y0jG
>>675
液晶黄ばんでね?



424: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 21:43:20.16 ID:geqZLMQC
保護フィルム貼って64GBのmicroSD挿してケース入れて充電中
ちなみにアクセサリはこれを買った

保護フィルム
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I2EXU8U/

ケース
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IJ52FWO

microSD
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHHTOII

ケースは今見たら品切れになってる
レビューに書かれてる異臭とか全くないしかなり良い
フィルムはノングレアのヤツ探してこれにした



436: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 22:09:43.68 ID:ieTspMrk
code10ってのは、付属のペンだけが使用不可になる現象のこと?
指でタッチしても反応無しになるの?
怖くて買えないのだが。



443: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/21(土) 22:36:18.32 ID:EgOlfhnR
>>436
CODE10出たけどタッチは大丈夫でした
不具合はペンだけ



496: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 08:40:28.01 ID:V8rmFxhw
殻割りしたった
no title



497: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 08:43:22.92 ID:NeHLAFGv
>>496
ケーブルどうですか



498: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 08:44:54.43 ID:V8rmFxhw
左右ともにZ折りですね
no title

no title

結局対策無しってことかな



501: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 08:50:50.38 ID:AV0UsaWr
>>498
Z折りが原因なら、このコードをハサミで切って短くして、
セロテープとかでくっつけたら直らないの?



650: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 13:55:33.98 ID:dXZyd0Pn
>>501
いやいや、きちんと端末処理しなけりゃならんから、間違ってもそんな事するなよ。無料保証も
パーになるぞ。

ま、長くなけりゃ組み立て時にこまるような部品配置じゃないんだから最初から適正な長さのケーブルを
使えばいいんだけど、コストカットの悪影響かねえ。



502: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 08:51:30.70 ID:V8rmFxhw
旧型じゃなくてBing版な
念のため言っとく
no title



522: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 09:43:02.10 ID:sc6LQN0i
>>502

これはしばらく様子見かなぁ・・・



509: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 09:13:36.33 ID:phi0ZPEK
このZのところが、原因なんでつか?



510: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 09:16:48.00 ID:JYL5wp8a
code 10「また呼ばれた気がした」

さあ、価格改定版でいつ報告が出るか



624: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 12:06:50.41 ID:mjntcLJP
まぁコード10出たら修理だせばいいし
Surfaceだって買って半年経たずにアボンして修理交換したくらいなんで既に腹くくってる

さっそくワコムドライバ入れて
OnenoteとFlashペイント試してみたが
線画でラクガキする分には遅延ほぼなくしっかり追従するし
手軽さも相まってかなり良い感じ
ただペイントの水彩だと少し遅れる
この辺はSurfacePro2と精度同じくらいかな

クリペはダウンロード中だからこれから試す



630: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 12:16:55.61 ID:LEMxe+lW
>>624
ワコムドライバーはどこから?



636: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 12:37:32.35 ID:mjntcLJP
>>630
ttp://us.wacom.com/en/feeldriver/
米ワコムから
ワコムデジタイザ対応のタブはASUS製に限らず
コレ入れないと筆圧感知しないはず



581: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 11:04:49.15 ID:x0zbxAUN
本当にcode10出てんのかはわかんないけど1ヶ月後には情報もまとまって来るだろうし待つのがよさそうだね
今買ってるやつはなおってない可能性があるって分かってて買った連中だろうし




802: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 23:34:03.72 ID:fRzMQqJw
お前らが新型の自慢ばっかりで羨ましくて妬ましくてアッタマきたので
殻割りして自力でコード10修理したった
f14qOy6

ちょっと別方向からのアプローチでケーブルとコネクタをがっちり固定する部品を
3Dプリンタで作ってはめ込んでみた
今のところ無事に動いてるけどいつまでもつのかはわからないw



803: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 23:37:34.14 ID:S1EJbg1q
>>802
長さがあってりゃ問題なかったのにな、と俺も殻割って思ったよ。



804: [Fn]+[名無しさん] 2015/02/22(日) 23:47:50.16 ID:Man8Jivd
>>802
すげえww

関連記事を追加(3月7日 )
ASUSが新しく発売した「VIVOTAB Note 8 (R80TA-3740S)」でもエラーコード10は発生。自分で直す人も
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1424385906/
スポンサードリンク