jpg

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:39:56.24 ID:oKk7QWqU0.net
アプリとかサイトとか作りたいんだが何から始めればいい?



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:41:11.10 ID:RT8zt7Gq0.net
Androidなら無料で開発出来るから取っ付きやすいよ



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:41:48.60 ID:VUyqEaIG0.net
まずはどのOSでアプリを作るのか
それともサイトを作るのか決めろ



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:44:29.00 ID:oKk7QWqU0.net
あ、環境はMacです。それで動くものをお願いします
>>7
iOSも気になるんだけど金かかるってらしいので基礎できてからやりたい
macでもAndroidの開発って出来るの?



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:45:18.75 ID:yxvWv9UP0.net
>>12
javaはOSに依存しない開発環境だぞ



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:48:47.53 ID:oKk7QWqU0.net
>>14
おおええなそれ、無料で開発できる?



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:42:21.62 ID:M1FIen+E0.net
HTMLから始めて
Javascript



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:46:04.90 ID:oKk7QWqU0.net
>>8
昨日から少しhtmlをかじってるが右も左も分からない状態ンゴ
javaってマイクラ動かしたりするやつか



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:48:45.31 ID:A46j8gg50.net
ほらいつものやつ置いとくから
no title

no title

no title

no title

no title

no title



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:51:48.55 ID:oKk7QWqU0.net
>>19
職業にするつもりはないよ



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:48:53.38 ID:L/b0bp53a.net
スマホのアプリとwebサイトは開発手法が違うからまずどっちがやりたいか選んだ方がいいな
基本的なことはどっちも変わらないけど



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:51:48.55 ID:oKk7QWqU0.net
>>21
2択ならアプリかな
基本的なことが変わらないとはどういうこと?



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:50:07.60 ID:WwsApcMM0.net
ウィンドウアプリケーションとAndroidアプリの上位層を同じコードで動かせるようにしたけど
ここまでのオブ脳つけるのに数年もかかったわ



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:58:49.76 ID:/6LyHZq10.net
>>23
よく知らないけど
ラップするだけじゃないのん?



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:01:31.30 ID:u8MC3+Up0.net
>>32
だからそこまで辿り着くのにだよ



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:50:31.54 ID:VUyqEaIG0.net
マック環境ならとりあえずドットインストールでも見ろ



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:53:03.61 ID:oKk7QWqU0.net
>>24
おおこれただで教えてくれんのか
ええなこれ使ってみるわ



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/11(水) 23:59:36.99 ID:1VcIw5sG0.net
macならとりあえずXCodeとEclipseとhomebrew入れとけば大体の事はできるようになる



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:00:25.42 ID:NFrSkMv00.net
>>33
とりあえずxcodeインストールしてみるThanks



37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:03:56.24 ID:NFrSkMv00.net
Adobe Creative Cloudってのに入ったんだけどプログラミングに使えるソフトある?



39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:06:33.68 ID:AWCrSgDEd.net
>>37
使わないのに金払ってるのか



41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:07:27.96 ID:NFrSkMv00.net
>>39
aeとイラレが欲しかったから入ったんよ



46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:11:48.07 ID:AWCrSgDEd.net
>>41
なるほど
webはDreamweaverが使えるぞ



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:15:11.21 ID:NFrSkMv00.net
>>46
緑のやつかインストールぽちった



51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:18:35.44 ID:OYyayCDn0.net
>>48
JavaとJavaScriptは全くの別言語だからJavaScriptをJavaと略すのは禁止な



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:22:19.07 ID:NFrSkMv00.net
>>51
成る程
メロンパンとメロンぐらい違うのね



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:07:48.99 ID:OYyayCDn0.net
>>37
Flash作れるぞ

あと、直接プログラミングには関係しないが、Illustratorで表示するための画像作るとか



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:09:25.94 ID:NFrSkMv00.net
>>42
flashのサイトとか、Flashムービーってことでいいのかな
早速インストールするぜ



45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:10:52.87 ID:OYyayCDn0.net
>>43
Flashは、ActionScriptというJavaScript方言の一種で表示要素を制御したりできる



40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:06:55.98 ID:ePgQ+Xn/0.net
rubyやりましょうよ!



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:10:25.01 ID:gjcWPXuA0.net
>>40
rubyはvine linux



48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:15:11.21 ID:NFrSkMv00.net
>>44
rubyはlinuxじゃないとできないの?



49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:16:05.02 ID:UWjGzf1h0.net
スパゲッティコードしか書けなくてつらい



50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:17:09.71 ID:NFrSkMv00.net
>>49
spaghetti code?なにほれ



53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:19:14.46 ID:CSSPjAbG0.net
>>50
簡単に言えば作った人位しか読めないぐちゃぐちゃなソースコード



54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:22:19.07 ID:NFrSkMv00.net
>>53
名前の意味がわかったサンクスw



92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 01:07:48.75 ID:Rb8tKJH1x.net
>>53
基本的に人が書いたコードはまともな設計ドキュメントがない限り
読めないものだって認識してる



52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:18:56.28 ID:+LQ6XwGS0.net
WindowsでVisualStudioインスコしてC#使ってアプリ作りたい→WindowsForm サイト作りたい→ASP.NET



55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:22:41.76 ID:NFrSkMv00.net
>>52
ほうほう
わいMacなんや



56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:23:54.77 ID:+LQ6XwGS0.net
>>55
Macは知らんからな
Eclipseでもインスコしとけ
ただスマホプログラミングはやめといたほうがいいはず



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:25:00.74 ID:NFrSkMv00.net
>>56
インスコしてくるわ
なんでや?



64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:30:43.01 ID:+LQ6XwGS0.net
>>57
最初は低級な事をやるべきなのはどんな時も同じ
ただ低級な事をすぐに出来る環境なんて無いから最初はサイトとか見てコード書ける部分まで突っ走ったほうがいいからあんま変わらないかな



59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:27:55.72 ID:lj8qN31A0.net
とっととXcode入れろよ



62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:28:57.94 ID:NFrSkMv00.net
>>59
今インスコ終わって開いたけどワケワカメ



61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:28:56.19 ID:f9e+9Wtm0.net
Windows上でもVirtualBoxなりなんなりの仮想化環境使えばLinux入れてその上でrubyなりphpなり出来るよ

作りたいものが先行してないと取っ掛かり難しそう
画像スレの画像自動で収集したいとか、なんかそういうやりたいことないの?



65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:30:46.40 ID:f9e+9Wtm0.net
ってMacなのね!
Rubyやりたいならrbenv qiitaでぐぐって適当にrubyインストールするか
vagrantでぐぐってLinuxインストールするのおすすめ



72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:35:25.60 ID:NFrSkMv00.net
>>65
リョウカイ
ターミナルでインスコするのかこれ



70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:34:13.94 ID:u8MC3+Up0.net
スマホプログラミングってスマホでプログラミングかと思ったわ



71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:34:52.04 ID:u8MC3+Up0.net
ところでAndroidAPI触った人どれくらいおるん?
Androidアプリケーション技術者ベーシック持ちだけど需要ある?



74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:36:47.44 ID:NFrSkMv00.net
>>71
AndroidとiOSってどっちが簡単?



78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:38:16.30 ID:u8MC3+Up0.net
>>74
iOS触ったことないからわからないんで
でもゲーム開発にカンタンな道もないよ

簡単な手法だが再利用性に乏しい方法をやるか
再利用性抜群だが時間のかかる方法をとるか
の二つの道あるけど初心者は前者からいけ



84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:40:39.45 ID:NFrSkMv00.net
>>78
そっかすまん
参考にするわ



79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:38:24.01 ID:lj8qN31A0.net
>>74
C使えるならiOS、Java使えるならAndroidかな



84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:40:39.45 ID:NFrSkMv00.net
>>79
何も使えないのです(´・ω・`)



85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:41:17.63 ID:u8MC3+Up0.net
>>79
Javaのnativeがこっちを見ているぞ



81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:39:54.35 ID:CSSPjAbG0.net
>>71
AndroidOSのシステム開発経験したけどAPIほとんど使ってなかったから分からんちん



86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:42:03.73 ID:u8MC3+Up0.net
>>81
AndroidOSシステム開発って何すんのー?



88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:46:42.36 ID:CSSPjAbG0.net
>>86
誰が作ったのかよく分からん使いづらいだけのフレームワーク使って開発してたわ
基本javaとjavascript
APIも大して使わないし最終的に自分含め色んな人がAndroidOSである意味に疑問持ってたわ



73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:36:02.31 ID:z+yZ2V+K0.net
独学は挫折するからセミナー行きなよ



76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:37:14.54 ID:NFrSkMv00.net
>>73
セミナーあるんか
パソコン教室みたいな?



75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:36:54.73 ID:hRtMuiKvr.net
C/C++から始めたんだがVC#が有能すぎて他の言語触る気が起きない
せいぜいJSくらいなんだがjavaとかやったほうが良いのか
javaなんであんな重いのjitもsdkも重い



80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:39:48.97 ID:u8MC3+Up0.net
>>75
インスタンスを大量生産するとすぐに重くなるよ
"文字列"+"文字列"とかをループとかでまわすと
文字列連結のためにメモリ確保して
次のループのときに新しく作った文字列使わないのにまた新しく作り続けて
ガベージコレクト起こして重くなる



89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 00:54:16.30 ID:f9e+9Wtm0.net
人生経験豊富な方多そうだから空気読まずに質問
今はやりのWeb系(楽天とかYahooとかDeNAとか)行くのと、メーカー系のIT(**ソリューションズとか**テクノロジーとか)行くのどっちがいいと思います?



91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 01:01:58.28 ID:hSSLseES0.net
>>89
Web系は技術はつくが技術がないと死ぬ
メーカーは媚びる能力ないと死ぬ
ただメーカーは系列によって結構違うみたいだな,Fはやめとけ



93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 01:08:44.49 ID:CSSPjAbG0.net
>>91
Hもやばい



93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 01:08:44.49 ID:CSSPjAbG0.net
>>89
ブラックITで4年半しかSE(メーカー系への常駐派遣)してなかった俺が言うのもなんだけど好きな方に進め
メーカー系でもweb系の開発案件無い訳じゃないよ
特定派遣はいろいろできるけどやめとけ



94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 01:15:55.23 ID:Rb8tKJH1x.net
HがやばいとかFがやばいとかというより
各社の内部でも事業所やグループによって違うのではないかと
うち以外のとこよく知らんけど



95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 01:18:47.89 ID:CSSPjAbG0.net
>>94
それはあると思う
ただうちの会社が行ってた案件はだいたいやばかったな



97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 01:25:52.72 ID:Rb8tKJH1x.net
>>95
まあ、ヤバいから派遣入れるという面もある



98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 01:29:12.22 ID:CSSPjAbG0.net
>>97
開発初期から入ったりうちがほぼ受託開発状態だった時も酷かったわwww


引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423665596/
スポンサードリンク