
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/31(木) 17:30:09.564 ID:R7iOIDJJd.net
iPadって世代が変わると出来なくなることとか使えなくなるアプリとかあるの?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/31(木) 17:30:45.385 ID:4bb3v+ZK0.net
お前が何にiPad使うのかによる
続きを読む
続きを読む
Ian Murdock(Debianの’ian’)が、月曜日(米国時間12/28)に、サンフランシスコの自宅で死亡していた。死因はまだ分かっていない。〔警察の虐待説〕
Murdockは、このオープンソース活動の中心人物だった。彼のDebianプロジェクト - とDockerへの貢献 - は、新しい時代を拓いた。1993年に発表され1996年にリリースされたDebianの名は、当時の妻Debraと彼自身の名前との合成だ。彼がパーデュー大学(Purdue University)の学部学生だったときに作られたDebianは、その後、ソフトウェアパッケージの作成とインストールを簡素化するapt-getツールなどにより、オープンソースソフトウェアの世界に大きな貢献をもたらした。
もっともハードコアなLinuxディストリビューションDebianを作ったIan Murdockが42歳で死去
http://jp.techcrunch.com/2015/12/31/20151230debian-creator-ian-murdock-dead-at-42/
続きを読む
「iPhoneはニッチ。脅威ではない」
「iPhone? まだニッチな商品でしょ。(NECの携帯事業にとって)脅威ではないですよ」――。
2008年、東京都内。米アップルがiPhoneを発売して1年近くたったころ、NEC首脳(当時)の1人はこう語っていた。米国では斬新なデザインや機能性の高さで話題をさらっていたiPhoneだったが、その時点でもNECは「ニッチ(隙間)商品」と分析。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)が秘める可能性に真剣に向き合わなかった。
苦悩のNEC、「第2の創業」か「最後のともしび」か
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO38534400T00C12A2000000/