
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/24(火) 07:48:36.908 ID:f6nC1LkOM.net
何に使うのかねぇ…
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/24(火) 07:49:18.484 ID:xaU0bhHL0.net
Apple Watchもそうだけどただただださい
続きを読む
続きを読む
日本初のスマートフォン向け放送「NOTTV」が2016年6月末にサービスを終了する。NTTドコモ、同社のグループ会社で運営元のmmbiが27日に発表した。サービス開始からわずか3年余りでの終了宣言。http://news.mynavi.jp/articles/2015/11/27/nottv/
続きを読む
国内の世帯保有率が6割を超え、急速に普及したスマートフォン。東京都の調査では小6の4人に1人が自分用の端末を持ち、親ら家族の端末も含めると普段スマホを使用している小6は実に7割に上る。いつから持たせれば良いのか、トラブル回避にはどうすべきか、親の心配はつきない。中高生だけでなく小学生にも適切な使用方法の指導が急務となっている。
東京都墨田区立第一寺島小の5、6年生で10月、スマホの適切な使い方を都立隅田川高の生徒を先生役に学ぶ特別授業が行われた。小学生が年齢の近い高校生から学べ、高校生は自ら考えた内容で教えることにより改めてスマホ利用について考えるという一石二鳥を狙ったもので、都教育委員会が都内では初めて実施した。
「高校生と変わらない。悩みが同じだ」。(略)
どうやら悩みは、「返信が面倒くさいときも返さなければならないのか。その場合、いかに簡単に相手を不愉快にさせない対応をするか」ということ。
http://www.sankei.com/life/news/151128/lif1511280010-n1.html
続きを読む
エレコムは24日、ゲーミングデバイスの新ブランド「DUX」を立ち上げ、第1弾のひとつとしてゲーミングマウス(3モデル)を発表した。12月上旬の発売予定で、税込価格は6,307円から(以下すべて税込価格)。
「M-DUX30BK」は、光学センサーを採用したゲーミングマウス。価格は6,307円。10個のボタンを備え、ホイールの上下を含めて機能を割り当て可能。
「M-DUX50BK」は、ゲーミングセンサー「Pixart PMW3320DB」を搭載するゲーミングマウス。価格は9,580円。14個のボタンを装備し、ホイールの上下左右を含めて機能を割り当て可能。
「M-DUX70BK」は、ゲーミングセンサー「Pixart PMW3310DH」を搭載するゲーミングマウス。価格は15,347円。有線/無線の両対応で、2台のPCへの同時接続が可能。
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/24/430/
続きを読む
http://gigazine.net/news/20151126-rasberry-pi-zero/
安価なシングルボードコンピューターの「Raspberry Pi」が、5ドル(約613円)の最新モデル「Raspberry Pi Zero」を発表しました。
Raspberry Pi ZeroはCPUに1GHz駆動のアプリケーションプロセッサー「BCM2835」を搭載し、メモリに512MBのLPDDR2 SDRAMを採用。
1080pのビデオ出力が可能なMini HDMIスロットが付いていて、MicroUSBポートがデータ用と電源用の2つ、それに加えてmicroSDスロットが1つ搭載されています。 40ピンのGPIOはコネクタ部が未実装。
なお、PIMORONIでは3.33ポンド(約616円)でRaspberry Pi Zeroを販売中。1人につき1つまでしか注文できませんが、日本への配送に対応していて別途4ポンド(約740円)の送料が必要です。
続きを読む
Shuhei Yoshida 認証済みアカウント
@yosp
Some people asked if we plan to provide Remote Play function to PC, and yes, we are indeed working on an official application for PC/Mac. :D
19:11 - 2015年11月26日
https://twitter.com/yosp/status/670077392761716736