1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 13:00:55.72 ID:VaI/Nd540.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/20(金) 13:04:31.46 ID:Oo2Sjkeld.net
>>1
箱の穴からなんか覗いてない????
箱の穴からなんか覗いてない????
続きを読む
「HTC Butterfly 3」は今年後半にも登場か ―新型タブレットは第2~3四半期に
http://ggsoku.com/2015/02/htc-butterfly-3-coming-in-2015/
@upleaks氏は18日(現地時間)、自身のTwitterアカウント上にて、台湾HTCの人気シリーズの最新モデルとなる「HTC Butterfly 3」が、2015年下半期中にも発表される見込みであると伝えています。
このButterfly 3という名前はコードネームに過ぎず、実際の製品名とは異なる可能性や、「5.2インチ WQHD(2560×1440)ディスプレイ」が搭載される可能性も指摘されています。
![]()
NTT移動通信網(NTTドコモ)は、携帯電話単体で利用できるネットワークサービス「iモード」の詳細を発表した。iモードでは、携帯単体でNTTドコモのサーバーよりコンテンツを受信したり、オンラインバンキングやチケット予約などができる。サービス開始は2月22日を予定。
サービス内容や料金体系については1月22日に発表されている(本誌'99年1月22日号参照)。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0125/docomo.htm
続きを読む
レノボPCの人はココ https://filippo.io/Badfish/ を今すぐ開いてSuperfishの脆弱性にやられてるかどうかチェックしてください! 「Good, ~」って水色の文字で出たらセーフ。「Yes」はアウトなので後述の指示に従ってね。
レノボのほぼ全パソコンに工場出荷の段階で「セキュアな取引きまで傍受できる」 とんでもないアドウェアがプリインストールされていたことが、同社フォーラムに寄せられた苦情多数で明らかになりました。
ソフトの名前は「Superfish」。グーグルの検索結果やサイトを開くとユーザーの許可なしにサードパーティー製の広告を挿入するアドウェアで、 少なくともChromeやIEでは動作が確認されています。
http://www.gizmodo.jp/2015/02/pc_superfish.html
レノボのPCに「SuperFish」というアドウェアが混入していると話題に。銀行との通信にも割り込みサイバー攻撃も
IBMの人工知能「ワトソン」、日本語対応へ
日本IBMは、人工知能システム「Watson(ワトソン)」の日本語対応化に向けて、ソフトバンクテレコムとの「戦略的提携」を発表した。
日本IBMは2月10日、人工知能システム「Watson(ワトソン)」の日本語対応化に向けて、ソフトバンクテレコムとの「戦略的提携」を発表している(すでに2014年10月にも、提携の計画が発表されている)。 ワトソンが、ヨーロッパ言語以外では初めての言語となる日本語で、会話し、理解し、考えられるようになることが目的だ。 ワトソンは、2011年に米国のクイズ番組「Jeopardy!」で人間に勝ったことで有名になった(日本語版記事)。
現在、スペイン語とポルトガル語への対応も進められているが、日本語はまったく新しい挑戦となる。
http://wired.jp/2015/02/19/ibm-watson-japanese/