理想ちゃんねる

当ブログは2ちゃんねるから「ライフハック術」「雑学」「ITニュース」「ガジェットネタ」などをまとめています。

スポンサードリンク

2015年02月

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 海江田三郎 ★ 2015/02/18(水) 11:21:13.76 ID:???*.net
688fe44ef6729aae0470a659c675fe37727b5c321402243939
政府は16日、国民に番号を割り振って社会保障や税などの情報をつなぐ「共通番号(マイナンバー)」制度で、ネット上で自分の情報を見られ、国税庁や日本年金機構のサイトにもつながる「個人ページ」のイメージを示した。 ただ、2年後の本格稼働に向け、システム開発の遅れなど新たな課題も出てきている。
http://www.asahi.com/articles/ASH2J4TK5H2JULFA00X.html

続きを読む
スポンサードリンク

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ニライカナイφ ★ 2015/02/18(水) 11:40:31.03 ID:???*.net
no title
スマートフォンやタブレットを今すぐ使いたいのに、充電が空っぽということがたまにある
家やオフィスにいるのならばその場で充電をすることもできるが、外にいる場合は電源を探すのが大変だ。
http://dmm-news.com/article/919346/

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ウエスタンラリアット(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 18:16:00.27 ID:siTMFwLd0.net
0000790

「エンジニアは技術力がすべて」iPhoneを開発するApple日本人エンジニアが語る、キャリアの作り方
http://techpeople.jp/2015/02/apple-1/

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 20:10:33.22 ID:mJrqIanO0●.net
動画共有サービス「You Tube」が2005年2月14日に設立されてから、早10年。これまでに、実に多くのビデオが世界中のユーザーによって投稿されてきたが、その中でも現時点までに抜群の再生回数を誇っているビデオとは? You Tubeの設立10周年を記念し、You Tubeの歴代再生ランキングトップ10が発表された。(参照:米Gossip Cop)

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/5/nid/21261.html
no title

続きを読む

  • カテゴリ:
    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ウエスタンラリアット(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 18:19:49.99 ID:siTMFwLd0.net
fac7d20d
USBハブを買おうとして「あの……穴が増える棒みたいなのあるじゃないですか……」「は?」
「なんかこう全体的にお得な感じのする……」って説明したら「あ、USBハブですかね。ご案内します」って通じたので、ヨドバシカメラは世界一
http://twitter.com/MAMAAAAU/status/567929453491286016

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: フェイスロック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 01:26:14.06 ID:fza921Ko0.net
no title
 参入を発表したスマホでも苦汁を味わった。「VAIOスマホ」は1月にも発売予定だったが、発表できたのは空の箱だけ。海外の生産委託先から製品が届かない。関係者によると「規模が小さいため後回しにされている」可能性がある。

(ビジネスTODAY)初陣VAIO「背水」の覚悟 新パソコン発表、プロ仕様 ブランド再構築急ぐ :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO83283900X10C15A2TJ2000/

VAIO→デザイン担当
日本通信→EMS代理窓口
設計・製造→台湾メーカー


現在台湾メーカーから製品が届かない

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 15:58:56.83 ID:6gS3sIDU0.net
sony2_01

 ソニーは2月18日、「ウォークマン」などを担当するビデオ&サウンド事業を今年10月1日をめどに分社化し、100%出資の子会社を設立する方針を明らかにした。
昨年分社化したテレビ事業に続き、利益を重視した経営を目指して各事業の自立性を高める狙いで、今後、本体の各事業部門を順次分社化していくという。

 同社は昨年「ホームエンタテインメント&サウンド事業本部」を再編して「ビデオ&サウンド事業本部」を新設。 同事業本部はウォークマンシリーズや「HMZ」シリーズのヘッドマウントディスプレイ(HMD)などを手がけている。

 ビデオ&サウンド事業は安定収益領域と位置付け、今後は着実な利益計上とキャッシュフロー創出を重視した経営を進める方針。市場全体の成長は見込めないが、ハイレゾオーディオなどコモディティ化しない一定規模の市場向けに新しい付加価値を提案していくという。

 ソニーは昨年、テレビ事業を分社化した子会社「ソニービジュアルプロダクツ」を設立する一方、「VAIO」ブランドのPC事業は売却した。子会社で展開する携帯事業とテレビ事業は利益確保を最優先に掲げ、他社との提携も検討していく方針。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/18/news108.html

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ふんわり ★ 2015/02/17(火) 22:20:01.23 ID:???*.net
m-20130521011_1369128758

NTTドコモが、従来型の折りたたみ式の携帯電話「ガラケー」の形のまま、スマートフォンと同じ米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」で動く端末を売り出すことがわかった。
加藤薫社長が17日、朝日新聞のインタビューで明らかにした。KDDI(au)も同様の端末を「ガラホ」として20日から売ることを決めている。

ドコモの新端末の発売日や料金体系は未定。画面へのタッチではなく、ボタンで入力する。ガラケーで使う基本ソフトは将来的に開発会社のサポート期間が切れることや、部品の不足が懸念されることが新端末を売り出す理由という。

加藤社長は新端末について「ボタン操作で、小さくて、そんなに高機能にはしない。スマホと明確な違いがあって良い」と話した。

市場ではスマホの勢いに陰りがみえる一方、操作性や低価格からガラケーが根強い人気をみせる。調査会社のMM総研によると、2014年のガラケーの国内出荷台数は7年ぶりに前年を上回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150217-00000043-asahi-bus_all

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: かかと落とし(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 00:06:55.68 ID:MkR8VSoH0.net
f1a3174e

 KDDIと沖縄セルラーは、Android 4.4を搭載しながら、折りたたみ型でテンキーを備えたフィーチャーフォンとして仕上げられた「AQUOS K SHF31」を2月20日に発売する。 価格は4万9680円(税込)で、毎月割(24回払いの総額)が3万1104円となり、2年間利用時の実質負担額は1万8576円。

 「AQUOS K」は、AndroidベースでクアッドコアCPU、1310万画素CMOSカメラなどを備える折りたたみ型のフィーチャーフォン。 タッチパネルではないが、テンキーの上の静電式センサーにより、テンキーの上をなぞるだけでWebブラウジング中にスクロールしたりポインターを移動させたりできる「タッチクルーザーEX」を備える。

 Google Playは利用できない

 大きさは約51×113×16.9mm、重さは約128g。ボディカラーはレッド、ホワイト、ブラックの3色。LTE対応だが、高音質なVoLTEは非対応。ワンセグ、Wi-Fiテザリング、Bluetooth 4.0、Wi-Fi、おサイフケータイ、赤外線通信、防水をサポートする。一方、WiMAX 2+やLTEのキャリアアグリゲーション、フルセグ(地デジ)、NFC、防塵・耐衝撃は非対応となる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150217_688686.html

続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 02:36:00.26 ID:xl/IpeD40.net BE:595621929-PLT(15000) ポイント特典
no title
no title

女子は男子のファッションやオシャレ度が気になるもの。それは服や靴など物理的なものだけではなく、デジタルな部分のオシャレ度も気になるものです。

・男子が使っているとカッコイイ!!
そこで今回、100人の女子に「男子が使っているとカッコイイと感じるネットサービス」を聞いてランキング化してみました! コミュニケーションを主体としたサービスにしぼって聞きました。どんなネットサービスを使っているとカッコイイと感じるのか? 気になるランキング結果をどうぞ!

・男子が使っているとカッコイイと感じるネットサービスランキングベスト5
1位 2ちゃんねる (29%)
2位 Twitter (15%)
3位 Instagram (13%)
3位 Facebook (13%)
5位 Google+ (11%)
※パーセンテージは投票の割合です

・あらゆる意見が交換される場
なんと! ダントツで、インターネット掲示板『2ちゃんねる』を使っている男子がカッコイイという結果になりました。確かに『2ちゃんねる』は、どこよりも早く情報が掲載される日本最大級の掲示板であり、あらゆる意見が交換される場です。

・ネットに精通している感がある?
日本では、コミュニケーションツールとして『Twitter』や『Facebook』が定番化(一般化)しています。 そのぶん、ディープな『2ちゃんねる』を使いこなしている男子から「ネットに精通している感」を受けるのかもしれません。今後、女子にモテたい男子は『2ちゃんねる』を使いこなせばいいかもしれませんね。

http://buzz-plus.com/article/2015/02/18/sns/

続きを読む

このページのトップヘ