1: ゆでたてのたまご ★ 2015/01/06(火) 11:44:12.01 ID:???.net
no title

「Intel Compute Stick」のプロトタイプ。製品版ではロゴなどが入る予定

米Intelは5日(現地時間)、2015International CESに併せ、HDMIスティック型PC「Intel Compute Stick」を3月に投入予定であることを明らかにした。

同様の製品としては、国内でマウスコンピューターが2014年末に製品化して話題となったが、プロセッサを作るIntel純正のものも発売されることとなった。

CPUにはBay TrailのAtomを採用し、メモリ2GBと32GBのストレージ、Windows8.1with Bing搭載モデルが149ドル前後で登場。また、メモリ1GB、ストレージ8GBでLinux搭載モデルも100ドルを切る価格で投入予定という。

さらに、Core Mモデルも2015年後半か2016年に投入の予定があるとしている。

インターフェイスはHDMI出力、Wi-Fi、microSDカードスロット、Micro USB、USBを装備。実測による重量は42g。

no title

microSDカードスロット
no title

右からUSB、Micro USB、電源ボタン
no title

実測による重量は42g

ソース: https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150106_682502.html


5: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:50:08.43 ID:+DH+wUxr.net
適度にネット見るぐらいならいいかもしれないね。



6: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:51:38.61 ID:AHDFblkv.net
Winタブでいい
いらん



4: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:48:22.46 ID:nB3oKW5a.net
マウスコンピュータのHDMIスティックPC買ってみたが・・・

なんか、32GBの容量が4GBぐらいしかあいてない・・・ windows8.1でかすぎじゃね?



8: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:52:18.78 ID:a3FP5THh.net
ライトユーザーならそれぐらい残ってれば問題ないね。



7: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:52:11.15 ID:GL1/wRDu.net
これでテレビ業界が本格的に終わる



9: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:52:26.10 ID:8e1PHHPW.net
リビングの大画面TVに繋げるのが主な感じかな
動画とブラウザだけ使いたいって用途ならこれで十分なのかもね



10: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:53:46.61 ID:+/LsqsmQ.net
こういう機種がどんどん高性能になってくれるといいなあ。
家に帰ってテレビに差し込んで仕事の続きが出来る。
どうせ大画面テレビなんて持て余してるんだし。



41: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 13:30:56.51 ID:OZg7BzR8.net
>>10
無職臭い



11: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:57:28.73 ID:1D9fMOTD.net
動画再生に問題なければいい感じだな。
動画再生用のリモコンつけてくれればありがたい



12: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:57:39.45 ID:lyLeniyJ.net
カーナビの地図更新データDLに丁度よさげ(´・ω・`)



13: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 11:59:01.64 ID:Ff1MmcmC.net
リビングで使うとしたら、マウスとキーボードをどうするかだな。リモコンタイプであんまりいいのがないのが現状。



15: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:00:52.67 ID:nB3oKW5a.net
>>13
初回のみUSBマウスが必要だったけど、それ以降はBTマウスとキーボード使えるよ。
それじゃあかんかな??



19: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:08:09.64 ID:Ff1MmcmC.net
>>15
テーブルの上に置くならそれでいいんだけど、ソファーから操作する時ってリモコンみたいなのが便利だからね。
いくつか試したことあるけど、マウスカーソルの移動とかが問題になるんだよな。



24: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:22:12.36 ID:nB3oKW5a.net
>>19
あるあるー
ちょっと前のノーパソについてたぽっちみたいなジョイスティっクが欲しいですよね



27: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:24:08.55 ID:/WnyfXJ9.net
>>24
ちょっとお高いけど  レノボ・ジャパン ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード - 日本語 0B47181
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DLK4GQA


14: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:00:20.43 ID:dBfrz5S2.net
どうせブラウザしか使わないんだしchromecastでいいじゃん



17: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:02:26.95 ID:TyxdO7vb.net
HDMI端子だと別途電源ケーブルが必須になるからな
どうせならMHLにしてUSB供給にして欲しい



18: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:07:51.96 ID:cf8ze7zR.net
SnapCrab_NoName_2015-1-6_16-1-59_No-00



21: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:14:21.71 ID:/WnyfXJ9.net
>>18
つ延長ケーブル



20: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:13:34.16 ID:ZVk7Sj7L.net
OS付きで2万円以下なら考えるw



22: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:16:29.72 ID:GMKeUxeA.net
HDMI延長ケーブルは標準で付いてくるんだろうな?



30: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:27:21.49 ID:nB3oKW5a.net
>>22
マウスのにはついてきたよ



23: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:21:36.88 ID:WqdQwNeA.net
マウスPC株処分しなくちゃ



26: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:23:10.67 ID:O3bAHm3y.net
パソコン内蔵型のテレビでいいじゃん



28: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:25:54.11 ID:U4zOthx3.net
海外は既にスマートTVが普及してるので、機能の重複する
ラインナップ守るために謎の規制してるガラパゴス向け商品だな。
ますます日本の弱電は要らなくなる



31: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:29:41.63 ID:ZVk7Sj7L.net
>>28
海外じゃGoogleのChromeCastとかバカ売れしてるんだけどw



29: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:27:00.25 ID:At+MT5t1.net
マウスのは発熱あるので真夏ではどうなるかと言われているが
こちらはブランドだから設計は大丈夫だよな



32: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:47:55.53 ID:/OH7Ji2+.net
>>1
テーブルの模様が気になってしょうがない
一瞬、なんかこぼしたのか?と思ってしまう



33: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:50:06.17 ID:dsB8/rBZ.net
はいMCJオワタ



34: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:50:28.85 ID:ZVk7Sj7L.net
>>33
もうとっくに売り抜けてるよw



35: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:55:32.28 ID:TyxdO7vb.net
家庭用リモコンをそのまま使えるように、
赤外線通信をサポートしてくんないかな
リモコン学習モードをサポートして



36: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 12:58:51.27 ID:MaPhcZWq.net
テレビのリモコンは規格化されてるから比較的問題なく対応できるけど
それ以外は自由気ままだから大変らしいね



39: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 13:08:09.53 ID:TyxdO7vb.net
>>36
家電製品買い換えるたびにリモコンが増えて仕方がない



42: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 13:39:23.43 ID:tpe898VX.net
>>39
学習リモコン買ってきてまとめるか、複数メーカーに対応したリモコンかな。
相互通信する奴は無理だが…



46: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 13:59:02.35 ID:TyxdO7vb.net
>>42

もともとあるリモコンが無意味になってしまうのがイヤだなあ
せめてアンドロイド端末はリモコン学習機能をつけて欲しい

どのみち本体にUSBやMSDスロットがあるのだから、
裏側につけるのは無意味なんだよな



37: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 13:01:34.08 ID:OkA3dBKB.net
anndroidやfirefoxより、案外winの方がテレビとの親和性が高いかも?



40: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 13:27:17.87 ID:7NbFSTcG.net
未だに巨大な箱型のパソコン使ってるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



45: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 13:54:17.14 ID:lb4UMdRY.net
>>40
自作できればsilverstoneとかのAV 機器の見た目のPC ケースに
余ったパーツ詰め込むのが一番いいんだけどね
pt2とかあれば尚更



64: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 15:01:24.25 ID:U4zOthx3.net
>>40
自作できれば普通に4Kやそれ以上画質のモニタ入れて
フルHD以上でストリーミング配信見ながらグラボいれて
PS4超えスペックのゲームもできるからテレビという原始的装置は基本要らない



47: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 14:00:28.34 ID:9+nqOSLt.net
順調な進化ですかね。確かに俺の使っている大きめBOXに入った
電気も相応に食うDOS-V自作マシンは、軽いネット利用やオフィス
ソフト使用などビギナーユーズに加えその辺スマフォ端末が逆立ち
しても出来無い動画処理等大仕事も短時間でこなす高性能機だけど、
どうしたものだろうかと。もう少し電力食わない仕様でコンパクトに
価格も安く出来無いのかと。



48: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 14:00:56.55 ID:JIxTcI4N.net
次の買い替えは、安いHDMIスティック + Azure にしようかと思ってる



49: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 14:01:57.94 ID:GVIz08Ml.net
SteamのLANストリーム機能があれば、
家ん中に一台ヘビーなゲームマシン組んどけば
リビングの大画面でもどこでもプレイ可能だし
いわゆるコンシューマゲーム機買うのがアホくさくなる時代になるな



50: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 14:03:12.95 ID:zf8NoGV+.net
この手の製品に皆がどこまで求めるかを考えないと変な製品を出してしまうね



54: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 14:32:55.23 ID:H1qCRwnE.net
これでBluetooth無かったらマウスとキーボード結構辛いな。
ロジのUniyfingとかでも良さそうだけど。



63: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 14:57:45.16 ID:b9qVDCq/.net
>>54
USBハブあるよ



55: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 14:33:12.33 ID:yEzpNQzc.net
単体では使えないゴミだろ
スマホで足りる



61: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 14:47:47.26 ID:0iLvBMVe.net
メモリ4Gでwindowsなら買う



70: 名刺は切らしておりまして 2015/01/06(火) 15:36:39.73 ID:pKVNLGzd.net
何だかんだ言って買ってしまいそうだな
一万円切る値段なら家電量販店で衝動的に手が伸びる
スティック型PC「m-Stick MS-NH1」が販売開始!レビューまとめ。発熱がちょっと気になるかも
no title

引用元 https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1420512252/
スポンサードリンク