1:  ◆/20SEI/yo/8G @20世 ★@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:21:54.40 ID:???0.net
14nmの第5世代Coreが正式発表
~前世代比で3D性能22%、バッテリ1.5時間改善

no title


 米Intelは5日(現地時間)、コードネーム「Broadwell」こと第5世代Coreプロセッサファミリーを2015 InternationalCESで正式発表した。

 Broadwellは、第4世代で22nmの「Haswell」からプロセスルールを14nmへと縮小させたプロセッサ。第5世代ということで、4桁のプロセッサー・ナンバーの頭の数字は“5”で始まる。すでにBroadwellファミリーとしては、ファンレスタブレット向けのBroadwell-YことCore Mプロセッサが出荷開始済みだが、今回発表のモデルはBroadwell-Uで、モバイルを中心に2-in-1から液晶一体型までをカバーするものとなる。

 ラインナップはTDP 15WでIntel HD Graphics搭載モデルが10種、TDP 28WでIntel Iris Graphics搭載モデルが4種。いずれもCPUコアはデュアルで、Hyper-Threadingに対応。

 基本的なアーキテクチャはHaswellに準ずるが、プロセスルールの縮小により、Core i7-4600Uと5600Uではダイサイズを131平方mmから82平方mmへ37%小さくしながらも、トランジスタ数を9億6千万から13億へと35%引き上げ。上位グラフィックスである「Iris」搭載モデルでは、ダイサイズは181平方mmから133平方mmへ縮小し、トランジスタ数は13億から19億へ強化。これにより、3Dは22%、動画変換は50%、オフィスアプリは4%高速化(4600Uと5600Uの比較)させつつ、バッテリ駆動時間は1.5時間引き延ばした。

 また、性能向上により、使い勝手の面でも、3Dカメラ「RealSense」を用いた3Dスキャンやリアルタイムでの背景切り抜き、音声認識ソフト「Dragon Assistant」を用いた音声操作(1月より日本語も対応)、vPro管理機能やDirectX 9/11のゲームフルスクリーン、4K表示に対応した「WiDi 5.1」(ワイヤレスディスプレイ)、無線ドッキングステーションや無線充電などを含む「Wireless Gigabit Docking」などへの対応を図っている。

 このほか、非コア部分ではPCH I/Oのインテリジェントスロットリング、オーディオDSPのWaves DTSポストプロセス/Wake on Voice対応なども追加されている。

 なお、Coreシリーズと同時に、BroadwellベースのPentiumとCeleron(いずれもHyper-Threading非対応)も発表されている。また、CoreシリーズのvPro対応モデルは1月中旬、デスクトップを含むTDP 45Wモデルは2015年中盤の発表予定となっている。
(以下略)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_681481.html


39: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:56:54.38 ID:JNH1WNvC0.net
やっとでたか



16: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:35:36.38 ID:OG/SiUjo0.net
あんまり革新的な要素はないな
次世代待ちで



4: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:24:42.56 ID:ezLKGUf20.net
3D性能ってなんの役にたつの



7: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:30:37.85 ID:rnj4ri910.net
>>4
ゲームとか凄い動画とか見るときに
役に立つんじゃね?
グラボがなくても良いみたいな



46: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:02:29.44 ID:AwpM7wqH0.net
>>4
OS自体が3Dをバリバリ使っている



5: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:27:54.41 ID:7O0uqwHJ0.net
はよ14nm世代のATOMを出荷汁



6: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:29:47.35 ID:2Pr0W5R50.net
ノート用にはどれ使えるの?



9: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:32:58.83 ID:oV2VAe5d0.net
14nmの先は見えてるの?
ムーアの法則の限界は近いんじゃないの?



47: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:03:03.06 ID:5Rh8NZgV0.net
>>9
何言ってんだ今頃・・・



15: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:35:24.50 ID:/hddsKah0.net
>>9
限界も何も、とうに止まってたかと思ってたが



14: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:34:58.98 ID:d57scRNP0.net
これで3Dのゲーム出来んの?



20: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:36:27.79 ID:ZMyu5skQ0.net
発熱はどうかね?



19: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:36:22.58 ID:BTUj3BCW0.net
小型化すれば,基本的には排熱も抑えられるのだろう
ファンレスが当たり前の時代は,あと何年後になるんだろう



23: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:38:58.81 ID:J0i2/c7i0.net
インテル入ってる♪



25: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:39:23.52 ID:S7oLewBr0.net
i7・3770で組んで2年
未だに馬力不足を感じたことが無いんだよなぁ



24: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:39:18.39 ID:b2XjQJSe0.net
もうPCの性能は普通の使い方してて困ることないし円安もあるから日本じゃ売れなさそう



26: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:39:54.92 ID:3XPKaAxz0.net
デスク向けは半年以上先か



27: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:41:00.89 ID:uWzsSpKt0.net
演算性能は上がんないのね



28: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:41:33.20 ID:aMqudYaf0.net
バトルフィールド4とか
グラボいれてもゴリゴリにcpu使ってるし

次のはかなりいい予感
発熱も抑えてあるみたいだから
長時間使ってスペック落ちていく心配なさそう



33: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:45:16.44 ID:cD8D89bA0.net
コア数も大して増えないね。まぁ、内部バスがボトルネックだからコア数増やしても大して並列効率上がらないけど



35: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:49:21.20 ID:PtamL13I0.net
GPU性能向上とかどうでもいいですから



37: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:55:07.95 ID:aMqudYaf0.net
>>35
発熱抑えて3D性能あがるのは
ゲーマーには最高

前のMQとかAMDは発熱で苦労したから

バトルフィールドみたいなグラフィックかなり食うのやるには発熱抑えて性能上げて欲しかったし。



51: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:08:35.93 ID:PtamL13I0.net
>>37
CPUの3Dグラ性能とかゲーマーにはまったくなんの関係もないな



36: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:54:33.25 ID:DjSxXe+H0.net
パワーか省電力か、いつも両極端やな。インテルもAMDも。
「ひとまず、あまり妥協の無いパワー、そしてそれなりの省電力」
みたいな、いい感じの両立を目指したCPUって無いんか?



41: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:57:31.05 ID:LF4EywNI0.net
>>36
省電力の中での最大のパワーっていいう両立の仕方を目指してるんだろ

良い感じかどうかは知らんがな



40: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:56:59.96 ID:O19XFIio0.net
HTMLレンダリングとかでも使われてるんでないのGPU



42: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:57:50.70 ID:cD8D89bA0.net
速度向上が限界に達したから今はTDP競争でお茶を濁している



44: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:00:05.96 ID:AccKDYGA0.net
7年前のフライトシミュレーターXが
普通に動かせる時代になるのか?



52: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:09:42.87 ID:bup5qsct0.net
>>44

HDグラフィックス4000だと低設定でスカイリム動きますよ。



74: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 02:07:49.38 ID:dvdUiFIw0.net
>>52
スカイリムは軽いゲーム
前作よりも軽いなんて話があるくらいだ



49: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:06:26.59 ID:2Pr0W5R50.net
Skylakeで4k再生くらいか やっとノートpcでフルHDのエンコードが楽にできそうだけど



54: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:21:00.30 ID:JP9LS0wl0.net
>>49
H.264ならIvyで4k再生は対応してるよ



53: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:12:28.19 ID:4Ndu7YXT0.net
同時に相応に重くなるOS も開発chu



58: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:24:51.17 ID:oK8sMNjD0.net
これ乗っけたノートPCでwindows10無償アップグレード、officeプレミアム付き、
フルHDで4万円くらいのを出してくれないかな?
XP2台のままでwindows10を待つ予定だが、早くゴールしたい。



65: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:47:30.98 ID:Pr/6UjnZ0.net
ネットとメールがメインのオレは7のサポートが終わる20年までパソコン買わんぞ



66: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 01:50:55.51 ID:bD+rFFcb0.net
>>65
俺もそうしようかな
今使ってるのが駄目なわけじゃないし、選ぶのが難しすぎる



75: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 02:10:19.04 ID:u60W42u20.net
これでやっとretina macbook air くーるー



89: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 02:54:37.14 ID:nExwRt1g0.net
進化のはやさにビビるわ
俺が自作してた頃の知識だと90nmだったぞ
その後に何かでみたとき65くらいだった



91: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 03:12:25.13 ID:z9rzai/40.net
>>89
90nmっていつ頃だ?
俺の骨董品のE8500ですら45nmだぞw



94: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 03:43:07.15 ID:nExwRt1g0.net
>>91
Efficeonが期待されていた頃だ
低電圧化と静音化スレばかりみてたわ



108: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 07:07:45.12 ID:z9rzai/40.net
>>94
静音化スレは俺も良くみてたわ。
当時買った、変態紳士は今でもまだ現役w



79: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 02:15:29.57 ID:Vi0Pjc9I0.net
小出し商法やなぁ

もぅ躍進することはないからなのだろうが



104: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 06:20:42.35 ID:BCFzPnRt0.net
22nmをそのまま14nmにしただけだから、そんなに期待するな
次の14nmのが新設計になるよ



43: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 00:59:56.05 ID:DUeyQI/9O.net
とりあえず、お高いのでしょう?


引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420471314/
スポンサードリンク