1: ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 13:41:26.84 ID:???0.net
no title
プログラマー向けのQ&Aサイト「Stack Overflow」が14日、日本語版サイトを一般に公開した。

Stack Overflowは、プログラミングに関する質問と回答が行えるサイトで、2008年に開設。現在では700万個以上の質問がまとめられ、毎月4400万人が利用しており、そのうち60万人以上が日本からアクセスしているという。

Stack Overflowでは、12月2日に日本語版のプライベートベータを開始。1週間で1000人以上のユーザーと100個以上の質問が集まったという。今回、一般に公開された日本版サイトでは、日本語でのプログラミングに関する質問や回答の投稿が可能となり、公式ブログでは「Stack Overflow日本語版の誕生により今後は、英語と格闘しながらプログラミング問題を解決する必要が無くなります」とコメントしている。

ソース
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141217_680681.html

プレスリリース:
Stack Overflowへようこそ
https://blog.stackoverflow.com/2014/12/stack-overflow-in-japanese/


7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 13:43:51.08 ID:CkabSE7+0.net
日本語版必要か?



9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 13:47:03.19 ID:PjnC9jh+0.net
>>7
日本語版があっても英語版のほうしか見なくなりそう



23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 14:58:54.33 ID:6uhW6z8C0.net
>>7
むしろ邪魔なだけのような気がするw



5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 13:43:12.64 ID:HScnIyXQ0.net
大変お世話になってます。
GIFの減色処理とか色々と当たり前にころがってる



8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 13:45:58.16 ID:EOAF9aUO0.net
ぬるぽ!



10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 13:47:52.37 ID:fqk3evbP0.net
やっとか

でも日本語のサイトなんて読む気もしない



11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 13:48:41.73 ID:Bsevpnpw0.net
「それはバグじゃない仕様だ」、このサイト名で



13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 13:50:52.31 ID:q8MC4ELI0.net
Stack Overflow はサイト独自ルールというか暗黙ルールがあって面倒なんだよなあ。



20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 14:28:10.00 ID:ijUOhTsc0.net
>>13
半年ROMれ、でおk



12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 13:50:47.02 ID:fqk3evbP0.net
分かりません!

助けてください!

できません!

で溢れそうだ



15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 14:05:54.47 ID:OCECalmL0.net
>>12
小学生のプログラミング教育なんて言ってるから、答え全部教えて、なんて来そう



14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 14:00:54.07 ID:dYirnb4S0.net
NullPointerExceptionの日本語版はよー



16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 14:06:13.29 ID:sf7/a2oZ0.net
知恵袋みたいになるんじゃねw



21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 14:40:33.91 ID:5jno9mQn0.net
英語版の方が情報そろってるしなぁ



22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 14:43:03.48 ID:6uhW6z8C0.net
英語版の方が知識多いから日本語は見ないよなぁ



24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 15:42:16.71 ID:MCBAXvXj0.net
Stack Overflow 英語版の方が質がいいかというと実際はそうでもない
板違いだから出てけとか、間違った知識を堂々と伝授してるのとか普通にある。
ただ他で情報を探る為にも英語は必要なのは確か



25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 15:53:21.90 ID:m0IwI3VC0.net
結局集まる情報の質は国内の技術者に依存するんだから意味ないよな
英語版の情報が翻訳されて見られる訳でもないし



26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 16:22:18.36 ID:a4SfWg8/0.net
PCのトラブルで本当に困った問題は、海外サイトでヒットする。

これマメな。



27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 16:27:01.66 ID:ia8k0ZSX0.net
日本語版なんかつくってもOKwaveかYahoo知恵袋みたいなもんだろ

アホな質問と頓珍漢な回答だらけがオチ



28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 16:30:11.55 ID:+dw8RpUC0.net
stackoverflow と 2ch Mac 板質問スレッドの違い(実例)

iPhoneの撮影音を消すにはどうしたらいい?

◼︎ stack over flow の回答
撮影と同時にシャッター音の逆位相の音を再生すればシャッター音は聞こえなくなるよ。
ほら、これが僕のコードだよ。

サンクス。まるで魔法のように動作したよ。

神いわゆるゴッド。とりあえず age とくわ。

◼︎ 2ch の回答

ググれカス。
盗撮魔は死ねよ。
アシモのカメラが~

以下罵り合いが続く。



43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 17:20:03.91 ID:VwhMUXeS0.net
>>28
上のstackOverflowの方に2chネラーがいるね。



29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 16:36:46.48 ID:ia8k0ZSX0.net
JAP質問サイトの典型例


〇〇は××で△△なんですが、どうすれば□□できますか?

自己解決しました



質問して情報だけ要求して、自分は情報残さないゴミが多い。
お客様は神様ですの世の中に慣れ切ってしまった民族性。



30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 18:21:11.89 ID:s3QPHtHB0.net
>>29がまさに>>28
ITに限らず、お偉い回答者の多いこと。
stackoverflowは回答者のセンスが問われているところが好きだ。
クソ回答には誰も見向きもしないあのクールな感じ



31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 19:02:36.98 ID:QVcyw5iQ0.net
日本語のコミュニティってカスしか集まらないから、やっぱ英語版しか見ないと思う



32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 20:42:23.90 ID:KkzOQpn90.net
英語も読めない奴に和訳が必要とはとても思わない。
恐らくこの手の科学技術英語の和訳って専門外の院生や下手すると文系なので
なんじゃこりゃということになって原文を当たることも多い。
金を取るんだろうが、それほどの価値があるのかねえ。



34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 20:54:54.47 ID:TuxyIt+H0.net
これないと仕事できないwwwwwww



33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 20:52:17.00 ID:CUsANLVK0.net
今のところ意識高い系で埋まってる感じがするな。
StackOverflow本家は独特なコミュニティだが、日本語版はどうなるか。
質の高いモデレータ次第か。



35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 21:12:56.79 ID:PZpIyJ+s0.net
日本語版は素人ホイホイだろ
この業界で英語読めない奴なんていないから



36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 21:36:38.35 ID:N2inXmQo0.net
スキルのある技術者は英語版で不自由していない。



38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 22:12:52.02 ID:HScnIyXQ0.net
ま、あそこはエンジニアがWindowsAPIとか検索してたどり着く場所だから、
ひまつぶしには入らない



39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/17(水) 22:19:08.41 ID:EsnREeaG0.net
Stack overflowはヘボい。
Int trap haltの方がまだマシ。



40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 01:32:58.70 ID:4CsvBP7Z0.net
つか、いらないっしょ。
書き込みがリアルタイムで本家と日本語版に反映されるなら別だけど。



42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 06:48:07.88 ID:xK8BFHf10.net
カタコト英語使う日本人が邪魔だから切り離したんだろ
英語の出来ないjapは日本語だけでやってろって
英語のできる人達は今まで通り本家に行くだろうし



44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 20:04:38.39 ID:v0VWxOH+0.net
この程度の英語使えない技術者なんて存在しないだろ



41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 03:31:10.50 ID:j/DXhTGm0.net
公式ブログによれば、
日本からのアクセスが多いって事だからマーケティング的判断は妥当やん。

公式ブログでも賛否があるようだけど、
盛りあがらなければ、日本語版を切り上げるのも早いだろうから、
活用したい人は、早めに盛り上げた方がいいかもね。


引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418791286/
スポンサードリンク