1: 20世 ★@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:49:14.51 ID:???0.net
高校生ネット利用者の半数「ネット上の情報の正しさを確認する方法が分からない」
中学生では4割
株式会社ベネッセホールディングスのシンクタンク「ベネッセ教育総合研究所」が9日、「中高生のICT利用実態調査」の結果を公表した。今年2~3月、全国28の中学校・高校に通う中学1~3年生3203人、高校1・2年生6265人を対象に実施したもの。
インターネットは、中学生の87.3%、高校生の96.9%が利用していると回答。メール、LINEなどのチャット、Twitter、SNSで週1回以上コミュニケーションを取っている人は、中学生の64.8%、高校生の92.1%に上る。
インターネットにアクセスする際のデバイス
「ニュースなど社会のできごとに関する情報」の入手経路(複数回答)は、テレビが中学生で90.9%、高校生で86.0%と、ともに最多。中学生では、次いで家族との会話(46.5%)、新聞(40.0%)、ポータルサイトの運営するニュースサイト(23.4%)の順。高校生では、テレビの次にTwitter(39.6%)が入り、以下、家族との会話(35.1%)、新聞(30.4%)と続く。
いわゆる“まとめサイト”やインターネットの掲示板などは数%~十数%にとどまっているが、ニュースサイトやLINE、Twitter、SNSなども含めて「ネット経由」でくくれば、その割合は中学生で50.2%、高校生で68.3%に上る。
一方で、中学生のネット利用者のうちの38.9%が、インターネット上の情報について正しいかどうか確認する方法が分からないと回答。これが、高校生では49.2%に増える。
社会のできごとに関する情報の入手経路
インターネット上の情報について、正しさを確認する方法が分からないと回答した学生の割合
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141210_679534.html
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:51:40.54 ID:HJhvE9bH0.net
ネットには基本正しいことしかかかれてないから
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:51:42.83 ID:C0/m72LN0.net
バカも情報が乗せれるからな
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:52:37.97 ID:r8rvLZNe0.net
ネット以外は分かるのか?
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:59:35.14 ID:J/pgM4jv0.net
>>4
マスゴミ「ネットは嘘だらけ」
クレタ人「クレタ人は嘘付かない」
マスゴミ「ネットは嘘だらけ」
クレタ人「クレタ人は嘘付かない」
200: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:48:21.71 ID:VKWgk+xc0.net
>>4
それが基本なんだけどね
ネット以外の知識が膨大だから、ネット上の嘘の情報を精査できる
結果的にネット上のどこに本当の情報があり、どれくらい信用できるかもわかるようになる
どの分野に正しい情報があるのか、どのようなサイトが怪しいのか
すぐに分かるようになる
本を読んでいないと、その区別が全くつかない
それが基本なんだけどね
ネット以外の知識が膨大だから、ネット上の嘘の情報を精査できる
結果的にネット上のどこに本当の情報があり、どれくらい信用できるかもわかるようになる
どの分野に正しい情報があるのか、どのようなサイトが怪しいのか
すぐに分かるようになる
本を読んでいないと、その区別が全くつかない
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:52:37.91 ID:qkb+FQK60.net
ソースが朝日ならウソ
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:52:54.80 ID:fQfF2ZO60.net
>>株式会社ベネッセホールディングスのシンクタンク
自分のところの情報が正しいかをまず説明しろ
自分のところの情報が正しいかをまず説明しろ
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:53:01.20 ID:1NNJsgRD0.net
時間が経てば正しい情報だけが残るシステム
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:53:54.30 ID:iIcN1FHU0.net
典型的なのがネトウヨだよな、正しい歴史を知らずに無知を晒し日本の品位ん下げてんだよな(笑)
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:59:32.77 ID:USEQxrbL0.net
>>8
お前の言ってる正しい歴史って中国や韓国の教科書なんだろ。
お前の言ってる正しい歴史って中国や韓国の教科書なんだろ。
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:54:29.19 ID:KWjI1pBb0.net
ネット→テレビ、新聞に置き換えてごらん?
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:53:59.43 ID:2HXXJZbp0.net
本に書いてある情報の正しさはどうやって確認しているんだろう。
テレビは?雑誌は?
テレビは?雑誌は?
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:54:26.37 ID:6UOV3Ubo0.net
ベネッセに言われてもな
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:54:45.26 ID:JhEYxB8pO.net
情報元を調べるとか複数のソースを照らし合わせるとか
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:54:58.43 ID:b7j4NaJc0.net
自然と覚える
と 言うか授業である程度は教えるべき
今まではマスコミの情報が全て正しいと考えてた事から考えると大分良いと思うが
疑うと言う事すらなかったからな
と 言うか授業である程度は教えるべき
今まではマスコミの情報が全て正しいと考えてた事から考えると大分良いと思うが
疑うと言う事すらなかったからな
312: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:19:25.90 ID:78onp3tw0.net
>>14
マスコミの情報が正しいって時代があった記憶がない。
マスコミの情報が正しいって時代があった記憶がない。
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:56:47.27 ID:0CuW84jT0.net
沢山失敗して大人になる。大勢の人と交わって人生経験がないと判断できない
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:56:51.62 ID:SAa4nzZR0.net
2ちゃんは半分うそ
半分勘違い
半分勘違い
282: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:10:18.09 ID:NDnJJmUE0.net
>>20
残りは優しさで出来ている
残りは優しさで出来ている
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:58:22.53 ID:50a1JiG20.net
ネットは情報の淘汰が速いんで正しい情報だけが残る
情報の検証や選択も出来ないような烏合の衆ばかりでは成り立たないが
さすがに今のネットはまだそこまで落ちぶれてはいないだろう
・・・今後バカッター民のような連中が増えれば知らんけど
情報の検証や選択も出来ないような烏合の衆ばかりでは成り立たないが
さすがに今のネットはまだそこまで落ちぶれてはいないだろう
・・・今後バカッター民のような連中が増えれば知らんけど
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:01:36.80 ID:b3HaLZO90.net
2ちゃんねるで勉強しよう!(提案)
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:01:08.59 ID:bBfN9/Q70.net
正しい情報などというものがあると思ってる時点でダメだ
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:02:23.16 ID:zmol9ivS0.net
テレビに騙されてたバカがネットのデマに騙される構図は大人でも同じだからな。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:04:32.53 ID:MzFXBU9I0.net
テレビの報道だって信用性ではネットと大差はない
何が正しいかは、自分でいろいろ調べて考えるしかないね
ただ、くれぐれも
「ネット情報は真偽不明だが、
テレビや新聞の報道はおおむね正しい」
なんて間違った認識は持たないでほしい
新聞やテレビを盲信した結果、日本人は、
第二次世界大戦突入、民主党政権成立などの
大失敗をしてしまったたんだから
「ネットもテレビも新聞も盲信してはならない」、
これに尽きる
何が正しいかは、自分でいろいろ調べて考えるしかないね
ただ、くれぐれも
「ネット情報は真偽不明だが、
テレビや新聞の報道はおおむね正しい」
なんて間違った認識は持たないでほしい
新聞やテレビを盲信した結果、日本人は、
第二次世界大戦突入、民主党政権成立などの
大失敗をしてしまったたんだから
「ネットもテレビも新聞も盲信してはならない」、
これに尽きる
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:11:42.12 ID:3zAJ2IGY0.net
与えられた情報を鵜呑みにするくせは止めた方がいいよ
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:14:00.79 ID:dNccLOZm0.net
こりゃ
18歳に選挙権与えられないなあ
18歳に選挙権与えられないなあ
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:15:58.79 ID:bQs/LXow0.net
ネットの大海は偉大です
統合失調症になり幻覚幻聴を伴う妄想に取りつかれても必ず同じ真実を共有できる同士が見つかります
さあ君もネットで同士に出会おう、そして戦おう
統合失調症になり幻覚幻聴を伴う妄想に取りつかれても必ず同じ真実を共有できる同士が見つかります
さあ君もネットで同士に出会おう、そして戦おう
110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:23:01.23 ID:bBfN9/Q70.net
>>87
ネットの恐ろしさはマジでそれよな
「知りたい情報」がいくらでも手に入る、悪い意味で
そういうデメリットがあるのを自覚して、気分悪い情報も雑多に食い散らかすのが良いんだが
ネットの恐ろしさはマジでそれよな
「知りたい情報」がいくらでも手に入る、悪い意味で
そういうデメリットがあるのを自覚して、気分悪い情報も雑多に食い散らかすのが良いんだが
91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:16:45.47 ID:hVF3CwNk0.net
調べる前に先ず常識、モラルを育てろよ
これ老害にも言ってるからな
これ老害にも言ってるからな
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:20:40.65 ID:tFw9yeE60.net
マスゴミの流す情報よりは信用できる
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:22:03.67 ID:FELqVPy50.net
嘘ついてると言葉に違和感があるだろ
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:22:24.35 ID:JnbvZyYH0.net
まず分からないことがあったときに、まず人に聞くという癖を少し考え直したほうがいい
113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:23:13.03 ID:iuQbCJ/B0.net
高校生ぐらいから見たら、文章をそのまんま捕らえてしまいそうだもんな。
実際には、細かい周辺知識があった上での一文なんだけどな。
実際には、細かい周辺知識があった上での一文なんだけどな。
115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:23:52.98 ID:sRrHSywq0.net
テレビはむしろ嘘しかないけど
あれはそういうものだから
あれはそういうものだから
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:26:30.04 ID:u9rFbU1q0.net
そりゃそうだ。ソースがなくとも真実(告発など)が書かれていることがあるし、
本当のようにデマを流すこともある。
いろいろ調べて、あるいは時間とともに虚偽、真実がわかることもある。
本当のようにデマを流すこともある。
いろいろ調べて、あるいは時間とともに虚偽、真実がわかることもある。
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:26:48.98 ID:1AacslGu0.net
なにをもって正しいって話にもなるけどな
その時は正しいと信じて突き進んでよ
そうやって失敗して学習して成長していくんだからな
取り返しのつかない失敗をする奴は論外だけどな
知能がたりてないから
その時は正しいと信じて突き進んでよ
そうやって失敗して学習して成長していくんだからな
取り返しのつかない失敗をする奴は論外だけどな
知能がたりてないから
131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:27:34.14 ID:OqyfHTZK0.net
結局は人生経験の積み重ねで選別能力を身に着けていかなきゃ、
他人から正しさの確認方法を教わってもそれが正しいとも限らん訳で
他人から正しさの確認方法を教わってもそれが正しいとも限らん訳で
138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:31:35.88 ID:QupIp1BQ0.net
>>131
そういうことだな
そういうことだな
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:30:30.60 ID:0kjkO5Va0.net
・出どころの不確かな情報に即応しない
・大手マスコミも一応疑う
・ものを言うときは匿名
・大手マスコミも一応疑う
・ものを言うときは匿名
143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:32:20.66 ID:lkC6JXp50.net
>>136
一番下w
まぁ俺も、ソースが個人のブログ、とかだと、仮に正しい情報であったとしてもスルーするな。
一番下w
まぁ俺も、ソースが個人のブログ、とかだと、仮に正しい情報であったとしてもスルーするな。
174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:42:37.92 ID:0kjkO5Va0.net
>>143
>一番下w
半分冗談だが半分は本気だよ。
炎上芸人がよく言う「匿名は卑怯」に騙されたら負け。
>一番下w
半分冗談だが半分は本気だよ。
炎上芸人がよく言う「匿名は卑怯」に騙されたら負け。
180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:44:30.14 ID:sRrHSywq0.net
>>174
匿名じゃなければ言えない本当の事っていっぱいあるからな
そうでなきゃこういう掲示板なんぞわざわざ来ないし
匿名じゃなければ言えない本当の事っていっぱいあるからな
そうでなきゃこういう掲示板なんぞわざわざ来ないし
145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:33:09.86 ID:ClUrZb1N0.net
2chを見て誤った知識を得て狭量な心の持ち主に染まってしまうのはいたたまれないな
153: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:35:26.75 ID:sRrHSywq0.net
疑うな、と言ってる奴が一番信用できないと覚えておけばいい
198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:48:18.54 ID:8WTgMdWv0.net
wikiが全て正しいと思ってるアホが多すぎるよな、wikiなんて中卒の俺でも編集できるんだぞw
231: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:58:25.63 ID:Mc8mWOhe0.net
>>198
一方本は大学教授という肩書だけでデマ広め放題だった
一方本は大学教授という肩書だけでデマ広め放題だった
290: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:12:36.76 ID:PXz8QDWc0.net
そんなものはない
複数のソースで確認できたら信用度が上がるけど
確実な情報なんて政府発表くらいだよ
複数のソースで確認できたら信用度が上がるけど
確実な情報なんて政府発表くらいだよ
293: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:13:22.03 ID:P32bhNT+0.net
>>290
政府発表すら、絶対の情報とはいえないでしょう
政府発表すら、絶対の情報とはいえないでしょう
287: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:11:50.49 ID:O2LAaid20.net
いろいろ見てりゃだいたいわかるけどな
317: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:20:12.78 ID:UAkLOaYk0.net
正しいかわからないって言える子はむしろいい方
正しいかわかるって言ってる奴らのが危ない
正しいかわかるって言ってる奴らのが危ない
326: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:22:14.93 ID:RP3rnHlw0.net
>>317
おれおれ詐欺に自分だけは引っ掛からないって思い込んでるタイプですね
おれおれ詐欺に自分だけは引っ掛からないって思い込んでるタイプですね
336: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:24:48.54 ID:ZK4nZeM90.net
>>326
電話「あー俺俺」
俺「たかしか?」
電話「そう俺たかし、あのさー、金がさー」
俺「で、たかしって誰?」
4,5年前に、うちに掛かってきた電話のやりとり
電話「あー俺俺」
俺「たかしか?」
電話「そう俺たかし、あのさー、金がさー」
俺「で、たかしって誰?」
4,5年前に、うちに掛かってきた電話のやりとり
354: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:27:07.36 ID:UQuDpVDv0.net
>>336
引っ掛かったふりして金の受け渡し場所で警察に逮捕までさせれば超優秀
引っ掛かったふりして金の受け渡し場所で警察に逮捕までさせれば超優秀
365: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:29:59.73 ID:o3i9Be+b0.net
日本の学校は疑問を持たせない、持つことが悪い事っていうブロイラー工場だもんな
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:12:38.30 ID:3TN90emf0.net
真実を見抜けない奴はネットするな
441: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 15:52:01.14 ID:2lzEBJP30.net
ひろゆきが言ってたな
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:23:08.19 ID:aC0wcSab0.net
大人でもいまだに答えは出ない
103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 14:21:11.74 ID:79b7K4JB0.net
明らかに間違ってること以外は
確認しようがないな実際
確認しようがないな実際
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418186954/
コメント
コメント一覧 (2)
騙されまいと考え過ぎないこと
陰謀論がその典型かな
自分の目でみたものなら真実と断定出来るのか?目の前で起きた現象の原因や因縁を、結果だけ見て分かるのか?
結局自分の信じたいものを信じるしかない。
そうなると大事なのは自分の在り方かもな。より善人らしく生きていれば、選び取る情報も自分の信じる善性によって取捨選択出来るだろう。
それでも考えることを放棄したらカルトな基地外や人権とかの保護団体教信者になるだろうなw
まったくこの世は地獄だぜZE
コメントする