1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:31:28.74 ID:???0.net
no title
Facebook社長マーク・ザッカーバーグ氏は「いやだね!」ボタンの設置に反対の立場を示した。
https://japanese.ruvr.ru/news/2014_12_12/facebook-loke/


5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:32:46.46 ID:npXCo1Rm0.net
今のビジネスを明らかに毀損するからね



2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:31:58.49 ID:S+/Ym2as0.net
嫌なものは嫌と言えないシステムが何か生産性があるのかよ



12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:36:28.47 ID:ENouPPQX0.net
>>2
文盲乙
嫌なものは嫌と言えって言ってんだよ
ボタン一つで済ませたら駄目って話



73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:54:14.34 ID:tNEPFP6d0.net
>>2
ポイズン



80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:56:02.56 ID:jYi7+oLB0.net
>>73
外人分かるかなあ
ポイズンボタン



4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:32:41.68 ID:VqB8qHQl0.net
僕もそう思ってました



6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:32:49.63 ID:TuzMakkb0.net
○○が亡くなりました。

いいね!



7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:32:54.72 ID:YvD5hf/u0.net
まともな意見だ



8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:33:11.91 ID:uHT1at6p0.net
>いい、いやだ、こうした尺度は、Facebookには必要ないと思う。

それなら「いいね!」ボタンも止めれば?



50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:49:29.92 ID:WXsUgejq0.net
>>8
バカです?



9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:35:02.73 ID:ikBfq36I0.net
見なきゃいいじゃんって話だな



10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:35:36.65 ID:lrP9y/780.net
道具の使いこなしだよ

「いいね」ボタンを使いこなせない人は
「いやだね」ボタンも使いこなせない



14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:38:35.69 ID:ulmc7iIH0.net
まったくもってその通りだな
むしろそうだからこそFBは流行したんじゃないかと



15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:39:13.84 ID:1tZEl6Ia0.net
なら誉めるのもタダにするな。



16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:39:21.99 ID:tiSVvAY30.net
嫌いなものに時間を使わずに他に視野を向けろってこったな



17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:39:33.82 ID:qoHR7Z/W0.net
「知らんがな」ボタンまだー?



18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:39:34.37 ID:vNtyIyOl0.net
youtubeもこれ見習ってほしいな
あの下げボタン不快感しかない



22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:41:07.85 ID:gL4K9H3c0.net
「どうでもいい」ボタンも頼む



24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:41:53.58 ID:Lk/qQKIF0.net
ナイフで自傷 巡査長が狂言     いいね!
吾妻山 小規模噴火の可能性     いいね!
バレー日本代表 置き引き逮捕     いいね!
インフル流行拡大 患者16万人     いいね!
寅さん漫談 原一平さん死去     いいね!

異常すぎ



31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:43:55.03 ID:01KT3D3b0.net
これは感覚として正しいと思う



33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:44:00.71 ID:aDsjeLDk0.net
「見たよ」のボタンがほしい



37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:46:10.49 ID:83A8rVGS0.net
「ふーん」ボタンが欲しい



38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:46:13.64 ID:HQHITy260.net
ネット民は卑怯な振る舞いに慣れてるから、
「ちゃんと話せば?」ってシンプルに言われるとフリーズするんだな。



39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:47:13.13 ID:sJPUNPIM0.net
ヤフオクの非常に悪い評価見ると人の
醜い部分が見られて落ち着くだろ。
だから必要。



61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:51:53.80 ID:ewwu+Hhf0.net
>>39
歪んどるな…



48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:49:26.56 ID:603b91Qh0.net
「ハイハイ親馬鹿分かったよ」

とかあったら使ってしまいそうで恐い



55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:50:13.31 ID:pT+Zs2UC0.net
https://textream.yahoo.co.jp/message/1835105/c7e41ba16cbae8dcd1d09341753fea0e
ヤフー掲示板もいつの間にかついてたね



64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:52:54.00 ID:aKyUXu150.net
> いやだね!ボタンの設置

なんか、身も蓋も無いようなw

数を揃えれば「いやだね!」を捏造出来るって事になるし、
あんまり良い考えとは思えないなぁ。



74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:54:28.00 ID:zsEO++kg0.net
>>64
いやだね押すためだけにFB始める奴とか絶対出てくるね。まあ衰退への道だわ。



114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:00:24.16 ID:aKyUXu150.net
>>74
自分が何をしているのか、自覚と責任を持って行えないと、
色々とトラブルが多発するだろうな。

まあ、SNSの類いは、全般がそういう問題を抱えているんだがなw



70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:53:50.16 ID:Qu7jrxMS0.net
「どうでもいいね!」を設置しろ



78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:55:36.77 ID:IpJOhUuu0.net
>>70
それだ!



72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:53:58.80 ID:FmeoEXV80.net
「父が死にました」とかのメッセージに「いいね!」しか押せないのはちょっと困るわ



150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:09:48.26 ID:HNw3ZWKE0.net
>>72
そういう場合のために「同情します」ボタンを作るって話が
数か月前にあったけど、どうなってしまったのかな。



75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:54:38.78 ID:Saxn61Im0.net
>>72
何も押さなければいいだけだろ・・・



94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:57:58.65 ID:Jnrn1bBmO.net
選挙でマイナス票が欲しいってのと通じる考えだわな。
良いものを生み出そうとする意欲に欠ける。



102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 20:58:53.96 ID:zsEO++kg0.net
>>94
日本人的な考えだよね。足し算じゃなく引き算で出る杭を打つ



110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:00:01.31 ID:+BpFmQZ60.net
「どうでもいい」「氏ね」ボタンのある殺伐としたSNSがあってもいいだろ



117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:00:55.98 ID:FmeoEXV80.net
>>110
もう2ちゃんねるでよくね?



120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:02:05.21 ID:+teAUuyH0.net
>>110
そんなものは面と向かって言うもんじゃ無い。お互い匿名で初めて成り立つ話し。



125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:03:50.25 ID:Saxn61Im0.net
>>120
それは相手に空気が読める能力があることが大前提になるからな・・

読めない奴を相手にするのならNOが必要になるってだけw



131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:05:26.35 ID:+teAUuyH0.net
>>125
空気が読めるとかイミフ。
そんなことじゃ無くて、面と向かって言うことじゃ無い。
お互いが匿名で初めて成り立つこと。
 



146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:09:01.86 ID:Saxn61Im0.net
>>131
アホだなw

だから、それだと相手が君に対して
面と向かって言ってこない(いわゆる空気が読める)ことが前提になるだろ・・



156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:11:18.40 ID:+teAUuyH0.net
>>146
お前はかなり頭が悪いなw
 



111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:00:04.01 ID:cCTd+bPQO.net
そもそも「いいね」ボタンを押すのもやめた方がいいと思うしな
仲間内の同調圧力みたいなものだ



124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:03:46.00 ID:iDpiWwXY0.net
「まだいいね!と言っている人はいません」→ 実質的な「いやだね」



132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:05:36.08 ID:FmeoEXV80.net
>>124
プログラミングのことで悩んでて、すごく有益なことが書いてあったページで
「まだいいね!と言っているひとはいません」を見るともの悲しい気持ちになる



138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:06:58.63 ID:+teAUuyH0.net
>>132
お前がいいねしてあげればいいじゃん。



144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:08:19.40 ID:FmeoEXV80.net
>>138
いやだね!



204: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:23:32.07 ID:wTtBhya70.net
いやだねボタンとかいらんわ
嫌がらせにしか使えない



195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:20:27.43 ID:2H0ARqRv0.net
これはザッカーバーグに同意



279: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:43:57.27 ID:EkHKXEkSO.net
そんな深く考えて否定するもんかね
ブーイング感覚でしょ



277: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 21:43:35.26 ID:v6KuA/tt0.net
(`・ω・´)と(´・ω・`)でいいと思う


引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418383888/
スポンサードリンク