1: Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:59:09.38 ID:???0.net
iPhone、iPad、facebook、twitter、starbucks……。身の回りは外資系企業開発のモノやサービスばかりだ。
https://president.jp/articles/-/1409
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:00:25.00 ID:v5zFnnuk0.net
作れないじゃなくて作ったけど売れなかった、売らなかったが正しいね
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:04:33.31 ID:8ePwZJtx0.net
>>5
作れないよ
日本とアメリカはソフトフェア分野では
今も昔も大平洋戦争時代並の差がある
作れないよ
日本とアメリカはソフトフェア分野では
今も昔も大平洋戦争時代並の差がある
381: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:36:37.31 ID:B4KN8RXs0.net
>>5
PDA好きは普通に使ってたんだけどね
本当に一部の人で流行ってなかっただけで
多分iモードのせいだと思う
PDAとキャリア通信が結びつくのが遅れたのは
PDA好きは普通に使ってたんだけどね
本当に一部の人で流行ってなかっただけで
多分iモードのせいだと思う
PDAとキャリア通信が結びつくのが遅れたのは
439: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:40:18.39 ID:pBIbC9rt0.net
>>5
反日日本人が言う「ガラケー」こそスマートフォンだよ
反日日本人が言う「ガラケー」こそスマートフォンだよ
560: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:47:46.90 ID:KN7po/kUO.net
>>5
そう正解
いくつか出たが不評だった
アップルやらiフォンってネームにひかれた日本人がそこに飛び付いただけなんだよな
そう正解
いくつか出たが不評だった
アップルやらiフォンってネームにひかれた日本人がそこに飛び付いただけなんだよな
591: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:50:26.78 ID:z2gldLA40.net
>>560
嘘付けww
IOSとAppストアというソフトがあってはじめてiPhoneだ。
Appストアがない時点で全くの別物。
だいたいザウルス以外はOSだってwindows mobaileとかPalmとかで国産無かったろ。
嘘付けww
IOSとAppストアというソフトがあってはじめてiPhoneだ。
Appストアがない時点で全くの別物。
だいたいザウルス以外はOSだってwindows mobaileとかPalmとかで国産無かったろ。
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:10:22.38 ID:G1Z9GQjO0.net
iPhoneってザウルスのパクリだろうが
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:12:22.27 ID:hIPV9BmB0.net
>>74
冗談言うな。何種類もザウルス買ってきた俺が言う。
出たばかりのiPhone4の衝撃は大変なものだった。
ザウルスに夢を託していた俺が惨めすぎて泣けてきた。
冗談言うな。何種類もザウルス買ってきた俺が言う。
出たばかりのiPhone4の衝撃は大変なものだった。
ザウルスに夢を託していた俺が惨めすぎて泣けてきた。
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:00:29.60 ID:wHOpM/aE0.net
海外 日本
Google はてな
Amazon 楽天
YouTube ニコニコ
Facebook mixi
MySpace GREE
Twitter アメーバ
WhatsApp line
Google はてな
Amazon 楽天
YouTube ニコニコ
Facebook mixi
MySpace GREE
Twitter アメーバ
WhatsApp line
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:01:56.11 ID:jA6a2qHM0.net
>>6
Lineは日本じゃねえよカス
Lineは日本じゃねえよカス
244: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:26:33.06 ID:OQkjhh4U0.net
>>6
ニコニコだけはyoutubeより勝ってるな。
ニコニコだけはyoutubeより勝ってるな。
198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:23:13.35 ID:DjIak/050.net
ユーチューブみたいなサイトだって日本じゃ是対無理
大きくなる前に潰すから、全力で潰すから
ニコニコが育ったのは初期の無法地帯状態が割とスルーされてたからだと思う
あの間に人が集まった
人が集まったら商場になり、商売ができる
そうなると資本が入る、それと共に法務がちゃんとしてくる
アメリカって最初のグレーゾーンと時に
先物青田買い的に資本が入るよね
大きくなる前に潰すから、全力で潰すから
ニコニコが育ったのは初期の無法地帯状態が割とスルーされてたからだと思う
あの間に人が集まった
人が集まったら商場になり、商売ができる
そうなると資本が入る、それと共に法務がちゃんとしてくる
アメリカって最初のグレーゾーンと時に
先物青田買い的に資本が入るよね
216: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:24:35.99 ID:vZOl/hIS0.net
>>198
違うよ
ニコニコが育ったのは社長が麻生さんの甥で
自民党が支援したから
違うよ
ニコニコが育ったのは社長が麻生さんの甥で
自民党が支援したから
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:00:48.92 ID:JSriPsHf0.net
デザインセンスがないから
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:01:47.10 ID:cVaCJKQ/0.net
ウォークマンを進化させることに執着したから
アイフォンはソニー没落の象徴
アイフォンはソニー没落の象徴
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:02:03.08 ID:lMr3wk4y0.net
なぜ、スティーブ・ジョブズだけにしか作れなかったのか、だろ?
209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:24:15.63 ID:yN9y6f0P0.net
>>14
それだよね。奴が天才過ぎなんだよ。
それだよね。奴が天才過ぎなんだよ。
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:03:11.43 ID:l35hsqxU0.net
利権に流される
155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:19:50.67 ID:TMbhA9660.net
>>18
これ
すべてはこれ
これ
すべてはこれ
335: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:32:58.59 ID:Wt9hk1390.net
>>18
コンテンツホルダーとメーカーが近すぎるんだよな
ユーザが本当に欲しいものがわかってても利権、権利を主張する奴らに近いから作れない。出せない。
コンテンツホルダーとメーカーが近すぎるんだよな
ユーザが本当に欲しいものがわかってても利権、権利を主張する奴らに近いから作れない。出せない。
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:03:30.82 ID:if8LhWMa0.net
自前のOS持ってないから
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:04:12.81 ID:qZdTuY9I0.net
>>21
殺されたからね、トロン開発者グループが米軍に
殺されたからね、トロン開発者グループが米軍に
131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:17:03.07 ID:vuBbvcWF0.net
>>25
殺されてねーよ、トロン開発者グループなんてもともと存在しないんだから。
一辺のソースコードもネットに無いって事で気がつけよ。
殺されてねーよ、トロン開発者グループなんてもともと存在しないんだから。
一辺のソースコードもネットに無いって事で気がつけよ。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:04:06.35 ID:elpUHG9E0.net
スティーブ・ジョブズは世界に一人
異端児を標準的に扱うな
異端児を標準的に扱うな
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:05:11.94 ID:cDCpbQTb0.net
>>1
ハードは作れるはずだぞw
肝心のOSがダメなんだwww
ハードは作れるはずだぞw
肝心のOSがダメなんだwww
603: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:51:14.54 ID:mtCfLp2h0.net
>>33
アローズと言う通話も通信も出来ない文鎮スマホ作ったよね
2年契約した奴悲惨過ぎる
アローズと言う通話も通信も出来ない文鎮スマホ作ったよね
2年契約した奴悲惨過ぎる
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:06:30.59 ID:hIPV9BmB0.net
各種権利に異常に怯えてしまったことだな。
シナチョソがMP3オーディオ機器を作ってた頃、
大手メーカーはどこも手を出さなかった。
あと利権な。CCCDなんて出すだけで日本のメーカーは
終わったと思った。
シナチョソがMP3オーディオ機器を作ってた頃、
大手メーカーはどこも手を出さなかった。
あと利権な。CCCDなんて出すだけで日本のメーカーは
終わったと思った。
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:08:01.28 ID:FexpgR2f0.net
>>39
カスラックと利権チームがウンコだったんだろうな
カスラックと利権チームがウンコだったんだろうな
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:06:52.40 ID:aJ/z558R0.net
作れなかったかじゃねえよ
今からだって別にいくらでも作れる
iPhoneだってできたのはほんの数年前、Androidはもっと短い期間で世界に広まっている
作ろうとしないだけだ
今からだって別にいくらでも作れる
iPhoneだってできたのはほんの数年前、Androidはもっと短い期間で世界に広まっている
作ろうとしないだけだ
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:07:11.04 ID:hFqz84JE0.net
根本的なところで
銀行のあり方の問題ですよ
銀行のあり方の問題ですよ
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:09:25.25 ID:kUnPzyzx0.net
団塊という虫けらの世代が全ての罪の原因
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:07:13.18 ID:ikxE/JBf0.net
スマホの機能やサービスは大体日本が作り出したものだが
それぞれが縄張り争いして統合出来ない間にアップルが全てをスマートに統合してしまった
やっぱリーダー不在ってのが大きいだろねぇ
とにかく早く団塊がリーダー層から掃ける時代になって欲しいね
それぞれが縄張り争いして統合出来ない間にアップルが全てをスマートに統合してしまった
やっぱリーダー不在ってのが大きいだろねぇ
とにかく早く団塊がリーダー層から掃ける時代になって欲しいね
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:09:22.12 ID:hhDXA+xz0.net
>>45
団塊が引退しても、その下はバカを演じてる間に本当のバカになってしまったので無理。
あと30年はかかる。
団塊が引退しても、その下はバカを演じてる間に本当のバカになってしまったので無理。
あと30年はかかる。
115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:15:24.72 ID:5zs9/ZVH0.net
>>64
ほんこれ。
マジで40代50代は団塊のやり方を受け継いでるわ
ほんこれ。
マジで40代50代は団塊のやり方を受け継いでるわ
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:16:31.54 ID:FexpgR2f0.net
>>115
今の20代30代はさらに期待できんぞ
今の20代30代はさらに期待できんぞ
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:08:41.03 ID:SzkFJWzd0.net
日本人にはIT産業は無理だったのだろう
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:09:19.57 ID:zFFxRPAF0.net
>>1
液晶携帯はパイオニアが作ってただろw
携帯にカメラつけたのも日本人だし
液晶携帯はパイオニアが作ってただろw
携帯にカメラつけたのも日本人だし
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:11:49.20 ID:ikxE/JBf0.net
>>62
てか個々の技術はほぼ日本発のもんばっかだよ
だからこそなんでその統合製品の利益が全部アメリカに持ってかれたのかっていう話でしょ
てか個々の技術はほぼ日本発のもんばっかだよ
だからこそなんでその統合製品の利益が全部アメリカに持ってかれたのかっていう話でしょ
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:11:22.73 ID:Ebi+FL7H0.net
グローバルで通用しない独自の仕様をつくって
つぶれていくよな
MDとか・・・
つぶれていくよな
MDとか・・・
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:14:21.50 ID:ikxE/JBf0.net
>>81
それは結果論だと思うよ
CDもDVDもVHSも日本のガラパゴス競争の中から生まれて世界規格になってる
なんでMDはそうならなかったのかを考えるとやっぱ縄張り争いが足を引っ張ってるね
それは結果論だと思うよ
CDもDVDもVHSも日本のガラパゴス競争の中から生まれて世界規格になってる
なんでMDはそうならなかったのかを考えるとやっぱ縄張り争いが足を引っ張ってるね
233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:26:10.03 ID:JgX0ynR+0.net
>>81
MDなんか象徴的だけど、著作権ゴロやら家電メーカー内音楽レーベルに遠慮して、音質かなり落とした仕様にしてたからね。
その後のMP3プレーヤーも同じ構図だけど、実現できる仕様の中でベストを尽くさなけりゃ、当たり前に負けるわな。
MDなんか象徴的だけど、著作権ゴロやら家電メーカー内音楽レーベルに遠慮して、音質かなり落とした仕様にしてたからね。
その後のMP3プレーヤーも同じ構図だけど、実現できる仕様の中でベストを尽くさなけりゃ、当たり前に負けるわな。
452: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:40:55.55 ID:7acU20IS0.net
>>81
MDは世界中で流行っただろ
安いMP3再生機やiPodが出て乗り換えられただけで
それまではオンリーワンな存在だったのは事実
MDは世界中で流行っただろ
安いMP3再生機やiPodが出て乗り換えられただけで
それまではオンリーワンな存在だったのは事実
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:13:51.23 ID:sXucToSa0.net
ウォークマンが無ければ、iPhoneもありません。
日本の部品が無ければiPhoneは作れません。
日本の部品が無ければiPhoneは作れません。
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:16:10.49 ID:Ca5ui4DJ0.net
>>100
当時のウォークマンは音楽を聞くだけだった
ituneを中心に配信サービスを活用する発想は無かった筈
当時のウォークマンは音楽を聞くだけだった
ituneを中心に配信サービスを活用する発想は無かった筈
135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:17:19.40 ID:HrqKo65W0.net
ソニーストアが1曲150円でコピーガード無しの音楽や映画配信をさっさと始めてれば、初期のiPodなんぞ、PSP一つで完膚無きまでにブッ倒していたことだろう。
148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:19:08.18 ID:L+DgMnCx0.net
SonicStageが糞すぎた
166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:20:56.32 ID:eRZ2qB3Y0.net
>>148
全くの同意
全くの同意
218: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:24:37.33 ID:BY+FtTcf0.net
>>148
ソニーがレコード会社を持ってなけりゃねぇ
ソニーがレコード会社を持ってなけりゃねぇ
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:12:29.66 ID:vZOl/hIS0.net
いまいちわからない
ジョブスのすごい点を述べよ
ジョブスのすごい点を述べよ
186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:22:08.55 ID:hLmMdif60.net
>>89
ブランド構築が上手。
ファッションブランドのようなやり方を持ち込んで売ったよね。
稀代の営業マン。
ブランド構築が上手。
ファッションブランドのようなやり方を持ち込んで売ったよね。
稀代の営業マン。
193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:22:57.63 ID:vZOl/hIS0.net
>>186
やはりそうなるか
やはり
やはりそうなるか
やはり
326: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:32:09.95 ID:hLmMdif60.net
>>193
やっぱリーダーシップがあったと思う(多くの日本企業に欠けてる点の1つ)。
デザインはデザイナーだし、ハードウェアは技術者が設計するはず(してるはず)だが、
その取捨選択をして、如何に大衆受けするものを作るか、カッコイイ、良いものであるか(他が糞か)を強調して
ブランドを作って売り込んでいくやり方が上手。
Macで成功したやり方もうまく使ってる。
やっぱリーダーシップがあったと思う(多くの日本企業に欠けてる点の1つ)。
デザインはデザイナーだし、ハードウェアは技術者が設計するはず(してるはず)だが、
その取捨選択をして、如何に大衆受けするものを作るか、カッコイイ、良いものであるか(他が糞か)を強調して
ブランドを作って売り込んでいくやり方が上手。
Macで成功したやり方もうまく使ってる。
160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:20:21.40 ID:ikxE/JBf0.net
一番大きいのは音楽コンテンツのしがらみだろなぁ
iPhoneも初期はiPod付き携帯電話である事が売りでアプリはオマケだった
アップルは海賊版上等で完全に著作権無視の状態で始めたからね
あの野卑な戦略は真面目な日本企業にはとれない
iPhoneも初期はiPod付き携帯電話である事が売りでアプリはオマケだった
アップルは海賊版上等で完全に著作権無視の状態で始めたからね
あの野卑な戦略は真面目な日本企業にはとれない
163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:20:28.18 ID:kGDXQZGL0.net
ジョブズ以外の全世界の人間が作れていなかったのに
日本だけ云々言うのはナンセンス
日本だけ云々言うのはナンセンス
194: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:23:02.70 ID:ASytISJn0.net
日本どうのこうのではなく
アメリカが異常にすげえんだよ
アメリカが異常にすげえんだよ
207: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:24:05.51 ID:avy0fcZj0.net
SONYがコピー1回とかふざけた端末を出していたとき、
Appleは最初から今までずっとコピーフリーの端末で勝負している。
最初から勝てるわけがない。
Appleは最初から今までずっとコピーフリーの端末で勝負している。
最初から勝てるわけがない。
223: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:25:12.84 ID:pq62neAo0.net
ソフト軽視だろ。
日本ではハードににしか力点おいてねぇし稼げねぇからな。
日本ではハードににしか力点おいてねぇし稼げねぇからな。
260: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:27:52.82 ID:kbDLD/NvO.net
>>223
ほんとこれ
ほんとこれ
284: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:29:38.79 ID:OQkjhh4U0.net
>>223
稼ぐのは常にハードだぞ。
MSもappleもgoogleも投資を受けるけども、稼ぐ根本資本はシリコン屋。
つまりintelだろ。
稼ぐのは常にハードだぞ。
MSもappleもgoogleも投資を受けるけども、稼ぐ根本資本はシリコン屋。
つまりintelだろ。
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:03:28.41 ID:Oh8Z7eTP0.net
日本の出る杭は打たれる的主義では新しいものを作っても
周りがやっかみで潰してしまうから
周りがやっかみで潰してしまうから
275: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:28:57.09 ID:qDPqhbj80.net
LEDのノーベル賞人も言ってたろ
出る杭は打たれるんだよ
出る杭は打たれるんだよ
295: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:30:34.84 ID:wHOpM/aE0.net
製品とは
. _、,_
①(⊂_ ミドイツ人が発明
②(´_⊃`) アメリカ人が製品化
③ ミ ´_>`)イギリス人が投資
④ξ・_>・)フランス人がデザイン
⑤(´U_,`)イタリア人が宣伝
⑥( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
⑦( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
⑧<ヽ`д´>韓国人が起源を主張
. _、,_
①(⊂_ ミドイツ人が発明
②(´_⊃`) アメリカ人が製品化
③ ミ ´_>`)イギリス人が投資
④ξ・_>・)フランス人がデザイン
⑤(´U_,`)イタリア人が宣伝
⑥( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
⑦( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
⑧<ヽ`д´>韓国人が起源を主張
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418180349/
コメント
コメント一覧 (4)
国産よりも遅いし信頼性もない外車を崇拝するのと同じだ。
コメントする