SnapCrab_NoName_2014-12-4_16-24-6_No-00
ASUS JAPANはChrome OS搭載の 13.3インチ「Chromebook C300MA」シリーズを12月5日より予約受付を開始し、12月12日に発売すると発表しました。

png
「ASUS Chromebook C300MA」は2モデルあります。
ブラック / ホワイトのモデルは日本語キーボード、RAM 4GB、ROM 16GBです。
スカイブルー / バレンシアオレンジ / ハニーレモンのモデルはASUSオンラインショップ限定で販売されます。このモデルは英語キーボード搭載、RAM2GB、ROM16GBと少しスペックが下がります。

「ASUS Chromebook C300MA」の発売日と価格は、日本語キーボード搭載のブラック/ホワイトモデルは39,744円(税込)、ASUSオンラインショップ限定 英語キーボード搭載のスカイブルー/バレンシアオレンジ/ハニーイエローは32,184円(税込)です。

12月5日より予約受付が開始、12月12日発売ですがホワイトモデルだけは2015年1月中旬以降より予約・販売予定とのことです。

ASUS Chromebook C300MAの仕様は、13.3インチ(1366 × 768、ノングレア)、OSはChrome OS、CPUにインテル Celeron N2830 プロセッサー、RAMは2GB or 4GB、ROMは16GB、重量は1.4kg、バッテリー駆動時間は約10時間です。

インターフェースはHDMI×1、USB3.0×1、USB2.0×1、SDメモリカードリーダー(SDHCメモリーカード、マルチメディアカード対応)×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1

通信機能は IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0
SnapCrab_NoName_2014-12-4_16-26-29_No-00
SnapCrab_NoName_2014-12-4_16-26-41_No-00

Source:ASUS
150: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/02(火) 19:58:42.08 ID:E3kQDiVb
Asusが12/5予約開始、12発売みたい
しかし値段がわからん



187: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 21:53:07.36 ID:Xj81yyK5
ASUS、『Chromebook C300MA 』の予約・発売日を発表―価格は29,800円~
https://tabkul.com/?p=80276



191: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 22:46:30.16 ID:x1uIwtbd
>>187
> ASUS、『Chromebook C300MA 』の予約・発売日を発表―価格は29,800

税込み 32,184円



188: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 22:36:05.03 ID:uSJHZ3YM
思ったより安いな



190: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 22:45:44.12 ID:CCFJb5Kd
ASUSのやつも良いじゃん



193: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 22:50:04.34 ID:CCFJb5Kd
でも29800円の方ってRAM 2GB/ROM 16GBだからそんなに安くはないな



192: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 22:48:51.50 ID:jbwm1Ydh
hp11 1stみたいなミニマルデザインのが欲しいんだけど



194: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 22:51:35.00 ID:uSJHZ3YM
>スカイブルー/バレンシアオレンジ/ハニーイエローは予想価格29,800円(税抜き)

ライトユーザー向けの配色でスペックも最低限ってことか



195: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 23:01:09.09 ID:R1N/sloD
フルHDじゃないんだな



196: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 23:04:33.91 ID:l2ZqKona
価格は予想通りって感じだな



197: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 23:06:18.01 ID:gEhlA6NQ
安い方英語キーボードか・・・英語だとなんか困ることある?



198: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 23:30:53.06 ID:ofjlA57Y
>>197
リモートデスクトップで接続したとき、日本語キーボードつけたメイン機の配置になって、
Shift+数字キーの記号あたりが刻印と違うキー配置になることだな
どちらのキーボードでもブラインドタイプしてるなら、まったく問題ない

仕事用のPCだったら黒一色でいいけど、
自分の遊び用だったら、カラフルなやつのほうが
スペックが旧くなっても愛着がわいていいよ



199: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/03(水) 23:40:47.54 ID:B9xVF24A
>>197
会社のパソコンは基本的に日本語キーボードだから
個人のパソコンを英語キーボードにすると微妙な配列の違いで混乱すると思う



205: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/04(木) 04:47:39.00 ID:qupFq5Eb
スカイブルー/バレンシアオレンジ/ハニーレモンか。
何故この配色にした。。

同じ3万円台なら、surface mini待とうかなぁ



206: [Fn]+[名無しさん] 2014/12/04(木) 08:44:57.78 ID:UouHUrqC
>>205
日本語キーボード版なら、黒と白があるじゃん
スカイブルーは、Windowsのネットブックでも出てたよね

surface pro3の加工状態とか見ると慎重に選んだほうがいいと思うが
後悔しないように選ぶがええ

引用元 https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1417283193/
スポンサードリンク