11138-3814-141118-iPhone-Dual-Camera-l

1: キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:22:17.61 ID:???0.net
iPhone7のカメラは高画質化のために2つのレンズを持つことになるかもしれない…
アップル専門家は次のスマートフォンについて「カメラが史上最大の進化を遂げる」と主張しています。
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2840149/Will-iPhone-7-TWO-camera-lenses-boost-picture-quality-Apple-expert-claims-handset-biggest-camera-jump-ever.html


2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:23:24.75 ID:/4EqxCby0.net
安いの二つより高級レンズ一つのほうがいいとも。



140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 13:27:50.74 ID:toMpmA7s0.net
>>2
Appleの方針から言えば
高級レンズの採用は絶対しないよ



3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:24:24.97 ID:3L/MneaF0.net
レンズ交換式にしろよ



4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:24:56.64 ID:FgupBuvj0.net
この程度の進化なら、もう大衆は動かんだろうね
端末代も馬鹿みたいに高いし、買い換える人は少ないだろう



6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:25:07.66 ID:aMUrcGjK0.net
じゃあ6買うのやめた。



8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:25:48.05 ID:R9K1NTJq0.net
6sは無いの?



7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:25:35.83 ID:7RAJXUcE0.net
しょーもな
カメラ買うほうがぜったい賢い



10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:26:01.47 ID:I/ComEOi0.net
カメラの画質なんてどうでもいい
携帯でそんなのにこだわるなら別にカメラ買うわ



11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:26:15.38 ID:YnDsb2sa0.net
たかだか電話機だろ?
ゴミ屑程度のCMOSに何を期待してるんだ?
馬鹿馬鹿しい



9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:26:01.52 ID:jO/2cOdu0.net
アップル専門家て
リンゴ農家とかじゃないだろうな



12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:28:28.82 ID:WG0EXXVU0.net
6が糞だからってもう7の話かい
6がクソだったから6sなんか出さないってか



14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:29:41.11 ID:FgupBuvj0.net
結局、目立った進化が無ければ
中華製の格安端末に取って代わられるしかない
アップルの快進撃もここまでだろう



15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:30:18.37 ID:Ox8RUKje0.net
アップル専門家って、アップルとはなんの関係のない人だろw



16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:32:02.61 ID:eMcd/y360.net
iPhoneProが出ると未来から来た友人が言っていたよ



17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:34:13.19 ID:ZjiuZFOm0.net
来年はiPhone6sじゃないのか?



20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:37:04.12 ID:gMTO+ik60.net
この手の専門家ってたいてい妄想家



21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:37:39.67 ID:DAbzvwmu0.net
とりあえず値下げしてみようか。



22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:38:12.46 ID:vFIjt30I0.net
>>1
そんな事よりデカさを5sぐらいにまで抑えた上に電池持ちが良いようにしてくれよ
カメラ何て今ので十分なんだよ



25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:40:57.24 ID:aMqbi13q0.net
誰だよお前→アップル専門家



24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:39:47.85 ID:egdE8yha0.net
アップル関係者もアップル信者もキモ杉
何かの宗教かと思うわ



139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 13:27:46.94 ID:ORpbbSf90.net
>>24
アンチアップルきもすぎ



28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:41:46.74 ID:D4OsdTi80.net
アップルの専門家って肩書は何なの
元アップル社の人間って事?それとも、ものすごいアップル信者って事?



29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:41:55.20 ID:iod02hCa0.net
アップル専門家?

うさんくせえ職業だな、おい。



32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:44:28.36 ID:bjRnfU/G0.net
no title


これ越えれるか



37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:49:37.17 ID:sKQ5xIaF0.net
2レンズなら3Dカメラだな。

位置情報と併用すれば、新たな空間把握情報になる。



41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:52:30.88 ID:L/U1VhlF0.net
6sすっ飛ばしてもう7かよ
6のパッケージがあんな有様だしもしかして6sやめていきなり7か?



42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:52:43.48 ID:RHpozve00.net
6あまり売れてないから、次は6sじゃなくて半年遅れで7が出るかもね。



44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:53:43.06 ID:Br/xP8ePO.net
性能より「流行ってる」の呪文を唱えた方が売上増



45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:53:47.82 ID:1UVlqF6X0.net
iphon7ってまたデカくなるのかね?
もはやipadに電話機能付けた方が早いわ。



43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:52:53.64 ID:Lso2S7TF0.net
そしてさらに出っ張るのか・・・



47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:55:41.19 ID:32EZsp2O0.net
また店の外にサクラ並ばせるのか



53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:58:46.48 ID:MzW0qZqY0.net
iPhone6は完全に中国向けデザイン、配色だったな。



56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 11:59:16.32 ID:K2dJsdCh0.net
さも凄いみたいに煽ってるけど、10年前のガラケーみたいな煽りだな



57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:01:07.61 ID:T0ZIWpDJ0.net
iphone6のような大型電話は買う気もしない。5sが限界だ。



59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:01:43.92 ID:qjTUDBa50.net
またどこかの技術パクったん?



60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:02:01.12 ID:KvXU2EXw0.net
日本のスマフォにも言えるけど
いい写真を撮るときは
コンデジかミラーレス使うだろ。

スキー場とか海水浴で
スマフォ使ってたらぶっ壊れるし。
(防水でも)



63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:05:10.13 ID:6GQh4bkm0.net
2007年 iPhone    「Apple操業以来の画期的な商品」
2008年 iPhone3G  「質感は初代より良い」
2009年 iPhone3GS 「10年に1度の逸品」
2010年 iPhone4   「5年に1度の出来」
2011年 iPhone4S  「3GS同様良い出来栄え」



65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:06:33.50 ID:Bx2PENtE0.net
>>63
創業…



66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:07:13.84 ID:6GQh4bkm0.net
2012年 iPhone5   「ここ数年で最高」
2013年 iPhone5S  「iPhone史上もっとも素晴らしい出来」
2014年 iPhone6   「iPhone史上最も大きな画面」
2015年 iPhone7   「史上最大の進化したカメラ搭載」



68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:12:09.21 ID:caM4dWc40.net
高いから買わない



81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:23:13.04 ID:HPjQbWpM0.net
iPhone 3GS 何だが、今度の 6 もパスして待った方がいいの ?
2chで言われてから、ずっと待っているのだが



84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:25:59.56 ID:Bx2PENtE0.net
>>81
つーか、未だに3GSはすごいな。
iOSのバージョンは?



88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:28:05.41 ID:HPjQbWpM0.net
>>84
iOS616



96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:31:39.20 ID:Bx2PENtE0.net
>>88
なるほど。それ以上iOS上げたら重くて使えないかもな。
4Sだが iOS8に限界を感じる。



89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:28:19.36 ID:2RqmV+Id0.net
6なかなかよいよ^ ^
気にならないよレンズも^ ^



92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:30:08.60 ID:pX0T8td/0.net
htcのパクリじゃん。



76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:18:41.47 ID:jzo58wIE0.net
https://www.gizmodo.jp/sp/2014/03/htc_one_m8duo_camera.html
140327_htconecam1

デザインに続きカメラもHTCからパクるつもりか



97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:32:05.03 ID:LeUe0Lnj0.net
iPhoneのカメラなんてラーメン位しか撮らねーよ



99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:32:19.55 ID:MzW0qZqY0.net
3D写真が撮れるんだよ!
画期的だろ!(棒)



100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:32:21.20 ID:/wk+yn/C0.net
AppleのSONY化が止まらない



102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:33:08.39 ID:Kj/AoqBg0.net
カメラより防水の方が先でしょ



114: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:40:56.90 ID:VbeCy/370.net
ちなみにアップルは、iPhoneのあの出っ張ったカメラにとりつける
外付けレンズの特許をすでに申請済みです。

no title

no title

no title



120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:57:45.60 ID:FlLs65za0.net
>>114
ATみてぇでカッチョええな、一枚目



122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 12:59:38.16 ID:K5NExG690.net
そんなことより、swiftとobjective-cの連携を何とかしろ



141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/19(水) 13:29:00.91 ID:v45rgsHQ0.net
ジョブズがいなければフツーの会社


引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416363737/
スポンサードリンク