HP

1: brown_cat ★@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:09:31.84 ID:???*.net
“スマホのセキュリティーホールを探せ”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013151401000.html
スマホのハッキングコンテスト
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141112/3110851.html


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:14:18.30 ID:BNCjjBOp0.net
ロック解除のパスを人目気にせず打つ奴多いから普通に物理アタック組み合わせれば余裕



2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:13:21.49 ID:suRkVAQc0.net
スマホ怖いな



4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:15:32.81 ID:JFcNBket0.net
スマホじゃなくても電波で飛ばしているものは
ハッキング可能だろうぜ。



43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 21:29:10.10 ID:tfKKAmAw0.net
>>4
可能か不可能かって問題なら、そもそも現代の主流の暗号技術であるRSA暗号は原理的には解読可能。
ただし、解析に数百年とか数千年掛かるので、事実上不可能ってこと。
だから、原理的に出来るってことと、実際やるってことの距離は遙か遠い。
そういう現実への落とし込みをしないと、お前みたいな発言は、なんの意味もない、単なる訳知りぶって無知をさらけ出すだけのもんだな。



5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:16:12.05 ID:CDsllsSw0.net
>日本はセキュリティーの技術者が不足していて、育成が不可欠だ


  _ノ乙(、ン、)_搾取されるイメージが付いちゃってるしねw



6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:16:36.44 ID:Wws0x/y90.net
こんなコンテスト俺は知らなかったぞ。
出来レースじゃないのか?



8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:19:08.52 ID:1yvwJQcW0.net
▽アマゾンの「FirePhone」


必要なさすぎワラタwwwww



9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:19:37.75 ID:IF/USeZrO.net
怖くてもうスマホ使えないな



10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:20:14.78 ID:2Y3hZZKX0.net
スマホは格好のウィルの標的となるんだろな
セキュリティソフトも限られるだろうし



11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:20:24.66 ID:CDsllsSw0.net
  _ノ乙(、ン、)_いまでも、電柱に登ったり
          ATMわきの屑籠を漁ったりするローテクは通用するのかしら?



12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:21:23.49 ID:TE62II+70.net
一番のセキュリティーホールはお馬鹿なユーザです。



26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:31:55.21 ID:2qnZoEMB0.net
>>12
普通にそれ



13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:22:04.79 ID:B91fyEkB0.net
うわあ……
なにこのコンテスト



15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:23:57.75 ID:AHKF619W0.net
Lumia以外セキュリティ弱いのが売りな気がするんだが



16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:24:24.40 ID:YXCeTJGp0.net
 
本当に使える穴なら、5000万じゃ安い



18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:25:23.88 ID:Lyn5sYuG0.net
>攻撃用のスマ-トフォンを近づけるとこの機能が起動し、
>ハッキング対象の端末にプログラムが仕込まれます。

日本の環境じゃアウト過ぎるな



19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:25:35.36 ID:R+egDxYz0.net
優秀なテストエンジニアのコンテストだけど、低能には理解できないんだろうね



20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:26:37.31 ID:VMa6I5iV0.net
映画に出てくるハッカーって
なんで絶対にマウスを使わずキーボードしか操作しないの?



22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:29:55.33 ID:8tgzblzx0.net
>>20
ポテチでマウスが汚れないように



34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:41:54.37 ID:04bBpD5O0.net
>>20
ハッカークラスになると画面の1ピクセル単位で任意の位置に
オリジナルカスタマイズしたコマンドで自由自在にカーソル移動が
出来るんだよ、もしくはカーソル移動すらしないで短縮コマンドを打ち続ける。



29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:33:24.61 ID:WLOJuq5B0.net
>>20
映画に出てくるハッカーはハッキングに成功すると「ビンゴー!」と叫ぶ



21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:28:07.09 ID:0c+AYhdF0.net
アップルとグーグルに攻撃できたらクリア



23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:30:17.07 ID:jXXvSt2Y0.net
賞金総額の算出方法がおかしい希ガス。
それぞれのジャンル毎に早い者勝ちなら分かるけど。



24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:30:25.34 ID:fO6QCMv/0.net
とりあえずボタン連打したらいいんだろ?



30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:34:50.16 ID:ZkpejPwR0.net
盗みとられる情報がないのが一番のガードだな



31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:34:51.95 ID:TfrMNXZ70.net
このスマホ、セキュリティホールでガバガバじゃん。



35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:48:06.43 ID:76g+6ZH80.net
スマホなんてね、馬鹿しか使いませんよw



33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:35:46.02 ID:KocRy/x90.net
>スマートフォンは小さなパソコンのようなものなので、
>常にリスクに気をつけることが必要だ。

この認識をもうちょっと普及できないのかね
スマホの危険性を語ると、おかしな人扱いされるもんな
使うならリスクもあることを理解しておくべきだと思うんだがなぁ



36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:50:25.21 ID:04bBpD5O0.net
マウスは最悪のインプットツールだ。



37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:53:54.27 ID:fd3vnCsi0.net
スマホってパッチあててないWindowsより穴あきまくってるんだが・・・・



38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 20:59:15.88 ID:q0Jh5kYj0.net
スーパーハカーを育てると、同時にクラッカーも育ててしまうことになる
コンピュータに頼らない社会を目指すべきだろう



42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 21:13:45.47 ID:Gb+Htyqt0.net
これ本当にすぐ直されるの?



45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 21:31:23.31 ID:lqbLahDb0.net
>>42
なんか嘘くさいよなw



48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 21:55:29.01 ID:tu/6iF9I0.net
おサイフ携帯からハックしたのか
おサイフ機能使わなくてもハックされるのかな?



51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/13(木) 03:32:35.90 ID:mys6KP690.net
グーグルの裏コマンド流出まだー?



58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/13(木) 07:07:12.65 ID:r/ANsIMq0.net
結果は公表されないの?

どのスマホが一番簡単にハッキングされたとか

まぁ、チョン製が一番セキュリティが甘いだろうがな



61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/13(木) 19:46:10.34 ID:fn9mkDthO.net
ハッキング甲子園みたいなもんか



62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/13(木) 19:50:45.05 ID:uPVEcVy10.net
mixiみたいにイチャモンつけて賞金払わんのやろ?



64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/13(木) 21:03:22.76 ID:g6ThRg8P0.net
日本人ならばノーガード戦法だろ。



50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/12(水) 23:45:41.99 ID:D0g5wXwX0.net
どの端末が攻撃に成功したのかを載せないと意味がないな


引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415790571/
スポンサードリンク