NTTドコモは、SonyMobileの「Xperia Z3 Compact SO-02G」を11月12日(水)に発売すると発表しました。
価格は68,688円。月々サポートは新規・機種変更が-1242円、MNPが-2430円。
Xperia Z3 Compactのスペックは ハイスペックモデルのZ3に比べるとRAMが1GB少ない2GBに、ROMは16GB、解像度はHD、フルセグ・NOTTVには非対応な点です。
カラーバリエーションはオレンジ、ホワイト、ブラック、グリーンの4色
カメラに関してはISO感度12800撮影にも対応していてZ3と同じです。
しかし、Z3シリーズのカメラにはピンクの陰が入るという不具合もでています。
ハンズオン
Xperia Z3 Compactのスペックは ハイスペックモデルのZ3に比べるとRAMが1GB少ない2GBに、ROMは16GB、解像度はHD、フルセグ・NOTTVには非対応な点です。
カラーバリエーションはオレンジ、ホワイト、ブラック、グリーンの4色
カメラに関してはISO感度12800撮影にも対応していてZ3と同じです。
しかし、Z3シリーズのカメラにはピンクの陰が入るという不具合もでています。
ハンズオン
117: SIM無しさん 2014/11/05(水) 15:02:58.44 ID:ltb0RsfN.net
126: SIM無しさん 2014/11/05(水) 15:57:24.68 ID:FBw5GtN1.net
>>117
このやろうw
このやろうw
118: SIM無しさん 2014/11/05(水) 15:04:05.61 ID:ltb0RsfN.net
あ、11/12だった。
119: SIM無しさん 2014/11/05(水) 15:05:52.97 ID:0Qq5RMpJ.net
思ったより早かったな
120: SIM無しさん 2014/11/05(水) 15:17:47.69 ID:b9oRdL9I.net
キャンペーンあらへんやん
121: SIM無しさん 2014/11/05(水) 15:23:03.95 ID:7oBzoaN/.net
10年スマホ割り対象キター!
124: SIM無しさん 2014/11/05(水) 15:43:21.60 ID:q8VqCfmr.net
MNPはよくわからんが、
これってスタートキャンペーン?がないとすると、
Z3と同じ料金になりそうだね。
これってスタートキャンペーン?がないとすると、
Z3と同じ料金になりそうだね。
128: SIM無しさん 2014/11/05(水) 16:02:04.87 ID:iZiGWkSh.net
さあ半年まつ作業に入るか
130: SIM無しさん 2014/11/05(水) 16:08:57.79 ID:src5oWf+.net
オンラインショップで予約すると発売日当日に届く?
131: SIM無しさん 2014/11/05(水) 16:11:11.20 ID:WZyMusz+.net
>>130
発売日に発送だから無理
発売日に発送だから無理
134: SIM無しさん 2014/11/05(水) 16:25:01.32 ID:src5oWf+.net
>>131
まじか…
じゃあ店頭だな
まじか…
じゃあ店頭だな
136: SIM無しさん 2014/11/05(水) 16:28:52.62 ID:q8VqCfmr.net
>>134
Z3はオンライン予約組でも当日午前に届いていた人いたよ。
これも当日に届く人は結構いると思う。
今日予約して当日届くかはわからないけど。
Z3はオンライン予約組でも当日午前に届いていた人いたよ。
これも当日に届く人は結構いると思う。
今日予約して当日届くかはわからないけど。
137: SIM無しさん 2014/11/05(水) 16:33:32.22 ID:src5oWf+.net
>>136
それを俺もまとめでみたんだよね。
でも当日に来ないとやだしなぁ
それを俺もまとめでみたんだよね。
でも当日に来ないとやだしなぁ
143: SIM無しさん 2014/11/05(水) 16:59:02.44 ID:mj2Kta07.net
価格でたねー
まさかのMNPで実質1,0368円
ちょっと期待はずれ
まさかのMNPで実質1,0368円
ちょっと期待はずれ
144: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:07:48.85 ID:uGVoCQ+X.net
Z3の廉価版がZ3と実質同じ価格設定とかあり得ないわ…
145: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:08:49.09 ID:vmGckLZX.net
発売日もでてる!!
平日ど真ん中かー
平日ど真ん中かー
146: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:10:30.63 ID:b9oRdL9I.net
とりあえず予約はキープしとくけど追加施策なけりゃ見送るわ
147: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:12:30.54 ID:+qrp56KX.net
オンラインでたね。MNPだけ上乗せされてるねん。
他は一緒だね
他は一緒だね
148: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:14:34.64 ID:vmGckLZX.net
7万切ったから年末には白ロム6万切るなぁ
そったら買うべ
そったら買うべ
150: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:27:58.59 ID:zL5gz8d0.net
MNP0円なしかぁ
これが店頭でZ3と並んでてコッチを選ぶ客って居るのかな?
ただでさえカケホ強制で高くなって客離れが進んでるのに‥
これが店頭でZ3と並んでてコッチを選ぶ客って居るのかな?
ただでさえカケホ強制で高くなって客離れが進んでるのに‥
151: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:28:38.07 ID:mj2Kta07.net
Z3と同じ価格になると予想してたけど、MNP実質ゼロにしてこないとなると気持ちも萎えたかな
154: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:38:28.32 ID:tNEZ1ygd.net
2年間使ってやるから1万下げてくれ
158: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:46:56.91 ID:3lO0FYMX.net
同じ価格なら、Z3に決まっとるわな
164: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:51:09.26 ID:zL5gz8d0.net
同価格ってか、Z3のMNPは0円だしな
下位機種のZ3cの方がお高いっていうね‥ アフォかと
下位機種のZ3cの方がお高いっていうね‥ アフォかと
170: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:58:39.32 ID:7oBzoaN/.net
>>164
Z3Cはドコモ専売だからな
これでMNP0円だったら、10年越えのドコモユーザーとしては泣けるわ
Z3Cはドコモ専売だからな
これでMNP0円だったら、10年越えのドコモユーザーとしては泣けるわ
172: SIM無しさん 2014/11/05(水) 18:06:38.51 ID:tfDMHcc0.net
>>170
独占だから高い
高いから他所に流れる
他所に流れるから一人負けする
負の連鎖待った無し
独占だから高い
高いから他所に流れる
他所に流れるから一人負けする
負の連鎖待った無し
226: SIM無しさん 2014/11/05(水) 21:52:05.59 ID:oKNicB25.net
>>172
余所ではcompact扱ってないからコンパクトモデルが売れないと判断される
も追加で
余所ではcompact扱ってないからコンパクトモデルが売れないと判断される
も追加で
168: SIM無しさん 2014/11/05(水) 17:56:52.40 ID:KV6Mf2GX.net
これでZ3cが売れなかったら「小型化は需要がない」とか判断しそう
173: SIM無しさん 2014/11/05(水) 18:10:52.03 ID:6rMQF6Wq.net
今auでZ3CでMNPする予定だったけどSoftBankのZ3でMNPしようかな...
コジポ貰えたらそのままauでもいいし、
コジポ貰えたらそのままauでもいいし、
174: SIM無しさん 2014/11/05(水) 18:20:49.73 ID:7oBzoaN/.net
>>173
端末の大きさ、デザインに拘ってないならそれでいいっしょ
端末の大きさ、デザインに拘ってないならそれでいいっしょ
189: SIM無しさん 2014/11/05(水) 19:17:28.88 ID:YEFxaPfO.net
>>173
一括0円でA2にMNP。
ZL3が出たところでMNPで出戻り。
auでコンパクトが出るかは知らん
一括0円でA2にMNP。
ZL3が出たところでMNPで出戻り。
auでコンパクトが出るかは知らん
175: SIM無しさん 2014/11/05(水) 18:28:00.55 ID:XAyTnwWn.net
大きさと性能のトレードオフで大きさを選ぶ人がこの機種を選ぶんだろうに
ここでスペック低いから下位機種!!!って騒いでる人は何なんだろう
ここでスペック低いから下位機種!!!って騒いでる人は何なんだろう
176: SIM無しさん 2014/11/05(水) 18:31:26.87 ID:jw+gQLbC.net
>>175
最初から買う気がない人
最初から買う気がない人
180: SIM無しさん 2014/11/05(水) 18:40:53.25 ID:7vtQGs1R.net
でもホント、同じ値段ならZ3っていう人は
素直にZ3買えばいいと思うよ
おれは多少高くても小さい方がいいから
これ買うけど
素直にZ3買えばいいと思うよ
おれは多少高くても小さい方がいいから
これ買うけど
187: SIM無しさん 2014/11/05(水) 19:13:59.47 ID:38FrT8G5.net
後にも先にも端末に払う金額はこちらの方が安いでしょ
190: SIM無しさん 2014/11/05(水) 19:20:23.44 ID:w3cw0CE+.net
Z3の時はたしか2.3日前にスタートキャンペーン発表したんだろ?
まだわからないと思いたい…
でもZ3と違って競争相手がいないから微妙すぎるよな…
まだわからないと思いたい…
でもZ3と違って競争相手がいないから微妙すぎるよな…
193: SIM無しさん 2014/11/05(水) 19:38:14.34 ID:fxBQQBgr.net
負担金高杉。
客なめ杉。
docomoは糞杉。
客なめ杉。
docomoは糞杉。
197: SIM無しさん 2014/11/05(水) 19:50:08.69 ID:bVIzQWXm.net
Z3Cは殿様商品だからね、嫌なら買うなっつーことよ
207: SIM無しさん 2014/11/05(水) 21:04:00.58 ID:hTmAMI5m.net
Z3よりコンパクトだから安くなるはずというのは安易な考え
209: SIM無しさん 2014/11/05(水) 21:05:32.56 ID:D3eka3Bo.net
>>207
普通小さくしたら高くなるよね
普通小さくしたら高くなるよね
225: SIM無しさん 2014/11/05(水) 21:50:55.68 ID:od9Be0j4.net
>>209
なんで?
なんで?
230: SIM無しさん 2014/11/05(水) 22:02:04.78 ID:D3eka3Bo.net
>>225
ノートパソコンを始め電化製品はコンパクト&高機能は値段が高いよ
高機能を小さな筐体に詰めようと思ったらそれだけ技術や工夫が必要なわけだし
ノートパソコンを始め電化製品はコンパクト&高機能は値段が高いよ
高機能を小さな筐体に詰めようと思ったらそれだけ技術や工夫が必要なわけだし
242: SIM無しさん 2014/11/05(水) 22:22:49.84 ID:nLtM9G4a.net
>>230
Z3とZ3cの間にはそれは当てはまらんやろ
Z3とZ3cの間にはそれは当てはまらんやろ
217: SIM無しさん 2014/11/05(水) 21:27:39.51 ID:QHtLiHaa.net
7万…痛いなぁ
予約済だけど心折れそうになってきた
予約済だけど心折れそうになってきた
218: SIM無しさん 2014/11/05(水) 21:36:01.47 ID:hTmAMI5m.net
安いもんじゃねーか
292: SIM無しさん 2014/11/06(木) 03:31:14.69 ID:5JL+oI9I.net
いくら安くても5インチ越える時点でZ3はないんだよなー
むろんこっちが安い方が嬉しいけど高いから大きいので我慢出来るってのは無理だ
むろんこっちが安い方が嬉しいけど高いから大きいので我慢出来るってのは無理だ
291: SIM無しさん 2014/11/06(木) 03:00:03.77 ID:ilHPPzQq.net
オレンジと小ささでこれしかないんよね
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1415086272/
コメントする