1: ちゃとら ★@\(^o^)/ ©2ch.net 2014/11/04(火) 06:56:24.66 ID:???0.net
米アップルの新型iPhoneの発売や中国でのスマホ市場の拡大により、関西の大手部品各社が平成26年9月中間連結決算で相次いで好業績を発表している。
完成品では、ソニーが中国専用モデルの開発を中止、韓国サムスン電子もスマホ事業の大幅な見直しを迫られるなど、価格の安い中国メーカーの存在感が増しているが、基幹部品では日本勢が依然、強みを持っている。
中国では第4世代(4GLTE) 携帯サービスの開始でスマホの需要が急速に拡大。
世界市場では4~6月期に中国の小米科技(シャオミ)が米アップルや韓国サムスン電子を抑え、出荷シェアで首位に立った。
京セラは売上高が前年同期比2.1%増の7143億円で、中間期では過去最高だった。
サムスンからの受注は低迷しているが、「中国スマホメーカー向けの部品売上高が前期比3倍に増えそうな勢い」(山口悟郎社長)と いう。
村田製作所も同様に売上高が同15.1%増の4765億円で中間期で過去最高となった。
村田恒夫社長は、通信向け部品の売り上げで中国スマホメーカー向けが同5ポイント増の12%の割合を占めたことが大きかったことに加え、「新しいスマホで、近距離無線通信モジュール(機器)などが伸びた」とアイフォーンの寄与の大きさを示唆した。
また、日東電工の売上高は同7.8%増の3935億円。
27年3月期の業績予想では売上高を従来予想から250億円増の8050億円に上方修正した。
武内徹取締役上席執行役員は 「(スマホでは)中国勢がずいぶんカバーしている。値段交渉より安定供給が重視され、まだわれわれに分がある」としている。
一部抜粋
http://www.sankei.com/west/news/141103/wst1411030042-n1.html?view=pc
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 06:57:16.86 ID:wrVu3iFm0.net
儲かってるのか
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 06:58:48.86 ID:wt/xb6nm0.net
組立先が変わっただけ。
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:00:25.68 ID:eGdF1ufK0.net
小米とかHTCとかの中華スマホって意外と良くできてるよな
少なくともチョソスマホよりは好印象
少なくともチョソスマホよりは好印象
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:44:30.23 ID:6jVwUEXd0.net
>>4
htcはシナではない
htcはシナではない
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:48:39.24 ID:ouVB7gGp0.net
>>4
htcは台湾企業
htcは台湾企業
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:01:28.25 ID:ZL+qKKff0.net
ソニーだけ、なぜ1人負けなのか?
早くこれで記事書けよ!
絶対売れるぞ!
早くこれで記事書けよ!
絶対売れるぞ!
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:33:11.18 ID:kKZhACwRO.net
>>6
SONYは他の事業は黒字なのにスマホの大赤字のせいで全体で赤字になっちゃってんだよな
SONYは他の事業は黒字なのにスマホの大赤字のせいで全体で赤字になっちゃってんだよな
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 08:43:29.34 ID:W1/wiTbW0.net
>>6
誰も望まないメーカーアプリを載せるからだろな。
あんなもんオプションで載せるも載せないも自由度を与えときゃいいのに、キャリアみたいなことやるからだ。
メモリースティックと同じムダ
誰も望まないメーカーアプリを載せるからだろな。
あんなもんオプションで載せるも載せないも自由度を与えときゃいいのに、キャリアみたいなことやるからだ。
メモリースティックと同じムダ
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:03:07.13 ID:khxEniTn0.net
サムスンとソニーの2人負け
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:02:19.59 ID:qvRCfxdU0.net
小米は今年に入って初めて知ったわぁ。
面白い会社だ。
面白い会社だ。
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:06:54.58 ID:b2nOP1et0.net
途上国が生産できない基幹部品を売っている限り、部品メーカーは儲かり続けるよ
チップセットを売っているアメリカのメーカーなんか、絶対安全圏だよね
誰でも作れる商品になったスマホでは、
知的財産権に守られたハイテク企業と、低コストで組み立てる最貧国企業しか生き残れない
日韓のような中間層は、上からも下からも圧迫され、儲からない
チップセットを売っているアメリカのメーカーなんか、絶対安全圏だよね
誰でも作れる商品になったスマホでは、
知的財産権に守られたハイテク企業と、低コストで組み立てる最貧国企業しか生き残れない
日韓のような中間層は、上からも下からも圧迫され、儲からない
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:09:51.73 ID:o6u+Fg7t0.net
これが韓国が日本の部品産業を寄越せと毎度言ってきてる訳
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:10:04.28 ID:IEMOTTBM0.net
輸出の消費税分を企業から取れよ
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:11:07.39 ID:nRqoTtNb0.net
寒損の売り上げが落ちると部品作ってる日本の中小もダメージ受けるぞ!
とか言ってた奴どこ行った?
とか言ってた奴どこ行った?
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 08:39:05.64 ID:bQjJZNyB0.net
>>14
カンソンて何だよって思ったら”さむむら”って読むんだなゴーチ
カンソンて何だよって思ったら”さむむら”って読むんだなゴーチ
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:15:14.48 ID:xvUQ33UB0.net
>>1
中小企業が不況、って誰が言ってんだよww
小売業だけが企業じゃないんだよww
中小企業が不況、って誰が言ってんだよww
小売業だけが企業じゃないんだよww
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:24:27.11 ID:qvRCfxdU0.net
>>18
大手部品メーカーを中小企業呼ばわりすんなw
大手部品メーカーを中小企業呼ばわりすんなw
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:23:52.64 ID:oXDKeK3G0.net
>>18
同意
日本人は気づいてない人多いかもだけど日本の強みって
こういった基幹部品で品質いいものを大量に持ってるところなんだよな
ただ銀行がバカが多くてそういった所にお金回さなかった時期があって(所謂貸し渋り)
かなり大打撃食らったために現在になっても実体経済がいまいちのままなのかなとは思うけどね…
同意
日本人は気づいてない人多いかもだけど日本の強みって
こういった基幹部品で品質いいものを大量に持ってるところなんだよな
ただ銀行がバカが多くてそういった所にお金回さなかった時期があって(所謂貸し渋り)
かなり大打撃食らったために現在になっても実体経済がいまいちのままなのかなとは思うけどね…
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ ©2ch.net 2014/11/04(火) 10:35:31.80 ID:xtTc2/hJ0.net
>>20
中小はぼこぼこつぶれまくってるぞ
儲かってるのは直で海外に出せる大手のみ
中小はぼこぼこつぶれまくってるぞ
儲かってるのは直で海外に出せる大手のみ
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:18:00.05 ID:C/Yv6pLW0.net
サムスンが売上減ったら困るのは日本企業ニダって強がり言ってたのにざまあああ
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:24:27.31 ID:6Lw48njA0.net
結局どこも日本から買うしか無いんですよ。
一級品が必要ならね。
だからどの国のスマホが売れても出荷先が変わるだけなんだよね。
円安で安く成ったらますます日本から買うしかなく成るね。
一級品が必要ならね。
だからどの国のスマホが売れても出荷先が変わるだけなんだよね。
円安で安く成ったらますます日本から買うしかなく成るね。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:25:11.00 ID:5BYpk7X10.net
家電なんかどうせ数年で時代変わるやろ
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:29:56.88 ID:kSSihhNE0.net
>>24
iPhoneは2年単位で買い直すので需要が新たに生まれるが
使い捨てのAndroidは電話スマホとして利用しないので
2年サイクルで買い直す事をしないため需要が発生しない。
iPhoneは2年単位で買い直すので需要が新たに生まれるが
使い捨てのAndroidは電話スマホとして利用しないので
2年サイクルで買い直す事をしないため需要が発生しない。
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 08:26:03.72 ID:Ph54+xe10.net
>>26
日本語でおk
日本語でおk
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:31:06.93 ID:xmKw2R7j0.net
考えるな 感じるんだ
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:31:22.89 ID:9IyQYYUo0.net
日経(IT?)の記事でiPhoneを分解した記事読んだ事有るが、
日本製部品って極僅かだったな。
付加価値で1割も無かったと言う記憶が有る。
この記事もごく一部の企業の僅かな収益しか書いて無いしなー。
日本製部品って極僅かだったな。
付加価値で1割も無かったと言う記憶が有る。
この記事もごく一部の企業の僅かな収益しか書いて無いしなー。
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:35:43.83 ID:kSSihhNE0.net
>>29
見える単位ではないのだよ
見える単位ではないのだよ
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:37:59.19 ID:kSSihhNE0.net
シリコン、シート類、原材料、表面実装のコンデンサーやコイルの類い
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:50:15.10 ID:xj/1udmq0.net
考えがあまいよ
チップ屋にオールインワンチップ作られて
やがて部品屋も倒産な
チップ屋にオールインワンチップ作られて
やがて部品屋も倒産な
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:57:47.07 ID:kSSihhNE0.net
>>44
無理、チップは処理だけ
無理、チップは処理だけ
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 08:41:57.58 ID:7Fn5ltK20.net BE:843637349-2BP(1000)
>>44
生産は結局日本だよ?
生産は結局日本だよ?
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:51:01.83 ID:CKonboLxO.net
中国スマホ向けで一番恩恵受けてんのはシャープだろ?黒字化もそれでだし
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:51:34.20 ID:8HLHEqS70.net
京都企業に他国が真似できない部品を作る企業が沢山ある。
町工場みたいなところでも世界シェアー数十パーセントてな
ところがあってビックリする。
町工場みたいなところでも世界シェアー数十パーセントてな
ところがあってビックリする。
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 08:36:24.17 ID:VS4XoPvU0.net
日本性部品を使うから中国製スマホの品質が上がっているんだね
64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 08:41:59.20 ID:X54rpij10.net
結局中身のコアは日本製かよ
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 09:26:55.53 ID:kFaGAqPi0.net
シャープも部品大手だよねえ
株価さえない なにやってんの!!
株価さえない なにやってんの!!
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 10:34:33.13 ID:Cb7XwobH0.net
XperiaZシリーズは図体デカイのに液晶小ちゃくて見づらい。
最新モデルはiPhone6のパクリか、サイドに丸みを付けた。
色もダサい。
あれでは売れないわ。
最新モデルはiPhone6のパクリか、サイドに丸みを付けた。
色もダサい。
あれでは売れないわ。
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:38:58.76 ID:xgine3xb0.net
これからは日本も小米かiPhoneの2択になるのかな?
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:41:31.43 ID:Bjt1A3+L0.net
>>36
ローエンドスマホとか今の日本は誰も手にしないからその二択にはならない
次にインドメーカーもくるだろうし
ローエンドスマホとか今の日本は誰も手にしないからその二択にはならない
次にインドメーカーもくるだろうし
42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 07:48:53.45 ID:kSSihhNE0.net
>>38
中国や発展途上のガラケーのOSがAndroidだからな
スマホとしては使えない代物だが
価格として5000円くらいだな
中国や発展途上のガラケーのOSがAndroidだからな
スマホとしては使えない代物だが
価格として5000円くらいだな
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 08:28:11.76 ID:Ph54+xe10.net
>>42
中国他に「ガラケー」はないだろ
中国他に「ガラケー」はないだろ
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415051784/
コメントする