1: メンマ(庭)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 20:29:26.03 ID:cLHo1sZq0.net
厚さ6.1ミリ、現時点で世界最薄タブレットである「iPad Air 2」。
筆者もその薄さと、Touch IDに惹かれて購入したが、良い意味でサプライズがあった。
A8Xプロセッサのパフォーマンスだ。A7(iPad Air、iPhone 5s)に対してA8(iPhone 6/ 6 Plus)が際立った伸びではなかったため、A8Xにそれほど大きな期待をしていなかったのだが、単純にGeekbench 3のスコアを比べたら2011年頃のMacBook Airに比肩するものだった。
発表会での説明によると、A8Xは約30億個のトランジスタを搭載する。
その時は比較がなかったためほとんど話題にならなかったが、iPhone 6のA8プロセッサのトランジスタは約20億個である。
10億個の差が何に使われているのか。Geekbench 3のシステム情報によると、A8Xは「クロック動作:1.51GHz」で「3コア」だ。A8やiPad Airが搭載するA7は2コアである。
■Geekbench 3
A7(iPad Air) A8X(iPad Air 2) MacBook Air 11" 2011(Core i5-2467M)
シングルコアスコア 1425 1815 1887
マルチコアスコア 2574 4515 3531
シングルコアスコアも伸びているが、マルチコアスコアの伸びが圧倒的だ。
Geekbench 3によると、iPad Air 2はL2キャッシュが2MB、RAMは2GBだ (iPad AirはL2キャッシュ:1MB、RAM: 1GB)。
パフォーマンスの違いを生み出す基本スペックが向上している。
GPUについても、3D FuturemarkのスコアはA7(iPad Air)の15120に対して、A8X(iPad Air 2)は21778だった。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/11/02/ipad_air2_review/
2: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 20:32:13.23 ID:MN7dn1IO0.net
macbookってipadにキーボード付けただけみてぇなもんじゃねぇかよ
6: エルボードロップ(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 20:46:25.16 ID:fkzXgXWe0.net
キーボード付きカバー買ってスタバでドヤ顔するわMBA使ってる奴見たらプッとか言いながら
7: 閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 20:58:16.72 ID:POdqLkEW0.net
MacBook使ってみなきゃわからないけどすごいね
やすめのPCと同じくらいになるんだったらサブとしての価値が上がるし
やすめのPCと同じくらいになるんだったらサブとしての価値が上がるし
8: 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 21:08:50.36 ID:JHc9uSlZ0.net
買わなくてよかった
10: ジャーマンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 21:23:13.44 ID:tnGhBT7n0.net
OSXも余裕で動かせるってことか!
4: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 20:32:29.42 ID:e+Deri7N0.net
おいおい、OS X も動くようにしてくれよw
12: スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 21:42:29.85 ID:NNkn+5wg0.net
タブレットの使い方が動画見るぐらいしかないんだが
おまえらそんなに何に使ってるの?
おまえらそんなに何に使ってるの?
13: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 21:54:56.67 ID:N9ajHGWd0.net
>>12
rdp、ica、PCoIP
rdp、ica、PCoIP
15: ダイビングエルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 22:19:03.78 ID:v/BXvmw50.net
>>12
動画見る、子供の写真を家族で共有する、調べ物する
ほんとこれくらいだわ
動画見る、子供の写真を家族で共有する、調べ物する
ほんとこれくらいだわ
34: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:26:33.05 ID:t3M9mtV10.net
>>>15
>動画見る、子供の写真を家族で共有する、調べ物する
>
>ほんとこれくらいだわ
その使い方がストレスフリーで出来ることのありがたさを神に感謝致しましょう
チョニーやパナクソの製品だとストレスフルで切れるぞ
>動画見る、子供の写真を家族で共有する、調べ物する
>
>ほんとこれくらいだわ
その使い方がストレスフリーで出来ることのありがたさを神に感謝致しましょう
チョニーやパナクソの製品だとストレスフルで切れるぞ
9: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 21:17:08.12 ID:N9ajHGWd0.net
MacBook Airの底辺モデルやん
わい2011モデルやがアイセブンですし(震え声)
わい2011モデルやがアイセブンですし(震え声)
14: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 22:07:22.32 ID:8qlZCWT50.net
マジかよ
iPad Airで不満ないけど(´・ω・`)
iPad Airで不満ないけど(´・ω・`)
16: エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 22:20:22.23 ID:vhuqaSKV0.net
iPadは性能で買い換えする必要性が薄いんだよな
バッテリーがヘタったり、重いと感じるなら別だが
バッテリーがヘタったり、重いと感じるなら別だが
17: バーニングハンマー(西日本)@\(^o^)/ 2014/11/02(日) 22:30:28.55 ID:oLmzwZIy0.net
iPad買って3年経つけど、まだまだバッテリー持つ。
買い換える必要が全くない。
買い換える必要が全くない。
18: カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 05:14:39.90 ID:nUxr2mrV0.net
>>17
うちも初代モデルは使えてるね。
2とAirも使ってるけど、みんな元気。
3GSが最近やばそう。
うちも初代モデルは使えてるね。
2とAirも使ってるけど、みんな元気。
3GSが最近やばそう。
19: 魔神風車固め(長屋)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 05:20:45.93 ID:mjh+pUgY0.net
>>18
そういえばiPadって妊娠しないな
iPhoneは3GS,4って妊娠してダメになったが…
4sと5,5sは妊娠前にバッテリ交換してもらた
6+はどこまで持つんだろうな
そういえばiPadって妊娠しないな
iPhoneは3GS,4って妊娠してダメになったが…
4sと5,5sは妊娠前にバッテリ交換してもらた
6+はどこまで持つんだろうな
20: ドラゴンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 05:22:35.92 ID:4U6bqMVl0.net
信者のキチは褒めるね 気持ち悪いわ
21: ジャーマンスープレックス(公衆電話)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 05:46:48.60 ID:eknHIUp80.net
初代Airが便利すぎてツライ
iOSを最新版にアップデートしてるから、ほぼほぼ性能的にも満足
後、最低一年はこれで戦うは
iOSを最新版にアップデートしてるから、ほぼほぼ性能的にも満足
後、最低一年はこれで戦うは
22: ショルダーアームブリーカー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 06:51:49.68 ID:dSP1Cfxk0.net
Androidアプリがインストール出来ないんだけど?
23: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 06:57:10.56 ID:yjQYUpZs0.net
OS Xが動くとかいうPad Proもホントに出来そうだな
Surfaceみたいなの頼む
Surfaceみたいなの頼む
25: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 07:53:53.28 ID:vL7/gRJA0.net
噂の12.xインチiPadがiOSである必要ないと思う、10インチまででいいよiOSは
26: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 08:46:19.27 ID:yjQYUpZs0.net
>>25
噂ではOS XとiOSのハイブリッドだとか
噂ではOS XとiOSのハイブリッドだとか
27: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 08:47:43.96 ID:yjQYUpZs0.net
ってかMacBook Air並いわれてもOS違うからなんともなあ
28: デンジャラスバックドロップ(家)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 08:49:53.77 ID:oeHU79iq0.net
そもそもWindowsやMacOSXみたいななんでもかんでもマルチプロセスマルチウィンドウのOSが、
機械的に効率いいわけがない。
機械的に効率いいわけがない。
29: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:12:21.57 ID:yjQYUpZs0.net
>>28
でも使い慣れちゃってるし
でも使い慣れちゃってるし
30: デンジャラスバックドロップ(家)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:15:32.86 ID:oeHU79iq0.net
>>29
作業にはマルチウィンドウのほうがいいものね。
AndroidもiOSも、自動でメモリ落ちする実装で、直前の画面状況をいつでも再現できるようにするのは
ユーザーも面倒なことも多いし、プログラムもかなりややこしいもの。
この前出先で客にメールしてて、途中で調べものしたくなってブラウザに切り替えてたらメール内容が
すっとんでてマジで叩きつけようかと思ったわw
作業にはマルチウィンドウのほうがいいものね。
AndroidもiOSも、自動でメモリ落ちする実装で、直前の画面状況をいつでも再現できるようにするのは
ユーザーも面倒なことも多いし、プログラムもかなりややこしいもの。
この前出先で客にメールしてて、途中で調べものしたくなってブラウザに切り替えてたらメール内容が
すっとんでてマジで叩きつけようかと思ったわw
31: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:33:26.13 ID:V83u3EuC0.net
>>30
どんなメールアプリを使っているのか知らんが、どっちのOSとも "メモリ落ち"
する段階でアプリ側に確認(イベント)が飛ぶので、メールが本当に消えて他としたら
アプリのバグか実装不足なんではないかな。
どんなメールアプリを使っているのか知らんが、どっちのOSとも "メモリ落ち"
する段階でアプリ側に確認(イベント)が飛ぶので、メールが本当に消えて他としたら
アプリのバグか実装不足なんではないかな。
32: デンジャラスバックドロップ(家)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 09:35:32.60 ID:oeHU79iq0.net
>>31
実際バグなんだけどそういうこと結構多いorz
まぁでも使い勝手としても資料のウィンドウとメールの入力ウィンドウ並べられたほうがいいにこしたことはない。
最近だと何か参考資料必要なときはブラウザからメールの本文にコピーして、あとで引用部分消すとかしてるw
実際バグなんだけどそういうこと結構多いorz
まぁでも使い勝手としても資料のウィンドウとメールの入力ウィンドウ並べられたほうがいいにこしたことはない。
最近だと何か参考資料必要なときはブラウザからメールの本文にコピーして、あとで引用部分消すとかしてるw
35: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 10:53:08.63 ID:nxP6Ud8x0.net
比較が2011年モデルってアホなの?
36: パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 11:01:59.87 ID:8V71I+tj0.net
MacBook Airみたいな情弱しか買わないようなPCと比較しないでくれ
せめてMacBook Proと比較しなきゃ
せめてMacBook Proと比較しなきゃ
37: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 11:12:27.37 ID:WPWYf+PJ0.net
>>36
AirとMBPの違いは端子と光学ドライブくらいだろ(´・ω・`)
AirとMBPの違いは端子と光学ドライブくらいだろ(´・ω・`)
24: シューティングスタープレス(香川県)@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 07:16:56.39 ID:bkL0STGQ0.net
こんなん作れるなら、RetinaにしたMBAを早く出せよ
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1414927766/
コメントする