1: 鰹節山車 ★@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:41:28.16 ID:???0.net
ヤマハ、半導体事業を完全ファブレス化へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141031_674095.html?ref=rss
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:45:33.43 ID:3COn7WRQ0.net
ファブレスか
やっぱファブレスだよなー
これからの事を考えてのファブレス
なかなかファブレスなんかできるもんじゃないぞ
ファブレス、ファブレス。うん、ファブレス
やっぱファブレスだよなー
これからの事を考えてのファブレス
なかなかファブレスなんかできるもんじゃないぞ
ファブレス、ファブレス。うん、ファブレス
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:21:18.89 ID:ydWLr9Wk0.net
>>2
ウチの社長そっくりだな、お前。
ウチの社長そっくりだな、お前。
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:40:14.10 ID:eiQxHgZw0.net
>>2
お前わかってないだろ
お前わかってないだろ
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:46:06.62 ID:apvdXeZw0.net
ファブレスって何かと思ったら工場を持たないやりかたなのね。
何で日本語で書かないのだろう。
何で日本語で書かないのだろう。
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 22:00:33.46 ID:+fIsese60.net
>>4
IT業界の基本用語だから
IT業界の基本用語だから
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 06:53:34.26 ID:jJX0M1se0.net
>>4
「工場を持たないメーカー」と書くと、今時の大手小売業のことになるから。
「工場を持たないメーカー」って言葉を作ったのは、ダイエーの中内だから。
「工場を持たないメーカー」と書くと、今時の大手小売業のことになるから。
「工場を持たないメーカー」って言葉を作ったのは、ダイエーの中内だから。
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:46:18.88 ID:O/gphN7g0.net
英語で言うな
要するに工場がなくなった
要するに工場がなくなった
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:47:20.28 ID:+Q8wqLnl0.net
半導体作ってたのかよ。
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:25:32.15 ID:2hLwmA8S0.net
>>8
ヤマハ発動機にいたっては産業用ロボットも作ってるよ
ヤマハ発動機にいたっては産業用ロボットも作ってるよ
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:48:59.15 ID:9vM/+5Sm0.net
ファブレスにするだけだから設計は今のままやるんでしょ
何も切り捨ててないじゃん
何も切り捨ててないじゃん
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:49:26.92 ID:Q3QpFaPU0.net
金がかかるからって工場や人員をなくして・・ノウハウがなくなって
会社も無くなるパターン
経営者がホワイトカラーに多いんだよねw
会社も無くなるパターン
経営者がホワイトカラーに多いんだよねw
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:54:00.58 ID:cerAsbqx0.net
>>11
今やIBMですらファブレスだぜ。
半導体工場を自前で持つのはどう考えても得策ではない。
今やIBMですらファブレスだぜ。
半導体工場を自前で持つのはどう考えても得策ではない。
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:23:44.02 ID:y9gfUD7x0.net
>>19
頭でっかちになって、理屈倒れのやつらばかりになり、
自社製品群では、次世代の提案できなくなって、迷走してる、IBMの二の舞ってことでしょ?
頭でっかちになって、理屈倒れのやつらばかりになり、
自社製品群では、次世代の提案できなくなって、迷走してる、IBMの二の舞ってことでしょ?
米IBMが15年利益目標の達成断念、第3四半期は減収減益
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I91IP20141020
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:37:09.06 ID:cerAsbqx0.net
>>39
自前で工場抱えまくってる日本の家電メーカーよりもはるかに高収益だけどな。
自前で工場抱えまくってる日本の家電メーカーよりもはるかに高収益だけどな。
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:49:53.40 ID:vKbZ3b/W0.net
ファブリーズしたか
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:52:15.54 ID:nJFhHy0l0.net
ヤマハのサウンドチップには自作時代世話になったなw
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:53:19.22 ID:ZirG2ZGZ0.net
フォックスコンに委託か
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 22:10:03.94 ID:+fIsese60.net
>>18
Foxconnってファブ持ってたっけ?
Foxconnってファブ持ってたっけ?
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 22:27:34.33 ID:Abnprno80.net
>>71
むしろファブだけじゃないのかと
むしろファブだけじゃないのかと
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:58:39.49 ID:YSBA86lh0.net
AMD社長「ファブを持ってこそ真の男!」
そんなAMDも今やファブレスw
そんなAMDも今やファブレスw
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:19:27.47 ID:4x6FYBEn0.net
>>21
大手で工場持ってるのってintelだけなのか
大手で工場持ってるのってintelだけなのか
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:28:06.51 ID:YSBA86lh0.net
>>34
「高品質高付加価値」、
少なくとも半導体業界ではそれではモウやって行けないことをインテルこそ百も承知な筈だが、
アタマでは理解できていても如何せん贅肉が付きすぎたカラダが言うことを聞かないって感じか?
「高品質高付加価値」、
少なくとも半導体業界ではそれではモウやって行けないことをインテルこそ百も承知な筈だが、
アタマでは理解できていても如何せん贅肉が付きすぎたカラダが言うことを聞かないって感じか?
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:29:52.27 ID:oaPS7djB0.net
>>21
やっぱり必要だって新工場建てたやん
やっぱり必要だって新工場建てたやん
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:06:53.32 ID:5TTq9/E60.net
ファブレスとか死語かと思ってたけど、今更どうした?
まあ、半導体の製造とかシナ土人でもできるようにバカチヨン化されてるしね。
楽器、バイク、マリンとか個人的にヨダレ出そうな分野で頑張ってるヤマハには
是非とも利益をあげて欲しい。日本が海外に誇れる企業だと思うな。
まあ、半導体の製造とかシナ土人でもできるようにバカチヨン化されてるしね。
楽器、バイク、マリンとか個人的にヨダレ出そうな分野で頑張ってるヤマハには
是非とも利益をあげて欲しい。日本が海外に誇れる企業だと思うな。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:09:07.45 ID:FznfOU9d0.net
>>23
寧ろ世界的にファブレス化の流れだろ
自前で構えるのは金がかかりすぎる
スマホやらウェアラブルやら
寧ろ世界的にファブレス化の流れだろ
自前で構えるのは金がかかりすぎる
スマホやらウェアラブルやら
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:18:16.72 ID:4x6FYBEn0.net
業務用のルーターなんかいいもの作ってるのにな
説明書の代わりに使い方の本が3000円で売られてる本格派
説明書の代わりに使い方の本が3000円で売られてる本格派
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:20:04.67 ID:9dSqRAj00.net
フェニテックセミコンダクターなんて会社は聞いたことがないな。
半導体業界はよく知っているつもりだったけど。
半導体業界はよく知っているつもりだったけど。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:27:12.23 ID:eQmACYIT0.net
初音ミクで儲かってるんじゃないのか
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:28:05.88 ID:pXvKoSJx0.net
ファブレスか。技術流出しなきゃいいけど。
ボーカロイドの技術とか、あと音源チップの情報とか。
ボーカロイドの技術とか、あと音源チップの情報とか。
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:34:14.01 ID:hE99ww1Z0.net
>>44
ボーカロイドをワンチップで実現したら
ボーカロイドをワンチップで実現したら
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:38:27.68 ID:JlDf7sSx0.net
ヤマハの利益の根源は共産主義だろが
利潤で判断するなよ
市場に流されず 市場を自ら作る 共産思想
利潤で判断するなよ
市場に流されず 市場を自ら作る 共産思想
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:41:42.94 ID:YdQI/EqU0.net
ARMもAppleもファブレス
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 22:00:14.72 ID:hqGgqurY0.net
そうそう時代はファブレス化だよな
うちもこのまえファブレス導入したよ
いやなかうまいよ、ファブレスで食うのも悪くない
週一ぐらいで家族で利用してもいいかも
で、ファブレスって何よ?
うちもこのまえファブレス導入したよ
いやなかうまいよ、ファブレスで食うのも悪くない
週一ぐらいで家族で利用してもいいかも
で、ファブレスって何よ?
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 22:12:35.17 ID:YSBA86lh0.net
>>67
「モノを作るのに、作ろうと言い出した本人は設計するだけで、具体的な製造は外部の製造業者に委託してしまう」というビジネスモデル
設備投資の刷新スピードが著しい半導体業界で使われるようになった言葉だか、今やなにも半導体業界に限らない
「そんなことやったら、みすみす製造ノウハウを委託先に取られちゃうんじゃないの?」という心配もわかるが、
今や半導体の世界はその製造ノウハウさえすぐに陳腐になり、利益を生まなくなる、そこまで来ちゃっているのだよ
「モノを作るのに、作ろうと言い出した本人は設計するだけで、具体的な製造は外部の製造業者に委託してしまう」というビジネスモデル
設備投資の刷新スピードが著しい半導体業界で使われるようになった言葉だか、今やなにも半導体業界に限らない
「そんなことやったら、みすみす製造ノウハウを委託先に取られちゃうんじゃないの?」という心配もわかるが、
今や半導体の世界はその製造ノウハウさえすぐに陳腐になり、利益を生まなくなる、そこまで来ちゃっているのだよ
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:57:33.74 ID:9Ml9OyBc0.net
半導体は開発と製造(ファウンドリ)を分けるのが、今の勝ち組のパターンだし、いいんじゃね。
日本の数少ないファウンドリ勝ち組じゃん、フェニテックセミコンダクター。
日本の数少ないファウンドリ勝ち組じゃん、フェニテックセミコンダクター。
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/01(土) 03:37:28.82 ID:Tgba/6po0.net
脱日本しなければ世界では勝てないからね
引用元 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414755688/
コメントする